並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 123件

新着順 人気順

lpoの検索結果1 - 40 件 / 123件

  • 数学とプログラミングの勉強を開始して、何度も挫折して今に至る軌跡を晒す

    2013年の秋、その時の自分は30代前半だった。 衝動的に数学を学び直すことにした。 若くないし、数学を学びなおすには遅すぎると思って尻ごみしていたが、そこを一念発起。 というか軽い気持ちで。ぶっちゃけると分散分析とやらに興味を持ったから。 数学というか統計かな。 統計的に有意差があったといわれてもその意味がさっぱりだった。 一応、理系の大学を出てるので、有意差という単語をちょいちょい耳にはしていたが、 「よくわかんないけどt検定とかいうやつやっとけばいいんでしょ?」 くらいの理解だった。 で、ありがちな多重比較の例で、3群以上の比較にt検定は使っちゃダメだよっていう話を聞いて、なんか自分だけ置いてけぼりが悔しくなって、Amazonをポチッとしたのが全ての始まり。 あと、あの頃はライン作業の工員だったから、脳が疲れてなかったし。 そんなわけで、自分の軌跡を晒してみる。 みんな数学とかプログ

      数学とプログラミングの勉強を開始して、何度も挫折して今に至る軌跡を晒す
    • 『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める!

      Googleアナリティクスを使うすべての人へ。株式会社プリンシプル・木田和廣氏による最強の定番書『できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260』の記事一覧(目次)と「まえがき」を掲載しています。 インプレスの書籍『できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260』の全文Web公開について、書籍・著者の紹介と「まえがき」、記事一覧(目次)をまとめました。 企業のWeb担当者やデジタルマーケターのみなさんに向け、Googleアナリティクスの正しいノウハウと、本書の魅力を幅広く知っていただけるよう、著者の許諾のもとに無料で公開しています。以下のリンクから各項目にジャンプできます。 書籍について ※書影をクリックするとAmazonにジャンプします 1万人以上のWeb担当者に支持された定番書が大幅改訂

        『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ』全文公開の記事一覧(目次)- あの定番書がすべて読める!
      • 後編 プログラミングを学ぼうと思い立つ 行列はVBAなんかじゃ無理っぽいし、..

        後編 プログラミングを学ぼうと思い立つ行列はVBAなんかじゃ無理っぽいし、なんかプログラミング言語を覚えようと決める。 なんでも、統計やるならRという言語がいいらしい。 最近じゃPythonというのも人気らしい。 とりあえず両方試そうということで、RのためにRとRstudioをインストール。 Pythonはanaconda プログラミングはなんかを製作する目標がないと挫折すると聞いていたので。 深層学習というものが流行ってると聞いて、ちょっと触りを勉強したくなる。 「Excelでわかるディープラーニング超入門」 https://www.amazon.co.jp/Excel%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3

          後編 プログラミングを学ぼうと思い立つ 行列はVBAなんかじゃ無理っぽいし、..
        • SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ

          2年ほど前に「SEOの学び方」という記事を公開しました。今回は改めて初級・中級・上級と3つの段階に分けて再整理しました。これからSEO関連のお仕事を始める方、SEOの勉強方法を知りたい方の参考になれば幸いです。 目次 SEOの学び方(初級) SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する SEOはオーディエンスと事業の理解から始まる 自分でサイト運営・集客の経験をする 身近なものを題材にSEO施策を考えてみる 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 自分自身もインターネットを活用する SEOの学び方(中級) SEOの全体図を学ぶ 英語 ケーススタディ(他社事例)を研究する 他人にSEOを教える Googleが公開しているドキュメントに全部目を通す 失敗してもいいので、施策を実施する 「今は学ばない」領域を決める 人が検索

            SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ
          • Web制作者は要チェック!最近のランディングページで見かけるデザインやアイデアのまとめ -SaaS Pages

            最近のラインディングページで見かけるデザインやアイデア、コピーライティングがまとめられたSaaS Pagesを紹介します。 ヘッダやフッタのデザイン、ナビゲーションのアイデア、CTAや価格一覧やFAQのコンポーネントなど、インスピレーションが刺激されます。

              Web制作者は要チェック!最近のランディングページで見かけるデザインやアイデアのまとめ -SaaS Pages
            • ランディングページ制作に役立つマニュアルと改善法(toCtoB)|相原 ゆうきfree web hope

              こんにちは!株式会社free web hopeの相原です。 今回は当社でのランディングページの創り方をベースしにて、ランディングページ制作をする時に役立つフレームワークを公開します。当社の社内マニュアルにもなっているものです。お陰様で中々の高評価を頂いており、書いた甲斐がありましたtt これ読んだらめちゃめちゃやる気出た!! 何から始めたら良いのかわからず何も知らないままやろうとしていたからね、そりゃあ心も折れるはずだ👶 ランディングページ制作に役立つマニュアルと改善法(toCtoB)|相原 ゆうきfree web hope @fwh_aihara #note https://t.co/u5ACEAfePU — せりょ🌷@Travel×Shopify✈︎ (@seritulip) October 14, 2020 事業戦略から、LPへの落とし込み、tipsまで、半端ない。 めちゃくちゃ

