並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 265件

新着順 人気順

nuxt.jsの検索結果1 - 40 件 / 265件

  • Vue.js & Nuxt.js から React & Next.js へ移行した理由 | fwywd(フュード)powered by キカガク

    2021 年から React ベースのフレームワークである Next.js を本格的に学び始めました。 昨年 2020 年は Vue.js ベースのフレームワークである Nuxt.js にどっぷりと使った1年であり、昨年リリースした キカガク (kikagaku.ai) など、本運用に乗せるところまでプロダクト開発チームで学びながら進めていきました。 その昨年に1年間もかけて知見を貯めた Vue.js & Nuxt.js を離れて、React & Next.js へ移行した背景を紹介します。

      Vue.js & Nuxt.js から React & Next.js へ移行した理由 | fwywd(フュード)powered by キカガク
    • 「Vue.js」でWebページを作成できるフレームワーク「Nuxt.js」最初の一歩

      CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

        「Vue.js」でWebページを作成できるフレームワーク「Nuxt.js」最初の一歩
      • Vue.js、Nuxt JSを学習するときにやったこと

        2021年7月11日 JavaScript, Nuxt JS, Vue.js 以前「WebデザイナーのためのVue.js事始め」という記事でVue.jsについて触れたのですが、それから今まで、どんな手順で勉強してきたのかを紹介してみます。途中ReactやGatsbyを取り入れたりもしていたのですが、結局 .vueファイルでの単一ファイルコンポーネントが楽だなーと思い、今はVue.jsに全振り中です。これから勉強してみたい方の参考になれば幸いです。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. Vue.js公式Webサイトを確認 まずはVue.jsの公式Webサイトを確認。日本語にも対応しています。ここで基本的な使い方、文法、何ができるのかなどをざっくり学習しました。 サンプルコードがある箇所は実際にCodePenを使ってコードを記述し、動作確認します。公式は今後何度も繰り返しチェックする

          Vue.js、Nuxt JSを学習するときにやったこと
        • Nuxt.js+Firebase+GAEで作った個人サービスが半月で2万PV超えたので実績値を全て公開する - Qiita

          こんなサービス作りました 【#拡散希望】 🙌🎉🎊サービス開始🎊🎉🙌 ボケをツイートして 「いいね❤️」「リツイート🔁」 の数でランキング! Twitter連動型 大喜利サイト 「ついぎり」 サービス開始しました‼️#ついぎりhttps://t.co/bkXfzHyVSs — ついぎり@公式アカウント (@twigiri_app) August 14, 2019 Twitterで大喜利するサービスです。 8月中頃にローンチしたのですが、有難いことに半月で約2.5万PVいきました。 開発に至ったポエム記事はCrieitに投稿しています。 なぜ大喜利サービスを作ったのか この記事について やっぱり公開直後は怖かったです。 そう、クラウド破産。 Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス BigQueryで150万円溶かした人の顔 上記以

            Nuxt.js+Firebase+GAEで作った個人サービスが半月で2万PV超えたので実績値を全て公開する - Qiita
          • Nuxt.js+Firebaseの認証・認可を実装した雛形プロジェクトを公開しました - Qiita

            この記事について NuxtとFirebaseを使って、これまでいくつかサービス開発をしていますが、認証/認可の実装はどのサービスでも毎回同じようなコードを書いている気がします。 サービスとしてのコア部分ではないですが、センシティブな部分なのでしっかりと調べながら実装すると結構大変ですよね(毎回時間がかかってしまいます)。 ここ最近のサービスはNuxt +Firebaseで開発することが多く、認証 / 認可のコードベースのTipsが貯まってきたので公開したら需要あったりするのかな? サンプルになりそうなプロジェクト見当たらないし、コアな部分ではないのであまり楽しくないし...。 雛形のプロジェクトとして需要あれば公開します👍 — フジワラユウタ | SlideLive▶️ (@Fujiyama_Yuta) June 7, 2020 自分だけではなく、いろんな人が同じような課題感を感じている

              Nuxt.js+Firebaseの認証・認可を実装した雛形プロジェクトを公開しました - Qiita
            • 池田 泰延 on Twitter: "noteのIPアドレスの不具合の件。 外野から分析してみました。 ■原因(予想) ・Nuxt.jsのSSR処理が引き金 ・API返却値に含まれたIPをSSRでうっかりHTMLに出力 GoogleキャッシュやWaybackMac… https://t.co/tKRHfiKPnE"

              noteのIPアドレスの不具合の件。 外野から分析してみました。 ■原因(予想) ・Nuxt.jsのSSR処理が引き金 ・API返却値に含まれたIPをSSRでうっかりHTMLに出力 GoogleキャッシュやWaybackMac… https://t.co/tKRHfiKPnE

