タグ

ブックマーク / gigazine.net (64)

  • 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場

    AIを用いて有名女優のポルノ映像を作成するという「フェイクポルノ」が2017年末から2018年にかけて大流行しましたが、これと同じようにAIやニューラルネットワークを用いることで、女性の写真から服だけを削除して裸にしてしまうという凶悪なアプリケーション「DeepNude」が登場しています。 This Horrifying App Undresses a Photo of Any Woman With a Single Click - VICE https://www.vice.com/en_us/article/kzm59x/deepnude-app-creates-fake-nudes-of-any-woman DeepNudeは服を着た女性の写真から、服部分だけを削除し、胸や外陰部がはだけた裸の写真に変換してしまうというもの。女性の写真のみ変換可能で、実際にDeepNudeを使用したと

    女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
  • 1930年に出版された動物の描き方を指南した解説書がすごくわかりやすい

    1930年に出版された動物のイラストの描き方を示したフランスの書籍が「Les Animaux tels qu'ils sont」です。Robert LambryおよびL. Lambryによる著作で、多種多様な動物のイラストの描き方をわかりやすくかつ誰でもマネできそうなシンプルさでレクチャーしてくれるという一見の価値ありな内容となっています。 Category:Les Animaux tels qu'ils sont - Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Les_Animaux_tels_qu%27ils_sont les animaux tels qu'ils sont | Flickr https://www.flickr.com/photos/taffeta/sets/72157618009562

    1930年に出版された動物の描き方を指南した解説書がすごくわかりやすい
    redcopper
    redcopper 2019/06/10
  • 「無限に都市が生成されるアルゴリズム」で生成された都市を自由に歩き回ってみた - GIGAZINE

    波動関数とは「物体の状態そのもの」が波動で表されるという関数であり、時にはゲーム内の物理シミュレーションなどに利用されることもあります。そんな波動関数がある1つの固有の状態に収縮することを波動関数の崩壊と呼び、そんな波動関数の崩壊を用いた「無限に都市が生成されるアルゴリズム」を作り出す猛者が登場。実際にどのような都市生成ツールになっているのか、実際にダウンロードして試してみました。 Wave Function Collapse by marian42 https://marian42.itch.io/wfc GitHub - mxgmn/WaveFunctionCollapse: Bitmap & tilemap generation from a single example with the help of ideas from quantum mechanics. https://g

    「無限に都市が生成されるアルゴリズム」で生成された都市を自由に歩き回ってみた - GIGAZINE
  • 美女が全裸でヨガの動きを理解しやすいように見本を見せる「Yoga Undressed」シリーズ

  • 無料でピクサーアニメの作り方を本格的に学べる「Pixar in a Box」

    質の高い教育を無料で公開する教育ウェブサイトのカーンアカデミーがピクサーと協力し、学校の数学を使ってピクサーのアニメーションの作り方が学べる「Pixar in a Box」を公開しました。ピクサーのアニメがどのように作られていて、数学がどこに使われているのか、というざっくりした解説から、加重平均を使ったキャラクターモデリングや幾何変換を使ったセット作りなどなど、実際に「授業ムービーを見る」「問題を解く」ことを繰り返して技術を身につけられる内容になっています。 Pixar in a Box | Khan Academy https://www.khanacademy.org/partner-content/pixar トップページにアクセスしたら、まずは画面右側にある「Start here!」をクリック。 すると、モンスターズ・インクのマイクとともにイントロダクションのページが出現。さらに「

    無料でピクサーアニメの作り方を本格的に学べる「Pixar in a Box」
  • 記憶に残るほど印象的な映画のオープニングシーンばかりを集めたムービー「The Art of the Opening Shot」

    映画のオープニングシーンは見ている人の心をグイッと作品の世界に引き込むために編と同じくらい重要です。過去から現在までの名作映画のオープニングシーンばかりを集めたムービーが「The Art of the Opening Shot」で、映像の力をこれでもかと言わんばかりに見せつけられる内容になっています。 The Art of the Opening Shot - YouTube 並んだ惑星の向こう側から太陽がゆっくりと姿を現すのは「2001年宇宙の旅」 ジャングルを定点で捉え…… 左からヘリコプターが横切ります。これは「地獄の黙示録」のオープニング。 砂ぼこりが上がって、これから何が始まるのか非常に気になる場面です。 1987年公開「アンタッチャブル」のオープニングシーン。6人もの人に囲まれている人物は一体何者なのか、という興味が自然と湧いてきます。 都会の様子をデジタル加工したかのような