                ランディングページ制作に役立つマニュアルと改善法(toCtoB)|相原 ゆうきfree web hope
              • 商用でも完全無料、ランディングページ用のHTMLテンプレートがダウンロードできる -Inovatik

                ランディングページや小規模Webサイト用のHTMLテンプレートが無料で利用できるInovatikを紹介します。すべてのHTMLテンプレートはオープンソースで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 時間や予算が少ない時、モックアップが必要な時などに便利です。BootstrapやTailwind CSSが使用されているので、勉強用にもいいですね。 Free HTML templates for websites and landing pages -Inovatik Inovatikの特徴 HTMLテンプレートのダウンロード Inovatikの無料HTMLテンプレート Inovatikの特徴 Inovatikはフロントエンドデベロッパーが実装した、ランディングページや小規模Webサイト用のHTMLテンプレートを無料でダウンロードできます。 すべてのHTMLテンプレートはMITライセンスで、

                  商用でも完全無料、ランディングページ用のHTMLテンプレートがダウンロードできる -Inovatik
                • レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages

                  ランディングページがどのようにデザインされ、レイアウトされているのか、そしてコピーライティングがどのようにデザインされているのか、その参考資料となるアイデアをまとめたSaaS Pagesを紹介します。 ランディングページのデザインや実装、ヘッダやフッタやナビゲーション、特徴やボタンの目立たせ方など、デザインの引き出しにストックしておきたいですね。 SaaS Pages SaaS Pagesでは、ランディングページに使用されるUIコンポーネントごとにデザインとコピーライティングがまとめられています。 ナビゲーションバー 目標到達のプロセスから遠ざかる方向にナビゲートしない。 分かりやすいCTAボタンがある。 ユーザーエクスペリエンスを向上させるスティッキーバー。 開発者向けのドキュメントなど、特別なリンクを含めたい場合。 Navbar ヒーローヘッダ 独自のセールスポイントを強調する。 「今

                    レイアウトやUIコンポーネントなど、最近のランディングページで使用されているアイデアのまとめ -SaaS Pages
                  • ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    こんにちは、マーケターのまこりーぬです。 Webサイトのランディングページを作成することになったけど、どのようなデザインにしたらよいのかさっぱりわからん……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? この記事では、Web制作担当者向けに、ランディングページとはなにか、デザイン作る際の注意点やおすすめのデザインのまとめサイトを紹介します! ランディングページとは ランディングページ(LP)とは、ユーザーが広告・外部サイトなどをクリックした際に、一番最初に訪れるページのことです。一般的には縦長の1枚構成になっています。 ランディングページの役割 ランディングページの役割は、ユーザーに、自社の商品やサービスへの関心を持たせ、商品購入や問い合わせといったコンバージョン(結果)を引き出すことです。ユーザーを他のページに移動させないために、1ページ中に情報を集約する、イメージ画像を多用する、情報を提示

                      ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • 【D2C】ブランド販売開始から約8ヶ月で月商840万円を超えるまでにやった全記録|HushTug College

                      はじめにこんにちは、HushTug(ハッシュタグ)代表の戸田貴久です。 このnoteでは2019年3月末にECサイトをオープンして、約8ヶ月で月商840万円を達成するまでに行った全記録を共有します。売上(税込)の推移は以下になります。 上図はshopifyの管理画面ですが、数字が見にくいので下図にまとめてみました。 消費税の変動がありましたが8ヶ月間、右肩上がりの成長を維持できており、こちらのnoteに書いた内容を実行し続ければ今のところ月商2000万円くらいまでは特に問題なく伸ばせそうだなという印象です。(もちろんやってみないと結果は分かりませんが) 本題に入る前に、今回のnoteを書こうときっかけをはじめにお話させてください。 自分がブランドを立ち上げた時に「0から1を作るまで」で参考になった本やメディアが本当に少なく、伸ばし方が分からず貴重なお金を無駄にしたり、不要な施策を実行したり

                        【D2C】ブランド販売開始から約8ヶ月で月商840万円を超えるまでにやった全記録|HushTug College
                      • Web制作の面倒な作業におさらば!便利な最新オンラインツール30個まとめ

                        この記事では、Webデザインやグラフィック制作がぐっと快適になる、最新便利オンラインツール、無料デザイン素材をまとめています。 これらのツールやサービスを利用すれば、これまで面倒だった作業も手軽に、そして短時間で行うことができ、普段のワークフロー改善にもつながります。用途や目的に応じて、お好みのツールを見つけてみましょう。 Web制作をもっと快適に!便利な最新オンラインツールまとめ CSS 3D Transform Examples 遠近感を利用した、奥行き感のある3DデザインをCSSで表現するサンプル集。コードをそのままコピーできるので、カスタマイズも自由自在。 BGJar ウェブサイトの背景デザインに適した、SVG画像をオンライン上で手軽に作成できる無料ツール。ボタン操作のみでカスタマイズを自由に行うことができ、商用利用にも対応しています。 VvvebJS 人気フレームワークBoots

