remicckのブックマーク (720)

  • スニーカーブランドの所感についてダラダラと語る。

    ASICS子供のころによく履いてたブランドで、あのASICSのストライプは俺にとってスポーツスニーカーの象徴だった。 そのイメージもあって、大人が日常的に履くのはちょっと……って何となく敬遠してた。 系列で選ぶならオニツカタイガーだろって感じで。 でも、今は自分の中で再燃しつつある。 オニツカタイガーに負けてないデザインのものもあるし、履き心地や機能性に優れたものもあるし。 adidasスニーカーブランドとしては今でもトップ争いしている印象だけど、個人的に履き心地いいと思ったことはない。 どっちかっていうとスタンスミスとかのローテクが強いブランドって印象。 そのスタンスミスにしたって、近年は革仕様を復刻させて、いま2万近くで売ってる。 「2024年までにリサイクルポリエステルのみの使用に切り替える」とか宣ってたくせに。 CONVERSEローテクスニーカーといえばって感じで、履き心地のため

    スニーカーブランドの所感についてダラダラと語る。
  • スキル差があるペア_モブプロで効果的な_ドライバーナビゲータ以外のロールの分け方.pdf

    スクラムフェス三河2023の発表資料

    スキル差があるペア_モブプロで効果的な_ドライバーナビゲータ以外のロールの分け方.pdf
  • 怖かった街「立川」を変貌させた"大家"企業の正体

    春は新生活スタートの季節でもある。進学や就職でそれまで暮らした土地を離れて新たな場所に移り住む人もいるだろう。各種の「住んでみたい街」ランキングでは、首都圏の場合、横浜や吉祥寺のように昔から人気の街もあれば、近年人気が高まった例もある。 そのひとつが「立川」だ(東京都立川市。同市の人口は約18万5000人/2024年3月1日現在)。調査によって順位は変わるが、例えば「住みたい街(駅)ランキング2023」(首都圏総合・都県別。2023年9月、長谷工アーベスト調べ)では6位だった。 玄関口である立川駅は乗降客数も多いターミナル駅で、同駅周辺は、東京・多摩地区で有数の繁華街だ。一方で「昔は怖い街」「長年、通過される存在だった」という声も聞く。東京都下では町田や八王子と比較されることも多い立川は、現在、どんな状況なのか。 「街の活性化」「にぎわい」を掲げて地域の再開発に取り組む地元企業、立飛ホール

    怖かった街「立川」を変貌させた"大家"企業の正体
    remicck
    remicck 2024/03/28
  • 読書メモにはObsidianが最高という話 - Qiita

    ![cover|200]({{coverUrl}}) ## 著者 [[{{author}}]] ## 発行日 {{publishDate}} ## 読了日 ## 3選 ## メモ [[読書記録]] 自分は使ってないですが、{{category}}なんかも取得できます。 ひたすらメモる あとは読みながら気になったことをメモしていきます。 ちなみにこのメモはを読みながらではなく、を閉じて行うことをお勧めします。 なぜなら、の内容を思い出すという行為で脳に負荷をかけることで、記憶への定着がいくらか期待できるからです。 『科学的根拠に基づく最高の勉強法』に記載されている「アクティブリコール」の簡易版といった感じです。気になった方は是非このを読んでみてください。為になる情報がたくさん載っていてお勧めです。 科学的根拠に基づく最高の勉強法 読了後に3選を決める を読み終えたら、メモした内容の

    読書メモにはObsidianが最高という話 - Qiita
  • Dockerで構築する機械学習環境【2024年版】

    Dockerを使った機械学習環境の構築方法 株式会社松尾研究所で働いているからあげ(@karaage0703)です。松尾研究所では、機械学習(ここでは、予測モデル、画像認識からLLMまで幅広く扱います)を使う多数のプロジェクトが走っています。プロジェクトの特性は多種多様なので、環境構築方法は様々なのですが、松尾研究所では、環境構築方法の1つとしてDockerを推奨していています。今回はDockerを使った機械学習環境の構築方法を紹介します。 松尾研究所の特にインターン生を想定した記事にはなりますが、他の組織、個人の方にも参考になる部分があるかと思いWebに広く公開させていただきます。 なぜDocker機械学習環境を構築するのか? 具体的な手法に入る前に、まずはDocker機械学習環境を構築する理由から説明したいと思います。説明が不要な方はここはスキップしてもOKです。 そのために、Do

    Dockerで構築する機械学習環境【2024年版】
  • スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww

    どうやってくってんの? 味付け? スープ ? しょうゆ? 焼うどん? どうやってくってんのかまじでわからん 東丸? 追記 •タイトルのwに特に意味はないぺこ。煽りじゃないペコ。すまんベコ •鍋のしめ派が多いのはもうわかった!お腹いっぱいベコ! •鍋のしめって書く人は、合わせて鍋以外の季節問わないべ方も教えてほしいべこ •個人的にたまにやるのは、中華のクックドゥみたいなやつと普通のうどんをまぜてたべるやつベコ •うどんはソースの絡まりや味の染み込みが、ちゃんぽんそばパスタに比べると優ってるきがするペコねえ…

    スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww
    remicck
    remicck 2024/02/13
    だしの素と鎌田のうどんつゆで作ってる。油っぽい肉うどんを作るときは創味ベースにする。
  • 『2-37 息子の生後4日目、養子を強要される。【ミツカン人権侵害】』

    【ミツカン父子引離し事件】僕は種馬以下ですか? ミツカンお家騒動の真実 最愛の息子と生き別れた婿人です。 息子が心配です… 創業家に婿入りしたものの ”種馬” と呼ばれ、誕生直後の息子と引き離されました。 仮処分裁判で敗訴したミツカンは報復を重ね僕を即日解雇しました。 息子との”父子の絆”回復のために情報発信します! ※ 日の記事は、昨日の記事の続きですので、 まだ読まれていない方は、 ぜひ先に、2-36(←リンク) をご覧ください。 それは、息子の生後4日目、 ロンドンの産後施設でのことでした… 出産直後の まだ体力が回復していない、僕、そして生後4日目の息子の、家族3人が、平和な時間を過ごしていました 僕達は、まだ右も左も分からない新米のパパ・ママでしたが、愛情いっぱいに、可愛い息子を見守っていました 生まれたての赤ちゃんは とにかく別格に可愛いですね 僕は、スヤスヤと寝ている、

    『2-37 息子の生後4日目、養子を強要される。【ミツカン人権侵害】』
  • トランシーバーを子どもと使うと最高

    【通信範囲】 ・市街地:約100m~200m ・郊外:約500m~1km ・見通しの良い場所:約1~2km ※この手の格安トランシーバーは、対象年齢が「6歳〜80歳」と書かれていたり、全く書かれていなかったり、「キッズ」「儿童」と書かれていたりとハッキリしないが、小さな子どもに渡す時は、電池の誤飲など充分に気をつけましょう。 ※スーパーなどで使うと、業務でトランシーバーを使ってる方々と混線したりと、迷惑がかかるのでやめましょう。 実感としては、遮蔽物の少ない公園だったら、よほど大きくない限り、まずどこでも届く。 住宅街だったら、町内が限界といったところ。 そもそもトランシーバーを今回はじめて買うので、スペック上の比較ができないのだが、商品レビューを眺めてみると「昔のおもちゃのトランシーバーと比較すると、とっても高性能」というコメントが多かった。 単四電池を3使う 充電池を入れておけば、付

    トランシーバーを子どもと使うと最高
    remicck
    remicck 2023/10/31
    昔ガチャガチャでトランシーバー出てくるやつがあった気がする、300円とかの。それ使ってかくれんぼ的なのをした記憶が蘇ってきた
  • Next.js のプロジェクトを開発しやすいようにするlintとformatterなどの設定

    動機 結構 lint 系がアップデートされていたり、以前は必要だったものがいらなくなっていたりしていて自分が作った以前のテンプレートだとちょっと不要な設定などが増えていたので、 これを機に調査しながら設定を見直そうかなと。 今回作ったもの この記事で設定をした Next.js のテンプレートはこちらに公開してあります。 前提 node: v18.17.1 next.js: 13 系 React: 18 系 Next.js まずは Next.js のインストールから。どんなプロジェクトであれ TypeScript で開発をしたいから --ts をつけます。 あとは設問に答えていけば基的なプロジェクトが作られます。基的に全て Enter で問題ないです。 ちなみに Would you like to customize the default import alias? はデフォルトで N

    Next.js のプロジェクトを開発しやすいようにするlintとformatterなどの設定
  • Amazon「Echo Dot」「Echo Pop」に専用ドラえもんスタンドが登場、9月7日より日本限定発売/ドラえもんが時刻を教えてくれるAlexaスキル「ドラえもん時報」もリリース

