タグ

ブックマーク / numan.tokyo (1)

  • 『響け!ユーフォニアム』黄前久美子が主人公である理由。“良い子”から脱却するまでの軌跡 | numan

    2015年から放映されている「響け!ユーフォニアム」シリーズ。2024年4月よりスタートする3期の発表がされ、8月4日からは『特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト』が劇場上映中です。 “女の子が多い部活”というキラキラなイメージではない、吹奏楽部のリアルな空気感を描いた「響け!」シリーズ。吹奏楽部の不穏な部分もひっくるめて青春として描いたシリーズは人気を集めており、現在に至るまでにいくつものテレビシリーズと劇場版が公開されています。 全国大会を目指す部活物語なため、熱血ものかと思いきや主人公はやけにドライで“良い子”なユーフォニアム担当・黄前 久美子。 曲者揃いな部員が多いなか、一見すると普通でドライで“良い子”な黄前久美子がなぜ主人公たりえるのか? 黄前久美子の人物像を探ります。 ※記事の特性上、内容に触れています。 ドライなまま揺れ動く。「誰よりも上手くなりたい」の熱病

    『響け!ユーフォニアム』黄前久美子が主人公である理由。“良い子”から脱却するまでの軌跡 | numan
    razik
    razik 2023/09/04
    自分としては、久美子が主人公として覚醒したのは5話だと思う/「アンサブルコンテストの出場権を賭けて争うなんて、部長の苦労を思うと胃が痛くなりそう......。」←観ずに書いてません?全体的に雑に思えてしまった。
  • 1