並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

ishikawaの検索結果1 - 40 件 / 110件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ishikawaに関するエントリは110件あります。 社会twitter石川優実 などが関連タグです。 人気エントリには 『榊英雄氏に関する週刊文春の報道を受けて | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site』などがあります。
  • 榊英雄氏に関する週刊文春の報道を受けて | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    そしてその後、週刊文春で少しだけ取材を受けました。 「性被害」映画監督による性加害を女優が告発 脚本家からも疑問の声 https://bunshun.jp/articles/-/52554 ブログを書いてから今日まで、短い期間でしたがいろんなことを考えたし思うことがありました。記録として、ここに残しておこうと思います。クソ長いし、性暴力のことだけど無駄に悲しそうに書きません。世間にある被害者像に合わせません。ご了承ください。うまくまとまらないんです。12000文字あります。 まず、2月11日にブログを書きました。友人たちと一緒に映画を作っていまして、その中で「映画界や芸能界で自分が受けた性暴力」について、色々と意見とか事実とかを脚本を作って行く中で出し合っていたところでした。 その時に、報道されている榊英雄氏についての話も出ました。脚本を書いてくれている子には、当時もこの榊氏との話をしてい

    • 「はるかちゃん」から私に対する名誉毀損が認められました。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

      「#KuToo」運動で知られる石川優実さんの著書をめぐる訴訟で、最高裁は上告を棄却及び不受理としました。ツイッターの投稿であっても、一般の著作物の引用と同じ法理が適用されることが確認された形です。 原告「はるかちゃん」から起こされた裁判は「石川はツイートを改変しているから著作権違反だ」というものでしたが、原告の主張は一つも認められず地裁・高裁ともに石川が勝訴、最高裁も棄却されました。 今回判決が出た裁判は、石川が原告となり被告「はるかちゃん」を訴えていたものでした。 はるかちゃんは訴訟を起こす前から、石川の著作権侵害を主張しながら、私を誹謗中傷していました。 今回私が訴えたのはこちらのツイートです。 こちらのツイートの「乞食」というものは名誉毀損に当たるとして、裁判所から認められました。 裁判の中で私は、乞食行為をしていないことを書面で証明し、それが認められたということです。実際に被告はる

      • 私を誹謗中傷した吉峯耕平弁護士へ | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

        1 裁判の勝訴 2021年5月26日、私の最初の著作「#KuToo(クートゥー)靴から考える本気のフェミニズム」が著作権法に違反するという理由で「はるかちゃん」から訴えられた裁判の判決が出ました。結果は、私の全面勝訴です。私の本は著作権法に違反していないことが、正式に裁判所に認められました。 それでも、私はどうしても反論しておきたい相手がいます。私の本が「著作権法違反だ」と最初に言い出した人、田辺総合法律事務所所属の、吉峯耕平弁護士です。 吉峯さんは、私の本が著作権法違反だという長文の文章をいくつもインターネットに掲載しました。弁護士が言っているのだから、という理由で多くの人がそれを信じ込みました。 「はるかちゃん」(今回私を訴えてきた原告であるTwitterユーザー)ともツイッターで会話して「普通に名誉毀損」等と裁判を焚きつけるような発言をしました。吉峯さんのツイートは裁判に証拠として提

        • 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com

          能登に元気を!春のセンバツ…雨で順延も「応援に応えたい」と石川県勢は闘志 03/23(土) 20:25配信

            石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
          • #さよならTwitter、#ありがとうLUSH | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

            LUSHの動きを受けて、11/26をもってTwitterアカウントを停止させることにしました。 詳しくはブログに書きました。LUSHのアクションに心から感謝し連帯します。https://t.co/DnA877BOxH 今後の活動は(続)#1126boycottTwitter#さよならTwitter#ありがとうLUSH — 石川優実11/22「もう空気なんて読まない」🇯🇵🌈🥺👞👠 (@ishikawa_yumi) November 24, 2021 Instagram https://t.co/64P2caYRP1 LINE公式アカウントhttps://t.co/4K7NDJWivQ 公式HP https://t.co/f8EmCUciv4 で行います。誹謗中傷訴訟のためにいただいた寄付の使い道や裁判の報告も上記アカウントで行います。 — 石川優実11/22「もう空気なんて読まな

              #さよならTwitter、#ありがとうLUSH | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site
            • はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