                池田 泰延 on Twitter: "noteのIPアドレスの不具合の件。 外野から分析してみました。 ■原因(予想) ・Nuxt.jsのSSR処理が引き金 ・API返却値に含まれたIPをSSRでうっかりHTMLに出力 GoogleキャッシュやWaybackMac… https://t.co/tKRHfiKPnE"
              • 150万MAUのNuxt.js製サービスを機能開発を止めずに1ヶ月&1人でNext.jsに置き換えた話

                Nuxt.js で開発されていたAI受診相談ユビーのフロントエンドを Next.js で作り直しました。 まだまだ仮説検証を繰り返すフェーズのスタートアップのため、機能開発を止めて一気に置き換えることはできず、機能ごとに少しずつ置き換えてリリースをしました。結果、5人のプロダクト開発チームによる機能開発と並走して、全体の移行を1人で1ヶ月の短期間で終わらせることができたので、その意思決定や過程、工夫を紹介します。 移行前の課題 まず前提として、移行前の Nuxt.js による実装は 2018 年に立ち上がったもので、当時 toC の Web サービスを持っていなかった Ubie が ほぼ 1 人の小さいチームで PoC 的に作り始めたものでした。また、当時の Next.js は今ほど多機能ではないプレーンなフレームワークでした。 これらを踏まえて、当時の状況で MVP を最速で作るための技

                  150万MAUのNuxt.js製サービスを機能開発を止めずに1ヶ月&1人でNext.jsに置き換えた話
                • Nuxt.js × Atomic Designのサービスデザインフロー

                  2019/6/1 初夏のJavaScript祭りで使用したスライドです。 Atomic Designの考え方をNuxt.jsのコンポーネント分割に取り入れてサービス開発してみました。フロントエンドエンジニア、デザイナー両面からの視点でやってみて良かったことやハマりどころをご紹介します。

                    Nuxt.js × Atomic Designのサービスデザインフロー
                  • Twitter民の年収は低い 【Nuxt.js】 - Qiita

                    6/3、サービス公開後の顛末を記事にしました 【コチラ】 タイトルはアオリです。ツイート内容を言語処理して年代・性別・収入などを推測するアプリを簡単に作るお話です。 作ったもの Nuxt.js + Express + COTOHAのユーザ属性推定API(β)で作ったお手軽Twitter分析アプリです Google App Engineに載せて誰でも使えるようにしてます。 ↓↓↓作ったものはこちら↓↓↓ https://tweet-analytics.com/ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 5/21 16:00 追記: 基盤費用が一日60$を超えてしまっているため、投げ銭窓口をつけました。もし楽しんでいただけたら投げ銭頂けると大変助かります・・・ PWAにも対応しているので、例えばiPhoneのSafariで開き「ホーム画面に追加」というボタンを押すと、ネイティブアプリのように使うことが

                      Twitter民の年収は低い 【Nuxt.js】 - Qiita
                    • Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita

                      はじめに 「GASでQRコードを使った同人頒布会向け予約システムを作った話」の続きです。 半年ほど前、日本最大級のアナログゲーム頒布会である「ゲームマーケット2018春」で、上記の予約システムを実際に運用してみたところ、 (こちらからの声かけ後を含め)QRコードを提示してくれたのは6割弱 0.5割くらいの人がガラケーないしキャリアメールのため、QRコード自体を受信できていない という問題にぶち当たりました。 QR コードが提示されなかった場合、スマホの Google スプレッドシートアプリから予約番号 or 名前を検索していましたが、いまいち操作性がよろしくない1。 というわけで、いっそスプレッドシートを外部 API 化して、スマホアプリから予約情報の検索&購入確定できるようにして、なんならアプリに QR コード読み取り機能も埋め込んじゃおう、というのが今回の趣旨です。 PWA (Prog

                        Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita
                      • Nuxt.js + Firebaseで釣具の管理サービスを作った

                          Nuxt.js + Firebaseで釣具の管理サービスを作った
                        • Nuxt.js(SPA)+Firebaseで積読用の読書管理サービスを作ってみたときにハマったこと... - Qiita

