タグ

知的財産権に関するriocamposのブックマーク (88)

  • Twitterで著作権侵害の報告をすると個人情報が侵害者側へ伝わるしくみについてまとめ - ちょろげ日記

    自身の著作物が無断使用されていた場合、ツイッター社へ通知をすると当該著作物を削除してもらえるけど……この手続きの過程で、相手(著作権を侵害した側)に個人情報が渡っちゃうよ!という記事を読みました。 この件について、気になった以下の点をまとめてみました。これからツイッター社へ著作物の無断使用の通知をしようとしている方の参考になればと思います。 ツイッターで「著作物の無断使用を通知する」ということは? 相手に何が送られるか説明されている? 実際に相手に何が送られる? まとめ 補足 長めなので、まとめからご覧にいただいてもよいかも。 なお、政府等の公式機関が公開している情報をもとに推測を交えたまとめです。ツイッター社の見解・確定情報ではないことをご了承ください。 ツイッターで「著作物の無断使用を通知する」ということは? 著作物の無断使用を通知する場合について、ツイッターのヘルプセンターには次のよ

    Twitterで著作権侵害の報告をすると個人情報が侵害者側へ伝わるしくみについてまとめ - ちょろげ日記
    riocampos
    riocampos 2014/11/23
    米国内法でやらざるを得ないからなあ。プライバシー考えるとつらいところだ。
  • handbrake には やっぱ libdvdcss が必要 - ばかもりだし

    ひと月前くらいのことになってしまうのですが... handbrake をインストールし直す. その時のお話. どうやら前回使用したときから時は随分と経っているようで,結構いろんな機能追加/改善がされてる. 個人的には,地味だけど,chapter 情報のインポート/エクスポート機能がフツーに実装されたことは嬉しい. と,リッピング処理掛け流し,ほどなく戻って,ファイルを再生すると... オープニングの数秒は音声なしで再生されるけど,ある映像はぐちゃぐちゃ,もちろん音声も. handbrake には (未だ) やっぱり libdvdcss が必要みたい このオチには,白目. 正直,これは "一番有り得ないだろう" と思っていたところ. この思い込みのために,とんでもない無駄なパワーを華麗にバカ消費することに. 灯台下暗し orz handbrake には libdvdcss をインストール必要

    handbrake には やっぱ libdvdcss が必要 - ばかもりだし
    riocampos
    riocampos 2014/05/05
    "brew install libdvdcss"で。
  • 著作権周りに詳しい方へ質問があります。 下記の行為は違法行為になりますでしょうか。…

    著作権周りに詳しい方へ質問があります。 下記の行為は違法行為になりますでしょうか。 ・友人間での個人的な書籍の貸し借り(金銭のやりとりなし) ・友人間での個人的な書籍の貸し借りをサポートするウェブサービスの提供(無料での提供) ・友人間での個人的な書籍の貸し借りをサポートするウェブサービスの提供(有料での提供) お手数ですが詳しい方はお教えいただけますでしょうか。 できれば著作権法の該当する条文などの根拠となる情報もいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    riocampos
    riocampos 2013/11/24
    公衆への書籍貸し借り仲介サービスの提供は、著作権者が専有する貸与権を侵すおそれあり、か。
  • どーでもいいけど気に入らん 海賊版Windowsの処分

    これまで数回、Windowsの海賊版や不正(偽装・偽造)キーを掴まない為の記事を書いてきた しかし、残念ながらオークションなどで海賊版を掴まされてしまった人もいると思う 海賊版が手元にあるだけで怒りMAX こんなゴミは捨てるか叩き潰すか焼き払うか・・・これが普通の心境 オークションで転売なんて迷惑千万なのでやめましょう! 今回は海賊版の中でも比較的騙されやすい製品版パッケージの海賊版の処分について一案 この手の海賊版は一見すると物と思えてしまう 手元に物の製品版があれば、比較して「偽物」とわかるが・・・そんな人は多くない マイクロソフトは親切なことに海賊版被害者救済の窓口 How to Tell  を設置している。 海賊版の見分け方もここで確認できる たとえばこれ ヤフオクでよく見かけるが・・・ それなりに物っぽく作ってはいるが これは海賊版 ← クリックで拡大 ↑ プロダクトキーが

    riocampos
    riocampos 2013/10/21
    もしかしたらオクでマズったかもしれんのでメモ。
  • #2008 (ffplay doesn't play encrypted HLS over https) – FFmpeg