              ひろゆきは座り込みの理由なんてどうでもいいんだってのがよくわかる映像です。 アベマプライムのカメラクルーと来てた見たいだけど理由はどうでもよく、看板を指摘して「ニュース女子」の様な捏造報道したかっただけなのか? だから座り込み抗議の後の感想の内容も薄かった pic.twitter.com/E6uczz1rjZ — 仁尾淳史 (@atsushi_mic) October 5, 2022 10月7日(金)のAbemaPrimeで、 沖縄タイムス記者で東京出身の阿部岳記者@ABETakashiOki、 お笑い芸人のせやろがいおじさん、@emorikousuke、 ジャーナリストの宮原ジェフリーいちろうさん@ichiro_jeffrey がゲストで出演し、この一連の件について「討論」をしました。 「討論」に私がかぎかっこをつけたのは、私にはあれが討論とは思えなかったからです。 このブログでは、前半

                はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site
              • hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "侮蔑語の社会学。いまだに「放射脳」という概念らしきものを使う人を見かけたのでいい機会なので書いておく。とてもだいじな問題。"

                侮蔑語の社会学。いまだに「放射脳」という概念らしきものを使う人を見かけたのでいい機会なので書いておく。とてもだいじな問題。

                  hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "侮蔑語の社会学。いまだに「放射脳」という概念らしきものを使う人を見かけたのでいい機会なので書いておく。とてもだいじな問題。"
                • hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "@arthurclaris 読んでもいいんだけどさあ。大気中に撒き散らされた放射性物質はもう元に戻らんよ? 空気中を漂ってデブリ化するかもしれんし泥土には溜まり続けるよ?生物濃縮あるよ?ここまでの知識義務教育レベルだよ?"

                  @arthurclaris 読んでもいいんだけどさあ。大気中に撒き散らされた放射性物質はもう元に戻らんよ? 空気中を漂ってデブリ化するかもしれんし泥土には溜まり続けるよ?生物濃縮あるよ?ここまでの知識義務教育レベルだよ?

                    hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "@arthurclaris 読んでもいいんだけどさあ。大気中に撒き散らされた放射性物質はもう元に戻らんよ? 空気中を漂ってデブリ化するかもしれんし泥土には溜まり続けるよ?生物濃縮あるよ?ここまでの知識義務教育レベルだよ?"
                  • 日本の映画界には地位関係性を利用した性行為の要求が当たり前にあったな、という話 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                    Netflixのエージェント物語を観ています。 シーズン2の最後、カンヌ映画祭での俳優(女性)のスピーチが最高です。 ドラマ自体のテーマが特別そうではなくても、海外ではこのように話の中で女性の権利に関する話題が出てくるドラマや映画がたくさん作られていきます。 https://www.netflix.com/jp/title/80133335 日本ではどうでしょうか。 性暴力の定義が、内閣府の男女共同参画局のHPに書かれています。 性犯罪・性暴力とは いつ、どこで、だれと、どのような性的な関係を持つかは、あなたが決めることができます。望まない性的な行為は、性的な暴力にあたります。性的な暴力は、年齢、性別にかかわらず起こります。 また、身近な人や夫婦・恋人の間でも起こります。 内閣府 男女共同参画局 地位関係性を利用した性行為の要求 今、フェミニズム映画を作っています。その中で「地位関係性を利

                    • 参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "【独自調査:やはり公選法違反!】 「桜を見る会 前夜祭」が久兵衛の寿司つき5000円会費で開催された件。事務所でホテルニューオータニに見積を独自に依頼、先ほど届きました。同様の条件で800人の宴会。ひとり13,127円。やはり差額… https://t.co/4Px7P46y2p"

                      【独自調査:やはり公選法違反!】 「桜を見る会 前夜祭」が久兵衛の寿司つき5000円会費で開催された件。事務所でホテルニューオータニに見積を独自に依頼、先ほど届きました。同様の条件で800人の宴会。ひとり13,127円。やはり差額… https://t.co/4Px7P46y2p

                        参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "【独自調査:やはり公選法違反!】 「桜を見る会 前夜祭」が久兵衛の寿司つき5000円会費で開催された件。事務所でホテルニューオータニに見積を独自に依頼、先ほど届きました。同様の条件で800人の宴会。ひとり13,127円。やはり差額… https://t.co/4Px7P46y2p"
                      • 「奇妙な制度」をつくったら、意思決定の質もスピードも爆上がった話。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