                          Nuxt.js(SPA)+Firebaseで積読用の読書管理サービスを作ってみたときにハマったこと... Nuxt.jsとFirebaseで作っていたWebサービスを7月末にリリースしました!! 開発中にいろいろとハマったので、そのポイントを整理してみました。 内容的にはドキュメントをよく読めば書いてあることばかりですが、 作った or 思いついた後に、ドキュメントを見つけるので、手戻りが多く... あらかじめ、知っていたら良かったなと思う点をまとめています。 作ったのはこんなサービスです! 積んでる本の総額がわかる読書管理サービス 『積読ハウマッチ』 積んでいる本を登録する書籍管理サービスで、 すこし違うのは、積んでる本の総額がわかること。 積んでるだけの本の総額がわかるとすこしは読む気になるかなと(´ω`) シェアしたときに金額が表示されるOGP画像も用意していて、 どれくらい積んだか

                            Nuxt.js(SPA)+Firebaseで積読用の読書管理サービスを作ってみたときにハマったこと... - Qiita
                          • 普通のWebサイトをNuxt.jsで作り変えてみた話 | ARAKAZE NOTE

                            フレームワークはもはや流行りとか言うよりもひとつふたつは使っていて当たりまえ…みたいな雰囲気を感じる今日この頃ですが、受託制作で普通のWebサイトを作っていると普段の仕事では早々使う機会がないんじゃないかと思います。(僕だけですかね…?) Webサービスやゲームのように非同期で通信する要素があるわけでもなく、DBもなくページ内の物量も普通…そんな普通のコーポレートサイトやLPなんかを作るのにフレームワークはややオーバースペックに感じます。 ついでにクライアントから「ちょっとならHTML触れるから自分で更新します」と言われた日には開発環境の導入自体のハードルが高く、そもそもhtmlじゃないフレームワークの導入なんて出来ません。 今回はそんな風に「別に使わなくても仕事は出来るしなぁ」と腰が重かった自分が、自身のポートフォリオサイトをNuxtに作り変えてみた感想を書いていきます。 Nuxt.js

                              普通のWebサイトをNuxt.jsで作り変えてみた話 | ARAKAZE NOTE
                            • はじめに|Nuxt.js + Ruby on Rails + AWS Fargate の開発・デプロイチュートリアル

                                はじめに|Nuxt.js + Ruby on Rails + AWS Fargate の開発・デプロイチュートリアル
                              • 「Nuxt.js」で作ったWebページをインターネットで公開する方法

                                本連載では、Webページのユーザーインタフェース(UI)フレームワーク「Vue.js」と、Vue.jsを利用してWebページを作成できるフレームワーク「Nuxt.js」の活用方法を、サンプルとともに紹介します。前回は、Nuxt.jsの非同期データ機能について説明しました。今回は、Nuxt.jsを利用して作成したWebページをインターネット上に公開する方法を紹介します。 はじめに Nuxt.jsは、Webページのユーザーインタフェース(UI)フレームワークであるVue.jsに、Webページの作成に必要なUI以外の追加機能をまとめて提供するフレームワークです。 Nuxt.jsでは、作成したWebページをインターネット上に公開するための機能が提供されています。この機能を利用すると、Node.jsが実行できないWebサーバー向けに静的ファイルを生成できます。また、Node.jsが実行できるWebサ

                                  「Nuxt.js」で作ったWebページをインターネットで公開する方法
                                • 【独学・未経験】Nuxt.js, Rails, Docker, AWS ECS(Fargate), TerraformなSPAポートフォリオを作成しました。 - Qiita

                                  【独学・未経験】Nuxt.js, Rails, Docker, AWS ECS(Fargate), TerraformなSPAポートフォリオを作成しました。RailsAWSDockerTerraformNuxt はじめに プログラミング歴半年(独学)の実務未経験者がSPAなポートフォリオを制作しましたので紹介していきたいと思います! 今後もアップデートしていくのでフィードバックなど頂けますと嬉しいです。 記事の最後には、お世話になったWebサイトや教材をまとめておきましたので参考になれば幸いです。 作者のスペック 年齢は27歳で今までにプログラミング経験は全くなし。 サーバーサイドエンジニアを目指してプログラミング学習中の初学者です。 本記事を執筆している時点でプログラミング学習期間は半年。(2021/1/29時点) ポートフォリオに関わる技術のキャッチアップをしながら約4ヶ月程かけて完成

                                    【独学・未経験】Nuxt.js, Rails, Docker, AWS ECS(Fargate), TerraformなSPAポートフォリオを作成しました。 - Qiita
                                  • いい感じのグラフをTypeScriptなNuxt.jsとvue-chartjs(chart.js)で書いてみた - Qiita

