並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1138件

新着順 人気順

quizの検索結果1 - 40 件 / 1138件

  • JavaScriptを完全無料で学習できる最強の厳選コンテンツを大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、JavaScript初心者から中級者までをカバーできる学習コンテンツを厳選してご紹介します。 完全無料で公開されているものばかりを集めており、なおかつ質の高いコンテンツを選んでいますので独学したい方にも最適です。テキスト、動画、本、Webアプリなど、さまざまな種類のコンテンツを楽しみながらぜひ学習に役立ててください! ■学習を始める前に これからJavaScriptの学習コンテンツについて解説をしていく前に、ひとつだけ以下のサイトをご紹介しておきます。 【 The Modern JavaScript Tutorial 】 これはJavaScriptの基礎構文・DOM操作・非同期処理・サーバ通信など、ほとんどの学習項目を網羅したリファレンスのようなサイトです。海外で作られたサイトですが、うれしいことに日本語化されているので初心者にも扱いや

      JavaScriptを完全無料で学習できる最強の厳選コンテンツを大公開! - paiza times
    • 文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ

      (2023年7月24日追記) 2022年2月24日に登録された「ゆっくり茶番劇」商標(登録6518338号)について そもそも商標として登録されるべきではなかったことを明らかにするために無効審判を請求しておりましたが、 7月12日付けで無効審決が下されたとの通知を特許庁より受領いたしました。 すでに本件商標登録は放棄による抹消となっておりますが、登録日から抹消日までの間は商標権が発生しておりました。 この無効審決は、過去にさかのぼり「はじめからなかったこと」にして、当該商標権を打ち消すものです。 一定期間内に審決取消訴訟が提起されなければ、「ゆっくり茶番劇」の登録を無効とすべきと判断した無効審決が確定します。 無効審決の確定をもって、「ゆっくり茶番劇」にまつわる商標権についての問題がすべて解決することになります。 審決が確定しましたら、あらためてお知らせいたします。 当該騒動が発生してから

        文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について|ニコニコインフォ
      • Computer Scienceの学位を取るために学費無料のオンライン大学UoPeopleに入ってもうすぐ1年 - えんぴつぶろぐ

        この記事は社会人学生 Advent Calendar 2020 7日目の記事です。 米国のオンライン大学University of the People(以下、UoPeople)に入って約1年経った振り返り記事となります。 これまでのUoPeople関連の記事はこちら 自分について University of the Peopleとは 動機 入学するには 授業について 卒業までの所要期間 Computer Science専攻はどんなコースが受けられるのか これまでの進捗 これまでにかかった金額 課題がめっちゃ出る どうやって勉強時間を確保しているか よかったところ 学習内容への満足度は高い 英語のライティングスキルは多分あがった 日英両方でインプットするメリット 毎日強制的にアウトプットできる。 GPAのためなら頑張れる よくなかったところ National Accreditationなの

          Computer Scienceの学位を取るために学費無料のオンライン大学UoPeopleに入ってもうすぐ1年 - えんぴつぶろぐ
        • スケールする組織を支えるドキュメンテーションの技術を”GitLab Handbook”から学ぶ|Anno Takahiro

          ドキュメント文化は健全な組織のスケールのために必要 組織の中でドキュメント/文章を残し活用していくことはとても重要だ。クオリティの高いドキュメントがあることで、組織に情報が流通し、透明性を確保できるようになる。情報を流通させるためにいちいち口頭の説明がいらないから、メンバーの数が増えた時でもスケールしやすくなる。過去の結論にアクセス可能になるので、議論を積み上げていき、意思決定のクオリティを高めることにもつながる。そもそも何かを読むということは何かを聞いて教わるよりも時間あたりの処理量が多いし、非同期に実施できる。良いドキュメントをアセットとして社内に蓄積していくことはスタートアップのみならず、ありとあらゆる組織が成長していく上でとても重要であると言える。 しかしその一方で、良質なドキュメント文化を徹底できている会社は多くないように見える。例えば、社内のドキュメントを蓄積させていく場所とし

            スケールする組織を支えるドキュメンテーションの技術を”GitLab Handbook”から学ぶ|Anno Takahiro
          • シャアかグレタかクイズ | クイズメーカー

