タグ

本に関するreponのブックマーク (58)

  • #個人的中公新書ベスト5

    SHIRATORI Junichiro @jshiratori この1週間で入れ替わったので。順不同で、高坂正堯『国際政治』、北岡伸一『後藤新平』、白石隆『海の帝国』、戸部良一『外務省革新派』、清水唯一朗『戦前日の官僚』。言うまでも無く専門補正は掛かっています。 #個人的中公新書ベスト5 2013-05-18 02:33:29

    #個人的中公新書ベスト5
    repon
    repon 2013/05/20
  • 検索結果: author/久保 洋介 - HONZ

    HONZ - 読みたいが、きっと見つかる! HONZとは レビュアープロフィール 企画一覧 ジャンル一覧 NEWS一覧 HONZ会員 出版社の皆様へ author/久保 洋介の検索結果 検索キーワードに該当する記事がみつかりませんでした。 決定版-HONZが選んだノンフィクション (単行) 作者:成毛 眞 出版社:中央公論新社 発売日:2021-07-07 『決定版-HONZが選んだノンフィクション』発売されました! 『地球規模の気象学』 地球の巨大な循環システムが天気を決める! 『最強のコミュ力のつくりかた』コミュ力とは人としての魅力なのだ 芥川賞作家によるADHDをめぐる私ノンフィクション 『あらゆることは今起こる』 『米特殊部隊CCT 史上最悪の撤退戦』これまであまり語られてこなかった戦闘管制員の物語 『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』今も1万人の遺骨が見つからない。日政府に遺骨

    検索結果: author/久保 洋介 - HONZ
  • SQLアンチパターンを読んだぜ! - yojikのlog

    どうしようもない僕に献が降りてきた! SQLアンチパターン 作者: Bill Karwin,和田卓人(監訳),和田省二(監訳),児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型購入: 5人 クリック: 624回この商品を含むブログ (12件) を見る ありがとうございます。 結論を先に述べると、すごく読みやすくてためになるです。 RDB使ったシステムを作っている人、特に長年やって人ならば必ず遭遇したことがあるアンチパターンのカタログです。アンチパターンが発生しやすい状況、悪影響や解決方法なども述べています。若い人は現実のシステムで失敗する前に予習できるので、絶対買ったほうがよいでしょう。「この問題!進研ゼミでやったところだ! 」 自分は論理設計のアンチパターンのあたりがお気に入りです。アンチパターン「ポリモーフィック関連」や「エンティティ・ア

    SQLアンチパターンを読んだぜ! - yojikのlog
    repon
    repon 2013/02/14
  • 読書初心者な俺に鬱な小説を教えてくれ : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年09月15日 読書初心者な俺に小説を教えてくれ Tweet 0コメント |2012年09月15日 12:00|書籍・読書|Editタグ :小説 編集元:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319547539/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 21:58:59.25 ID:Q9mzhMSv0 希望が無い感じのやつを 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 21:59:39.48 ID:SN4l8hBR0 隣の家の少女 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/25(火) 22:01:05.19 ID:Q9mzhMSv0 >>2 うおー ググってみたけどそそるなこれ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナ

    読書初心者な俺に鬱な小説を教えてくれ : ライフハックちゃんねる弐式
    repon
    repon 2012/09/15
  • ウェブデザインが苦手なプログラマーたちへ「XHTML+CSSデザイン 基本原則、これだけ。」 - elm200 のノマドで行こう!

    私はウェブデザインができないプログラマーである。以前はデザインはデザイナーさんに任せておけば良いと思っていた。だが、考えてみると、われわれは、デザインされたものしか目にすることはできないのだ。どんなに優れたアルゴリズムをプログラマーが実装しても、残念ながら私たちの目には見えない(反応速度で体感できることはあるにしても)。人もウェブサイトも見た目が9割なのである。 最近、私は「書評人」というウェブサービスを始めた。当然、私にデザイナーを雇う余裕などない。自分でデザインを制作する必要に迫られた。さて困ったどうするか。 私は、ある人気ウェブサービスを運営する友人に尋ねてみた。彼は、昔、一緒に仕事をしたことがあるプログラマーだ。特にデザインを専門的に勉強したことはないはずなのに、彼が作るサイトはどこかあかぬけている。彼に根掘り葉掘り尋ねるうちに、勧めてくれたがこれ。 XHTML&CSSデザイン

    ウェブデザインが苦手なプログラマーたちへ「XHTML+CSSデザイン 基本原則、これだけ。」 - elm200 のノマドで行こう!
  • asahi.com(朝日新聞社):講談社、中国の出版社と提携 現地でマンガ誌創刊へ - 社会