                                    Nuxt.jsで開発しているWebサービスで、 棒グラフとか線グラフを使いたいなと思い、いろいろ調べた備忘録。 vue-chartjsを使うと、いい感じのグラフが簡単にできた(´ω`) こんな感じで使ってます!! 登録されている本の総額と総冊数の推移を棒グラフと線グラフで表示!! 色も文字も変えられて、いい感じに(´ω`) vue-chartjsの使い方 全体の流れはこんな感じ。 1. インストール 2. コンポーネントを作る 3. コンポーネントを配置する 1. インストール まずはインストール <!-- Template Tag can not be merged... --> <script lang="ts"> import { Component, Vue, Prop, Watch, mixins } from "nuxt-property-decorator"; import

                                      いい感じのグラフをTypeScriptなNuxt.jsとvue-chartjs(chart.js)で書いてみた - Qiita
                                    • Nuxt.js + FastAPIを使ったデータエンジニアリングなデモ作り - 社内勉強会でデブサミのデモをしました - JX通信社エンジニアブログ

                                      (今更ですが)新年あけましておめでとうございます! JX通信社でシニア・エンジニアをしています, @shinyorke(しんよーく)と申します. 最近は週に2, 3回, ジムで10kmちょい走っています.*1 JX通信社のエンジニアチームでは, 月に一度みんなが集まる月次勉強会というイベントがあります(基本的に第2金曜日開催)*2. tech.jxpress.net ※過去の開催レポです 2020年初(かつ, 飯田橋オフィス最後*3)の勉強会は, 「普及したいことや年末年始に勉強したことなどを発表するLT大会」 ということで, 私は デブサミ2020登壇時に披露するデモアプリを披露 弊社プロダクトでも使っているFastAPI僕もやりました&Nuxt Core UI ええやで!っていう布教 (ちょっとだけ)野球選手の評価指標を紹介 という発表をさせてもらいました. このエントリーではそんな発

                                        Nuxt.js + FastAPIを使ったデータエンジニアリングなデモ作り - 社内勉強会でデブサミのデモをしました - JX通信社エンジニアブログ
                                      • Visual Studio Code で Nuxt.js を使った Docker コンテナ内での開発 - Qiita

                                        はじめに 以前、環境を汚さず(選ばず)Nuxtプロジェクトを作成しGitHub Pagesで公開するまでの一部始終 という記事を書きました。 その後、より簡単にNuxtの開発環境を作れないかと何回かやっているうちに、 Visual Studio Code をうまく使えばよりシンプルにできることがわかってきたので、再度まとめました。 Nuxtのバージョンが上がってプロジェクト作成時の設定が若干変わっています。 事前準備 Docker, Visual Studio Codeをインストールしておきます。 これからインストールする方は以下を参考にしてください。 Windows 10 Home に Docker for Desktop をインストールする手順 Visual Studio Code のインストール手順(Windows) ※今回は Windows 10 Home 環境で作業していますが、

                                          Visual Studio Code で Nuxt.js を使った Docker コンテナ内での開発 - Qiita
                                        • Nuxt.jsとAuth0でモダンなソーシャルログインを実装してみる - SMARTCAMP Engineer Blog

                                          エンジニアの井上です! 今回は私が最近気になっていたAuth0とNuxt を使って簡単な認証機能を作っていきたいと思います。 認証をどのように実装するかは皆さん結構悩まれているかなと思います。 Auth0は様々な既存プロバイダと自由に連係可能かつマルチデバイス対応、多要素認証に対応しているなどのメリットがあり、かつ導入がとても簡単そうなので個人的に注目しています! Auth0とは Nuxtとは Auth moduleとは Nuxt middlewareとは 実際にAuth0で認証作ってみる Nuxt でプロジェクト作成 Auth Moduleを追加する Auth0を設定する 認証ページを作成する ログインしてみる middlewareを使用してログインチェックする 終わりに Auth0とは Auth0 は認証基盤サービス (IDMaaS) です。マルチデバイス対応しOpenID Conne

                                            Nuxt.jsとAuth0でモダンなソーシャルログインを実装してみる - SMARTCAMP Engineer Blog
                                          • AWS LambdaとNuxt.jsでServer Side Renderingする(2020年版) - Sweet Escape

                                            サーバーレスでサーバーサイドレンダリング(SSR)の後編です。前編はこちら。 www.keisuke69.net なお、同内容をこちらのイベントでも話す予定ですので興味あるかたはぜひこちらも。 serverless-newworld.connpass.com はじめに サンプルアプリ serverless.yaml 最後に はじめに 前回、SSRとはって話を簡単にしました。今回はSSRをAWSのサーバーレス、つまりAWS Lambdaでやってみたいと思います。 今回はVue.jsのフレームワークであるNuxt.jsで作ったサンプルアプリのSSRをLambdaで試してみます。 前回のブログでNuxt.jsでの例という説明をしましたが、今回はそこを実際にやっていく感じです。 なお、Nuxt.jsをLambdaで動かす場合の話って実はググってもあまり出てきません。いくつかの記事が出てくるだけです

