並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

BtoCの検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

BtoCに関するエントリは30件あります。 マーケティング知識広告 などが関連タグです。 人気エントリには 『提案を通せない人が押さえるべきビジネスパーソンの思考パターン3つ | BtoCマーケティング支援のホジョセン』などがあります。
  • 提案を通せない人が押さえるべきビジネスパーソンの思考パターン3つ | BtoCマーケティング支援のホジョセン

    ホジョセンは、よくセグメンテーションのお仕事をさせていただきます。消費者・生活者をいくつかのパターンに単純化することで、クライアントさんの戦略や行動の指針とするものです。マーケティングではSTP戦略のSにあたる部分ですので、ご存知のかたも多いと思います。 これを同僚に当てはめてしまえ、というのが今回のコラムになります。社内で自分の提案を通すためにはどのようなアプローチを取るのが効率的なのか、プロジェクトマネジメントを円滑に進める上でどうコミュニケーションをとっていけばよいか、と考えた上で編み出した単純モデルです。 いろんな方といっしょに働く中で多少のアップデートはしましたが、基本的には10年以上使っているパターンです。僕の(元)同僚の皆様は何度も聞いた話だと思いますが、ご了承ください。また、このモデルに落ち着くまでにさまざまな方からのフィードバックをいただきました。諸先輩方、元同僚の皆様に

      提案を通せない人が押さえるべきビジネスパーソンの思考パターン3つ | BtoCマーケティング支援のホジョセン
    • BtoCのLPを成功させる為の20項目|川端康介

      こんにちは、LP制作と運用に強い制作会社nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 今回の記事でのLP(ランディングページ )とは、BtoCにおける商品購入の決済完了を目的としたLPのことです。BtoCはBtoBに比べ、比較検討期間の短さや意思決定者の少なさ、合理性よりも情緒が優先されるなどの特徴があります。 「売れたLP」か、それ以外か。 弊社にご相談いただく時に聞く言葉が「売れるLPを作って欲しい」です。販売主にとって「売れるLP」の必要性は多大にある事を重々理解しています。しかし僕は「売れるLP」はこの世には存在しないのではと考えています。 存在するのは「売れるLP」ではなく「売・れ・た」LPである。 「売れたLP」とは様々な施策実施と仮説検証の結果、目標を達成した際に表現されるLPです。そして「売れる」という状況は企業のフェーズや目標数値によって定義は曖昧です。

        BtoCのLPを成功させる為の20項目|川端康介
      • 膨大な業務知識・業界知識・ドメイン知識は“小さく調べる” BtoB・BtoC経験者のPMが語る、ミニリサーチの良さ

        株式会社エス・エム・エスのプロダクトマネージャー、キムダソム氏が、顧客が抱える問題の解像度を上げて事実を明らかにするプロセスである「プロダクトディスカバリー」において、ミニリサーチを実施して得られることを紹介します。 本セッションのテーマは「プロダクトディスカバリー」 キムダソム氏:本日、私から話をするのは「BtoBの顧客理解が捗るミニリサーチ」についてです。 プロダクトマネジメントのカバー範囲は、プロダクトの戦略だったり、ビジネス戦略から実際動くものを作るまでのステークホルダーとのコミュニケーションだったり、データの分析だったりと、多岐にわたって広がっています。(スライドを示して)その中でも本日のテーマに特に関わっているのが、右上のプロダクトディスカバリー領域です。 プロダクトディスカバリーとは、顧客が抱える問題の解像度を上げて事実を明らかにするプロセスで、優れたプロダクトディスカバリー

          膨大な業務知識・業界知識・ドメイン知識は“小さく調べる” BtoB・BtoC経験者のPMが語る、ミニリサーチの良さ
        • 企業が企業にモノやサービスを売るBtoBの強みとは。BtoCと比べてみる。BtoBの会社はBtoCの会社より爆発性はないが、持続的かつ安定的で比較的商品単価が高いのも特徴。 - ねこぷろ