    Summary of the bug: How to reproduce: % ffplay https://hls.akamaihd.net/path/master.m3u8?hash_ssl_value ffplay version N-44391-gf9dd2e5 built on Sep 12 2012 12:42:23 with llvm-gcc 4.2.1 (LLVM build 2336.9.00) configuration: --prefix=/usr/local --shlibdir=/usr/local/lib64 --libdir=/usr/local/lib64 --mandir=/usr/local/man --incdir=/usr/local/include --enable-gpl --enable-ffplay --enable-libxvid --en

    riocampos
    riocampos 2013/07/28
    ffmpegがhttpsを扱えない理由。
  • 「大局的判断」かそれとも素人的発想か?(前編)〜まねきTV事件最高裁判決〜 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    振り返れば今週は、著作権業界を震撼させるような最高裁判決が相次いで出された“怒涛の一週間”であった。 速報エントリーでもご紹介したように、この種のサービススキームに対する最高裁の“思想”は、先に出された判決よりも、後に出された「ロクラク2」事件の判決の方により分かりやすく示されているから、格的な紹介を行うに際し、どちらから始めようか少し迷っていたのだが、ここはやはり順番通り進めていくことにしたい。 これまでなされてきた議論に今回の判決がどのような決着を付けたか(あるいは付けていないのか?)、という点に加え、今回の最高裁の判断が、この種の専門的領域に属する事件に対するスタンスとして適切だったのかどうか、という視点についても織り交ぜていければ、と思っている。 最三小判平成23年1月18日(H21(受)653)*1 「放送事業者である上告人らが,「まねきTV」という名称で,放送番組を利用者から

    「大局的判断」かそれとも素人的発想か?(前編)〜まねきTV事件最高裁判決〜 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    riocampos
    riocampos 2011/01/23
    『「公衆」に対する送信行為といえるか否かが…大前提となっている。』『上記最高裁判決の「利用者=公衆」とする判断のくだりの何と淡泊なことか。』
  • 地デジのコピーガードCPRMを解除しよう | 地デジコピーはじめました。

    著作権法の改正により平成24年10月1日から個人的に利用する目的であっても、DVDのコピー防止機能を解除して、自分のパソコンに取り込む行為(DVDリッピング)は違法となりました。 平成24年10月から著作権法が変わりました【政府広報オンライン】 地デジ対応テレビを買った。 地デジ対応DVDレコーダーも買った。 録りためた地デジ番組をDVDディスクに録画して… ドライブしながらカーナビで観ようと思っていたら、再生できなかった… 友達の家に集まって録画したDVDを観ようとしたら、再生できなかった… パソコンでDVDを観ようとしたら、再生できなかった… あなたもこんな経験ありませんか? 実はコレ、地上デジタル放送のコピーガードが影響しているのです。 地デジをDVDに録画するときには、必ずCPRMというコピーガードが加えられます。 CPRM方式で録画されたDVDは、CPRM対応のプレーヤーやパソコ

    riocampos
    riocampos 2010/10/29
    DVDレコーダでVRモードにて保存した番組をPCで編集する方法など。まぁ我が国では著作権法違反なのだが、私的利用で文句を言われる筋合いは無いと思う。
  • Fujitsu、Windows CE.NETベースの小型デバイス「iPAD」を発表 | ネット | マイコミジャーナル

    富士通の子会社 Fujitsu Transaction Solutionsは、最新のWindows CE.NETを搭載したモバイルデバイス「iPAD」を発表した。小売業者向けの業務用製品であり、一般向けの製品ではないが、富士通グループもWindows CE.NETを採用することになる。製品は今年半ばに発売される予定だ。 iPADは、カラータッチスクリーン、スキャナ、スマートカードリーダー、磁気カードリーダー、キーボードを備えたマルチデバイス。IEEE802.11bとVoIP(Voice Over IP)をサポート可能で、電話機能までも実現する。携帯電話に似た形状の、わずか10オンス(約280g)のこの端末があれば、在庫管理や帳簿処理、価格確認など店頭でのあらゆる業務をこなすことができるというわけだ。また各従業員に配り、腰のベルトに装備させておけば、店内放送などを用いずとも、電話機能により簡

