タグ

ブックマーク / courrier.jp (24)

  • 英紙の皮肉「大阪万博の混乱はドキュメンタリー番組の最高のネタだ」 | この時代に万博を開催する意味はあるのか

    建設費の膨張、参加予定国の撤退など混乱の大阪・関西万博について英紙「フィナンシャル・タイムズ」が皮肉めいたコラムを掲載。その手に汗握る展開は、まるでドキュメンタリードラマを観ているようだと揶揄する。 会場はいまだ「殺風景な駐車場」 メキシコとエストニアは撤退を表明したが、デンマーク、カメルーン、ジャマイカはまだ参加を希望している。 建設費のあまりの急騰ぶりに、ブラジル、アルゼンチン、ポーランドは、自国のパビリオンを簡素な「倉庫タイプ」へ変更することを検討中だと伝えられる。 欧州のある国は、日最大手の建設業者から「希望通りのパビリオンを作ることはできるが、完成は万博が閉幕してから1ヵ月後になる」と告げられたらしい。 ドキュメンタリードラマのシリーズを一気見できる時代にあって、2025年大阪・関西万博の開催準備は「完璧」な進捗を見せている。主催者側が全力で頑張れば、2シーズン分のボックスセッ

    英紙の皮肉「大阪万博の混乱はドキュメンタリー番組の最高のネタだ」 | この時代に万博を開催する意味はあるのか
    rhyaosh
    rhyaosh 2023/12/19
    気が合いますね。ただ、納税する立場としては、そんなに面白くないですが“まるでドキュメンタリードラマを観ているようだと揶揄”
  • 拝啓 伊藤詩織様 | 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者 | クーリエ・ジャポン

    性犯罪の被害者が沈黙せざるを得ない日の社会を変えなければならない──実名も顔も出して自らもレイプに遭ったことを明かしたうえで訴え続ける伊藤詩織に、おそらく誰よりも強く共感している女性がいる。東京都下の小さな町でつましく暮らす44歳の主婦だ。 彼女は長い間封印してきた自らの忌まわしい体験を伝えようと、伊藤に長い、長い手紙をしたためた。伊藤に、そして一人でも多くの人に伝えたい、どうしても伝えなければいけないと思うことがあるからだ。 拝啓 伊藤詩織様 テレビやウェブマガジンなどであなたの身に起きた出来事を知り、ご著書『ブラックボックス』やクーリエ・ジャポンの特集「性暴力はなぜ起こる」も拝読しました。堂々とお顔もお名前も出して闘っているあなたに、匿名でお手紙を出す失礼をどうかお許しください。 Me too. 私も性犯罪の被害者です。今から25年も前のことになりますが、ローマで日人の女子大生6人

    拝啓 伊藤詩織様 | 差出人は25年前の最も有名なレイプ事件の被害者 | クーリエ・ジャポン
    rhyaosh
    rhyaosh 2018/12/07
  • メリル・ストリープ「役者の唯一の仕事は、自分と異なる人の人生を感じさせること」 | ゴールデン・グローブ賞授与式のスピーチを緊急全訳

    2017年1月8日、第74回ゴールデングローブ賞授与式で、映画界に長年貢献した人物に与えられるセシル・B・デミル賞を受賞したメリル・ストリープのスピーチが話題になっている。 ハリウッドの多様性、次期大統領に対する痛烈な批判、ジャーナリストを守るための支援など、政治的な内容ゆえに賞賛と非難の声があがっている。 いち早くクーリエ・ジャポンがその全訳をお送りしよう。 お座りください。ありがとう、親愛なる皆さん。おゆるしください、先週末、叫んだり嘆いたりして声が出ないんです。それから、この1年の途中で、正気も失ってしまったので、書いてきたものを読ませてください。 「ハリウッド外国人映画記者協会」の皆さん、ありがとう。ヒュー・ローリーが先ほど言ったことを続ければ、ここにいる皆さん、私たち全員はいま、米国社会のなかで最も中傷されている層に属しています。だって、ハリウッド、外国人、記者ですよ。 それにし