          写真素材 pro.foto 企業が販売する製品(モノ)やサービスの販売先は 大きくわけると2つになります。 企業(法人)向けか 個人(消費者)向けか という違いになってくると思います。 企業が企業にモノやサービスを売るのを Business to Business = BtoB 企業が消費者(個人)にモノやサービスを売るのを Business to Customer = BtoC と呼びます。 Sponsored Link BtoBとは 「Business to Business」の略で、 モノやサービスを 企業間で行われる取引を指します。 メーカーとサプライヤー、 卸売業者と小売業者、 元請け業者と下請け業者などの関係だったりします。 BtoBの特徴は 企業が企業から事業などに 必要とするサービスを受けるので その製品やサービスに 知名度というものは あまり必要とはしません 知名度よりも

            企業が企業にモノやサービスを売るBtoBの強みとは。BtoCと比べてみる。BtoBの会社はBtoCの会社より爆発性はないが、持続的かつ安定的で比較的商品単価が高いのも特徴。 - ねこぷろ
          • BtoC営業(個人営業)のコツとは?工夫しないと損する3つのポイント

            Bは、Aよりちょっとだけ各数値が良いことがわかります。 ですが、売上の差は10倍です。 ということで、「新規アポ件数」「契約率」「単価」を高めることが何よりのポイントになります。 なので、個人営業で結果を出そうと思ったら、この3つの数値をひたすら改善すればうまくいくのです。(ベンチャー企業とかでよく聞く、KPI、というやつです) そこでここから、3つの各数値を上げるコツをお伝えしていきます。 新規アポ件数:絶対即決を狙う契約率:「その家庭」に向けて話す単価:専門性を打ち出す では、アポ件数からいきますよ! 個人営業のコツ①:即決を常に心がける アポ件数を増やすには、絶対「即決」です。 即決とは「営業に行ったその日に契約していただく」こと。 実は、即決を増やせば、自然と「新規アポ件数」の増加につながります。 以下の表を見てください。 左側は、即決率100%なので、毎日違うお客さんに営業をする

              BtoC営業(個人営業)のコツとは?工夫しないと損する3つのポイント
            • インターネットの可能性を信じ、BtoCサービスで夢を見せる存在に──Japan CEOとCTOが語る「これからのクックパッド」|クックパッド公式note|note

              新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 今年で創業24年を迎えるクックパッドは、“毎日の料理を楽しみにする”というミッションのもと、日本を含む世界76カ国・地域、34言語で料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」を展開しています。 1998年3月に開始したサービスは、現在の投稿レシピ数は347万品を超え、日本では月間約5,700万人(2020年12月末時点)に利用されています。料理を軸としたプラットフォームとして国内最大の規模にまで成長を続けてきた一方で、精力的に新規事業も展開しています。 先行きがなお不透明な昨今ですが、今後のクックパッドはどのような思いを胸に進むのか。 執行

                インターネットの可能性を信じ、BtoCサービスで夢を見せる存在に──Japan CEOとCTOが語る「これからのクックパッド」|クックパッド公式note|note
              • BtoCとBtoBでは「UXリサーチ」どう違う? マネーフォワードが実践する「顧客体験の改善手法」 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋

                  BtoCとBtoBでは「UXリサーチ」どう違う? マネーフォワードが実践する「顧客体験の改善手法」 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋
                • 元BtoCマーケッターが語るBtoBの面白さとは?-マーケッターとデータサイエンティストが手を取り合う醍醐味|株式会社MonotaRO(モノタロウ)

                  元BtoCマーケッターが語るBtoBの面白さとは?-マーケッターとデータサイエンティストが手を取り合う醍醐味 ※本記事の内容は取材時のものであり、組織名や役職等は取材時点のものを掲載しております。 モノタロウが10年以上もの間、売上アップを続けている要因の一つとして、これまでに蓄積された膨大なデータ、そしてそれによる入念なマーケティングがあります。今回は、BtoC企業からBtoB企業でのマーケティングを求めてモノタロウへ転職された米島さんにオンラインインタビューを行いました。 Q.はじめに、モノタロウで日頃どういった業務を行っているか教えてください。データマーケティング部門のCXプロデュースグループ長として、広告運用、SEO対策、そしてサイト改善や新サービスの提供といった、カスタマーエクスペリエンス全体に関してのプロデュースの統括を行っています。グループ全体としての業務は、お客様の行動・購

                    元BtoCマーケッターが語るBtoBの面白さとは?-マーケッターとデータサイエンティストが手を取り合う醍醐味|株式会社MonotaRO(モノタロウ)
                  • 「ダブルジョパディの法則」の意味と制約を正しく理解しよう | BtoCマーケティング支援のホジョセン