            セリフからシャア・アズナブルかグレタ・トゥーンベリかを当てるクイズです

              シャアかグレタかクイズ | クイズメーカー
            • アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ

              この記事は社会人学生 Advent Calendar 2021 - Adventarの 16 日目の記事です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。なんせこれから話す大学の課題に追われていてなかなか執筆の時間が取れませんでした(言い訳)。 私は、Web エンジニアとして働きながら昨年の 9 月からオンライン大学でコンピューターサイエンスを学んでいる 30 代男性です。また、未就学の子どもの育児もしています。 今回は、私が登録している University of the People というアメリカのオンライン大学について、入学してみて感じたこと・学習内容・魅力などを紹介します。同じようにコンピューターサイエンスの学部へ進学したい方やアメリカの大学に興味がある方、働きながら大学で学ぼうと考えている方の参考になれば幸いです。 目次 目次 アメリカのオンライン大学へ行くきっかけ Univers

                アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ
              • 川勝平太か森喜朗か | クイズメーカー

                失言に関するクイズです

                  川勝平太か森喜朗か | クイズメーカー
                • 『標準ベイズ統計学』はベイズ統計学をきちんと基礎から日本語で学びたいという人にとって必携の一冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                  標準 ベイズ統計学 朝倉書店Amazon 発刊当時に話題になっていた『標準ベイズ統計学』。実は訳者のお一人、菅澤翔之助さんからオフィス宛てでご恵贈いただいていたのですが、親父の没後処理やら自分のDVTやら実家の片付けやらで全く手が回らずオフィスに置いたままにしてしまっていたのでした。で、この度改めて拝読してみたら「何故もっと早く読まなかったんだ」と後悔するくらいあまりにも内容が素晴らしかったので、遅まきながら書評記事を書こうと思い立った次第です。 ベイズ統計学というと、殆ど詳しくない人だと「ベイズの定理以外に何があるの?」という印象ぐらいしかないかもしれませんし、一方でとりあえず技法としてやり方だけ覚えてしまった人だと「とりあえずMCMC回せばいいんだよね?」みたいな雑な理解になってしまうかもしれません。いずれにせよこれまで邦書ではベイズ統計学というと超初歩か実装重視かの二択が多かったせい

                    『標準ベイズ統計学』はベイズ統計学をきちんと基礎から日本語で学びたいという人にとって必携の一冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                  • English Language Listening Lab Online

                    High-Beginner Level 3 ESL students can learn English with lessons featuring audio (and/or video), a script, interactive quiz and vocabulary activities.

                      English Language Listening Lab Online
                    • 22 Hacking Sites To Practice Your Hacking Skills

                      22 Hacking Sites To Practice Your Hacking Skills 0{�-�U �, /�U Taken from: https://hackerlists.com/hacking-sites/ 22 Hacking Sites, CTFs and Wargames To Practice Your Hacking Skills InfoSec skills are in such high demand right now. As the world continues to turn everything into an app and connect even the most basic devices to the internet, the demand is only going to grow, so it’s no surprise eve

                        22 Hacking Sites To Practice Your Hacking Skills
                      • 酒を断ってわかることクイズ!3ヶ月の断酒中のビールは美味いでしょうか!?

                        自分が気になっていることをクイズにする 「酒を飲まない今ビールを飲むと美味いのかな?不味いのかな?」が気になっている。 「来月の記事どうすんの?」と編集である石川くんから来たのでこの味をクイズにすることにした。デイリーポータルZの石川くんと安藤さんを回答者として呼んだ。 呼び出されてクイズに参加させられる安藤(左)と石川(右) 3ヶ月使った企画なんだから良いクイズにしたい。良いクイズとはな何か。それは答えが気になるものであり、当たりか外れかが半々程度なものなのではないか。 そこで飲むまでの条件や情報をヒントとして出し続けて 普通に考えたら「ちょっと不味い」? 大北: さあ3ヶ月の断酒を経てビールを飲みます。まずはこれだけの情報で美味いでしょうか不味いでしょうか!? 石川: えーっ、美味いでしょ、7:3で美味い 安藤: ぼくも期間空けて飲んだりするけど不味かったりするんですよ。2:8くらいで