                                              AWS LambdaとNuxt.jsでServer Side Renderingする(2020年版) - Sweet Escape
                                            • Firestoreの簡易管理ツールをNuxt.jsでつくってみた - Qiita

                                              Firestore、とっても便利ですが、Firebaseのコンソールがイケてないので、 ローカルで動かせる簡易の簡易ツールを作ってみました。Nuxt.js製です。 Firebase Admin SDKを使ってるので、秘密鍵を配置すればOK。 セキュリティルールの変更も不要です。 動いているところはこんな感じ。 GitHubで公開してます。ただ書きなぐりなので、ソースはイケてないです。。 まだα版くらいなので、機能は限定的です。。 memory-lovers/simple-firestore-admin: Simple Firestore Admin なんで作ったか Firestoreを使ったWebサービスを作ってみたところ、 ちょこっとしたDBの変更にもデータが多かったり、1ドキュメントのサイズが大きいと、 Firebaseコンソールだと重い感じに。。 いろいろ見ていると、Webサービスな

                                                Firestoreの簡易管理ツールをNuxt.jsでつくってみた - Qiita
                                              • Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話 - Qiita

                                                Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話Vue.jsWebサービスバーコード個人開発Nuxt Nuxt.jsで開発しているWebサービスにバーコードリーダ機能をつけようとしたら、 いろいろハマったので、そのときの備忘録。 利用したのはQuaggaJS。簡単に使えて便利(´ω`) はまったポイントは、以下の4点... 1. httpsじゃないとカメラを取得できない 2. QuaggaJSで表示されてないHTML要素を指定するとエラー 3. size/width/heightを指定してもいい感じにならない 4. iOSのPWAではカメラにアクセスできない いろいろハマったけど、QuaggaJS自体がすごく良いので、サクッとできた♪ 作ったのはこんな感じ バーコードリーダ、できてきた♪ いい感じな気がする(´ω`) pic.t

                                                  Nuxt.jsでバーコードリーダを作ったら、いろいろハマった上にiOSのPWAでカメラにアクセスできなかった話 - Qiita
                                                • Nuxt.js(SPA)+FirebaseのWebアプリで初マイグレーションをしてけど、いろいろ失敗した話。。 - Qiita

                                                  これはただの失敗談です。。役に立つかわからないけど、誰かの参考になるといいな。。 Nuxt.js+Firebaseで開発したWebサービスをリリースして2ヶ月目くらい。 サービス止めて、初マイグレーションしてときの失敗談です。 サービスを止めてやりたかったこと いままではちょこっとした変更が多かったため、 サービスを止める必要なく、Nuxtアプリの更新だけで十分でしたが、 新しい機能を追加する際に、Firestoreのスキーマを変える必要が出てきました。 やりたいことは、 「 今までのデータを読み取って、別の形式に再構成する 」 という感じのことで、止めないとダメかなと。 メンテンナンスのときの手順 手順はこんな感じ。 メンテナンス画面に遷移するようにmiddlewareを変更 firestoreのルールを全部ブロックするように変更 スキーマ変更処理を実行 メンテナンス画面を解除し、hos

                                                    Nuxt.js(SPA)+FirebaseのWebアプリで初マイグレーションをしてけど、いろいろ失敗した話。。 - Qiita
                                                  • 「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由 - ROXX開発者ブログ

                                                    back check 事業部に業務委託でコミットしているフロントエンドエンジニアの potato4d です。 ROXX では、 v1.0 が出る前から、プロダクト、コーポレートサイト、ランディングページ、メディアなど、多くのシーンにて、 Nuxt.js が採用されています。 Nuxt.js は多くの人に愛される一方で、最近は Vue 3.0 の話もあり、多少評価が落ち着いてきた印象があります。 この記事では、十分に普及した今だからこそ、 Nuxt.js の本当の優位性と、どういったときに使うべきか。あるいは使うべきでないかを再度言語化できればと思います。 「SSRとルールだけ」という勘違い まずは Nuxt.js の採用についてです。多くの場合、「Vue か Nuxt か」という問いには、いかが判断基準として使われます。 SSR 今必要かどうか Nuxt.js の組み込みのルールをチームに

                                                      「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由 - ROXX開発者ブログ
                                                    • Laravel+Nuxt.jsでDocker開発環境構築からHerokuデプロイまで - Qiita