                    英語ではDouble Jeopardy(ダブルジョパディ)と呼ばれる法則で、日本語では「二重の不利」という意味になります。『ブランディングの科学』で紹介され、日本でも有名になりました。 浸透率とは、ある期間に商品を購入した人の割合、購入頻度はその商品を一人あたり何回購入したか、のデータで、この2つには正の相関関係があるという法則です。30年以上前から食品や化粧品といった日用品から、車、小売店、テレビ番組の視聴に到るまで当てはまることが実証されています。 この法則を言い換えると、 つまり、購入する人が少ないということは、購入される回数も少ないという二重の苦しさ(「ダブルジョパディ」)がある、という現象です。 公開されている実際のデータを見てみましょう。アメリカにおける洗濯洗剤の各ブランドの浸透率と購入頻度をプロットしたものです。 出典:Mark Uncles, Andrew Ehrenber

                      「ダブルジョパディの法則」の意味と制約を正しく理解しよう | BtoCマーケティング支援のホジョセン
                    • BtoCのLPに強いWeb制作会社nanocolorが選ばれる理由は、お客様の売上にコミットする姿勢にあり。CEO川端氏インタビュー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                      BtoCのLPに強いWeb制作会社nanocolorが選ばれる理由は、お客様の売上にコミットする姿勢にあり。CEO川端氏インタビュー みなさんこんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 私はここ最近、「このツイートめちゃめちゃ勉強になる……!」「わかる、それマーケターあるあるだよねぇ」なんて、Twitterにおける情報のインプットやコミュニケーションを楽しんでいるのですが、なんとなんと、そんなTwitter経由で知り合った方とお仕事をご一緒する機会に恵まれました。300%嬉しい!!! お相手は、「この方の書くnoteは本当に参考になるな……」とかねてより尊敬していたイケメン社長、Web制作会社nanocolor(ナノカラー)代表の川端さん(@nanocolorkwbt)です!!!……3,000%嬉しい!!!!!! 今回は大阪からわざわざLIGまでお越しいただきま

                        BtoCのLPに強いWeb制作会社nanocolorが選ばれる理由は、お客様の売上にコミットする姿勢にあり。CEO川端氏インタビュー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                      • 初めての定性調査(インタビュー調査)で役立つ「聴き方のコツ」5つ | BtoCマーケティング支援のホジョセン

                        定性調査(インタビュー調査)って難しいんですよね。取得した情報を可視化することが難しかったり、分析総合が標準化されておらず属人的になってしまったり、結果をもとに偉い人を説得しづらかったり、とさまざまなハードルが思い浮かびます。 そんな数多あるハードルの中でももっとも大きなハードルのひとつが、「聴き方」がわからない、かと思います。ここでいう「聴き方」は「どのようにして尋ねるか」という手法の話ではなくて、「聴く姿勢」のことです。手法としての「尋ね方」は、きちんと調査設計を作り込める人にお願いすればなんとかなるんですが、調査に参加するにあたって、インタビューをどのように聴き込んでいけばいいかという「聴く姿勢」については参加者個人に委ねられることも多く、またきちんとしたトレーニングを受けることもないのではないか、と思います。 そんなわけで、今回のホジョセンコラムは、初めての定性調査に臨む新米マーケ

                          初めての定性調査(インタビュー調査)で役立つ「聴き方のコツ」5つ | BtoCマーケティング支援のホジョセン
                        • 「デスクで数字だけ見ていても問題解決はできない」BtoC西口一希×BtoB福田康隆“叩き上げ”対談

                          『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                            「デスクで数字だけ見ていても問題解決はできない」BtoC西口一希×BtoB福田康隆“叩き上げ”対談
                          • Auth0 料金試算 [BtoC 編] | CodeNote

                            カテゴリー アクセス解析 (2) Analysis (1) Android (7) Apache (6) API (2) Amazon Web Services (66) CloudSearch (1) EC2 (3) RDS (1) SES (1) Backbone.js (1) BigQuery (1) Blockchain (3) Blogger (1) Book (119) Bootstrap (4) Configuration Management (3) Cacti (1) Capistrano (2) CentOS (15) Chef (1) Chrome (10) ClamAV (1) CMS (2) CODA (1) CoffeeScript (1) CORESERVER (4) 仮想通貨 (1) CSS (22) Sass (6) CSV (1) DNS (1) 資料