                          酒を断ってわかることクイズ!3ヶ月の断酒中のビールは美味いでしょうか!?
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                          • JavaScript のクロージャーと for 文の let 初期化の例外

                            先日、次のような JavaScript クイズを Twitter で出しました。 // JavaScript quiz: 出力は? const a = []; { for(let i = 0; i < 10; i++) { a[i] = () => console.log(i); } } a[3](); { let i; for(i = 0; i < 10; i++) { a[i] = () => console.log(i); } } a[3](); { for(let i = 0; i < 10;) { a[i] = () => console.log(i); i++; } } a[3](); — Takuo Kihira (@tkihira) August 15, 2022 答えは 3, 10, 4 なのですが、for 文の let 初期化専用の例外処理がない場合は 10, 10,

                            • WordPressの“古いプラグインやテーマ”から侵入するサイバー攻撃、ロシアの企業が発表 標的のアドオンリストあり

                              ロシアのアンチウイルス製品を開発するDoctor Webは、WordPress CMSをベースとしたWebサイトをハッキングする悪意のあるLinuxプログラムを発見したと発表した。 Linuxマルウェアが複数の古いWordPressプラグインやテーマに存在する30の脆弱性を悪用して、悪意のあるJavaScriptを注入していた。その結果、ユーザーが感染ページの任意の領域をクリックすると、他のサイトにリダイレクトされる被害が起きていたという。 このマルウェア(トロイの木馬)は32ビットと64ビットの両方のLinuxシステムをターゲットにしており、そのオペレーターにリモートコマンド機能を与える。主な機能は、ハードコードされたエクスプロイトのセットを使用してWordPressサイトをハッキングし、そのうちの1つが動作するまで連続して実行される。 対象となる脆弱性があるプラグインやテーマは以下の通

                                WordPressの“古いプラグインやテーマ”から侵入するサイバー攻撃、ロシアの企業が発表 標的のアドオンリストあり
                              • はてなサマーインターン2020の講義動画と課題を公開しました - Hatena Developer Blog

                                こんにちは、CTO の id:motemen です。 この夏に開催したインターンの講義動画および課題を公開しましたので、お知らせいたします。以下の特設ページをご覧ください。 講義動画と課題 - はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな - 株式会社はてな 今年のインターンは全日リモート開催とすることを早い段階で決定し、これまでの来社前提のインターンの経験に頼らず、オンラインであることを活かしたカリキュラムとして設計しなおすことにしました。 その一環として、今回のインターンに直接参加できなかった方にも実施したインターンの内容や雰囲気に触れていただけるよう、講義動画および課題を公開いたします。学生の方もそうでない方も、ぜひご覧になっていただければと思います! 講義について 今回のインターンでは、マイクロサービスをテーマに、講義の一日と、課題に取り組む三日間、それから総まとめの

                                  はてなサマーインターン2020の講義動画と課題を公開しました - Hatena Developer Blog
                                • GitHub - microsoft/IoT-For-Beginners: 12 Weeks, 24 Lessons, IoT for All!

                                  Azure Cloud Advocates at Microsoft are pleased to offer a 12-week, 24-lesson curriculum all about IoT basics. Each lesson includes pre- and post-lesson quizzes, written instructions to complete the lesson, a solution, an assignment and more. Our project-based pedagogy allows you to learn while building, a proven way for new skills to 'stick'. The projects cover the journey of food from farm to tab

                                    GitHub - microsoft/IoT-For-Beginners: 12 Weeks, 24 Lessons, IoT for All!
                                  • 北陸新幹線の開通で、鉄道or飛行機一本で東京へ行けない都道府県はたった2県だけになった「リニアさえあれば…」

                                    いつかいちくん✈︎@3/30-4/2_Hokkaido @itsukaichi_engi ジオグラフィック航空アナリスト✈︎🟥🟩airplane(ヒコーキ)/train(鉄道)/city(都市🌃)/ geography(地理)/traffic(交通)✈︎/population(人口)/紅組(JAL)🟥/ヒロシマ風お好み/Quiz(クイズ番組)/HIJ✈HND/Baseball(やきう)/ホテル kuizy.net/user/tsucheeee…

                                      北陸新幹線の開通で、鉄道or飛行機一本で東京へ行けない都道府県はたった2県だけになった「リニアさえあれば…」
                                    • 「シャアかグレタかクイズ」の発言は本当に出てくるのか確かめてみた