    メリル・ストリープ「役者の唯一の仕事は、自分と異なる人の人生を感じさせること」 | ゴールデン・グローブ賞授与式のスピーチを緊急全訳
  • 国務長官に女性が多いのはなぜ? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アメリカ班のRです。 誌の2012年10月号で取り上げたアン・マリー・スローターの記事「女性は仕事と家庭を両立できない」を覚えていらっしゃるでしょうか? ヒラリー・クリントン国務長官のもとで国務省政策企画室長を務めていたエリートの女性が、「いまの社会状況では、仕事育児も立派にこなすなんて無理!」と言い切ったことで、米国のみならず日でも話題を呼んだ記事です。 先月の「ワシントン・ポスト」紙に、国務省の仕事を辞めてプリンストン大学教授に復帰したスローターの記事が掲載されたのでご紹介します。 スローターの元上司であるヒラリー・クリントン国務長官の後任として、オバマ大統領が指名したのはジョン・ケリー。2004年大統領選に出馬して、ジョージ・W・ブッシュに敗北した人物として記憶されている方も多いかもしれません。ケリーが国務長官になるかもしれないと聞いたスローターの14歳の息子が、こう尋ね

  • 社会を変えるために、今日からできること。 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    デスクの増谷です。 4年前の夏、たまたま立ち寄った韓国ソウルで、異様な光景を目撃しました。多くの若者たちが市庁前広場を占拠して、プラカードや拡声器を片手に、何かを叫んでいました。ニュースで見覚えのある方も多いかもしれません。米国産牛肉の輸入解除に反対するデモです。当時、韓国はBSE(牛海綿状脳症)問題に揺れていました。 印象的だったのは、いまどきの学生や若い主婦といった、ふだんデモには縁もゆかりもなさそうな人たちがたくさん参加していたことです。「日じゃ、こんな光景はありえないよな」、なんて思ったのを覚えています。 私が大学に通った90年代には、もうデモとか戦争とか遠い話で、まわりに何かしらの「運動」に参加している人はほとんどいなかったし、一部にそういう噂があると「あの人には近づかないほうがいい」みたいな空気もありました。 血気盛んなソウルの若者たちを見て、「きっと、いまの韓国は日

    rhyaosh
    rhyaosh 2012/10/21
    "欧米には「ダイ・イン(Die-In)」と呼ばれる、死んだふりをして広場などに寝転がる抗議方法がありますが、こちらは、「キス・イン(Kiss-In)」
  • 失言から見たアメリカ大統領選 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    rhyaosh
    rhyaosh 2012/10/10
    "ミット・ロムニー「所得税を払わない米国民の47%の心配をするのは、私の仕事ではない。」
  • もし、ノルウェーの刑務所が日本にあったなら « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    翻訳担当のSです。 先月10日、大阪で痛ましい事件がありました。覚えていらっしゃいますでしょうか。出所したばかりの男が、大阪・ミナミの路上で通行人2人を刺殺した事件です。この事件が起きたとき、私はちょうど現...翻訳担当のSです。 先月10日、大阪で痛ましい事件がありました。覚えていらっしゃいますでしょうか。出所したばかりの男が、大阪・ミナミの路上で通行人2人を刺殺した事件です。この事件が起きたとき、私はちょうど現在発売中のクーリエ・ジャポン8月号に掲載されているノルウェーの刑務所に関する記事を翻訳していました。そして、もし、この大阪の犯人が、このノルウェーの刑務所のようなところに収監されていれば、このような事件は起こさなかったかもしれないと考えずにはいられませんでした。 このノルウェーの刑務所は、「世界一人道的」とも、犯罪者を「甘やかしている」ともいわれるハルデン刑務所です。森の中に

    rhyaosh
    rhyaosh 2012/07/22
    受刑の期間を"罰則"と捉えるか"更生"と捉えるかの違いかと。けど、居心地良すぎたら戻ってくる人とかいたりして/「受刑者が出所して隣人になった場合、どんな隣人であってほしいか、と私たちは考えるのです」
  • 「信じない人のための宗教」が流行する!? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    こんにちは、ヨーロッパ班の松村です。半夏生の今日は、3年半ぶりに「うるう秒」のある日でもあります。午前9時の前に“8時59分60秒”が加わって、いつもより1日が1秒分長くなるそう。それにしても、なぜ9時前にうるう...こんにちは、ヨーロッパ班の松村です。半夏生の今日は、3年半ぶりに「うるう秒」のある日でもあります。午前9時の前に“8時59分60秒”が加わって、いつもより1日が1秒分長くなるそう。それにしても、なぜ9時前にうるう秒が入るのか? それは、国際基準である英国のグリニッジ標準時から、9時間の時差があるから。グリニッジでは、7月1日を迎える直前にうるう秒が入るそうです。でもどうせなら、日曜日が長くなるほうが嬉しいですよね。 さて、変化の時代の宗教の“新常識”を特集したクーリエ・ジャポン8月号。そのなかでは、2025年の世界の宗教人口を予想した「世界一キリスト教徒の多い国は『中国』に