                              Auth0 料金試算 [BtoC 編] | CodeNote
                            • YouTubeはBtoCだけの戦略じゃない!ビジネスパーソンの情報収集も動画が主流になる時代

                              『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                YouTubeはBtoCだけの戦略じゃない!ビジネスパーソンの情報収集も動画が主流になる時代
                              • BtoCサイトのID統合・SSOソリューション Uni-ID Libra

                                10年以上にわたる、BtoCサービスの顧客ID統合やシングルサインオン(SSO)などのノウハウをパッケージ化しました。顧客IDの統合/管理、SSO、FIDO(パスキー)などの認証ソリューション提供の他、セキュリティ対策、GDPR・個人情報保護法等の法制度にも幅広く対応。これまでの知見と経験を活かし、貴社の顧客IDの管理を企画・要件定義から幅広くご支援します。 これまでの多くの大規模なID統合の経験と、顧客ID基盤としての豊富な実績を評価いただき、CIAM市場のマーケットシェアNo.1*を獲得しております。 ※調査会社:株式会社アイ・ティ・アール 「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2023」ベンダー別売上金額シェア(2021年度) ※CIAM(Consumer Identity and Access Management)とは、顧客向

                                  BtoCサイトのID統合・SSOソリューション Uni-ID Libra
                                • 令和3年の日本国内BtoC-EC市場規模は7.35%増の20.7兆円 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

                                  経済産業省は、「令和3年度デジタル取引環境整備事業」を実施し、日本の電子商取引市場の実態等について調査した。 調査結果 令和3年の日本国内のBtoC-EC、消費者向け電子商取引市場規模は、20.7兆円と前年の19.3兆円に比べると7.35%増加した。また、令和2年の日本国内のBtoB-EC、企業間電子商取引市場規模は372.7兆円で、前年の334.9兆円と比較すると11.3%増だった。 なお、令和元年における日本国内BtoC-EC市場規模は19.4兆円、日本国内BtoB-EC市場規模は350.0兆円であったところを踏まえると、令和3年における日本国内のBtoC-EC及びBtoB-EC市場規模は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が拡大する前の令和元年における市場規模を超したと考えられる。 分野別にみたBtoC-EC市場規模(物販系分野) 物販系分野のBtoC-EC市場規模の内訳をみると、「

                                    令和3年の日本国内BtoC-EC市場規模は7.35%増の20.7兆円 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
                                  • 「BtoB」「BtoC」「CtoC」の意味の違いをわかりやすく解説

                                    「BtoB」や「BtoC」は、誰でも一度は耳にしたことがあると思います。昨今のビジネス業界において当たり前に使われています。 しかし、なかには「BtoB」「BtoC」の意味を知らない方もいます。ビジネスシーンで必ず使う用語ではないですが、ビジネスパーソンにとっては、切っても切り離せない用語として定着しつつあります。これを機に「BtoB」「BtoC」について理解しましょう。 「BtoB」「BtoC」の意味 「BtoB」と「BtoC」の意味は、 BtoB:Business to Businessの略で、企業間の取引 BtoC:Business to Consumerの略で、企業と消費者間の取引 を指します。 それぞれを詳しく見ていきましょう。 BtoBの意味 「BtoB」は、「Business to Business」略で、直訳すると「ビジネスからビジネスへ」という意味になります。簡単に言うと

                                      「BtoB」「BtoC」「CtoC」の意味の違いをわかりやすく解説
                                    • 成功事例から紐解く、BtoCサービスを成長させる「マーケティングメソッド」を大公開 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Spring

                                      三浦氏はそれぞれのステップについて次のように解説した。 1.Funnel(ファネル)最初はFunnel。「量」と「率」の観点で、顧客の行動プロセスを操作可能な“変数”に変えていくステップだ。 このあとのステップで、実際の量、率を数値で分析していくことになるが、ここでは「どれだけ粒度を細かく、変数を整理できるかがポイントとなる」という。 2.Bottleneck(ボトルネック)次は、売上増加を阻害する“お荷物指標”Bottleneckを特定するステップ。Funnelで整理した変数に数値を当てはめて計算していく。 たとえばECサイトなら、サイト訪問から購入までのプロセスにおいてどこでユーザーが脱落しているのかを数値で把握。次の2つの側面から、Bottleneckを特定する。 その数値を改善したときの売上インパクトが大きいこと改善施策を実施できる可能性が高いこと 3.Microscope(マイク