                                      あるセリフを述べたのが「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するシャア・アズナブルなのか、環境活動家として知られるグレタ・トゥーンベリさんなのかを当てるクイズが人気を集めています。しかし、アニメのキャラクターなのか実在人物の言葉かわからないことがあるのか、そもそも本人たちはその発言を本当にしたのか、確かめてみました。 シャアかグレタかクイズ | クイズメーカー - こたえてあそぶ・つくってあそぶ・クイズのプラットフォームサービス https://quiz-maker.site/quiz/play/LJpeoL20211103203844 以下の内容には「シャアかグレタかクイズ」の答えが出てくるので、先にクイズに回答してから読んだ方が楽しめるはずです。 なお、クイズ自体の平均正解率は80%オーバーと、比較的易しめ。ただし、1問だけ正解率が50%台という難問が含まれています。 ◆1問目:「多くの人

                                        「シャアかグレタかクイズ」の発言は本当に出てくるのか確かめてみた
                                      • 写真の人物が「プログラミング言語開発者か連続殺人犯か」を当てる謎のクイズが公開中

                                        コンピュータープログラムを記述するために開発されたプログラミング言語には非常にさまざまな種類があり、自分の手でプログラミングを行わない人も日常の至るところでプログラミング言語の恩恵を受けています。ところが、プログラミング言語開発者の顔を知っている人はあまり多くないとのことで、写真に映った人物がプログラミング言語開発者なのか、それともシリアルキラーなのかを当てる「Programming Language Inventor or Serial Killer?」という謎のクイズが公開されています。 Programming Language Inventor or Serial Killer? https://vole.wtf/coder-serial-killer-quiz/ 「Programming Language Inventor or Serial Killer?」にアクセスすると、「あ

                                          写真の人物が「プログラミング言語開発者か連続殺人犯か」を当てる謎のクイズが公開中
                                        • Gophercises: 実践的な20種類のエクササイズで Go を学ぼう - kakakakakku blog

                                          もっと Go を学びたくて学習コンテンツを探しているぞー👀という人におすすめできる「Gophercises」を紹介する❗️計20種類あるエクササイズ(どれも楽しい🌸)をほぼ全て動画を観ながら写経して,とにかく楽しかったのでまとめることにした💡 動画を観ながらコードを写経できる エクササイズは計20種類もある どのエクササイズもすぐに使えそうなテーマで楽しい 無料で学べる A Tour of Go の次に取り組むのも良いし,構文を学ぶより実践的なテーマで実装しながら学びたいけどネタが思い付かないときに取り組むのも良いと思う👌 \( 'ω')/ Gophercises! Gophercises! gophercises.com エクササイズ一覧 Gophercises には「計20種類」のエクササイズがある❗️参考までに日本語概要も載せておく. CLI 実装・API 実装・PDF 生成

                                            Gophercises: 実践的な20種類のエクササイズで Go を学ぼう - kakakakakku blog
                                          • 真・インターネット(+junet)老人会入会試験 part2 | クイズメーカー

                                            識者の添削希望(既に4カ所、訂正しました)

                                              真・インターネット(+junet)老人会入会試験 part2 | クイズメーカー
                                            • Docker Quizを力技で解く - 貳佰伍拾陸夜日記

                                              こういうのがあった: 二時間目コンテナの講義ではDocker Quizが出題。君は、すべて解くことができるか? $ docker run --rm -i hatena/intern-2020-docker-quiz #hatenaintern2020— hatenatech (@hatenatech) 2020年9月7日 自社のインターンの課題だけど, 僕は今年のインターンには全く関わっていないので, 新鮮な気持ちで問題を楽しめた. みんな話題にしているのはQ7でなかなか骨がある. 全体的にCTFっぽさがある(参加したことないのでしらんけど)中で, Q7はとくにそっち方向の面白さがある. Q7 このイメージのentrypointとして指定されているコマンドのソースコードを復元して、この問題の答えを取得せよ 「ソースコードを復元して」と言われて「うーん, それホントに復元しないとダメかな?」

                                                Docker Quizを力技で解く - 貳佰伍拾陸夜日記
                                              • Computer Scienceの学位が取れる米国のオンライン大学University of the Peopleに入ってみた感想 - えんぴつぶろぐ