    riocampos
    riocampos 2010/01/28
    こいつか、Appleさまの邪魔をする不逞の輩は!w
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    riocampos
    riocampos 2010/01/28
    ATOKならば『一人が使うPCならば複数台にインストールしても問題無い』。一太郎はダメ。なるほど。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    riocampos
    riocampos 2010/01/28
    『富士通は2003年から手のひらサイズの小型端末の商標名としてiPadを申請』『(Appleから)商標名「iPad」は、複数企業の登録代理人を務めるデラウェア州の住所を使った弁護士によって今月16日に申請』
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)の報酬過少記載事件で、東京地裁がゴーン元会長と元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(62)の勾留延長を却下し、近く保釈が認められる可能性が高まっている。…続き[NEW] ゴーン元会長、保釈金はいくら 過去最高は20億円 [NEW][有料会員限定] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    riocampos
    riocampos 2010/01/19
    例(1)広告利用写真に美術品が写り込んだ(2)ネット配信時のサーバにおける楽曲複製など合法的利用に必要(3)言語分析などでの小説複写など本来目的でない複製。/範囲狭いな…
  • 2017年01月01日「土地とともにあるパブリック・ドメイン」- そらもよう

    新年あけましておめでとうございます。 「ハッピー・パブリック・ドメイン・デイ!」と言いづらくなって早5年、巷では青空文庫の活動が終了したかのように誤解している方もいらっしゃるようですが、もちろんみなさまのおかげで元気に続いております。 この1年は、20年にわたる保護延長期間を乗り越えようと、これからの継続的運営を視野に入れた上で、デジタルアーカイヴとしての安定化を目指し、新規データベースサーバの開発・導入のため、昨年の元旦より「充電期間」に入っておりました。 一時お休みしている業務もさまざまあり恐縮ですが、ボランティアおよびユーザーのみなさま、ご理解とご協力ありがとうございました。 ようやく新データベース構築の目途がついたこともあり、まだもう少し時間がかかりますが、日から看板は「充電中」から「新館準備中」と掛け替えたいと思います(詳しくは、のちほどご説明差し上げます)。 充電中の1年間は

    riocampos
    riocampos 2010/01/01
    著作権延長反対!
  • :www.taro.st:->:blog:->: 「ワラッテイイトモ、」をめぐって

    ほんとここ数日「ワラッテイイトモ、」で検索してココに来る人が多いので「ワラッテイイトモ、」に関して書かれてるサイトをいくつか。 cybermetricの中の50's THUNDERSTORM (五十嵐太郎氏) ■2003.7.25 「ワラッテイイトモ、」に審査で出会った時のことを「おそるべき化け物に遭遇した」と ■2003.7.26 何故恐ろしいのかについて ■2003.8.2  作者と出会う。  ■2003.8.8  椹木野衣さんが『群像』9月号にレビューをとの報告 ■2003.8.15 「ワラッテイイトモ、」の作家K.K.と打ち合わせ。美術手帳の企画でポスト・ヒューマンをめぐり東浩紀と対談。「ワラッテイイトモ、」についても。 ■2003.8.18 作者K.K氏と映像について語る。 ■2003.9.3 K.K.さんと打ち合わせ。続いて、大西若人さんの取材 (これが朝日の記

    riocampos
    riocampos 2009/12/15
    発表された2003年当時、「ワラッテイイトモ、」関係の情報を纏めてくださっている。これでかなり理解。
  • コラージュアートの限界-「ワラッテイイトモ、」の壮絶さ - 煩悩是道場

    著作権 フランスに於けるMADの取扱いについて少しだけのブックマークコメントでid:zoniaさんからMADが違法なら,たとえばコラージュも違法なのだろうか。http://b.hatena.ne.jp/zonia/20080704#bookmark-9183398という質問を頂いたので、エントリを起こします。 コラージュアートで思い出すのが表題にも書いた「ワラッテイイトモ、」という作品の事です。これについては以前エントリでも紹介した「なんにもないところから芸術がはじまる」の中に解説がある。 K.K、といっても、誰のことなのかわからないひとは多いと思うので、少し立ち入っておこう。K.K.のことを初めて知ったのは、わたし自身が審査員のひとりであった現代芸術の公募展「キリンアートプロジェクト2005」でのことである。そこで、匿名ともイニシャルともユニット名ともつかぬ作家名で応募して来た「K.K.

    riocampos
    riocampos 2009/12/15
    「キリンアートプロジェクト2003」にて「審査員特別優秀賞」を受賞しながら、著作権問題で日の目を見れなかった伝説の作品「ワラッテイイトモ、」
  • 画像の使用方法 絵画の著作権