                                        成功事例から紐解く、BtoCサービスを成長させる「マーケティングメソッド」を大公開 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2020 Spring
                                      • 「BtoBが大好き、でもBtoCもやりたい!」で選んだ今のキャリア アルファドライブ CTOが語る、toB・toCそれぞれの魅力

                                        Voicy エンジニアリングマネージャーの山元が第一線で活躍するCTOに日々の業務や未来をインタビューする「Voicy公式 厳選!CTO百景」チャンネル。ここで株式会社アルファドライブCTOの赤澤氏が登壇。まずは、株式会社アルファドライブの事業と、BtoB事業・BtoC事業それぞれの魅力について話します。 CTO百景、初のオフライン収録 山元亮典氏(以下、山元):CTO百景、始まりました。モデレーターはVoicyエンジニアリングマネージャーとして技術組織全体を統括している山元です。“やまげん”と呼ばれています。 赤澤剛氏(以下、赤澤):わーーーい!(拍手) 山元:(笑)。番組の最後ではお便りによる質問も受け付ける予定になっています。質問だけではなく、コメントももらえるとうれしいので、ぜひコメントしてください。 ということで、本日のゲスト、アルファドライブ執行役員CTOの赤澤さんに来ていただ

                                          「BtoBが大好き、でもBtoCもやりたい!」で選んだ今のキャリア アルファドライブ CTOが語る、toB・toCそれぞれの魅力
                                        • 【企業理解】BtoBとBtoCの違いについて - 就活面接研究所

                                          皆さんこんにちは!企業の選定を行う際に大切な観点になってくるのが企業がどのような流れで利益を生みだしているかということです。つまりBtoBとBtoCの違いということです。大学にいるときには中々聞きなれない用語になりますが、みなさんが企業を選ぶ際には大切な観点となります!本日はBtoBとBtoCの違いについてお伝えしたいと思います。 1.BtoBとBtoCとは 2.ビジネスモデルが違うと何が違うの? 3.面接では自分の軸と絡めて伝えよう 4.まとめ 1.BtoBとBtoCとは BtoBとは Business to Business の略です。これは企業が企業にモノを売る形態を指します。イメージしやすいところで言うとTOTOやキーエンス、東レなどがあります。一般的にはCMで紹介されることが少ないため、普段目にする機会の少ない企業になります。その一方でBtoCとは Business to Con

                                            【企業理解】BtoBとBtoCの違いについて - 就活面接研究所
                                          • 顧客満足度調査(CS調査) - 企業へのBtoB調査から一般向けBtoC調査まで対応

                                            マインドシェアの顧客満足度調査の特徴 顧客満足度調査(CS調査)を行いたいが、どう設計したらよいかわからない…。調査会社に依頼し、顧客満足度調査を行ったものの、結果の解釈が難しくどう成果に繋げればよいかわからなかった…。このようなお困りごとはございませんか? マインドシェアはマーケティング会社として、アクションプランの示唆や戦略策定まで一貫してサポートしています。 企業様の実情や立場に合わせ、分かりやすい仕様で、次のアクションの実行までスムーズに対応できるレポートをお渡ししています。こうした点から、マインドシェアの顧客満足度調査は実施いただいた企業様より高い評価を多くいただいています。 顧客満足度調査(CS調査)とは? 顧客満足度調査(Customer Satisfaction調査、CS調査)とは、提供している商品やサービスなどに対して「お客様の生の声」を聴取し、満足度や評価を把握するため

                                              顧客満足度調査(CS調査) - 企業へのBtoB調査から一般向けBtoC調査まで対応
                                            • BtoBマーケティングとは?マーケターが教えるBtoCとの違いと成功事例 | Webマーケティングツール『ferret One』