                                                2020年1月に申し込み手続きをして、1月30日開始のTerm3から、英語力証明のためのコースを受講している。 正確には、正式なComputerScience専攻の学生ではまだなく、Non-degree seeking studentという扱いではあるが…。 (2020.10.10追記) 現在は無事正式な学部生(Degree Seeking Student)となり、日本の大学からも14コース(単位数で言うと48)の単位移行が承認され卒業までの期間を短縮できることになりました。 他のUoPeople関連の記事はこちら: UoPeople カテゴリーの記事一覧 - えんぴつぶろぐ また、他の海外オンライン大学・大学院との比較をこちらにまとめましたので参考になれば幸いです。 zenn.dev (2020.10.10追記) University of the Peopleとは 学部生になるまでのプ

                                                  Computer Scienceの学位が取れる米国のオンライン大学University of the Peopleに入ってみた感想 - えんぴつぶろぐ
                                                • `<meta charset="UTF-8">` を書く必要性があるケースとデメリット

                                                  HTML 文書内に <meta charset="UTF-8"> を書いていますか? 書いているとしたら、その必要性を問われた時に理由を説明できますか? 実は私も勘違いしていた部分があり[1]、改めてまとめてみました。 <meta> による文字エンコーディング指定の歴史 Content-Type ヘッダーと <meta> の関係性と優先度 <meta> が必要なケース <meta> で文字エンコーディングを指定するデメリット <meta> による文字エンコーディング指定の歴史 § まず基本的なおさらいをします。<meta charset="UTF-8"> は HTML5 で登場した新しい記法で、 HTML4 以前は <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> などという長くて覚えにくい書き方をしてい

                                                    `<meta charset="UTF-8">` を書く必要性があるケースとデメリット
                                                  • 優さん(マサルさん)・Masaru TAKAYANAGI/高柳優 on Twitter: "フジテレビの社長が韓国人という情報が入ってきて、(個人的には国籍どうこうの話はあまり気にしないのだけど)先日27時間テレビに出演してた時の印象とあまりに違ったので一応調べてみたら、父がコリアンと名乗ってたという話の流れだったよう。… https://t.co/SzqvleQsu4"

                                                    フジテレビの社長が韓国人という情報が入ってきて、(個人的には国籍どうこうの話はあまり気にしないのだけど)先日27時間テレビに出演してた時の印象とあまりに違ったので一応調べてみたら、父がコリアンと名乗ってたという話の流れだったよう。… https://t.co/SzqvleQsu4

                                                      優さん(マサルさん)・Masaru TAKAYANAGI/高柳優 on Twitter: "フジテレビの社長が韓国人という情報が入ってきて、(個人的には国籍どうこうの話はあまり気にしないのだけど)先日27時間テレビに出演してた時の印象とあまりに違ったので一応調べてみたら、父がコリアンと名乗ってたという話の流れだったよう。… https://t.co/SzqvleQsu4"
                                                    • アメリカ横断ウルトラクイズに出た気になりたい

                                                      その昔、日本テレビ系列で放送していた視聴者参加型のクイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』は出場資格が18歳以上であった。 当時子供であった私は、18歳になったら絶対にでると思っていたがその前に番組が終了してしまった。 もう出場することはできないが、真似をすれば出場した気になれるのではないか?

                                                        アメリカ横断ウルトラクイズに出た気になりたい
                                                      • テツandトモの「なんでだろう」の疑問だけで作ったペーパーテストに、クイズ王が挑戦してみた

                                                        記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:フォトボマートモトシ > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 青ジャージのトモ氏がギターを演奏し、赤ジャージのテツ氏がコンテンポラリーダンスを披露しながら、日常生活に潜む疑問を次々と提示していきます。 「運動会のリレーで、カーブの時だけ腕を回す奴、なんでだろう」 「ハンコ売り場に行くと、自分の名前探しちゃうのなんでだろう」 など、言われてみると確かに共感してしまう疑問の数々で、我々視聴者も新たな視野の広がりに打ち震え、歓喜してきました。 さらに上記のような疑問だけでなく「昆布が海の中で出汁が出ないのは、なんでだろう」といった、生物学的な見地からの議題も含まれています。 テツ・トモ両名は、それらの疑問の回答を提示することはありません。誰しもが共感しうる