    rhyaosh
    rhyaosh 2012/07/22
    無宗教になるということは、さまざまな人と知り合う機会を失うということでもあります。だから、そうした宗教の利点を得るために、私は無神論者のための寺院を作りたいと考えています
  • 寝不足だとジャンク・フードが食べたくなる? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    こんにちは。版権担当のTです。今日は米「タイム」誌のサイトで見つけた記事をご紹介させていただきます。 ...こんにちは。版権担当のTです。今日は米「タイム」誌のサイトで見つけた記事をご紹介させていただきます。 今月9日から13日にかけて、米国ボストンで睡眠に関する学会「SLEEP 2012」が開催されました。そこで発表された米コロンビア大学の研究によると、睡眠不足な脳は、充分に休めている脳に比べて、ジャンク・フードに惹かれがちになるそうです。 Ericd / wikipedia この研究では、睡眠不足が脳の「報酬」に対する反応に影響を及ぼすことが分かったそうです。研究は25人の健康な男女を対象に行われ、5日間続けて充分な睡眠(一晩最大9時間)を取った後と、5日間続けて睡眠不足(一晩4時間)になった後に、健康的なべ物とそうでないべ物の写真を見てもらい、fMRIを使って脳の活動を測定

  • “セックス依存症”と“アセクシュアル” « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    「あのころの私が“セックス依存症”だったのかどうか、当のところはわかりません。私は誠実な人間でしたが、買春については多くの嘘を吐きました。そのころの私はいつも、ソーホー地区の薄汚...「あのころの私が“セックス依存症”だったのかどうか、当のところはわかりません。私は誠実な人間でしたが、買春については多くの嘘を吐きました。そのころの私はいつも、ソーホー地区の薄汚い階段を上へ下へと駆け巡っていました。有り金のすべてをセックスに注ぎ込んでいたんです。そして、一度寝た売春婦とは二度と会いませんでした──」 ヨーロッパ班の松村です。発売中のクーリエ・ジャポン6月号では、「セックス依存症という『病』」という記事を担当しました。“セックス依存症”というとタイガー・ウッズの不倫スキャンダルを思い浮かべるかたも多いと思いますが、じつはその依存対象はセックスだけではありません。自慰行為やポルノの収集・鑑

    rhyaosh
    rhyaosh 2012/05/07
    「(セックス依存症は)自慰行為やポルノの収集・鑑賞など、幅広い性的活動が依存対象になるため、正しくは『性依存症』と呼ぶ」「米国ではじつに20人に一人が性依存症を患っているとも言われています」
  • 世界でいちばん「お一人さま」が多い国は? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    発売中のクーリエ・ジャポン6月号で、世界の「単身者」に関する記事を担当しました、ビジネス担当のIでございます。 突然ですが、問題です。世界でいちばん一人暮らしの世帯の割合が高い国はどこでしょう? A ス...発売中のクーリエ・ジャポン6月号で、世界の「単身者」に関する記事を担当しました、ビジネス担当のIでございます。 突然ですが、問題です。世界でいちばん一人暮らしの世帯の割合が高い国はどこでしょう? A スウェーデン B 日 C ドイツ D 米国 英「ガーディアン」紙によると、ここ15年で一人暮らしの世帯数が80%も増加しており、世界全体で2億7700万人が一人で生活をしているそうです。 人類の歴史が始まってから、これほどまでに一人暮らしが増えているのは前代未聞のことで、例のない壮大な“社会実験”が始まろうとしています。 一人暮らしが増えたことの理由の一つは、経済発展で社

  • チリ

    スペイン語メディア担当のSです。今年の中南米は、まさに大統領選の一年でした。1月のチリにはじまり、コスタリカ、ペルー、コロンビア、メキシコ、ブラジル、ニカラグア、そしてベネズエラと、ざっと8カ国。うちコロンビアとメキシコ以外の6カ国で左派または中道左派の候補者が当選。中南米大陸の左傾化が大きな話題になりました。 なかでも印象的だったのは、チリの選挙。社会党のミチェル・バチェレが当選し、チリ初の女性大統領が誕生しました。 私は70年代末から数年間、チリに住んでいたのですが、当時はピノチェト独裁政権下で、あまりいい時代ではありませんでした。一時は戒厳令もひかれ、子供ながらにその静かで緊張した空気を異様に感じたのを覚えています。 そんな時代に、バチェレは反体制派と目され、軍部に拷問を受けます。(当時、米国の支援を受けていたピノチェト政権は、左翼知識人らを弾圧したのです。)バチェレの突出した点は、