                          Web制作の面倒な作業におさらば!便利な最新オンラインツール30個まとめ
                        • 縦長LPはコンバージョンに寄与しない!? ファーストビュー完結型が実はベター【WACUL調べ】 | Web担当者Forum

                          WACUL(ワカル)は、研究レポート「縦長LPはコンバージョンに寄与するのか?BtoBにおけるランディングページ(LP)のベストプラクティスに関する調査」を発表した。AIによりサイト分析・改善提案を行う同社サービス「AIアナリスト」を使い、対象サイトのLP30件について、分析を行った。 「縦長サイト」より「ファーストビュー完結型サイト」が、実はLPの有効戦略一般的にランディングページ(LP)については、「縦長のサイト構造が、高い成果をあげる」とされている。とくにBtoBのLPにおいては、さまざまなコンテンツを盛り込んで訴求する縦に長いLPの作成が定石とされる風潮もある。 この通説に対し、WACULでは、BtoBサイトのLP30件を無作為に抽出し、LPの縦の長さ(縦ピクセル数)とCVRの相関関係について調査を実施した。なおBtoBのサイトの場合、会社PCでアクセスする場合が多いと考え、PCで

                            縦長LPはコンバージョンに寄与しない!? ファーストビュー完結型が実はベター【WACUL調べ】 | Web担当者Forum
                          • 500万件のGoogle検索結果からCTRを分析した人がいた|清水カツヒロ@マネーフォワード

                            アメリカのSEOエキスパートであるブライアン・ディーンが、874,929ページと5,079,491の検索クエリで、SERPs(Google検索画面)でのCTRを分析した結果を公表していましたので、そのダイジェストをお送りします。SEOマーケター必見です。 1、 検索結果1番目の平均CTRは31.7% 検索順位別のCTRは昔から様々な検証が行われていますが、どれを見てもおおむね1位は30%~40%で収まるようです。上位3位でほぼ全てのクリックを独占してしまうという状況も変わりません。ただ最近はGoogleしごと検索など新機能も登場してきているので、クエリによってはかなり変動が大きい気がします。 2. 質問を含むタイトルはCTRが14.1%上がる ここで言う質問とは「クエスチョンマーク(?)」のような疑問符がついたものだけではなく「How、Why、What、Who」のような5W1Hの単語が使用

                              500万件のGoogle検索結果からCTRを分析した人がいた|清水カツヒロ@マネーフォワード
                            • 縦長LPはコンバージョンに寄与するのか?BtoBにおけるランディングページ(LP)のベストプラクティスに関する調査|WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB | 株式会社WACUL

                              調査結果 最もCVRが高いのはファーストビュー完結型のLP。さらにファーストビュー内にコンバージョン(CV)ボタンを配置したサイトはCVRが高い。CVテキストの工夫も効果あり。 縦長LPはCVRが低く、LPはファーストビュー完結型がベスト LPの縦の長さはCVRと無関係 LPのファーストビューには、3点の必須要素が存在 CV(CTA)ボタンは、ファーストビューの中央部に配置すべき CV(CTA)ボタンのテキストに補完的文言を付帯させるのは有効 1.縦長LPはCVRが低く、LPはファーストビュー完結型がベスト 1-a.LPの縦の長さはCVRと無関係 BtoBサイトのLPはサイトによって縦の長さが大きく異なる。BtoBのLPにおいては、様々なコンテンツを盛り込んで訴求する縦に長いLPの作成が定石とされる風潮もあるようだ。それが事実であるか確かめるために、今回は調査サイトのLPの縦ピクセル数を計

                                縦長LPはコンバージョンに寄与するのか?BtoBにおけるランディングページ(LP)のベストプラクティスに関する調査|WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB | 株式会社WACUL
                              • BtoCのLPを成功させる為の20項目|川端康介

                                こんにちは、LP制作と運用に強い制作会社nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 今回の記事でのLP(ランディングページ )とは、BtoCにおける商品購入の決済完了を目的としたLPのことです。BtoCはBtoBに比べ、比較検討期間の短さや意思決定者の少なさ、合理性よりも情緒が優先されるなどの特徴があります。 「売れたLP」か、それ以外か。 弊社にご相談いただく時に聞く言葉が「売れるLPを作って欲しい」です。販売主にとって「売れるLP」の必要性は多大にある事を重々理解しています。しかし僕は「売れるLP」はこの世には存在しないのではと考えています。 存在するのは「売れるLP」ではなく「売・れ・た」LPである。 「売れたLP」とは様々な施策実施と仮説検証の結果、目標を達成した際に表現されるLPです。そして「売れる」という状況は企業のフェーズや目標数値によって定義は曖昧です。

                                  BtoCのLPを成功させる為の20項目|川端康介
                                • 活用すべきデジタルマーケティング手法の選び方を定番からトレンドまでご紹介 - はてなビジネスブログ