    Amazon「Echo Dot」「Echo Pop」に専用ドラえもんスタンドが登場、9月7日より日本限定発売/ドラえもんが時刻を教えてくれるAlexaスキル「ドラえもん時報」もリリース
    remicck
    remicck 2023/09/07
    Next Miniのミッキーのやつのほうが発想は良い気がする。これならぬいぐるみおいておけばいい気がする。
  • 同時接続数30万超のチャットサービスのメッセージ配信基盤をRedis Pub/SubからRedis Streamsにした話

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog Overview 30万を超える同時接続数を持つチャットサービスにおいて、リアルタイムでメッセージの受信などのイベントを配信するメッセージブローカーとして、私たちはRedis ClusterのPub/Subを使用していました。 私たちのサービスでは、ユーザー数の増加に伴い、Redis Clusterのシャード数を増やすことでクラスターの性能を向上させてきました。しかし、Redis ClusterのPub/Subでは、シャード数の増加に伴ってネットワーク帯域が圧迫される問題が生じ、これ以上シャードを追加することができない状況になりました。 この課題を解決するために、メッセージブローカーをRedis Pub/SubからRedis

    同時接続数30万超のチャットサービスのメッセージ配信基盤をRedis Pub/SubからRedis Streamsにした話
  • 内製するかSaaSに逃がすか

    InternalManufacturing.md 概要 アプリやサービスをソフトウェアエンジニアが作るときに「ここはSaaSで賄いましょう」「ここは自作しましょう」みたいな判断を迫られがちです。 プロダクトごとに背景が違うので一般論は述べにくいですが、最近の僕の気持ちはこんな感じ、というのをまとめておきます。 // 極論すると、99%くらいのソフトウェアはSaaSを使ったから(勝った|負けた)みたいな短絡的な要素は無くて、それ以外のところで勝敗が決まることが多いです。なので好きにしたら良いという気もする。 ふつうの人間は、内製した方がえらい、というバイアスがある 要はバランス、ではあるが僕は内製箇所を少なくする方を提案することが多い SaaS導入のメリットデメリット 何を今更、ですが一応書いておきます。 メリット SaaSを作ってるのは賢い(?)人たちなので、内製するよりも競争力があるSa

    内製するかSaaSに逃がすか
  • 【動画】入院中の祖父(スマホ所持なし)に渡す用のiPadをこんな風にカスタムしてみた「発想が天才のそれ」「素晴らしい配慮」

    これはシンプルで良い!

    【動画】入院中の祖父(スマホ所持なし)に渡す用のiPadをこんな風にカスタムしてみた「発想が天才のそれ」「素晴らしい配慮」
    remicck
    remicck 2023/07/16
    良い! 自分は出来ないだろうと高を括ってしまい、振り返ると母を舐めてた事があったのでちゃんとコミュニケーション取ってやったほうが良かった。
  • 「中本を貰った!」と喜んでいる写真をアップしたら写っていたキーボードがガチすぎてバズってしまう「これは参考にしたい」

    おなじキーボード持ってるので参考にしたい

    「中本を貰った!」と喜んでいる写真をアップしたら写っていたキーボードがガチすぎてバズってしまう「これは参考にしたい」
  • スライドドアっていうほど必要か? ※追記*3

    都内在住 そろそろ第一子が産まれる 現在の愛車は独身貴族時代に買った初代BRZ 実用性観点から嫁にノアヴォクを猛プッシュされているがどうしてもミニバンは好きになれない 2ドアは諦めるにしてもクロストレックあたりじゃダメかなぁ・・・ なんかめっちゃ伸びてるので追記BRZじゃチャイルドシートがどうにかなってもベビーカーとか荷物が厳しいので、買い替えるのは既定路線運転手は増田一人で基土日しか乗れないので二台持ちはないちなみに嫁がノアヴォク推しなのは単に最初に試乗したのがノアヴォクだっただけ(BRZと比較したらそりゃそうなる・・・)で主張としては以下の二点と理解している 子供の乗せおろしの為にはスライドドアが良い 当面助手席じゃなくてベビーシートの隣に座ることになるだろうからなるべく後席が広くて座り心地が良い方が嬉しい(3列シートの必要性はない) まあミニバンの形が嫌いで愚痴ってはみたけど、実用

    スライドドアっていうほど必要か? ※追記*3
    remicck
    remicck 2023/06/09
    知り合いはとりあえず中から開けられないようにはしてる。CX-8。
  • 第2話 死ぬかもしれない / スクールバック - 小野寺こころ | サンデーうぇぶり