    記憶に残るほど印象的な映画のオープニングシーンばかりを集めたムービー「The Art of the Opening Shot」
  • Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技

    Windows 7の起動画面で使っているパスワードを忘れてしまい、ログインできないという非常事態に出くわしたときに、管理者権限を取得した状態でコマンドプロンプトを立ち上げられる裏技を知っておけば、コマンド入力であっという間にパスワードを設定し直してログインすることが可能です。ということで、実際にうまくいくのか、管理者権限を強制的に取得する裏技を試してみました。なお、この裏技は手順を間違えるとPCが正常に起動しなくなる危険がある点には注意が必要です。 A tutorial on how to get into an admin account on ANY computer. - Imgur http://imgur.com/gallery/H8obU 電源ボタンを押してPCを起動させ、「Windowsを起動しています」と表示されている間に、PCの電源ボタンを長押しして強制的にPCをシャット

    Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技
    redcopper
    redcopper 2015/02/04
  • 映画「楽園追放」の映像を作り上げたグラフィニカのスタッフにインタビュー

    映画「楽園追放 -Expelled from Paradise-」について、監督の水島精二さん、野口光一プロデューサーにお話を伺ってきましたが、最後は実際にアニメーション制作を担当したグラフィニカの皆さんへのインタビューです。今回、インタビューを受けてくれたのはCG監督の阿尾直樹さん、モーション監督の柏倉晴樹さん、造形ディレクターの横川和政さん。それぞれの肩書きでどういった仕事をしたのか、さらには、CGアニメーションを支える方々はどうしてこの道を選ぼうと思ったのかなど、作品に関することからそうではないことまで、いろいろな話を聞いてきました。 『楽園追放 -Expelled from Paradise-』 http://rakuen-tsuiho.com/ Graphinica Web Site http://www.graphinica.com/ GIGAZINE(以下、G): 今回来てい

    映画「楽園追放」の映像を作り上げたグラフィニカのスタッフにインタビュー
    redcopper
    redcopper 2014/12/10
    “そう、「戦場の絆」とかPSPでやると、あれこそ鬼軍曹ですよ。同じチームでミスとかするとはたかれますよ!(笑)”
  • Dropboxのバグでユーザーファイルが完全消去されるという事態が発生

    クラウド上にデータを保存できるオンラインストレージサービスのDropboxで、サーバに保存したユーザーのファイルが完全に消去されるという事態が発生しました。原因はアプリのバグによるものと判明しています。 Dropbox confirms that a bug within Selective Sync may have caused data loss | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=8440985 Dropbox bug deletes some users' files permanently - Neowin http://www.neowin.net/news/dropbox-bug-deletes-some-users-files-permanently このバグはDropboxが提供しているデスクトップ版アプ

    Dropboxのバグでユーザーファイルが完全消去されるという事態が発生
  • アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」

    アルゴリズムを理解するのにビジュアル化することは非常に有効で、プログラムをビジュアル化することで理解が進むのもまた同じ。そこで、アルゴリズム・プログラミングの理解が進むようにと、アルゴリズムを記述したプログラムコードを一挙にビジュアル化することで、アルゴリズム&プログラミングを同時に学習できる一挙両得なサービス「VisuAlgo」が公開されています。 VisuAlgo - visualising data structures and algorithms through animation https://visualgo.net/en 上記のVisuAlgoサイトで試しにソートアルゴリズムの基プログラム「バブルソート」をビジュアル化してみます。「Sorting」の「bubble」をクリック。 検索窓の下に「bubble」と表示されたのを確認したら「Sorting」の画像をクリック。

    アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」
  • 「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり

    By chippa オンラインのニュースや面白い記事を提供するネタ板であるredditの1コーナーで、数々の著名人に直接質問を行うことができる「AMA(Ask Me Anything)」に、世界最大の粒子加速器である大型ハドロン衝突型加速器を擁し、数々の世界的研究プロジェクトを行っているCERN(欧州原子核研究機構)のスタッフが参加しました。「タイムマシンの研究は?」という質問に対し、CERNスタッフが「それはSERNに任せたよ」とまるで想定科学アドベンチャーゲーム・アニメのSTEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)を思わせる回答を寄せたことから、作品のファンを含めて大きな反響を呼んでいます。 We are scientists working at CERN, home of the Large Hadron Collider and birthplace of the World

    「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり
    redcopper
    redcopper 2014/06/24
    うおおおおお
  • 1万時間勉強するより効果的な学習方法とは?

    By Hartwig HKD 1つの物事を学習・習得するには、一心に同じ内容を反復することでしっかりと覚えられると考えられていますが、同じことを1万時間勉強するような一点集中型の学習方法よりも、さらに短時間でしっかりと覚えられる効果的な学習方法が、研究によって明らかになりました。 Ditch the 10,000 hour rule! Why Malcolm Gladwell’s famous advice falls short - Salon.com http://www.salon.com/2014/04/20/ditch_the_10000_hour_rule_why_malcolm_gladwells_famous_advice_falls_short/ ◆集中型学習 By Svein Halvor Halvorsen ほとんどの人は反復に次ぐ反復が有効な学習手段であると信頼を置

    1万時間勉強するより効果的な学習方法とは?
    redcopper
    redcopper 2014/04/23
    “「1を数回練習して4に移り、7を数回練習して3に移る……」と、一見すると混乱を起こしそうな交互的学習ですが、長期記憶の保持に効果的であることを示しています。”
  • 「早くすべき大事なことを後回しにしてしまう」という悪習慣を断ち切る方法

    By Emily Spaide 何かをやらなくてはいけないのに、他のことに気をとられてしまってなかなか前に進めない、むしろ、つい他のことに手を付けてしまって、大事な仕事をどんどん後回しにしてしまう……誰でも多かれ少なかれこのような状況に陥って、後になって後悔してしまったことがあるはずです。そんな状況から抜け出し、もとの生産性が高い状態に戻るための方法について、ブログ「Zen Habits」のライターであるLeo Babautaさんがコラムを寄せています。 Procrastination is a Mindfulness Problem : zenhabits http://zenhabits.net/read-now/ Zen Habitsは、物事を単純化してシンプルに考えることを提唱する考え方で、その中で仕事を後回しにしてしまう時の考え方と対処方法についての方法論が提唱されています。 仕

    「早くすべき大事なことを後回しにしてしまう」という悪習慣を断ち切る方法
  • 「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに

    by D. Sharon Pruitt 自分の持っている知性やクリエイティビティを天性のものであり、自分の力ではどうにもならないものと考えている人も多いのですが、それこそが人の限界を決める思い込みであり、「成長する思考態度」を持つと人は自分の知性や能力を伸ばしていくことができる、ということが、スタンフォード大学の教授である心理学者のCarol Dweck博士の行った20年にわたる研究で明らかになっています。 Fixed vs. Growth: The Two Basic Mindsets That Shape Our Lives | Brain Pickings http://www.brainpickings.org/index.php/2014/01/29/carol-dweck-mindset/ この、自分の成長を自分自身で邪魔してしまう「固定された思考態度」と、「成長する思考態度」

    「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに
  • 大英図書館が100万点以上の画像をFlickrで公開、誰でも無料で利用可能に

    by Alex Watson 1973年に設立され世界中の貴重な資料が集められている世界有数の図書館の1つ大英図書館Flickr上に100万点以上の画像を公開しました。画像は17世紀から19世紀にかけての資料をスキャンしたもので、公開された地図・イラスト・風刺画・彩飾&装飾された文字・壁画などは全てパブリックドメインであり自由にダウンロード・利用することが可能です。 A million first steps - Digital scholarship blog http://britishlibrary.typepad.co.uk/digital-scholarship/2013/12/a-million-first-steps.html 実際にFlickr上で公開されている画像の例は以下から。 Flickr: The British Library's Photostream 以下は