                                  マーケティングが担う役割はいくつもありますが、その中のひとつに「企業・ブランドの見込み客を獲得し、将来的に顧客になってもらうための”仕組み”を作ること」があります。スマートフォンをはじめとするデジタルデバイスの普及により、デジタルメディア接触時間が増加する現在、その仕組みづくりにデジタルテクノロジーが欠かせません。 デジタルを活用する利点は、単に顧客との接点を増やすだけでなく、閲覧・利用・購入などの行動データを蓄積できることにあります。商品のレコメンドやメルマガのカスタマイズにデータを活用すれば、より的確に顧客のニーズに応えることが可能になります。では、デジタルマーケティングを自社のビジネスに活かすには何から始めればいいのでしょうか。 デジタルマーケティングの手法と特徴 ひとことにデジタルマーケティングと言っても、その手法はさまざまです。成果を出すために重視すべきは、トレンドを追うことより

                                    活用すべきデジタルマーケティング手法の選び方を定番からトレンドまでご紹介 - はてなビジネスブログ
                                  • BtoBのLP制作で使える基本の構成とデザインのポイント | ブログ | Glatch(グラッチ) - 夫婦で活動するフリーランスWeb制作ユニット

                                    見出し例としては「〇〇を使えば解決できます」、「〇〇が選ばれる3つの理由」等となります。 商品・サービスのスペックを羅列するのではなく、どんな悩みをどのように解決できるか&解決できる理由を伝えます。 説明文を長々と並べただけでは分かりにくく読まれないので、文章は簡潔にし、理解の助けになるようであればグラフやイラストを活用します。 特にBtoBのLPでは購入に至るまでに複数人が関与し、より慎重に購入を検討されるため、感情に訴えるよりも、費用対効果やお客様の事業にどんなメリットが生まれるかを合理的に伝えることが重要です。 *** またワイヤーでは画像と文章を左右交互に配置していますが、そのレイアウトってどうなの?といった内容の記事が参考になります。 情報を含んだ画像は整列型のレイアウトでもジグザグ型のレイアウトでもうまく機能する。 装飾のための画像は縦に並べよう。 ユーザーはリストの最初の画像

                                      BtoBのLP制作で使える基本の構成とデザインのポイント | ブログ | Glatch(グラッチ) - 夫婦で活動するフリーランスWeb制作ユニット
                                    • 2019年が終わるまでにマーケターが絶対に読むべきnote30選|高橋 舞伎@シャベル代表

                                      10選くらいにするつもりでしたが、読んでくうちにいいなと思う記事がどんどん出てきて、30選までいってしまいました。 年末までに読めるかー!って感じかもしれませんが、気になるパートだけ読んでいただければと。 (入れきれなかったマーケティング情報は @maiki_shovel のTwitterで発信しているのでフォローも是非) 1.マーケティング戦略 【スタートアップ必見】すべて見せます!!! b→dash大型プロモーションの裏側 ~全体設計と成果編~ 【メルカリのプロモーション大図鑑】 株式会社メルカリの経営戦略 2.Web・SNSマーケティング ①SEO 500万件のGoogle検索結果からCTRを分析した人がいた SEOとSNS、サイテーションとUGCについて思うこと エモいnoteと個人TwitterとSEOと ②SNS ゴリゴリの獲得型マーケターが、ホットリンクに入って学んだ「SNS

                                        2019年が終わるまでにマーケターが絶対に読むべきnote30選|高橋 舞伎@シャベル代表
                                      • 僕がデザイナーとしてLP制作で心がけている「ビジネス思考」20項目|川端康介

                                        はじめまして。ナノカラーの川端(@nanocolorkwbt)です。ナノカラーという会社は広告クリエイティブ(特にセールス中心)を制作する会社です。 ※今回の記事は「デザイナーはこうあるべき」という話ではなく、単なる僕の美学というか僕のデザイナーとしての在りたい理想の話です。しかし他のデザイナーにとっても参考になれば幸いです。 ※勢いだけで書いている為、誤字乱文もお許しください。僕はクリエイティブ制作において、依頼主のビジネスとエンドユーザーを理解し、2つが正しく繋がれるコミュニケーションを確立するクリエイティブ。それが僕の理想とするクリエイティブです。 もちろん僕がひとりで全て出来る訳ではなく、完結できるわけではありません。ただ「わからない」「知る必要もない」「制作さえできればいい」という思考でデザイン制作をしたいくないという、仕事に対する姿勢です。この姿勢は僕の考えるデザイナーの「ビジ

                                          僕がデザイナーとしてLP制作で心がけている「ビジネス思考」20項目|川端康介
                                        • 【決定版】ランディングページ最適化(LPO)ガイド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                          無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Web施策において、コンバージョンを獲得することは非常に重要です。 その際、コンバージョンを獲得するためのページを作成し、広告のランディングページとしたり、サイト内のキラーページとすることもあるでしょう。 今回はそんなランディングページの基礎から改善方法までを網羅的にまとめた記事をBacklinkoよりご紹介します。 基本的な要素も多いですが、基礎をしっかり押さえることでより良い施策のアイディアに繋がるはずです。 この記事は、ランディングページについての、最も包括的なガイドである。 もし、以下のような願望をお持ちならば、きっとこの記事の内容を気に入ってくれるはずだ。 多くのコンバージョンを生み出