                        成長フェーズのスタートアップであれば、大小の差こそあれ、以下のような「意思決定にまつわる問題」を抱えているのではないでしょうか。 ・組織が大きくなってきて、意思決定のスピードが落ちてきた… ・関係者がぐんと増えて、尖った意思決定が思うようにできない… この問題に早めに手を打っておかなければ、スタートアップ的な成長が実現できなくなってしまう。意思決定の質とスピードを圧倒的に高める、魔法のような解決手段はないのか…? そんな課題意識から生まれたのが、今回ご紹介する「蠱毒(こどく)」です。 名前だけ聞いても「??」だと思いますが、簡単にいうと「限られた時間内に、ある課題やテーマに対して、参加者2名以上がディベート形式で解決策やプランを戦わせ、結論を出す」という意思決定プロトコルになります。 Gaudiyの「独自の組織づくり」については、PIVOTさんやSELECKさん、エンジニアtypeさんなど

                          「奇妙な制度」をつくったら、意思決定の質もスピードも爆上がった話。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
                        • 猫甜瓜@正義代表 on Twitter: "@ishikawa_yumi 私も小人プロレスが人権団体に潰された事がデマだと前々から知ってますが、分かりやすい話として「小人プロレスが人権団体に潰された話」はこれからも例えとして使っていきます"

                          @ishikawa_yumi 私も小人プロレスが人権団体に潰された事がデマだと前々から知ってますが、分かりやすい話として「小人プロレスが人権団体に潰された話」はこれからも例えとして使っていきます

                            猫甜瓜@正義代表 on Twitter: "@ishikawa_yumi 私も小人プロレスが人権団体に潰された事がデマだと前々から知ってますが、分かりやすい話として「小人プロレスが人権団体に潰された話」はこれからも例えとして使っていきます"
                          • 2021年、買ってよかったもの|mayumine / Mayumi Ishikawa

                            もうすぐ2021年も終わりますね。 今年は家を購入して引っ越したので、いろんなものをたくさん買いました。本当に買ってよかったものをおすすめしていきます! 渾身のデスク環境は以下のnoteでまとめました。 ガジェット編MOFT iPhone13/12シリーズ MagSafe対応ケース&スタンド&ウォレットセット iPhone 13 Pro にしたことでMagsafe対応のケース&スタンドに買い替えましたが、最高です。マグネットでピタッと付け外しができて、縦にも横にもスタンドになり、カードも入り、これだけで外出ができます。 私は公式ストアの先行予約販売でMOFT iPhone13/12シリーズ MagSafe対応ケース&スタンド&ウォレットセットをゲットしました。 さらにストラップホールをつけるために、ヨセミテストラップのアタッチメントを購入。これでストラップをつければショルダースタイルにも。

                              2021年、買ってよかったもの|mayumine / Mayumi Ishikawa
                            • jestのテストが遅い場合に確認すべきこと - ishikawa_pro's memorandum

                              こんにちは。 急に寒くなりましたね。 僕は最近iPad Air4 を予約しました。 今日は、javascriptのテストフレームワークのjestについてです。 業務では去年くらいから新規サーバーアプリケーションはjavascriptではなくTypeScriptを使っています。 それに合わせてテストフレームワークもmochaからjestへ移行しました。 jestjs.io jestの特徴の1つは、一意なグローバル状態を持つことを保証しつつ、複数のテストを別プロセスで並列に実行してくれるため、安全に高速なテストをすることが可能なことです。 しかし、僕が前にいたチームでjestのテストにかかる時間がやたら長いことが話題になってました。 今日は、この高速なはずのjestがやたら遅い問題が社内で話題になっていたので調査してまとめてみたので、もしjestが遅くて困っている方は参考にしてみてください。

                                jestのテストが遅い場合に確認すべきこと - ishikawa_pro's memorandum
                              • 参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "【銀座 久兵衛の寿司🍣】安倍総理の後援会関係者を多数招待した疑惑のある「桜を見る会」。ヒアリングに参加しました。 ホテルニューオータニでの前夜祭では5000円会費でホテル内の久兵衛の寿司も振舞われたという。おまかせにぎりは1.5万… https://t.co/ThT0hSgxuP"

                                【銀座 久兵衛の寿司🍣】安倍総理の後援会関係者を多数招待した疑惑のある「桜を見る会」。ヒアリングに参加しました。 ホテルニューオータニでの前夜祭では5000円会費でホテル内の久兵衛の寿司も振舞われたという。おまかせにぎりは1.5万… https://t.co/ThT0hSgxuP