    チリ
    rhyaosh
    rhyaosh 2012/02/27
    「海賊党」の次は「コピミズム伝道教会」ですか
  • フェイスブックを使わない理由 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    今年、クーリエ・ジャポン編集部では、「ワールド・イン・2012」という別冊を刊行しました。これは、英国の国際経済週刊誌「エコノミスト」が発行する年度予測の日語版です。「エコノミスト」編集部による情勢予測...今年、クーリエ・ジャポン編集部では、「ワールド・イン・2012」という別冊を刊行しました。これは、英国の国際経済週刊誌「エコノミスト」が発行する年度予測の日語版です。「エコノミスト」編集部による情勢予測に加えて、世界各国の著名人から寄稿された記事も掲載しています。 そのひとつに、フェイスブック最高執行責任者(COO)シェリル・サンドバーグによる「2012年、シェアの力が拡大する」という記事があります。この記事で彼女は、今後はソーシャル・メディア上で実名を明かすことがより一般的になる、と書いています。プライバシーが失われることに対する抗議の声が上がるにしても、実名で表現すること

    rhyaosh
    rhyaosh 2011/12/21
    わかります。「・・・で?」みたいな→髪型がうまくいかないとか、今日何を食べたとか、そんな投稿を日々見ることに違和感を覚えたことから、フェイスブックのアカウントを閉めてしまう人もいる
  • 平壌製のアニメ « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    まず、このアニメをご覧ください。 キャラクターはコミカルなのに、軍事兵器が妙にリアルなこのCGアニメ。 じつは北朝鮮で放送されている『リスとハリネズミ』というアニメ番組のプロモーション映像なんです。 リス軍(北朝鮮の朝鮮人民軍だ...まず、このアニメをご覧ください。 キャラクターはコミカルなのに、軍事兵器が妙にリアルなこのCGアニメ。 じつは北朝鮮で放送されている『リスとハリネズミ』というアニメ番組のプロモーション映像なんです。 リス軍(北朝鮮の朝鮮人民軍だと思われる)と狼軍(米軍だと思われる)が戦う内容で、かわいらしいキャラクターが登場するわりには、シリアスな内容となっています。 編はこちら。 これらの動画をご覧になってそのクオリティに驚いた方もいるのではないでしょうか。 じつは北朝鮮のアニメ制作所のレベルは世界的にも評価が高いそうです。 平壌にあるアニメ制作所の元職員で

    rhyaosh
    rhyaosh 2011/12/09
    北朝鮮のアニメのクオリティが高い件。というかこれマジか→『ライオンキング・シンバ』『ポカホンタス』などの欧州地域のテレビ放送版の制作を行っていたことも一部では有名な話
  • 国民が最初に絶滅する国は? « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    ロシア担当のKです。 香港の人口は2740年代にゼロになり、米国最後の国民は17万7773年まで生きながらえる。一方、アフリカ諸国やイスラエルでは人口が絶えることはない――。ロシア版Esquire誌にこんなデータ...ロシア担当のKです。 香港の人口は2740年代にゼロになり、米国最後の国民は17万7773年まで生きながらえる。一方、アフリカ諸国やイスラエルでは人口が絶えることはない――。ロシア版Esquire誌にこんなデータが掲載され、気になっています。 予想される絶滅年代 2600~2999年 3000~3299年 3300~3999年4000~5999年6000~9999年~1万年以上先非絶滅国 上の図は、国連の人口統計「純再生産率」(一人の女性が次世代の母親を生む平均数)に基づき、人口を再生産することが可能な女性住民が最後に死ぬ年を仮定し、人口絶滅が危惧される年を予測したも

  • 「感動のスピーチ」をご紹介します。 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    デスクの増谷です。 衝撃、でした。 ある程度予期されていたこととはいえ、スティーブ・ジョブスの突然の悲報には、アップルファンもそうでない人も、驚いたのではないでしょうか。その短い人生で稀代のイノベータ...デスクの増谷です。 衝撃、でした。 ある程度予期されていたこととはいえ、スティーブ・ジョブスの突然の悲報には、アップルファンもそうでない人も、驚いたのではないでしょうか。その短い人生で稀代のイノベーターは何を成し遂げようとしたのか、そして後世を生きる私たちに何を残したのか。その答えを求めてジョブズの伝記(『スティーブ・ジョブズI』)をさっそく購入したり、iPadやiPodを発表したときの名プレゼンをYouTubeで視聴したり、はたまたクーリエのバックナンバー(2011年11月号、8月号など)を読み返したりした人もいるのではないでしょうか。 偉人と呼ばれる人たちの言葉には、私たちが困