                                            【決定版】ランディングページ最適化(LPO)ガイド - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                          • JavaScriptやフレームワーク等への依存がない、純粋なHTML/CSSで作られた無料のランディングページのテンプレート集・「Uisual」

                                              JavaScriptやフレームワーク等への依存がない、純粋なHTML/CSSで作られた無料のランディングページのテンプレート集・「Uisual」
                                            • マッチングアプリのプロフを添削してもらった件|ハヤカワ五味

                                              こんにちは、ハヤカワ五味です。 最近は、生まれて初めてマッチングアプリを使い始めてみています。 もともとマッチングアプリに対して斜に構えていたので一切やってきてなかったのですが、少し前にはましゃかに「Tinderで近所の友達を見つけたらいいよ」と誘われ始め、その後TinderのPRもさせていただくことになり(2020ナイスタイミング&ナイスキャスティング賞)、 近所の友人増やしたいと言っていたところ @shakachang からTinderを勧められ、そのタイミングでTinderからPR案件をもらうまさかの展開😂 近所で友だち探しの場合は、プロフはお菓子とかご飯とか"趣味写真"をベースにして、距離を絞り、マッチしたい人の性別を(私の場合)女性にしておくとよさげ。 https://t.co/kCYel3uyjd — ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) July 3, 2020 そ

                                                マッチングアプリのプロフを添削してもらった件|ハヤカワ五味
                                              • 立憲民主党「与党の出鱈目政治により離れた票が、コロナ対策を頑張った立憲に来ると思っていた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                立憲民主党「与党の出鱈目政治により離れた票が、コロナ対策を頑張った立憲に来ると思っていた」 1 名前:パイルドライバー(愛媛県) [US]:2021/11/02(火) 12:05:04.79 ID:v7OthAWj0 塩村あやか参議院議員(立憲)@shiomura だから、立憲が理念を真っ直ぐに目指すべき国を語ることが大切でしたね。与党の出鱈目政治により離れた票が、コロナ対策を頑張った立憲に来ると思っていましたが、予想以上に理念が伝わっていない現実を受け止めなくては。 https://twitter.com/shiomura/status/1455023048881434625 9: セントーン(東京都) [CN] 2021/11/02(火) 12:07:16.18 ID:4HPy9jPS0 対策何かしたのか 16: フロントネックロック(広島県) [CH] 2021/11/02(火) 1

                                                  立憲民主党「与党の出鱈目政治により離れた票が、コロナ対策を頑張った立憲に来ると思っていた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • できるビジネスパーソンは「最適化」という言葉を使わない

                                                  お久しぶりです、怪文書職人のところてんです。「できる社長は長財布を使う」みたいな、そういう感じの意味不明な怪しい文章を書いてみたくなったので、久しぶりに筆を執った次第です。 さて、だいたい上記のツイートで完結していて、あんまり書くことはないわけですが、ぼちぼち書いていきましょう。 「最適化」という思考停止ワード「最適化」という言葉は、営業職やマーケターの間では「検索エンジン最適化(SEO)」や「ランディングページ最適化(LPO)」といった、『名詞+最適化』という使われ方がなされることが多々あります。

                                                  • Preferred Networks、プログラミングで動きをコントロールできるゲーム「Omega Crafter」をリリース | gihyo.jp

                                                    Preferred Networks⁠⁠、プログラミングで動きをコントロールできるゲーム「Omega Crafter」をリリース Preferred Networks(PFN)は、PC用アクションゲーム「Omega Crafter」を開発、早期アクセス版を日本時間2024年3月29日12:00にリリースした。 Omega Crafter : Steam 価格は税込2,800円、リリース後1週間はセールとして10%OFFの税込2,520円で提供される。 🎉早期アクセス版 発売開始🎉 『#OmegaCrafter/ オメガクラフター』https://t.co/HlagNI2LPO プログラミングによる自動化✖サバイバルクラフトの新しい組み合わせ🆕 🛠️自由度の高い建築 💙かわいい相棒グラミー 💥ソウルライクなバトル 🎮最大6人のマルチプレイも🙌Steamで配信中🔥 pic.t

                                                      Preferred Networks、プログラミングで動きをコントロールできるゲーム「Omega Crafter」をリリース | gihyo.jp
                                                    • 安倍ちゃんの元気な写真が集まるスレ : 哲学ニュースnwk

                                                      2022年07月09日08:00 安倍ちゃんの元気な写真が集まるスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:10:16 ID:fHe5 静かに悼もうや 2: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:13:48 ID:fHe5 3: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:18:08 ID:9gd9 ワイもちょうど集めてたわ ワイは対立してた人たちとの画像が平和で好き 5: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:22:05 ID:fHe5 6: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:22:35 ID:fHe5 7: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:24:12 ID:oC8e 8: 名無しさん@おーぷん 22/07/09(土) 04:24:49 ID:fHe5 9: 名無しさん@おーぷん 2