                                  参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "【銀座 久兵衛の寿司🍣】安倍総理の後援会関係者を多数招待した疑惑のある「桜を見る会」。ヒアリングに参加しました。 ホテルニューオータニでの前夜祭では5000円会費でホテル内の久兵衛の寿司も振舞われたという。おまかせにぎりは1.5万… https://t.co/ThT0hSgxuP"
                                • どちらにもつけない立場から。AV新法とセックスワークのことで考えたいろんなこと | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                  最初にお断りしておきたいのですが、AV新法に反対するデモにも、それに対してのカウンターデモにも、私は賛同していません。 売買春やAVをなくしたいとも思っていないし、セックスワーク論も支持していません。 また、私は高校生の時に違法のマッサージ店でレイプされ、その1ヶ月後そのオーナーが経営する今考えればこちらも違法の、未成年者を雇っている風俗店で働き始め、その後10年間セックスワークに従事していました。自分でも何故か分からなくて私は風俗店でしか働けない人間だと信じていました。仕事自体すごくしんどくて、いつもお客さんがつきませんようにと祈りながら仕事をしていました。いったい何だったのか、お金がなかったわけでも、居場所がなかったわけでもありませんでした。 その間、グラビアの仕事を始めて、内容は「着エロ」と呼ばれるグラビアの中でも過激なもので、バストトップが露出されたものを勝手に発売されるという被害

                                  • 平田隆行 on Twitter: "@amehanako @ishikawa_yumi これは,女性が弱いから,とか,女性を差別しての犯行,というよりも,女性に「差別」された経験からの逆恨み犯行ではないのだろうか・・・ 「低スペック論外男」として扱われ続ければ,若… https://t.co/qPS7h4FCi5"

                                    @amehanako @ishikawa_yumi これは,女性が弱いから,とか,女性を差別しての犯行,というよりも,女性に「差別」された経験からの逆恨み犯行ではないのだろうか・・・ 「低スペック論外男」として扱われ続ければ,若… https://t.co/qPS7h4FCi5

                                      平田隆行 on Twitter: "@amehanako @ishikawa_yumi これは,女性が弱いから,とか,女性を差別しての犯行,というよりも,女性に「差別」された経験からの逆恨み犯行ではないのだろうか・・・ 「低スペック論外男」として扱われ続ければ,若… https://t.co/qPS7h4FCi5"
                                    • 石川 航大(Kodai Ishikawa) on Twitter: "すべての日本製アプリがアメリカに30%利益を吸われてるの普通にヤバいけど、日本人が日本人のために日本語で書いたKindle本の利益が65%アメリカに渡ってるのもヤバいし、なにより「近所のハンバーガーが自宅にくる」というただの「出前… https://t.co/SBqwi2IeH2"

                                      すべての日本製アプリがアメリカに30%利益を吸われてるの普通にヤバいけど、日本人が日本人のために日本語で書いたKindle本の利益が65%アメリカに渡ってるのもヤバいし、なにより「近所のハンバーガーが自宅にくる」というただの「出前… https://t.co/SBqwi2IeH2

                                        石川 航大(Kodai Ishikawa) on Twitter: "すべての日本製アプリがアメリカに30%利益を吸われてるの普通にヤバいけど、日本人が日本人のために日本語で書いたKindle本の利益が65%アメリカに渡ってるのもヤバいし、なにより「近所のハンバーガーが自宅にくる」というただの「出前… https://t.co/SBqwi2IeH2"
                                      • 『くにおくん』オマージュのRPG『Ringo Ishikawa』開発者が新作『Fading Afternoon』を正式発表。今度は「出所したばかりの中年ヤクザ」が主人公

                                        『Fading Afternoon』は、刑務所から出所したばかりの中年ヤクザ「丸山誠二」が少し昔の日本の裏社会を駆けめぐる、ベルトスクロール型のアクションRPG。かつて「牛頭鬼」の異名で恐れられながらも、月日が経ち年老いてしまったという主人公の設定が、生々しく印象的だ。 ストアページでの記述によると、『The friends of Ringo Ishikawa』に続いてマルチエンディング方式を採用しているという。 公開された映像からは徹底して細かく作り込まれたドット絵の背景、キャラクターのモーションが確認でき、作者によって存分に描かれたレトロな日本の世界観が伺える。ただしゃがみ込んで喫煙をしたり、街をたむろする時間も楽しめそうだ。 また、トレーラーで確認できる「釣り」をはじめとした複数のミニゲームも搭載されるという。 (画像はSteam:Fading Afternoonより)(画像はSte