                                                      はじめに 本記事では「フレームワークをインストールして、それをインターネットに公開する」という0から1までのフェーズについて、Laravel+Nuxt.jsによって「蔵書管理」システムを構築して解説したいと思います。 また、実際に構築したシステムは下記になります。 - Heroku: https://frozen-castle-47874.herokuapp.com/ - Github: https://github.com/kon-shou/bcm-qiita-example 目次 システムアーキテクチャ Laravel/Nuxt.jsインストール Docker環境構築 Nginx設定 Typescript対応 サーバーでのモデル/ビジネスロジック実装 フロントでのモデル/ビジネスロジック実装 Heroku設定 システムアーキテクチャ 下記の技術スタックを用います。 サーバーサイド: L

                                                        Laravel+Nuxt.jsでDocker開発環境構築からHerokuデプロイまで - Qiita
                                                      • STORES.jp入社3ヶ月で気づいたこと ~Nuxt.js 移行における 未来を見据えたコンポーネント設計~ / Components Design of Frontend in STORES.jp

                                                        STORES.jp Meetup for Front-end Engineers #1 (https://hey.connpass.com/event/143246/ )の発表資料です。 STORES.jp入社3ヶ月で関わったアイテム編集ページ移行PJTでのコンポーネント設計について発表しました。

                                                          STORES.jp入社3ヶ月で気づいたこと ~Nuxt.js 移行における 未来を見据えたコンポーネント設計~ / Components Design of Frontend in STORES.jp
                                                        • 設定0行でNext.jsとNuxt.jsの内部リンクを型安全に取得できる最強ライブラリ「pathpida」

                                                          Qiita TypeScript Advent Calendar 2020 最終日の記事です。 TypeScript製の内部リンク取得ライブラリ「pathpida」 最近ちょっと話題になった frourio と aspida を開発したSolufaです。 Zenn初投稿を記念して、新作ライブラリ「pathpida」を紹介します。 と言っても完全な新作ではなく、初回リリースからもうすぐ1年が経ち月間DL数は1,000を超えています。自分が関わる案件だけで静かに検証を続け、ようやっと今週全面リニューアルして一般告知が出来るようになりました! pathpidaはNext.jsとNuxt.jsそれぞれのルーティング規約に最適化しているので設定不要で型安全に使うことが出来ます。 どんな問題を解決するのか 以下のように/post/1 に遷移するLinkがあるとします。 import Link from

                                                            設定0行でNext.jsとNuxt.jsの内部リンクを型安全に取得できる最強ライブラリ「pathpida」
                                                          • [アップデート]AmplifyがNext.jsとNuxt.jsを利用したSSR(Server Side Rendering)に対応しました! | DevelopersIO

                                                            AmplifyがNext.jsとNuxt.jsを利用したSSR(Server Side Rendering)をサポートしました! Amplify JavaScript adds server-side rendering (SSR) support for frameworks like Next.js and Nuxt.js これまで、AmplifyはSPAで構築するのが基本でしたが、SSRな構成をとることもできるようになり、選択の幅が広がったと思います! このSSR環境をさっそく構築してみました! 構成図 AmplifyでNext.jsを利用してSSR環境を構築するとこんな感じの構成になります。 Serveless Frameworkを利用して、Lambda@EdgeでレンダリングするSSR可能なCloudFrontを構築することで、SSRを実現しています。 構築してみた Amplif

                                                              [アップデート]AmplifyがNext.jsとNuxt.jsを利用したSSR(Server Side Rendering)に対応しました! | DevelopersIO
                                                            • ほぼ独学・未経験者がモダンな技術でポートフォリオを作ってみた【Rails / Nuxt.js / Docker / AWS / Terraform / CircleCI】 - Qiita

                                                              ほぼ独学・未経験者がモダンな技術でポートフォリオを作ってみた【Rails / Nuxt.js / Docker / AWS / Terraform / CircleCI】RailsAWSCircleCITerraformNuxt はじめに こんにちは! akiと申します! 当記事はほぼ独学・未経験者がモダンな技術でポートフォリオ(以下PF)を作ってみたので、ご紹介させて頂きたいと思います。 昨今、未経験者がモダンな技術を使用して作成した、PFの作成記事も多く存在するので、何番煎じかにはなってしまいますが、この記事も同じ初学者の方の参考になれば幸いです。 自己紹介 私は22歳・高卒で、現在(2021年3月時点)も工場で製造の仕事を続けております。 そんな私ですが「Webエンジニア」という職種に興味を持ち、2020年4月よりプログラミング学習を開始しました。 今回紹介するPFの作成期間は約3ヶ