                                                        安倍ちゃんの元気な写真が集まるスレ : 哲学ニュースnwk
                                                      • 読み応えのある記事が目白押し!マーケターが押さえておきたいnoteアカウント | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                                        誰もがメディアとして情報発信できるコンテンツプラットフォーム「note」。2019年以降、アクティブユーザーは増え続けており、今やnoteを使った情報発信は多くの人にとって当たり前になってきています。 今回、マーケターに役立つ情報を積極的に発信しているnoteアカウントを編集部で厳選しました。2020年に入ってからも更新されており、多くの「スキ」を集めた記事を書いていて、無料の記事がメインとなっているアカウントからピックアップして紹介します。日々の情報収集にご参考いただけましたら幸いです。 ※掲載順はカテゴリーごとの五十音順です。カテゴリーは主に執筆されているテーマを参考に、目安として分類したものです(2020年5月29日時点)。今後そのほかのテーマの記事が執筆されることもありますのでご了承ください。 (文:Marketing Native編集部・岩崎 多) ※肩書、内容などは記事公開時点

                                                          読み応えのある記事が目白押し!マーケターが押さえておきたいnoteアカウント | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                                        • Gmail

                                                          Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

                                                          • 【保存版】ソーシャル時代のLP戦略〜考え方から応用まで〜 | Shirofune(シロフネ)|国内シェアNo.1広告運用自動化ツール

                                                            本記事は、ランディングページ(LP)に知見の深いFREE WEB HOPE代表取締役社長・相原祐樹氏の寄稿記事になります。 広告効果最大化と運用効率化を実現する「Shirofune」の資料を請求する> 相原 祐樹(あいはら ゆうき):1985年生まれ。趣味でのオンラインゲーム開発を経て、知人のベンチャー企業にて販路開拓・新規事業の立ち上げに関わり、WEBサイトのシステム構築等を経験。サラリーマン時代はITベンチャー企業入社後3ヶ月でTOPセールスに、その後メディア事業の立ち上げに携わるようになり企画・制作・営業を兼任。2011年9月に株式会社FREE WEB HOPEを設立。リアルでの営業経験+WEB集客ノウハウを活用しランディングページ制作を専門的に行うようになる。コーポレートミッションは「日本で一番期待を越える集団」 ※Twitter:@fwh_aihara はじめまして、株式会社FR

                                                              【保存版】ソーシャル時代のLP戦略〜考え方から応用まで〜 | Shirofune(シロフネ)|国内シェアNo.1広告運用自動化ツール
                                                            • アフターコロナ時代のリード獲得8つの施策:2020年05月版

                                                              新型コロナウィルスによる緊急事態宣言も収束する方向が見えてきた今、新規営業活動をどう再開していくのか、課題を抱えている企業の営業担当者やマーケティング担当者の方も多いのではないでしょうか。 特に、展示会への出展やリアル営業によって、新規顧客のリードを獲得してきた手法に頼ってきた企業においては、新型コロナが収束したからといって、従来の活動が再開できる見通しはなかなか立てづらいかもしれません。 そのような中、Webを活用してどのような形で新しい営業リードを獲得することができるのか、これから新規でWebマーケティングでリード獲得を強化していきたいとお考えの方を対象に、8つの取り組むべき施策をまとめてみました。 1.リスティング広告出稿 新規リード獲得をするために即効性があるのは、まずはgoogleなどの検索広告に出稿することが考えられます。 リスティング広告を出稿する場合、成果をあげるための大切

                                                                アフターコロナ時代のリード獲得8つの施策:2020年05月版
                                                              • 「良いデザイン」は人間の購買意欲を高める事が実証されていた話|清水カツヒロ@マネーフォワード

                                                                ビジネスにおけるデザインの有効性を証明するのは難しいですが、いわゆる「審美性(人間が美しいと感じる事)」が消費者マインドにどのような影響を及ぼすのかを研究した興味深い論文がありましたので、そのダイジェストをご紹介します。 参考論文:審美性知覚と消費者行動の接点 商品パッケージ比率が黄金比に近づくほど、購買意欲は高まるデザインにおける黄金比(1:1.62)の縦横比を持つ商品パッケージは、購買意欲にプラスの影響をもたらす事が明らかになっているそうです。 ”正方形と長方形(縦横比 1:1.38 と, 黄金比である 1:1.62 の 2 種類)の CD ケースを用いて, それらに対する購入意向と選好について調査が行われた。 その結果,正方形よりも長方形のほうが,そして縦横比 1:1.38 より 1:1.62 の長方形のほうが購入意向,選好ともに高いことが示されている。” ”さらに彼女らは,パッケー

                                                                  「良いデザイン」は人間の購買意欲を高める事が実証されていた話|清水カツヒロ@マネーフォワード
                                                                • 「数字に強いマーケター」になるための3つの思考法|駒口哲也@マネーフォワード