                                          『くにおくん』オマージュのRPG『Ringo Ishikawa』開発者が新作『Fading Afternoon』を正式発表。今度は「出所したばかりの中年ヤクザ」が主人公
                                        • hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "@mikan_alien 出荷されたものを見て「これ…放射能大丈夫かな?」って思っちゃいけないんですか? 複数の生産地の中で、わざわざ東北北関東産を選ばない、というのはごく普通の、合理的な消費行動です。 放射能を放出した責任は国と企業にあり、消費者を責めるべきではありません"

                                          @mikan_alien 出荷されたものを見て「これ…放射能大丈夫かな?」って思っちゃいけないんですか? 複数の生産地の中で、わざわざ東北北関東産を選ばない、というのはごく普通の、合理的な消費行動です。 放射能を放出した責任は国と企業にあり、消費者を責めるべきではありません

                                            hiroyuki ishikawa(nico) on Twitter: "@mikan_alien 出荷されたものを見て「これ…放射能大丈夫かな?」って思っちゃいけないんですか? 複数の生産地の中で、わざわざ東北北関東産を選ばない、というのはごく普通の、合理的な消費行動です。 放射能を放出した責任は国と企業にあり、消費者を責めるべきではありません"
                                          • ブロックチェーンの事業は今やるべきでないのか🤔? 世界のブロックチェーン活用|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

                                            以前から福島さんの発信は参考にさせていただいており、今回の事業ピボットのお話も、「真の顧客課題」に根差す素晴らしいご決断だなと感じましたし、とても勉強になりました。 ただ同時に、情報を受け取った方々の中には、「ブロックチェーンはやはりまだ確立された技術じゃないんだ」「事業としての実用化・商用化にはまだまだ遠いんだな」と誤解している人も見受けられたので、今回は正しい認識を持っていただけたらと思い、noteを書くことにしました。(福島さんもそうではないと書かれていますが) 福島さんの昨年のnoteにあるように、すでに世界では、ブロックチェーンの実用化・商用化が、さまざまな領域で確実に進んでいます。そして、その勢いは留まることなく、今年に入ってからその成長は指数関数的に加速しています。特に暗号通貨やNFT市場の盛り上がりが目立ちますが、それ以外にもブロックチェーンを活用した様々なサービス・ソリュ

                                              ブロックチェーンの事業は今やるべきでないのか🤔? 世界のブロックチェーン活用|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
                                            • Elixir を支える技術 -「落ちない」システムの秘密に迫る (Takanori Ishikawa) - builderscon tokyo 2019

                                              https://builderscon.io/tokyo/2019/session/5e4eb13c-4efd-42ee-b22c-5ccb37c0854e

                                                Elixir を支える技術 -「落ちない」システムの秘密に迫る (Takanori Ishikawa) - builderscon tokyo 2019
                                              • Ringo Ishikawaはときメモの正統続編であり無限の荒野だ【攻略・ネタバレあり】|野地海月

                                                リンゴイシカワのことは任せてくれThe Friends of Ringo Ishikawaをクリアした(その後検証もやった)。Nintendo Switchでも配信されたインディーズゲームとして名前くらいは知っている人もいるのではないだろうか。ロシア人が作った「くにおくん」シリーズへの愛に満ちた作品…そうした評判が多いように思う。 クリア後にWebで検索してみると意外とちゃんとした攻略情報が無いのだなというのも驚いた。まぁゲームの仕様上あまり攻略情報が要らないのだが、実は自分は一番大事な情報が分からないままでストーリーがなかなか進まず、結果的に1周目でほとんどの要素は制覇できたという経緯を持つ。本エントリではそこについても触れていくので、読めば割とスムーズにクリアできるだろう。それと、評価が高い「生活のリアリティ」については、それ以上評価が難しいからか、あまり言葉が尽くされていないようにも

                                                  Ringo Ishikawaはときメモの正統続編であり無限の荒野だ【攻略・ネタバレあり】|野地海月
                                                • 参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "キャンペーン · #nolgbtqphobia 同性愛蔑視表現を含む「バイバイ、ヴァンプ」の公開停止を求めます。 · https://t.co/W5GElTYfbO →高校生が声を上げなければならない日本の現実を私たち大人は変え… https://t.co/I2uDsAvfHp"

                                                  キャンペーン · #nolgbtqphobia 同性愛蔑視表現を含む「バイバイ、ヴァンプ」の公開停止を求めます。 · https://t.co/W5GElTYfbO →高校生が声を上げなければならない日本の現実を私たち大人は変え… https://t.co/I2uDsAvfHp