    スクールバック 小野寺こころ 伏見(ふしみ)さんは、とある高校の用務員。背は高め。仕事熱心。缶コーヒーが好き。そして、丁度いい距離感で私たちと話をしてくれる。 今、“自分は大人だ”と思い込んでいる人に苦しめられている。今、自分がどんな大人になったらいいのか迷っている。 ちょっとでもそう思っていたら、ぜひ伏見さんに会いに来てください。ホッとしたり、気づきがあるかもしれませんよ。

    第2話 死ぬかもしれない / スクールバック - 小野寺こころ | サンデーうぇぶり
    remicck
    remicck 2023/05/17
    2話しか見てない)わかるー、同じように死ぬ気で頑張るもキライ。
  • 三大、自分が生きてるうちに実現してほしい薬

    不老長寿の薬 可愛い女の子になれる薬 あとひとつは?

    三大、自分が生きてるうちに実現してほしい薬
    remicck
    remicck 2023/04/04
    視力回復
  • 料理で「塩」ってそんなに使わなくない?

    「砂糖と塩間違えないようにきび砂糖使って工夫してる」ってツイートを見て、フムフム賢いなあ〜などと思ったけど、自分はそもそも赤い蓋の小瓶の卓塩しか持ってないから間違えようがなかった。 一人暮らしを始めた頃に調味料一式を揃えたけど、醤油や砂糖は爆速で減るのに対して、塩はマジで使わなすぎて全然減らなかった。 そのまま何年経ったか分からなくなったので捨てて、それ以降卓塩しか使ってないけど全然間に合ってる。 でもスーパーの調味料コーナーって普通にデカい袋で塩が売ってて、世間にも「砂糖と塩が同じ容器だから間違えた」って人はたくさんいて、自分の料理はみんなとは違う世界線なのかと不安になってくる。 みんな砂糖と同じペースで塩使ってるの?毎月鯛の塩釜焼きでも作ってるとか?毎パスタ茹でてるとか?? 追記 ブコメへ魚べない人なのかな魚はべる!それでも塩はそんなに減らない! だってカレイの煮付けに砂糖を

    料理で「塩」ってそんなに使わなくない?
    remicck
    remicck 2023/03/14
    ブコメに書いてあったけど、パスタで圧倒的に使うのと、そもそも下味で野菜にも肉にも塩はよく振るからかなり使ってる。
  • タッチパネルで注文するタイプのお店で口頭で注文しようとするお年寄りと店員さんのやり取りに泣きそうになった「15年後私もこうやってしまいそう」

    ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ @yosinotennin 先日外先で お年寄りが口頭で注文しようとする 「タッチパネルでご注文ください」 「このね、ランチセットをね」 「タッチパネルでお願いします」 「これを雑穀ご飯に変えてね」 「タッチパネルで」「あと、お茶ください」 泣きそうになっちゃった。15年後私もこうやってしまいそうだし舌打ちされる 2023-02-14 10:21:21

    タッチパネルで注文するタイプのお店で口頭で注文しようとするお年寄りと店員さんのやり取りに泣きそうになった「15年後私もこうやってしまいそう」
    remicck
    remicck 2023/02/14
    新しいものを教えることは、教えてもらってきた子の努めかなぁと思って色々教えてるし、やらせてる。たしかに立場を少し変えれば子どもに教えてるのと同じ構図かもしれない。「一回やってみよう」とか言ってるw
  • 人を乗せて運転するプロ、ハイヤードライバーに教わる「みんなが心地よい」運転術 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕は首都圏に住んでいる在宅フリーランス。運転免許は持っているものの、普段は車の運転をほとんどしません。年に1回くらい、レンタカーを借りてとドライブする程度です。運転にもちょっと苦手意識があります。 さて、こんな僕ですが、2022年に第一子が生まれました。今後は子どもと車で出かけたくなることもあるかもしれません。それなら、苦手意識なんて言っていないで、ちゃんと運転できた方がいいのかも……? というわけで、今回は「安全で、乗っているみんなが心地よい運転」がテーマです。「ハイヤーの乗務員」の教官をしている日交通・清水さんにお話を伺ってきました。同乗者だけでなく、自分もできれば快適に運転したいという思いも込めながら……。 聞き手の斎藤充博(左)と、日交通・清水さん(右) そもそも、ハイヤーとは、完全予約制で利用者に合わせたサービスを提供する個別輸送機関で

    人を乗せて運転するプロ、ハイヤードライバーに教わる「みんなが心地よい」運転術 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    remicck
    remicck 2023/02/10
    車間距離を制する者が運転を制する: まじでこれ。最高な運転に乗ったことがないと何が良い運転かわからないというのはあるかもしれない。