                                                                  こんにちは。前回の「【実践】今日からできるマーケティング思考の鍛え方」や「P&Gのフレームワークから見るSaaSのマーケティング戦略」をたくさんの方に読んでいただきありがとうございました! 最近面接やカジュアル面談などで「数字ができるマーケターになりたいんですけど、何を勉強すれば良いですか?」「やはり統計学の本などを読むのが良いですか?」と聞かれることが非常に多くなってきました。 もしかすると前職の先輩で偉大なマーケターである森岡さんの名著「確率思考の戦略論」の影響だったり、カジュアル面談の場合は"ザ・理系”な私の経歴を知って聞いていただいてるのかもしれません。 自己紹介 大学〜大学院では、物理工学を専攻。社会人になってからは、P&G→マネ―フォワードと10年以上ずっとマーケの人。 現在は、マネーフォワードビジネスカンパニーのCMOと中小企業領域の事業責任者をしています。 上記に対する私の

                                                                    「数字に強いマーケター」になるための3つの思考法|駒口哲也@マネーフォワード
                                                                  • 転職したい時短ママ向けの職務経歴書の書き方|松栄友希(まつばえゆき)

                                                                    こんにちは!松栄(まつばえ)です。ママパパの転職支援サービス「withwork」を運営しています。 毎日ママさんパパさんの職務経歴書を読み込んで電話面談しています。表題についてTwitterでコメントしてみたところ、ニーズがありそうだったので記事にします。(お待たせした方すみません...!) ママが転職する時の職務経歴書ってコツがいる。 例えば復帰後、時短になってやりたい仕事からはずされてしまっために転職したい場合。 直近の職歴はそれほど厚く書かず、やりたい仕事の時の職歴の内容をしっかり書いて、全体のメリハリをつけるの大事。 こういうtipsニーズあるかな#ワーママ転職 — 松栄友希😎withworkの執行役員 (@deka_wanwan) February 19, 2020 前提私たちはweb系スタートアップ&ベンチャー企業への転職支援を中心に行っているため、以下の前提でお読みください

                                                                      転職したい時短ママ向けの職務経歴書の書き方|松栄友希(まつばえゆき)
                                                                    • LPOとかABテストの運営、管理方法|タカハシ フミト 美容マーケター

                                                                      こんにちは。BULK HOMMEの高橋です。 前回のLPの作り方のnoteがいいねやスキをもらえてとても嬉しかったです。 必要な方々に、刺さる内容を考えて、これからもお役に立てそうな情報をアップしていく活力になりました。反応をくれた皆様、誠にありがとうございました。 もっと細かく知りたい。とかここが意味わからん!とかあったら、連絡いただければいつでも反応しますので、お気兼ねなく。 今回は、LPO(ABテスト)についてです。LP作ったあとのLPの最適化やABテストってどうやればいいの? どういう順序で進めてどう管理すればいいの?ということで少しでもお力になれればと。 ◆今回の条件1、モノを扱う通販前提で話します。 2、LPはすでにあるものとします。 3、カートシステム利用している。 4、広告も多少回してる。 という感じでイメージしてもらえれば幸いでございます。その目線でのお話しになります。

                                                                        LPOとかABテストの運営、管理方法|タカハシ フミト 美容マーケター
                                                                      • ゲーム企業が配布する「ビデオ会議向けバーチャル背景」の画像まとめ。『十三機兵防衛圏』『龍が如く』『スーパーマリオオデッセイ』など

                                                                        ゲーム企業が配布する「ビデオ会議向けバーチャル背景」の画像まとめ。『十三機兵防衛圏』『龍が如く』『スーパーマリオオデッセイ』など 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による外出の自粛要請にともない、会社より離れた場所から業務を遂行するリモートワーク(テレワーク)へ移行する企業が増えてきた。 そんな状況にともない、急激に利用者数を増やしているビデオ会議サービス「Zoom」では、任意の画像を背景に設定できる「バーチャル背景」の機能を活用した大人の遊びが流行している。 そこで今回は、ゲーム関連の企業がTwitter上で公開した「バーチャル背景」に使える画像を紹介していく。気に入ったものがあれば該当のツイートからダウンロードして利用するとよいだろう。 【更新 2020/4/10 18:25】『キャサリン・フルボディ』、『シャドウバース』、『刀剣乱舞』など10タイトルのバーチャル背景を

                                                                          ゲーム企業が配布する「ビデオ会議向けバーチャル背景」の画像まとめ。『十三機兵防衛圏』『龍が如く』『スーパーマリオオデッセイ』など
                                                                        • AIと弁護士で法的契約書のレビュー対決をした結果とは?