  • 日本は「おひとりさまに優しい国」なのか? ――香港誌が“恋愛資本主義”の敗者にエールを送る

    は私を惹き付けてやまない国だ。この国へ行くと必ず百円ショップに入ってしまう。そこには必ず心の底から感動できて、しかも感謝したくなるようなものがある。棚に並ぶさまざまな商品は、生活における複雑で無限な人々のニーズを反映したもので、難題を解決する術が必ず見つかるのだと信じさせてくれる。 日人が百円ショップに行くのがあんなにも好きなのは、「ショッピングセラピー」の一種だろう。ここに来れば、値段以上の性能の商品が買えるだけでなく、商品を眺めたり吟味したりする過程で、一種の「生活をコントロールしている快感」や「自己肯定感」を感じることができる。 夕方の帰り道に日のデパートに立ち寄るのも好きだ。それは、お気に入りの日ドラマを見るのと変わらぬくらいエキサイティングな体験だ。デパートには軽快でわくわくするような音楽が流れ、販売員の女性が、夢見がちなOLの見た目を少しでもマシにしようと全力で化粧や

    日本は「おひとりさまに優しい国」なのか? ――香港誌が“恋愛資本主義”の敗者にエールを送る
    rhyaosh
    rhyaosh 2011/09/30
    すげ~。登録したら自分の深層心理がわかるかも/『自分で書き込む「理想の相手」像だけではなく、本人が意識していないけれども実は惹かれている「理想の相手」を探し出すと いうアルゴリズムを導入している』
  • お客を操る「メニューの心理学」 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アメリカ班の南です。 今月号では特集「すべては『心理』が決めていた」を担当しました。特集の前半は人間の心理に迫った内容を、後半は心理学をビジネスに活用している事例を紹介しています。 後半の事例のなか...アメリカ班の南です。 今月号では特集「すべては『心理』が決めていた」を担当しました。特集の前半は人間の心理に迫った内容を、後半は心理学をビジネスに活用している事例を紹介しています。 後半の事例のなかでは「あなたの注文は操作されている? メニューに隠された『心理の罠』」という記事を取り上げました。飲店で注文するとき、メニューの構成を意識する人はその業界の人くらいではないでしょうか。しかし、メニューの書きかたによって飲店の売り上げはずいぶん変わるようです。まだまだ残暑も厳しそうなので、今日はビールにまつわる事例を紹介しようと思います。 ご紹介するのは、デューク大学のジョエル・フーバー

    rhyaosh
    rhyaosh 2011/08/27
    こんなに違うのね
  • ネコの歴史 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    翻訳担当の阿部です。 「イヌがあなたの膝に飛び乗るのは、あなたが好きだから。ネコがあなたの膝に飛び乗るのは、あなたの膝のほうが温かいからだ」 英国の数学者・哲学者アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド...翻訳担当の阿部です。 「イヌがあなたの膝に飛び乗るのは、あなたが好きだから。ネコがあなたの膝に飛び乗るのは、あなたの膝のほうが温かいからだ」 英国の数学者・哲学者アルフレッド・ノース・ホワイトヘッドは、イヌとネコの違いについてこう語ったそうですが、古代から人間とネコの関係は一筋縄ではいかなかったようです。 英国の月刊誌「プロスペクト」7月号に、ネコの歴史を略述した「ネコ崇拝」という記事が掲載されていましたので、今日はその記事の内容を簡単にご紹介いたします(記事の著者トム・チャットフィールドは、ゲームテクノロジーの理論家として知られる人物。TEDで「ゲームが脳に報酬を与える7つの方法

  • 知られざる楽園ビーチ(と、いくつかの動画をどうぞ)。 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    デスクの増谷です。 8月に入りました。 震災や原発の影響で今年はいまいち夏休み気分が盛り上がらないという方もいらっしゃるかと思いますが(ぼくもその一人です)、やっぱり1年に1回しかない夏を満喫したいという...デスクの増谷です。 8月に入りました。 震災や原発の影響で今年はいまいち夏休み気分が盛り上がらないという方もいらっしゃるかと思いますが(ぼくもその一人です)、やっぱり1年に1回しかない夏を満喫したいという読者も少なくないでしょう。誌のランキングのコーナーでは掲載しませんでしたが、夏といえば旅、ということで、ユニークなランキングを一つご紹介します。 米「アイランズ」誌が選んだ「知られざる楽園ビーチ(Secluded Beaches)」トップ5です。世界中の辺境を知り尽くした同誌のライターやカメラマンが自信をもって選んだ、とっておきのビーチだそうです。まだ夏休みの計画を立てていな