                                                          テツandトモの「なんでだろう」の疑問だけで作ったペーパーテストに、クイズ王が挑戦してみた
                                                        • 何問解ける?Javaクイズ!(全13問) #techtekt Q - techtekt

                                                          みなさまこんにちは。techtekt編集部です。 パーソルキャリアのエンジニアやデータサイエンティストなどが出題する「#techtekt Q」 前回は、TypeScript編をお届けしました。 techtekt.persol-career.co.jp 第2弾は、主に転職サービス「doda」やハイクラス転職サービス「iX」などの開発の主要言語であるJavaに関するクイズをプロダクト開発統括部 佐藤 政美さんからの出題です。 さぁ、あなたは何問解けますか??? 1問目 次のプログラムをコンパイル&実行するとどのような結果になるでしょうか? public class Quiz01 { public static void main(String[] args) { boolean b = true; if (b = false) { System.out.println("A"); } else

                                                            何問解ける?Javaクイズ!(全13問) #techtekt Q - techtekt
                                                          • JavaScriptの基礎を楽しく学べるクイズ -Interactive JavaScript Quiz

                                                            JavaScriptの初心者向けに、楽しく学べるクイズを紹介します。 問題は3つ、解説はGIFアニメーションで分かりやすいと思います。 ⭐️ Interactive JavaScript Quiz #1 by Lydia Hallie 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに JavaScriptのクイズは混乱する可能性があることを誰もが知っています。 無意味なfoo bar bazなどの問題はJavaScriptの面白さを台無しにし、さらに混乱を招くことがあります。 私は昨年GitHubでJavaScript Questionsを公開しました。今回はインタラクティブなゲームにすると面白いのではないかと思い、私は視覚学習者なので、可能な限りGIFアニメーションで解説してみました🥳 callとbindの違い 何が

                                                              JavaScriptの基礎を楽しく学べるクイズ -Interactive JavaScript Quiz
                                                            • 空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える

                                                              空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える ライター:徳岡正肇 ゲーム産業において,インディーズゲームが一定の注目を集めるようになって久しい。かつてはどうしてもマニアックな印象を拭い去れなかったこの領域だが,近年は全世界で数百万本のセールスを記録する作品も珍しくなくなった。 デッキ構築型ローグライトと脱出ゲーム風のパズル,さらにサイコロジカルホラーをミックスしたインディーズゲーム「Inscryption」。Daniel Mullins Gamesが開発を手掛けた本作は,2022年のGame Developers Choice AwardsとIndependent Games Festival Awardsの大賞に輝いた であるなら,「インディーズゲームは素晴らしい。これからのゲーム産業が向かうべ

                                                                空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える
                                                              • クイズ大会は、1問ごとにストップさせると雑談にちょうどいい

                                                                答えにたどり着いた経緯は様々で楽しい 「どこでそんなことを知るに至ったか」を聞いていくと、その人の生い立ちや、何に普段興味を持つのかが見えてくる。 北向:問題。8月に行われる東北四大祭といえば、青森のねぶた祭、秋田の竿燈まつり、仙台の七夕まつりと、山形の何という祭でしょう。 井上:花笠まつり! 江ノ島:あ~~それだ~。 井上:ぼく山形に住んでたことがあって。 林:花笠まつり、他の祭りに比べて地味じゃないですか(個人の感想です)? 井上:確かに「青森のねぶた、秋田の竿燈、仙台の七夕」の3つで「東北三大祭り」って言われるんですよ。 林:へえ~。 井上:で、四大祭りになると花笠が入ってくる、みたいな。 北向:そうなると「四大祭り」と問題で言われた時点で、「花笠まつり」が答えになる可能性は高くなるかもですね。 Zoomで早押ししてます 北向:江ノ島さんも山笠まつり知ってたんですね。 江ノ島:だいた

                                                                  クイズ大会は、1問ごとにストップさせると雑談にちょうどいい
                                                                • はじめてのReactで都道府県を当てるゲームをつくりました

