タグ

ブックマーク / note.com/chidaism (3)

  • 【選挙ウォッチャー】 「つばさの党」の共同生活についての解説。|チダイズム

    まさか、こんな時代が来るとは思いませんでした。 悪い意味で、日中が注目するようになってしまった「つばさの党」を今日の今日までお金にもならないのに取材し続けてしまった男、選挙ウォッチャーちだい。 世間の皆さんが、今になって「『つばさの党』って何?」となり、知れば知るほど「気持ち悪っ!」となっているのですが、いかんせん朝霞市に1議席を持つだけの超マイナー政治団体ゆえ、追いかけている人間なんぞ他にいるはずがなく、ひょんなことから「つばさの党に最も詳しい人間」となってしまい、おかげさまで、僕もまた少しずつ注目されるようになりました。 僕が最も専門としているのは、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」ですが、立花孝志が提唱した「諸派党構想」という弱小政党を集めてN国党の支配下に置き、衆院選に挑戦するための300万円の供託金を払えば、受け取れる政党助成金を分配してもらえるプロジェクトに「オリー

    【選挙ウォッチャー】 「つばさの党」の共同生活についての解説。|チダイズム
    rag_en
    rag_en 2024/05/20
    「Social Justice」界隈にとって、“なんとなく仕事をしていない、うだつの上がらない人たち”は、「かわいそうランキング」外であり、「救済対象の選別」で弾かれる存在だ…という事が窺い知れる文章。
  • 【選挙ウォッチャー】 能登半島地震は他県の迷惑ボランティアで大渋滞はデマ。|チダイズム

    こういう時は、実際に現地を見ないと分からないものです。 今、大地震があった能登半島では「他県の迷惑なボランティアが殺到して渋滞を起こし、緊急車両の妨げになっている」と言われており、馳浩知事をはじめ、「石川には行くな!」の大合唱となっています。しかも、現地を見たわけでもないネトウヨ系のバカどもが、現地でボランティアしてきた人たちに「石川には行くなと言われてるだろ!」と吠え、何か良いことをしている気になっているので、この言説がどんどん広がり、現実とのギャップはますます大きくなっています。 ■ そもそもボランティアなんて滅多にいない1月6日午後3時頃の能登方面に向かう「能登里山海道」の様子 まず、ネット上で流布されている話と、実際に起こっていることは全然違います。この3連休は、金沢から能登方面に向かう主要道路である「能登里山海道」を含め、ほとんどの道路で渋滞は起こっていませんでした。地元紙が渋滞

    【選挙ウォッチャー】 能登半島地震は他県の迷惑ボランティアで大渋滞はデマ。|チダイズム
  • 【confess】 ネトウヨ化する日本と辺野古基地の反対運動。|チダイズム

    は今、急速に「ネトウヨ化」が進んでいます。ネトウヨとは、もともと「ネット右翼」を示す言葉でしたが、今では「情弱をこじらせて思想が偏ったアホ」を示す言葉になっており、この国は徐々に「情弱をこじらせて思想が偏ったアホ」によって支配されるようになりつつあります。これこそ日の由々しき問題なのですが、悲しいことに、ネトウヨは日語が通じません。なので、僕がどれだけ自分の目で確かめたことを主張しようと、証拠を提示しようと、「うるせぇ、パヨク!」の一点張りです。こんな人たちに何を言っても時間の無駄なので、このレポートでは辺野古基地に賛成でも反対でもない、多くの無関心な皆さんに向け、沖縄で今、何が起こっているのかをわかりやすく解説したいと思います。 ■ 辺野古基地の前で「集中抗議」が始まった 今年2月の名護市長選で、名護市民は自民・公明推薦の渡具知武豊さんを選びました。辺野古基地に反対する稲嶺進さん

    【confess】 ネトウヨ化する日本と辺野古基地の反対運動。|チダイズム
  • 1