タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (4)

  • 大手サイトの悩み、小規模サイトの悩み。 - たまごまごごはん

    最近、自分の記事は「刺激をうけたネタ→ネタの感想や、思ったこと雑記」という流れで書くのがクセになってます。 しかし、書くとき悩むのは、紹介していたニュースサイト名、元記事の名前、題名をどう表記するか。なーんかごちゃごちゃしちゃうんですよね。自分が見つけたサイトさんは「題名(サイト名)」でやってるんですが、「題名(サイト名)(ニュースサイト名+より)」で今は書いてます。 なんかしっくりこないっていうか、時々どこが元ネタなのか全然わからなくなったりします。 今日はそんな話。 企業発のネットニュースに絶望した!(最終防衛ライン2)(明日は明日の風が吹くより) 「マスコミ」という名を冠していると、プロなのでどうしてもこの手の問題は明るみにでちゃいますネ。 どこがネタ元なのか、ネタがパクリなのか、ネタがかぶっている場合も多いのではないか。 ネット上での「第一次ネタ発信」問題は興味があるとこです。 い

    大手サイトの悩み、小規模サイトの悩み。 - たまごまごごはん
  • mixiが危ないんじゃなくてネットが危ない。 - たまごまごごはん

    mixi大ピンチの巻 ここしばらくmixiがらみの鬼のような出来事が続いています。 アタック25事件と保険証事件は先日も書きましたが、ヌード写真とプライバシー漏洩事件に、チェーンメールの続出。挙句の果てには株価が大暴落。IDも無連絡で大幅削除されまくりというパニック状態。なんだこの恐怖政治時代の有り様!? おーーい!mixiよどこへいく!? mixiと日記とチェーンメールの相関。 mixiの株価が危険な気がする件について。(RinRin王国より) mixiが株価暴落・炎上続発で捨てアカを退会しまくってるっぽい(明日は明日の風が吹くより) とりあえず気になる方はmixiで消されてないかチェックしたほうがよいかもです。変なことしてない限り消えてないようですが、どうも基準がわかりません。ご存知の方は知ってると思いますが、とある噂にふれるとアウトとかなんとか。ふう、とりあえずマイミクも含めて消えて

    mixiが危ないんじゃなくてネットが危ない。 - たまごまごごはん
  • たまごまごごはん - 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観

    いやあびっくらこいた。 各地で大いに話題になっている「さよなら絶望先生」のOP「人として軸がぶれている」。 今までもオーケンの歌詞の特殊っぷりとナッキーのハードな音作り+人間が一人も出てこないというムチャっぷりで驚いたものですが、4話になって突然強烈なアニメーションがついてまたしても驚いたの何の。「さよなら絶望先生」という和風テイストな作品を噛み砕いて消化吸収し、少女たちをオブジェに仕立て上げたことに感動を覚えました。少女性のひとつの方向を提示している気すらします。 なんせ緊縛の描き方が、エロいを超えてキレイすぎです。SMは詳しくないですが、単純にエロければいいやっていうのと違うオーラを感じてなりません。多分実際に縛り師の人って、そこに女性美を求めるんでしょうし。千里の肉付きの描き方にはなんだかそのフェティッシュの領域に踏み込んでいる様子が見受けられます。しかも顔が隠されているという背徳感

    たまごまごごはん - 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観
  • 「らき☆すた」に流れている時間を、失いたくない自分がここにいる。 - たまごまごごはん

    君がいた夏は遠い夢の中 空に消えてった打ち上げ花火 (ジッタリン・ジン「夏祭り」) 聞いたら一発で覚えそうな二行。これ見ただけで曲が思い浮かんだ人も多いのではないでしょうか。 空に飛びはじける花火は、興奮するくらいに美しいのだけれども、一瞬で消えてしまいます。 それはちょうど、友人と遊んでいたときや、好きだった子といたときや、家族ですごした日々と置き換えることも出来ると思います。ああ、楽しかったあの瞬間。 そしてオタクならば、「好きだったマンガ・アニメが毎週見られていた日々」にも当てはまると思います。 …おおげさなのは分かっています。でも、好きだった作品の中で流れる時間をた時に、ぼんやりとそれを感じる瞬間って、オタクだったら経験あるんじゃないかと思うのですヨ。ましてや、それが永遠に終わらない気持ちでゆったりと見ていたならば、その時間の流れを感じたときの複雑な気持ちときたら。 ちょうど「らき

    「らき☆すた」に流れている時間を、失いたくない自分がここにいる。 - たまごまごごはん
  • 1