                                                                  (映像もつくりました) prizmという、市町村から都道府県を当てる新感覚クイズゲームをReactで個人開発した話です。 内容 今までPHPやjQueryなどで開発をしてきた18歳です。 モダンなフロントエンド技術の習得を目的に、今回React・TypeScriptで初めて作った成果物です。 制作期間は1ヶ月弱ほどです。 もしよければ、読んで・遊んでもらえるとうれしいです! TypeScript React Redux Firebase Realtime Database UIデザイン・ロゴデザイン つくったもの 「市町村から都道府県を当てる」 リアルタイム性のある新感覚クイズゲームです。 ランダムなある1つの都道府県から次々と市町村※が出題される中で、一番早く都道府県を答えられた人が勝ちの、地理力と反射神経が問われるゲームです。 モードは初級(市町村)・中級(市町村の頭2字)・上級(市町

                                                                    はじめてのReactで都道府県を当てるゲームをつくりました
                                                                  • 【グノーシア】どうして「絶対に人間だ」と言えるのか

                                                                    議論中、「絶対に人間だ」「絶対に敵だ」の指摘が飛び交い、理由が分からないまま人間orグノーシアが判明することはありませんか・・・? このページでは、分かりにくい事例をクイズ形式でまとめていこうと思います 前提:エンジニア、ドクターは名乗り出ているものの中にいる。(灰とは役職に名乗り出ておらず、まだ占われていない者のこととする) ※21/2/28追記! 第1問と第2問の間に説明を足しました~ 第1問 【15人・グノーシア3人、エンジニア、ドクター、守護天使、留守番入り】 上の絵では、3日目の時点で、プレイヤーに対して「絶対に人間だ」が使用され、プレイヤーは人間確定しました。なぜでしょう? 答え↓ このループではAC主義者とバグがいないため、エンジニア騙りをする者はグノーシアのみとなります。また、確定ドクターのSQがすでにグノーシア2匹を発見できているため、残りのグノーシアはエンジニア候補のラ

                                                                      【グノーシア】どうして「絶対に人間だ」と言えるのか
                                                                    • VR体験をしている人とゴーグルをかぶっているだけの人を見分けられるか

                                                                      1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:バーでグラスを滑らせたい > 個人サイト ほりげー 「VRをしているのは誰でしょう?」について 最近、VRのOculus Questを買った。VRとはバーチャルリアリティーの略で、ヘッドマウントディスプレイ (この記事ではVRゴーグルと呼びます) をかぶることで、仮想世界があたかも現実に起きているかのような体験をすることができる。 VRを用いて南の島へ現実逃避する筆者 今回はこのVR機器を複数台使って「VRをしているのは誰でしょう?」をする。複数人がそれぞれVRゴーグルをつけるが、本当にVRの映像を見ているのはその中のたった1人。回答者は誰が本当にVRの映像を見ているのかを当てるという遊びである。 この中で本当にVRの映像を見ているのは1人。他の人は真っ暗な画面を見

                                                                        VR体験をしている人とゴーグルをかぶっているだけの人を見分けられるか
                                                                      • クイズ!粗いモザイク画像をだんだん細かくして当てよう

                                                                        1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:網膜に焼きついた残像に応援してもらう > 個人サイト ほりげー クイズ!これは何でしょう? いきなりですが、クイズです。これは何でしょう。徐々に画像が細かくなります。 ⑦まで行くとわかるかも! この画像の正体がお分かりだろうか。 GIFアニメは⑦までで終わるが、⑧も見てみよう。 ここまで来るとわかるはず! 答えは…。 葛飾北斎の冨嶽三十六景(の「神奈川沖浪裏」)である。大きな波と富士山が特徴的な、有名な浮世絵だ。 このように、画像をめちゃくちゃ粗い状態からだんだん細かくしていき、その正体を当てるクイズを考えた。 私の考案した完全オリジナルの新クイズ!と言いたいところだが、昔そういうテレビ番組があったらしい。「象印クイズ ヒントでピント」だ。私が2歳のころに番組終了し

                                                                          クイズ!粗いモザイク画像をだんだん細かくして当てよう
                                                                        • Reinventing search with a new AI-powered Microsoft Bing and Edge, your copilot for the web - The Official Microsoft Blog