                                              企業の業績アップには、日々変化する市場の動きを見極め、適切な施策を打ち出すことがとても重要です。 BtoBマーケティングで、競合他社との差別化や、市場のニーズを把握することができれば新たな顧客との出会いや、自社のブランディングにも繋がります。 しかし、BtoBマーケティングに興味はあるが、難しそう・手間がかかりそう。と思って敬遠していませんか?BtoBマーケティングは本質をつかめば、けっして難しいものではありません。 ここでは、現役マーケターの視点で、BtoBマーケティングの基本や、最新トレンドまでわかりやすく解説していきます。 ■あわせてよく読まれている資料:“BtoBマーケティング”を本格的に行いたいという方向け →BtoBマーケティング実践ガイド BtoBマーケティングとは? BtoCとの違いBtoBマーケティングは、対企業向けで取引を行う際の戦略や仕組みなどを含めたマーケティングの

                                                BtoBマーケティングとは?マーケターが教えるBtoCとの違いと成功事例 | Webマーケティングツール『ferret One』
                                              • BtoBのECシステムはBtoCと何が違うのか?具体例を踏まえて解説

                                                メーカー化するネットショップ事業者 オリジナル商品を持っているネットショップ事業者は、自分の店舗だけで販売するのではなく、卸という形で他の企業に販売しようと考えるかもしれません。BtoCと違い、BtoBは売上をコントロールしやすいからです。 BtoCからスタートし、BtoBも始めた企業としては、完全食で有名なBASEFOODさんがあげられます。BtoCの方はShopifyを、BtoBはBカートというECシステムを利用しています。 ●BASEFOOD BtoC-ECサイト(https://shop.basefood.co.jp/) BtoB-ECサイト(https://basefood.bcart.jp/) なぜ、それぞれ別のシステムを利用しているかというと、BtoBをするにあたって求めているECシステムの機能がBtoCのECシステムでは対応できない場合があるからです。もちろん、Shopif

                                                  BtoBのECシステムはBtoCと何が違うのか?具体例を踏まえて解説
                                                • 参考にしたいBtoC企業のオウンドメディア事例10選!:2023年9月版

                                                  「オウンドメディアを実施したいけど社内をうまく説得できない」「オウンドメディアに興味があるがどう構築していいかわからない」などでお悩みのWebマーケティング担当者の方は多いのではないでしょうか。 この ... BtoC向けオウンドメディアの特徴 認知獲得型、リード獲得型、採用特化型 BtoC向けのオウンドメディアは大きくわけて以下の3つの類型があります。 ■認知獲得型 企業、商品、サービスなどの認知を獲得することを目的として、消費者や見込み顧客に向けた情報を発信するオウンドメディア。 KGIはペルソナに合致したユーザーからのアクセスとなるケースが多い。 ■リード獲得型 認知獲得と比較すると一歩踏み込み、商品、サービスの購入につながる情報を提供した上で購入や契約に繋げることを目的としたオウンドメディア。 KGIは商品、サービスの売り上げや契約数となるケースが多い。 ■採用特化型 近年増加して

                                                    参考にしたいBtoC企業のオウンドメディア事例10選!:2023年9月版
                                                  • 「数字の裏側にある人間心理をちゃんと見よ」BtoC西口一希×BtoB福田康隆“叩き上げ”対談

                                                    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                      「数字の裏側にある人間心理をちゃんと見よ」BtoC西口一希×BtoB福田康隆“叩き上げ”対談
                                                    • オウンドメディアの成功事例13選!BtoB、BtoCなど目的別に紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      こんにちは。メディア編集者のカナメです。 オウンドメディアはリード獲得や採用強化、ブランディングといった幅広い企業課題を解決できる手段として注目を集めている一方で、「運用方法がわからない・成果がでない」と悩まれる企業が多いのも事実。 そこでこの記事では、オウンドメディアの運用に成功している事例や、よくある失敗事例を解説。実際にお客様のオウンドメディアの運営のご支援をする中で感じた、成功のポイントまで紹介します。 これからオウンドメディアの立ち上げを検討している人はもちろん、Web関連のマーケティング課題を持っている人にも事例を通して「オウンドメディアとは何か」を理解し、解決の糸口にしてもらえたらうれしいです! 「オウンドメディアを運用しても成果がなかなかでない」「施策の立て方が難しい」などとお困りではありませんか? ・SEO対策で自然流入が14倍。うち10位以内は0%→7%に ・認知拡大を