                                                    参議院議員 石川大我 Taiga Ishikawa🌈立憲 on Twitter: "キャンペーン · #nolgbtqphobia 同性愛蔑視表現を含む「バイバイ、ヴァンプ」の公開停止を求めます。 · https://t.co/W5GElTYfbO →高校生が声を上げなければならない日本の現実を私たち大人は変え… https://t.co/I2uDsAvfHp"
                                                  • 石川 航大(Kodai Ishikawa) on Twitter: "「日本語が読めない人が多い」という主張に対して「日本の識字率は100%です!」というデータを出して来る人は、「日本語が読めない」=「文脈が汲み取れない」という文章読解が出来ていないので、「日本語が読めない人」にカテゴライズされるこ… https://t.co/W7ckHvwrGB"

                                                    「日本語が読めない人が多い」という主張に対して「日本の識字率は100%です!」というデータを出して来る人は、「日本語が読めない」=「文脈が汲み取れない」という文章読解が出来ていないので、「日本語が読めない人」にカテゴライズされるこ… https://t.co/W7ckHvwrGB

                                                      石川 航大(Kodai Ishikawa) on Twitter: "「日本語が読めない人が多い」という主張に対して「日本の識字率は100%です!」というデータを出して来る人は、「日本語が読めない」=「文脈が汲み取れない」という文章読解が出来ていないので、「日本語が読めない人」にカテゴライズされるこ… https://t.co/W7ckHvwrGB"
                                                    • 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com

                                                      「子どもたちの明日へのエネルギーになれば」能美市出身・松井秀喜さんが被災地の子どもたちに野球教室 05/05(日) 15:52配信

                                                      • 私は死にたくありません。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                                        死のうと思うことを書くと、「かまってほしくて言っている」と言われることが多いのですが、私は私にかまうことをやめてほしくて書いていることをご理解ください。 これまでの人生で、自分で死のうと思ったことは一度もありませんでした。今でも私は死にたくありません。 死ぬことは怖いです。私は生きていたいです。 しかし、#KuTooの運動を始めてから、死ななければいけないのだろうなと考えることが多くなりました。 初めて頭に死がよぎったのは、自分の書いた言葉を全く関係のない事柄に対して言っているかのように他人がツイートし、それにたくさんのいいねと拡散がされていくのを見たときでした。 そのあたりで私は初めてTwitterで「死にたくなるからやめてほしい」と呟いたと思います。2年ほど前でした。 それに対して、同じ人物が「あなたが死んでも何も変わりません」というようなことをツイートし、それに何千ものいいねがついて

                                                          私は死にたくありません。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site
                                                        • 差別発言の謝罪と、皆さんは差別をしていませんか?という問いかけ。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                                          トランスジェンダーは、シスジェンダーよりも性暴力の被害に遭うことが多いと聞いています。過去の私のような状態になっているトランスジェンダーの人がいないと考える方が不自然だと私は思います。でも、今言われている「非犯罪化」では、これは防げない。だって、そもそもこの被害の現状が全く認識されていないんです。私には都合よく見ないようにしていると感じられます。今は私の過去の状況は、「自己責任」と切り捨てられています。主体性を奪われた状態で選択されたものを、「それは女性を主体性のない存在とみなしている差別だ」と言われています。そんな認識の中で行われる非犯罪化に抗議したい人がいても当然だと思います。 いつまで当事者の被害の語りをあてにし続けるのか で、これをこれからも続けるつもりですか?いつまで当事者に被害を話してもらうこと待ちでいるんでしょうか。もちろん、当事者が当事者として要望を言うことなど、当事者抜き

                                                          • 「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

                                                            2021年に突如はじまったNFTブーム。その市場規模は、2022年に約4兆円、2025年に約9兆1000億円以上と予測されるなど、世界で急拡大しています。 そのNFTを起爆剤として、2022年、本格的な「Web3.0時代」が到来しました。(Web3.0については昨年末に書いたnoteで触れているので、よければご覧ください。) 国内外のメディアやSNSでも、NFT、Web3.0、DAOといったワードを目にする機会が格段に増えました。実際に「STEPN」などのブロックチェーンアプリを利用したことがある人もいるかもしれません。 ニューヨーク・タイムズ紙によれば、シリコンバレーではGAFAを筆頭とする優秀なエンジニアが大量に離職し、「一生に一度のチャンス」としてブロックチェーン系スタートアップに流れ込む現象が起きているといいます。 そんなWeb3.0時代は、まだほんの序章です。 下表は、インターネ