                                                                          文章生成や文章の要約などを高度に行えるChatGPTがロースクール生用の試験で合格点を獲得したり、大規模言語モデル(LLM)のGPT-3をベースにしたAI弁護士に法定で弁論させる計画が発表されたりと、司法の現場でも生成AIが力を発揮できる可能性が指摘されています。ニュージーランドでビジネス法務に関する業務を行うOnitが、法的契約書における問題の洗い出しや間違いの指摘などを含むレビューについて、LLMと従来の担当者との比較を実施した論文を公開しています。 [2401.16212] Better Call GPT, Comparing Large Language Models Against Lawyers https://arxiv.org/abs/2401.16212 論文では、外部委託されて経験の浅い弁護士に任されることも多い法的契約書の確認作業について、「LLMと若手の弁護士では、

                                                                            AIと弁護士で法的契約書のレビュー対決をした結果とは?
                                                                          • LP(ランディングページ)テンプレート10選!無料で制作できるおすすめツールも紹介

                                                                            ランディングページは、ユーザーが最初に訪問するページであり集客の要です。 リスティング広告などと組み合わせて使用することも多く、イベントやキャンペーンのプロモーションなどで、年間に何度も必要となるケースもあります。その都度、制作を外注するとコストがかかるため、テンプレートを用いて自社制作するのがおすすめです。 今回は、LP制作に使えるテンプレート6選とともに、役立つツールも紹介します。 目次 LPテンプレートの種類は3つ LPテンプレート①HTML・CSS LPテンプレート②WordPressのテーマ LPテンプレート③LP制作ツール HTMLのLPテンプレート3選【無料あり】 【無料】LPクリエイトのランディングページテンプレート 【無料】テンプレどん LPテンプレート sienna(シェンナ) WordPressのLPテンプレート4選【無料あり】 Colorful(カラフル) Liqu

                                                                              LP(ランディングページ)テンプレート10選!無料で制作できるおすすめツールも紹介
                                                                            • ノア・スミス「ジョー・バイデンが原子力を支援」(2024年3月29日)

                                                                              原子力発電は,グリーンエネルギーの主力にはなりそうにない.主力は太陽光発電だろう(蓄電用バッテリーと併せて).とはいえ,それでも原子力が重要なことには変わりないよ.なにより,建設済みの原子力発電所はたくさんある.ドイツやニューヨークがやったように,そしていまカリフォルニアがやろうという構えを見せているように,そういう原発を閉鎖するのは,気候変動危機を目前にした状況では狂気の沙汰ってものだ.それに,原子力は天然ガスの最後のシェアを置き換える「クリーンファーム」電力をもたらす有用な源泉だ.原子力発電に環境保護団体が反対するのは愚かしい. その一方で,これまで歴代の大統領は民主党だろうと共和党だろうと,原子力発電にリップサービスだけしておいて,支援はほとんどしてこなかった.トランプは原子力研究にちょっとお金を出させたけれど,既存の原子力産業を支援するお金は大して出させなかった. でも,ジョー・バ

                                                                                ノア・スミス「ジョー・バイデンが原子力を支援」(2024年3月29日)
                                                                              • P&Gのフレームワークから考えるSaaSのマーケティング戦略|駒口哲也@マネーフォワード

                                                                                こんにちは。株式会社マネーフォワードで、クラウド会計事業の責任者をしている駒口です。 P&Gで9年ほどマーケティングをしていた関係で「P&G出身者ってSaaS業界で活躍できるの?」「P&Gのマーケティングフレームワークって使えるの?」と聞かれることが増えてきたので、noteにまとめることにしました。SaaSのマーケティングに興味がある方や、「P&GのマーケってBtoBでも役にたつの?」と疑問に思っている方に読んでいただけるとうれしいです! 自己紹介 新卒からP&Gの日本とシンガポール支社で働いた後、2018年にマネーフォワ―ドに入社しました。マネーフォワードでは、リブランディングや大型プロモーションを担当し、ここ1年は主にBtoB向けSaaSプロダクトであるクラウド会計事業を成長させる役割を担っています。 ・2010年:P&Gジャパンに入社 マーケティング本部で新規プロダクトのローンチや、

                                                                                  P&Gのフレームワークから考えるSaaSのマーケティング戦略|駒口哲也@マネーフォワード
                                                                                • エナジードリンクのポエムの一覧とは (エナジードリンクノポエムノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  エナジードリンクのポエムの一覧単語 2件 エナジードリンクノポエムノイチラン 7.9千文字の記事 47 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要一覧関連動画関連リンク関連項目脚注掲示板 ――第733回今週のオススメ記事。 読むだけで滾る。その感覚はどこまでも鋭利に研ぎ澄まされる。 目指すは更なる高み。願わくば一層の笑覧! エナジードリンクのポエムの一覧とは、エナジードリンクの缶や広告に記載されたポエムの一覧記事である。 概要 商品の広告戦略として、キャッチコピーなどは重要な要素の一つといえるが、特に独特のキャッチコピーが多いとして知られるのがマンション、そしてエナジードリンクの分野である。 それらは細かい効能や機能の差はあるが競争が激しい分野と言え、消費者に訴求するためにはパッケージングの時点で他社と差を付けなければならず、そのためブランディングの一環として「ポエム」と形容される独特のキャ

                                                                                    エナジードリンクのポエムの一覧とは (エナジードリンクノポエムノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科