    印刷  講談社は2日、北京で記者会見を開き、中国の広西出版伝媒集団有限公司とマンガ、アニメの分野で提携を進めていくと発表した。共同出資で中国に合弁企業を設立、来年3月に中国で月刊マンガ誌を創刊する。将来的には、単行の出版や映像作品の制作、キャラクター商品の開発にも着手する。  講談社の野間省伸社長は会見で「中国で成長を続けるマンガという文化を、今回の提携によって、なおいっそう高めていきたい」と語った。  日の出版社では、昨年7月、角川グループホールディングスが湖南出版集団と合弁企業を設立している。業界最大手の講談社が、ドル箱のマンガ分野で中国格進出を果たしたことで、今後は他の出版社にも追随する動きが出てきそうだ。

  • 新刊点数の推移 (書籍)

    (注)・書籍の新刊点数の収録範囲は1995年より、改定した。このため、書籍は1994年以前とは接続しない ・対前年増減率は%、▲は前年比減 ※2009年 出版指標年報 より ※「2009年 出版指標年報」の購入は出版科学研究所のサイトから

    新刊点数の推移 (書籍)
  • 「出版大崩壊」を読んだ(続き) - reponの忘備録

    「出版大崩壊」を読んだ - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)の続きです。 前回は、「新しい書店の形」について考えました。 今回は、「CD、DVD、GAMEを先例としてみる」を書きます。 CD・DVDやGAMEを先例とし学ぶ ここはさらに狭い自分の観測範囲だけ。すみません。 「CDが6千枚ほどでオリコンチャートの10位以内に入れる」ことを著者は嘆いているが、その枚数は市場規模そのものを表しているのだと思われる。 音楽性がないから売れないのではなく、適正に売れてその枚数なのだと思われる。 だって人口が減っているんだもの。 AKB48が売れたのは、CDの使用価値を「メディア」から「付録付きメディア」(玩のようなもの)に変えた−ひとり1枚ではなく、ひとりが何枚も買う「意味」をもたせた−から*1。 逆に、枚数が捌けないCDが音楽的に問題あるのかというと、そんなことはない

    「出版大崩壊」を読んだ(続き) - reponの忘備録
  • 「出版大崩壊」を読んだ - reponの忘備録

    インターネットが書店を殺すのか: 304 Not Modifiedさんの記事に触発されて、3ヶ月ほど前に書いたものだけれど、転載します。 屋さんの質って、店員(アルバイト)の力量がだいぶ影響すると思うんです。 …… 屋でバイトするってが大好きなわけですよ。CDショップだって音楽が好きだからそこに行くわけで。そして、好きなものならば表現したいことってのがあると思うんです。自分が推したものを買ってくれるとうれしいですし、それを「良かった!」と言ってくれて、あなたのお薦めをお願いしますなんて言われたら店員冥利に尽きるじゃないですか。 以前はそうやって表現できる場所って、店舗でしかなかったと思うんですよ。 …… だから、自分の好きなものを多くの人に広めるのに、書店やCDショップで働かなくてもできるようになったんですね。 …… Amazon.co.jp が便利すぎて書店に足を運ばなくなるという

    「出版大崩壊」を読んだ - reponの忘備録
  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
  • 犬小屋と高層ビルの違い - give IT a try

    ちょっと興味深いエントリを見つけました。 IDE教育に不安を覚えること - みねこあ なるほど、Smart UIと呼ばれる作り方が、システムの品質を下げるという点は同意です。 ただ、その原因がIDEにあるのかというと、必ずしもそれだけではない気がします。 おいらが思う一番の原因は、犬小屋と高層ビルの作り方の違いに気づいていないプログラマが多いせいではないかと思っています。 つまり、「はじめてのXXX」とか「一週間でわかるXXX」みたいなやWeb記事には、ごく基的な文法の説明や簡単なサンプルプログラムの作り方しか載っていません。 こうした説明のほとんどはSmart UIパターンになっていると思います。 もちろん初心者向けの内容なので、簡単な内容に終始してしまうのは仕方ありません。 しかし、ここで説明されているのは、いわば犬小屋の作り方です。 実際に業務でシステムを構築する場合は犬小屋レベ

    犬小屋と高層ビルの違い - give IT a try
    repon
    repon 2011/06/28
    「高層ビル」を建てるために参考となる書籍の紹介
  • 書店 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年9月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年9月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2021年7月) 出典検索?: "書店" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 書店を描いた1891年の絵画(William Fettes Douglas 画) フランスで非常に多い bouquiniste ブキニスト。古書を中心に広く書籍や、またしばしばデッサン類・写真類や音楽メディアなど様々なものを扱う露店。写真はパリのセーヌの川岸にずらりと並んだブキニスト。閉店時

    書店 - Wikipedia
  • 地震で「働かないアリ」を思い出したので - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 アリやハチなどの真社会

    地震で「働かないアリ」を思い出したので - H-Yamaguchi.net
    repon
    repon 2011/04/22
    この本読んだのだけれど、「アリの世界の話だし、アリに意識とか無いしなー」と思った。そこをちゃんとエクスキューズした上で、ここまで深い知見を引き出されるのはすごいと思う。バラバラの個人が協調するには?
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    repon
    repon 2011/04/04
    読み応えのあるまとめ。最後に全体のまとめが簡潔に5項目列挙されているが、これはなんども読むべきものだと思った。どこからパニックが起きるのか。無秩序状態はどこから生じるのか。知識に反し感覚には合致する。
  • 阪神・淡路大震災 神戸復興誌