                                                                ほぼ独学・未経験者がモダンな技術でポートフォリオを作ってみた【Rails / Nuxt.js / Docker / AWS / Terraform / CircleCI】 - Qiita
                                                              • Nuxt.jsプロジェクトの改善テクニック

                                                                @チャリティーカンファレンス沖縄 vol.1 フロントエンド編 2020 / 6 / 21 (Sun) https://charity-conf.okinawa.jp/

                                                                  Nuxt.jsプロジェクトの改善テクニック
                                                                • Nuxt.js + Ruby on Rails + AWS Fargate の開発・デプロイチュートリアル

                                                                  プライベートで、 Nuxt.js × Rails のアプリケーションを開発し、AWS Fargate にデプロイしました。そこで得た知見・学びを output し更に理解を深める & 備忘録として残しておこうと思い、この本を執筆しました!

                                                                    Nuxt.js + Ruby on Rails + AWS Fargate の開発・デプロイチュートリアル
                                                                  • Nuxt.js/Vue.jsでもスワイプでページ移動したい - Qiita

                                                                    Nuxt.jsで開発しているけど、スワイプで画面遷移とかしたいなと思い、 いろいろ調べたときの備忘録。 vue-touch-eventsというのが良さそう(´ω`) hammer.jsというライブラリのラッパーらしい。 hammer.jsではスワイプだけでなく、 Pan / Pinch / Press / Rotate / Tapも検知できるよう。すごい。。 インストール

                                                                      Nuxt.js/Vue.jsでもスワイプでページ移動したい - Qiita
                                                                    • Nuxt.js(SPA)とFirebaseで強制リビジョン(バージョン)アップするならPWAモジュールを使おう - Qiita

                                                                      これはなに? SPAのキャッシュコントロールは難しい問題だけど、ちゃんと仕組みを理解してただしい戦略を使えばそんなに難しくないよという話。 Disclaimer この記事は2019年10月くらいにおける筆者の経験と見解に基づくものです。だいたい間違ってないとは思いますが内容の正確性は保証しませんし、2ヶ月くらいするとFirebaseないしNuxt.jsの進歩によりココに書かれていることが嘘になる可能性はあります。また、特定の記事や個人を中傷する意図はありません。筆者の所属する組織やその類とは関係がありません。 なんで難しい(と思われている)の? そもそもの前提としてちゃんとやらないとアプリケーションのリリースがままならないというプレッシャーがあります。 そのうえで... (1) SPAの構成ファイルをキャッシュしようとする輩がたくさんいる Hostingサービス(ブラウザキャッシュ) CD

                                                                        Nuxt.js(SPA)とFirebaseで強制リビジョン(バージョン)アップするならPWAモジュールを使おう - Qiita
                                                                      • FirebaseとNuxt.jsによるSPA x PWA x サーバーレスアプリケーションの開発 - Qiita

                                                                        初めましてsatoshiです。 エンジニアとしては業務未経験のエンジニアの僕と非エンジニアであるCEOの二人三脚で開発したバックエンドオールFirebaseアプリの知見を残しておきたいと思い記事にします。 学生エンジニアが数ヶ月で一気にプロダクトを完成させる工程という観点でも参考になれば幸いです。 アプリ概要 「Wilico」というヘルスケアCtoCサービスを開発しました。 Wilicoはダイエットや食事管理が必要なタイミングに合わせて、ユーザーと管理栄養士さんをマッチングし、すぐにプロによる食事管理を受けることができるサービスです。 〜生きるために食べる時代から、(健康に)生きるために痩せる時代へ〜 飽食の時代と言われるようになり、好きなものを好きなだけ食べることができる現代ですが、その先に待っているのは生活習慣病です。 すなわち、健康に生きるためには、好きなものばかり食べるわけにはいか

                                                                          FirebaseとNuxt.jsによるSPA x PWA x サーバーレスアプリケーションの開発 - Qiita
                                                                        • Nuxt.js + TypeScript のアプリケーションで環境変数を安全に管理する - Qiita

                                                                          はじめに イマドキの SPA 開発だとアプリケーションの設定を環境変数で取り扱うことが非常に多くあります。 開発環境・本番環境で変えたい API の baseURL、Google Analytics のトラッキング ID や Firebase の認証情報、ビルド後の成果物を上げる CDN の URL まで、ぶっちゃけ「大体の設定が環境変数で行われている」といっても過言ではない状態です。 ただ、割と環境変数は雑に使われます。いたるところから呼び出されます。いつか崩壊します。 なので、この記事では環境変数の利便性を残しながらも、可能な限り安全に環境変数を取り回す方法をご紹介します。 例によって例の如く、サンプル及び実現方法は Nuxt.js ですが、他の技術でも転用できるはずです。 この記事はちょこちょこ手伝わせてもらっている Omnis inc. での治安維持向上の一環で上がった話のまとめだ