                                                                          All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

                                                                            Reinventing search with a new AI-powered Microsoft Bing and Edge, your copilot for the web - The Official Microsoft Blog
                                                                          • インタラクティブなWebページを作り放題なNoCodeサービス「involve.me」を使ってみた! - paiza times

                                                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、インタラクティブなユーザー体験を作り出せるWebページを手軽に作れるサービスをご紹介します。 一般的なランディングページやアンケートフォームだけでなく、クイズで遊んだり任意のファイルをダウンロードできたりするページや、クーポン配布ページ、IQテスト、決済ページ…など、さまざまな機能を搭載したWebページをノーコード(NoCode)で開発できるのが特徴です。 既存のWebページやブログなどにも簡単な手順で埋め込むことが可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください。 【 involve.me 】 ■「involve.me」の使い方 それでは、「involve.me」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう。 まずはサイトのトップページからメールアドレスを入力してユーザー登録をしておきます。 次の画面でユーザー名やパスワードな

                                                                              インタラクティブなWebページを作り放題なNoCodeサービス「involve.me」を使ってみた! - paiza times
                                                                            • ビル・ミッチェル 「日本、またも消費税ダイブ」(2019年9月30日)

                                                                              ビル・ミッチェルの記事一覧はここ。 Bill Mitchell, “Japan about to walk the plank – again – “,  – Modern Monetary Theory, October 29, 2019. またしても日本はわざわざ自分から痛い目に合おうとしている。政府が2019年10月1日に消費税をさらに2%引き上げると決めたという。つまり消費税が8%から10%に引き上げられる。最新の情報で見えてくるのはは、日本政府は過去の経験を気にしている。これまで「反」財政赤字のテロリストによって「財政破綻が近いぞ」と信じ込まされれるたびに、消費支出が激減し、それを補うために赤字をさらに増やして対応しなければならなかった経験があるからだ。 しかし。増税に伴って非政府部門の購買力が大幅に低下することを相殺するためと、政府は恒久的あるいは一時的な支出措置などを慎重にす

                                                                                ビル・ミッチェル 「日本、またも消費税ダイブ」(2019年9月30日)
                                                                              • SQL/コマンドインジェクション、XSS等を横串で理解する - 「インジェクション」脆弱性への向き合い方 - Flatt Security Blog

                                                                                こんにちは、@hamayanhamayan です。 本稿ではWebセキュリティに対する有用な文書として広く参照されているOWASP Top 10の1つ「インジェクション」について考えていきます。色々なインジェクションを例に挙げながら、どのようにインジェクションが起こるのかという発生原理から、どのようにインジェクションを捉え、より広くインジェクションの考え方を自身のプロダクト開発に適用していくかについて扱っていきます。 SQLインジェクションやコマンドインジェクション、XSSのようなインジェクションに関わる有名な手法について横断的に解説をしながら、インジェクションの概念を説明していきます。初めてインジェクションに触れる方にとっては、インジェクションの実例や基本的な考え方に触れることができ、その全体像を把握する助けになるかと思います。 また、既にいくつかのインジェクション手法を知っている方にと

                                                                                  SQL/コマンドインジェクション、XSS等を横串で理解する - 「インジェクション」脆弱性への向き合い方 - Flatt Security Blog
                                                                                • [React🐣 ]宣言的UIの構築をシンプルなプロセスで理解する

                                                                                  この記事で話すこと この記事ではReact入門者の方、UIの状態管理についてよく悩んでしまう人を対象に書いています。 いきなり複雑な状態管理を考え出すのではなく、そもそも宣言的UIの構築プロセスを頭の中に置いてそのコンポーネントの状態を特定し、整理することで管理する状態を明確にします☺️ 宣言的UIの構築プロセスを通し、react入門・初心者がいきなり状態管理を考え出して手が動かなくなる状態を脱却することを目的にしています。 宣言的UIの構築をフォームコンポーネントを例に4STEPで理解する 今回は「入力値を送信するテキスト入力フォーム」を例にとって4stepでプロセスを理解する コンポーネントの状態を列挙してみる 状態変化のきっかけのトリガーを特定して、フローを作る useStateを使って状態を宣言する 状態のリファクタリング(今回は不要・重要でない状態変数を削除する) 目標:最初から

                                                                                    [React🐣 ]宣言的UIの構築をシンプルなプロセスで理解する