タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

これは便利とフリーソフトに関するrindenlabのブックマーク (2)

  • どこでもホイール(インテリマウス非対応のソフトでホイールを使用可能に)

    v3.6 → v3.7 への変更点 「キー設定」の機能拡張 それぞれの操作にキーを2つ割り当てられるようにした。 ホイールを押しながら上回転(下回転)にもキーを割り当てられるようにした。 戻る、進むには「シフトのみ」を割り当てられるようにした。 例:「進む」において、Ctrl をチェックし、「シフトのみ」にすると、進むボタンを押すとCtrl Onとなり、離すとCtrl Off になります。 「ホイールクリック」には「無視」を追加。 qdoko37.lzh 77キロバイト v3.5 → v3.6 への変更点 キー送出において、テンキーも設定できるようにした デスクトップでの中ボタンクリックでメニューを表示するようにした モニタ間でのマウス移動、ウィンドウのアクティブ化ができます Shift Ctrl Alt を押さなくても設定ダイアログを表示できるようにした v3.1 → v3.5 への変更

    rindenlab
    rindenlab 2012/06/14
    "インテリマウス非対応のアプリケーションでホイールによるスクロールを可能にします" VB6触らなきゃいけなくなったので助かる
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

  • 1