  • 出版物の流れについて - OKWAVE

    1)「買い取る」という表現では語弊がありますが、そのように 考えてもらっても結構です。ただ、決済はかなり先になりますし、 出版社には売れ行きに応じて取り次ぎ( 日販やトーハンのこと ) から売り上げが入金されます。ですので、一般的な商行為で言う 買い取りとは、仕組みとしては異なります。 2)書籍の場合、基的に入金は半年ごとの決まった時期ことが 多いです。もちろん出版社ごとに状況は変わってきます。たとえ ば資金繰りの苦しい出版社だったら、納品を担保に取り次ぎから 仮入金してもらうこともあります。 3)それは秘密です(笑)。ちなみに書店の取りぶんは販売価格の 15%くらいが普通ですが、取り次ぎを通す場合、出版社は書店の 取り分には関知しません。また、相手が大手書店の場合は、出版 社から直接納品することもあります。 さらに、書籍では雑誌と違って買い切りがあります。返品しない という条件で、まと

    出版物の流れについて - OKWAVE
  • 古本買取・DVD買取・出張買取古本買取|ダンボール、送料無料の本棚お助け隊

    専門書・学術書・ビジネス書 大歓迎!各分野の専門書や学術書、最新のビジネス系書籍、を中心にご納得の頂ける最新相場で買取しています。 専門書・学術書 文献、医学、薬学、化学、工学、哲学、思想、宗教学、人文科学、心理学、政治経済、考古学、建築、デザイン、音楽、など ビジネス書 経営、経済、投資IT、システム、プログラミング、自己啓発、税務、法務、人事労務など 学習書 語学、ITマニュアル、国家資格、大学受験、中学受験、生涯学習、趣味、など アート・写真集・芸術・趣味 映画音楽、絵画、彫刻、文学、写真、現代芸術、サブカルチャー、など 絵・児童書 絵はカバーがないものもお取り扱い可 児童書、読み物、ファンタジー、古典、など。 図鑑、学習マンガ等。 その他 音楽CD、DVD・ブルーレイ、ゲームソフト・ゲーム体、カメラ(フィルム、デジタル、アクセサリー)、楽器、デジタル家電、未使用切手・ハ

    古本買取・DVD買取・出張買取古本買取|ダンボール、送料無料の本棚お助け隊
  • 「ゼロ年代SF100」(大森望選) - NEWS本の雑誌

    ■国内SF 秋山瑞人『の地球儀』電撃文庫 秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』電撃文庫 東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』新潮社 有川浩『空の中』角川文庫 池上永一『シャングリ・ラ』角川文庫 石黒達昌『冬至草』早川書房 伊藤計劃『虐殺器官』ハヤカワ文庫JA 伊藤計劃『ハーモニー』早川書房 伊藤計劃『伊藤計劃記録』早川書房 上橋菜穂子『獣の奏者』講談社文庫 冲方丁『マルドゥック・スクランブル』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Self-Reference ENGINE』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Boy's Surface』早川書房 小川一水『老ヴォールの惑星』ハヤカワ文庫JA 小川一水『天冥の標』ハヤカワ文庫JA 奥泉光『鳥類学者のファンタジア』集英社文庫 恩田陸『月の裏側』幻冬舎文庫 恩田陸『ねじの回転』集英社文庫 小林泰三『海を見る人』ハヤカワ文庫JA 小林泰三『目を擦る女』ハヤカワ文庫JA 梶

  • 2010年アドベントに読むクリスマス絵本24冊 - asuka’s booktree 絵本手帖

    今年ももうアドベントの季節です。なんと、はやいこと……。最近、日の古典に傾倒していることも手伝って、何だか絵がものすごく遠くに見えていました。 振り返ってみれば、イギリス産業革命からブルジョア階級が生まれ、その子弟に広まった絵。子どもの存在を貴ぶクリスマスは「絵の季節」と個人的に明言していますが、そのような感情はあきらかに歴史的背景に裏付けられるでしょう。豊かさに感謝しつつ、慎ましく清らかなクリスマスを願います。 ◆をクリックすると、レビューに飛びます。こちらのアイデアでアドベント絵をカレンダー式に楽しむと盛り上がると思います。→クリスマス絵24冊を布で包むアドベントの過ごし方 - 絵手帖 クリスマスまで1日1冊、2010年アドベントに読む絵24冊 1日『ボビーとそらいろのヨット―カエデのもりのものがたり』◆ 贈り物の意味を考えるとき、とくにホリデーシーズンの始まる頃が、こ

    2010年アドベントに読むクリスマス絵本24冊 - asuka’s booktree 絵本手帖
  • 岩波文庫 : 古書・古本マルジナリア

    repon
    repon 2010/10/07
    貴重な資料。