                                                                            Nuxt.js + TypeScript のアプリケーションで環境変数を安全に管理する - Qiita
                                                                          • SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発の裏側

                                                                            2019年1月30日、株式会社Re:Buildが主催するイベント「【Nuxt.js/Vue.js】スタートアップ企業導入事例」が開催されました。近年注目を集めるNuxt.jsやVue.jsを実際の開発現場でどのように活用しているのか、スタートアップ4社が集い、自社の取り組みを語ります。プレゼンテーション「SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発」に登壇したのは、株式会社リビルドの嘉数侑起氏。講演資料はこちら SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発 嘉数侑起氏(以下、嘉数):みなさん、こんばんは。「SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発」というタイトルで、プレゼンさせていただきます。株式会社Re:Buildの嘉数と申します。よろしくお願いします。 こちらがアジェンダです。 今回、Nuxt.jsをこれから導入しようと検討し

                                                                              SPA開発未経験者によるNuxt.jsを使った自社サービス開発の裏側
                                                                            • とあるラーメン店のWordpressサイトをNuxt.js+Firebaseで作り直した話 - Qiita

                                                                              お店と Web サイトの紹介 中華そば四つ葉 https://yotsuba628.com/ ラーメンが好きならご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 最寄駅から徒歩 90 分という衝撃のアクセスの不便さ。 にもかかわらず多数の祭事出店、テレビ出演、都内から足繁く通う芸能人もいる埼玉県川島町が誇る名店です。 経緯 何を隠そう私は川島町出身なのですが、学生時代に店舗に通っているうちに店長に顔を覚えてもらうことができ、Web ページの作成をさせてほしいと申し出たところ承諾を頂けて 2018 年の 3 月頃に Web ページをリリースしました。 しかし当時の技術力不足もあり、Wordpress の入門書を写経しながらのものとなり・・・ サイズの大きい画像を多数保有しているため表示が遅く、見た目が芋臭いというなんともお粗末な状態で 1 年以上運用を続けていました。 時がたち社会人になってか

                                                                                とあるラーメン店のWordpressサイトをNuxt.js+Firebaseで作り直した話 - Qiita
                                                                              • Nuxt.js(SPA)+FirebaseなWebサービスで強制的に更新する(リビジョンアップ対策) - Qiita

                                                                                SPAはとてもすてきだけど、Hostingにアップロードしてもすぐに更新されない。。 たとえば、メンテナンス画面に変更しても、キャッシュが残っててメンテナンスモードにならないとか。。 この記事をみると、Reactで強制的にリビジョンアップする方法が載っていたので、 Nuxt.jsでもできないかやってみたときの備忘録。 追記 2018/10/17 @hecateballさんの記事によると、あまりよくない方法のよう。。 PWAでキャッシュ戦略を設定するか、Remote Configがよさそう(´ω`) - Nuxt.js(SPA)とFirebaseで強制リビジョン(バージョン)アップするならPWAモジュールを使おう - Qiita ざっくりとした流れ 流れとしては、こんな感じ。 staticディレクトリにJSONファイルでバージョン番号を用意 環境変数にリビジョン番号を保持するように設定 JS

                                                                                  Nuxt.js(SPA)+FirebaseなWebサービスで強制的に更新する(リビジョンアップ対策) - Qiita
                                                                                • イベントの情報サイトをPWAで作ってみた【Nuxt.js】 - Qiita

                                                                                  なぜPWAなのか PWA(Progressive Web Apps)はひと言で説明するとWebがアプリのようになる技術です。 個人的にはとても魅力的な技術だと思うのですが、2015年に発表されてから今まであまり活用されていないような気がします。もちろんネイティブアプリには及ばないですが、情報がまとめてあるのが中心で少しの機能だけの場合はPWAで事足りるのではないかと思ったので作ってみました。 作ったサイトはこちら https://mdtakaoka.info まず結論から言うと、Webサイト的には成功したのではないかと僕は思います。下の画像GoogleAnalyticsの解析ですがPWAユーザ(ホーム画面に追加したユーザ)はページ/セッション、平均セッション時間、直帰率がすべてのユーザに比べて良くなりました。今回はWebサイト上にはホーム画面に追加できることを記載しなかったので、1割程度の

                                                                                    イベントの情報サイトをPWAで作ってみた【Nuxt.js】 - Qiita