                                                        オウンドメディアの成功事例13選!BtoB、BtoCなど目的別に紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • 今の教育に課題を感じている方必見!IT × 教育のキカガクだからこそできるマーケティングを BtoB、BtoC に分けてご紹介! | 株式会社キカガク

                                                        今の教育に課題を感じている方必見!IT × 教育のキカガクだからこそできるマーケティングを BtoB、BtoC に分けてご紹介! みなさん、こんにちは!                                    株式会社キカガク、セールス & マーケティング部マーケターの安藤です。 現在、私はキカガクにて BtoB マーケティング責任者プログラミングスクールの集客・売上管理といった業務をしております。 業務の範囲は多岐に渡りますが、一貫してキカガクの仕事の 1 つ 1 つは、「あるべき教育で人の力を開放する」という大きなミッションにつながっていると日々感じます。 この記事では、以下のような方にオススメです! マーケターとして新しいキャリアを切り開きたい方マーケターとして自分の実力を新天地で試してみたい方良い教育をマーケティングを通して広めていきたい方ぜひ最後までお付き合いくださ

                                                          今の教育に課題を感じている方必見!IT × 教育のキカガクだからこそできるマーケティングを BtoB、BtoC に分けてご紹介! | 株式会社キカガク
                                                        • この人の話を聞いてはいけない~マーケターが設定すべきもう一つのターゲット | BtoCマーケティング支援のホジョセン

                                                          「ターゲットを絞りましょう」、多くの書籍やコンサルタントが口を酸っぱくして主張している内容で、ホジョセンのブログでもたびたび取り上げてきました。 欲張らない~ターゲットを絞る2位じゃダメなんでしょうか?~続ターゲットを絞る 基本的な考え方としては、ターゲットを絞るということでマーケット全体における自分たちの選択確率を上げる効果があり、絞らないときと比べて圧倒的に効率がよい、というものです。ひとことで言えば、ターゲットを絞るのは、マーケット全体で勝つための効率追求です。ターゲットを絞らないほうが(市場全体をターゲットにしたほうが)よりウケる、と考える方もいますが、そういう方はぜひ先ほど紹介したコラム「2位じゃダメなんでしょうか?~続ターゲットを絞る」をお読みください。 ターゲットを絞り込んだうえで、そのターゲットやユーザーに話を聞くというプロセスは、プロダクトマーケティングだけではなく、最近

                                                            この人の話を聞いてはいけない~マーケターが設定すべきもう一つのターゲット | BtoCマーケティング支援のホジョセン
                                                          • BtoCビジネスのカスタマーサクセス戦略

                                                            食品メーカーを始めとした、BtoCビジネスのブランド責任者・マーケティング(コミュニケーション)担当者の方々が対象のセミナー登壇時に使用した資料です。 テーマ:腸活商品は新規獲得より継続がカギ! カスタマーサクセスとファンコミュニティの成功事例から学ぶ、最新腸活マーケティング BtoCでカスタマーサクセスをどのように取り入れるかについてお話ししました。 twitter→ https://twitter.com/OkadaNatsukoRead less

                                                              BtoCビジネスのカスタマーサクセス戦略
                                                            • 引きこもりマーケターのためのちょっとマニアックな本10冊 #stayhome | BtoCマーケティング支援のホジョセン

                                                              新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ホジョセンの事務所のある東京都・兵庫県に緊急事態宣言が発令されました。これまでも不要不急の外出を控えていたかとは思いますが、ゴールデンウィーク明けまで、ここはおとなしく家に引きこもっておくのが良いでしょう。 以前、「書を捨てよ、街に出よう」というコラムを書きました。マーケターはもっとリアルに現場を見て、考えることによってイノベーションを起こすことができるのだ、というメッセージでした。 さて、今回はその逆です。外出するな引きこもれ、その代わり面白い本を読もう、というメッセージです。いままでも「ブランディングの科学」「確率思考の戦略論」などの本は紹介してきましたが、今回は以下の条件で選びました。 マーケティングに役に立ち(ホジョセンとしては当然!)あんまり有名ではない(ひねくれものですからね:条件はAmazon Japanのレビューの数が一桁) 本当は電

                                                                引きこもりマーケターのためのちょっとマニアックな本10冊 #stayhome | BtoCマーケティング支援のホジョセン
                                                              1

                                                              新着記事