                                                              「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
                                                            • ISHIKAWAみらいのアート展 - 金沢おもしろ発掘

                                                              金沢 晴れ、今日は雨の心配はなさそうです。 まさしく芸術の秋です。「いしかわ百万石文化祭2023」の一環でいろいろ展示が行われており「ISHIKAWAみらいのアート展」撮りました(笑) 【しいのき迎賓館HP引用】障害者支援施設利用者、金沢アート工房をはじめとした障害のある作家が制作した個性豊かなアート作品や県内特別支援学校の作品展「ホッと・アーッと展」の受賞作品を展示します。・県内の障害のある作家の作品から、金沢美術工芸大学の学生が若い感性で選んだ作品などを展示! kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 しいのき迎賓館: 2023年10月28日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                ISHIKAWAみらいのアート展 - 金沢おもしろ発掘
                                                              • 街をあるけば「芸術の秋」ISHIKAWAみらいのアート展 - 金沢おもしろ発掘

                                                                金沢 晴れ、3連休の初日は絶好の行楽日和となりそうです。 文化の日なので、「いしかわ百万石文化祭2023」の一環でいろいろ展示が行われており「ISHIKAWAみらいのアート展」たくさん撮ったのでその2です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【しいのき迎賓館HP引用】障害者支援施設利用者、金沢アート工房をはじめとした障害のある作家が制作した個性豊かなアート作品や県内特別支援学校の作品展「ホッと・アーッと展」の受賞作品を展示します。・県内の障害のある作家の作品から、金沢美術工芸大学の学生が若い感性で選んだ作品などを展示! kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 しいのき迎賓館: 2023年10月28日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                  街をあるけば「芸術の秋」ISHIKAWAみらいのアート展 - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 【石川県・輪島市】被災地の天気は… Wajima, Ishikawa Japan #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース

                                                                  石川県内の情報カメラの映像を配信。臨時のニュースや会見の際は中継映像などをお伝えします。 ※配信映像の転載やダウンロード等、二次利用はできません。ご了承ください。

                                                                    【石川県・輪島市】被災地の天気は… Wajima, Ishikawa Japan #地震 #災害 #能登半島地震 #テレビ金沢 #ニュース
                                                                  • Twitterをやめてからの心の状況記録 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                                                    記録として残しておきます。 私は自分の心の状態を書いているのは、構ってほしいからではなくて(むしろ放っておいてほしいです) ①文字にすることで自分の心が整理される ②もしかしたら何百年後とかに、日本のフェミニストへのオンラインハラスメントについての研究などがなされるかも知れなくて、その時の資料として使われたりすることもなくはないかなーと思っている ③被害当事者の心境を考慮されないことが多いなと感じているので、正直な気持ちを記録しておきたい 上記の理由です。 被害に遭い続けて希死念慮と戦っていますが、死にたくないから闘っているのであって「本当に死にたいのなら〜」とかいう批判は全くの的外れだし(本当に死にたくないっつってんの)、「死なないでください!って言葉待ちだろ」とかいう批判は「死なないでくださいって自分にずっと思ってるし人に言われたところでそりゃそーだよとしか思わないのでわざわざ言ってこ

                                                                    • 【神パッケージ】 Riverpod の使い方【Flutter】|Yota Ishikawa | AI

                                                                      今回紹介する Riverpod は Flutter の状態管理パッケージです。Riverpod のおかげで僕の Flutter ライフは最高に快適になりました。紛れもない神パッケージです。今まで provider パッケージをフル活用してアプリを開発してきましたが、新しいアプリでは Riverpod パッケージを使っています。 Riverpod は Flutter でよく使われている provider パッケージを開発している人が、provider パッケージで問題のある部分を改良したものです。 2021年の11月に正式版(バージョン 1.0.0 )が公開されて、より安心して使えるようになりました。 Riverpod の実践的なアーキテクチャについては、こちらまで。 provider の問題点と Riverpod の解答 provider パッケージは充分に優れていて、正直そんなに困ること

                                                                        【神パッケージ】 Riverpod の使い方【Flutter】|Yota Ishikawa | AI
                                                                      • 雨の街をあるけば「芸術の秋」ISHIKAWAみらいのアート展 - 金沢おもしろ発掘