    大英図書館が100万点以上の画像をFlickrで公開、誰でも無料で利用可能に
    redcopper
    redcopper 2013/12/16
    すご
  • 「幸せを感じやすい脳」を作る方法

    By Khalid Al-khater If you love someone, set them free. If they come... 世の中がますます便利になる一方で、現代人が抱えるストレスや不安が増大しているという指摘があります。快適になるほど人は幸せを感じにくくなるということを踏まえて、より幸せを感じられるように脳をトレーニングする方法が考案されています。 How to Build a Happier Brain - Julie Beck - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2013/10/how-to-build-a-happier-brain/280752/ 脳には、良いことよりも悪いことの方が記憶に残りやすいという「negativity bias」と呼ばれる特徴があります。そのため、技術の進歩

    「幸せを感じやすい脳」を作る方法
  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
  • 考えれば考えるほど眠れなくなる哲学に関する9つの思考実験

    By Davide Restivo 布団に入って眠ろうとしても、気になることを考え出すと知らない間に試行錯誤しすぎて、気づいたら時間がかなり過ぎてしまっていた、ということがたまにあります。そんな考え出すとなかなか眠りにつけない「哲学に関する9つの思考実験」をgeorgedvorskyが公開しています。 9 Philosophical Thought Experiments That Will Keep You Up at Night http://io9.com/eh-wont-really-keep-me-awake-1-mafia-solved-it-have-1345062629 ◆1:囚人のジレンマ By Luca Rossato 「囚人のジレンマ」とは、ゲーム理論における重要な概念の1つで、ある状況下に置かれた2人の囚人が沈黙を守り続けるか、罪を認めてしまうかという問題です。ただ

    考えれば考えるほど眠れなくなる哲学に関する9つの思考実験
    redcopper
    redcopper 2013/10/02
    囚人のジレンマはそもそも犯罪者が黙秘するってのが最良の選択なのかよって思うし、マリーの部屋は自分の肌が絶対目に入るじゃんどういうことなのって思っちゃうしで考えられない
  • 物を捨てられない原因と整理整頓ができるようになる4つのルール

    By linus_art ウェブのデザイン事務所でプロダクトマネージャーとして働いていたmikaelchoさんですが、働いていた時間のほとんどを会議中にとったメモを整理したり、必要なファイルを探したりなど、職とは関係のない整理整頓や何かを探すといった作業にずいぶんと時間を使ってしまっていたそうです。mikaelchoさんはデザイン事務所を退職した後に、今までどれくらい無駄に物を消費してきたか一度見つめ直したところ、どうやって無駄な消費をなくし、物を散らかさないようにするのか理解したとのことで、ooomfで物を捨てられない原因や体に及ぼす影響、そして整理整頓ができるようになる4つのルールを公開しています。 ooomf Blog | Tips and other good things. https://ooomf.com/blog/how-clutter-effects-you-and-w

    物を捨てられない原因と整理整頓ができるようになる4つのルール
  • 無料で有料の高速ムービー変換ソフト「WinX Mobile Video Converter」が期間限定ゲット可能に

    マルチコアCPUAMD 3DNow!・SSE3・SSE2・MMXなどに対応することで最大で15倍速(15分のムービーなら1分)で変換可能な高速ムービー変換ソフト「WinX Mobile Video Converter」が無料でゲットできるようになっています。来は49.95ドル(約4750円)なのですが、期間限定で「ゼロ円」になっており、ライセンスコードの入手も異様なほど簡単です。 ソフトウェアをプレゼント!WinX Mobile Video Converter - すべてのAndroid iOSモバイルデバイスのための最高的なAndroid動画変換ソフト http://www.winxdvd.com/mobile-phone-video-converter/index-jp.htm 上記サイトにアクセスしたら「ライセンスコードを取得」をクリック 「次のステップ」をクリック 右上にライセ

    無料で有料の高速ムービー変換ソフト「WinX Mobile Video Converter」が期間限定ゲット可能に
    redcopper
    redcopper 2013/06/19