                                                                        「いしかわ百万石文化祭2023」の一環で「ISHIKAWAみらいのアート展」がしいのき迎賓館で行われており、いろいろ撮らせていただきました。とりあえず「今日の一枚」でUPします(笑) 【撮影場所 しいのき迎賓館: 2023年10月28日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                          雨の街をあるけば「芸術の秋」ISHIKAWAみらいのアート展 - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • 2022.3.29「#KuToo本」著作権裁判全面勝訴の判決を受けて | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                                                          控訴審判決が本日3月29日、知財高裁でありました。請求を棄却した1審判決を不服とした原告側の控訴を棄却する判決が言い渡されました。 昨年5月の東京地裁の判決についてはこちらから。 第1回  ネットリテラシーの罠 第2回 この裁判自体が性差別への抗議に対するバックラッシュ 第3回 へんてこりんな日本語読解が認められるかが実質的な争点だったこと 第4回 謎の「クソリプ定義論」 第5回 女性差別を理解しない限りバックラッシュは続く 今回、判決を聞いた後の記者会見でお話したことをここに記しておきます。 判決後の記者会見でお話したこと 私の初めての著書「#KuToo:靴から考える本気のフェミニズム」が発売された2019年11月から今日まで、この本についてネット上の様々なところで「捏造」「著作権侵害」という言葉を目にしてきました。 本を書いた自分ですら、「この本は著作権を侵害しているのではないか」「わ

                                                                          • 「ISHIKAWAみらいアート展」~県内障害者作品展~ - 金沢おもしろ発掘

                                                                            金沢 曇り、暑い日が続いてましたが今日は最高気温が20℃に届かず寒くなります。 「いしかわ百万石文化祭2023」の一環でいろいろ展示が行われており「ISHIKAWAみらいのアート展」、しいのき迎賓館内のいろいろな場所で行わており、素晴らしい作品でした(笑) 【しいのき迎賓館HP引用】障害者支援施設利用者、金沢アート工房をはじめとした障害のある作家が制作した個性豊かなアート作品や県内特別支援学校の作品展「ホッと・アーッと展」の受賞作品を展示します。・県内の障害のある作家の作品から、金沢美術工芸大学の学生が若い感性で選んだ作品などを展示! 【撮影場所 しいのき迎賓館: 2023年10月28日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                              「ISHIKAWAみらいアート展」~県内障害者作品展~ - 金沢おもしろ発掘
                                                                            • 第1回 ネットリテラシーの罠 #KuToo裁判では何が起きていたのか | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

                                                                              5月26日、私が「はるかちゃん」から訴えられた裁判での勝訴判決が出てから3日経ちました。 まだ3日ですが、歴史の修正どころか、目の前で起きている今の事実の修正・歪曲がひどいなという状況について今思うことを記録しておきたいと思います。 5回にわたって説明することになってしまいますが、この記事で、なるべく分かりやすく、裁判の理解しづらいポイントを解説しますので、本当に私の方には全く著作権法違反はないんだ、まるであるかのように言いがかりを付けられたんだ、ということを是非わかってください。 第1回 ネットリテラシーの罠 第2回 この裁判自体が性差別への抗議に対するバックラッシュ 第3回 へんてこりんな日本語読解が認められるかが実質的な争点だったこと 第4回 謎の「クソリプ定義論」 第5回 女性差別を理解しない限りバックラッシュは続く 今回は、私の本「#KuToo:靴から考える本気のフェミニズム」に

                                                                              • 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com

                                                                                再開への第一歩に“地域通貨”…輪島朝市の出店メンバー等が集い『小さな朝市』テントを並べて支援者迎える 04/25(木) 17:49配信

                                                                                  石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
                                                                                • chromeのreferrer-policyについて - ishikawa_pro's memorandum

                                                                                  [9/8追記] chrome 85がリリースされたのに、defaultのreferrer-policy変わってないなと思ったら段階的に変わっていくみたいです。 A new default Referrer-Policy for Chrome: strict-origin-when-cross-origin こんにちは。 業務でchromeのreferrer-policyについてちょっと調べることがあったので、今日は軽くまとめです。 referrer-policyとは そもそも僕が、referrer-policyについてそんなに詳しくなかったのでまずは簡単な説明。 Referrer-policyは、リクエスト時にreferer headerにどれくらいreferer情報をつけるかを設定するためのヘッダーです。 refererの情報量とは、具体的に origin, path, query 全て

                                                                                    chromeのreferrer-policyについて - ishikawa_pro's memorandum

                                                                                  新着記事