    このたび、『CRIC(著作権情報センター)』に、絵画の著作権に関して、問い合わせてみました。そこで得た、回答をまとめたものです。 商用ページ、絵画以外の著作権に関しては、ドリアン、よく分かりません。CRIC(著作権情報センター)に、『著作権相談室』があり、電話でも相談できますので、そちらに、問い合わせてみてください。ホームページも、とても分かりやすいです。 絵画に関しては、作者の死後、50年を経たものについては、著作権は無くなります。人類共通の財産となります。 注意しなければならないのは、日は第二次大戦敗戦国なので、連合国側の絵画に関しては、作者の死後50年ではなく、60年半を経なければ、自由にならない、というペナルティがあります。 日で使用する場合は、画家の出身が、連合国側であったか、そうでなかったかで、注意が必要です。

    riocampos
    riocampos 2009/12/15
    『Q.著作権の無くなった絵の写真を画集からスキャナーで取り込んでホームページにのせることは?A.絵画の複製写真には著作権はありません。掲載可能。』/先ず著作権が無くなってるのが前提だが。
  • ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています お仕事で四国から飛んで帰っている間にGoogle様が「Google日本語入力」をリリースしていました(Google様のブログ参照)。 ATOK とか MS IME とかと同じ役割をする、かな漢字変換エンジン。WindowsMac の両方揃って、どちらも無料です。 まだ現物は試していないのですが、上記のブログの説明や Twitter に流れている試した人の感想を読む限りでは、かなりすごい。破壊的にすごい。 Google が蓄積している Web 上のテキストの膨大なデータを辞書に使っていて、Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成

    riocampos
    riocampos 2009/12/03
    『ユーザーが入力したかな文字列と変換後の漢字文字列のセットは、ユーザーが使っているかな漢字変換機能の辞書が吐き出したもの/間接的に他社のかな漢字変換の辞書の内容の一部を「ぶっこ抜いて」いる』/どかな?
  • 文学系Twitter Botのまとめ - phaのニート日記

    僕も以前に石川啄木や宮沢賢治のTwitter botを作ったのですが、気付いたら文学系のTwitter Botがたくさん増えていたのでまとめてみました(一部botじゃないものもあります)。 ちなみにこういうbotはプログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 を使うと比較的簡単に作れますよ(宣伝)。 俳句 正岡子規 (shikikoji) on Twitter 正岡子規 種田山頭火 (santouka) on Twitter 山頭火の句と、日記もときどきつぶやく 種田山頭火 句集 (Santouka_bot) on Twitter 山頭火の句 spam bashou (819575) on Twitter 松尾芭蕉がいろんな名句をつぶやく 名句bot (meiku_bot) on Twitter いろんな名句をつぶやく 松尾芭蕉(Matsuo Bashou) (Mats

    文学系Twitter Botのまとめ - phaのニート日記
    riocampos
    riocampos 2009/11/13
    いろいろあるなぁ。/原著の著作権との関係はどうなるんだろう。引用で済む?
  • ニュースリリース (2009-11-11):私的録画補償金に関する当社の対応について | ニュース | 東芝

    社団法人 私的録画補償金管理協会(以下、SARVH)が当社に私的録画補償金注1(以下、単に「補償金」ともいいます。)の支払いを求めて、東京地方裁判所に提訴した、との報道が日ありましたが、件についての当社の見解を以下にご説明させていただきます。 1.補償金の徴収について 従来のアナログ放送においては著作権保護技術(ダビング10やコピーワンス)が施されておらず、無制限にコピーが可能なことから、アナログチューナーを搭載するDVDレコーダーについては補償金の対象にすることで関係者間の合意がなされていました。 しかし、現在のデジタル放送においては著作権保護技術が施されてコピーが制限されているため、デジタル放送の記録に特化したアナログチューナーを搭載していないDVDレコーダー(以下、アナログチューナー非搭載DVDレコーダー)が補償金の対象か否かについては、消費者、権利者、製造業者など関係者の合意に

    riocampos
    riocampos 2009/11/11
    『補償金の対象か否か明確でないため現段階ではご購入者から補償金を徴収できない』供託しておくのはダメなのだろうか。
  • 国会図書館のアーカイブ活用、日本版書籍検索システム検討に着手 

    riocampos
    riocampos 2009/11/05
    『絶版書籍だけでなく刊行中の書籍も対象に、権利者から許諾を得た書籍を有料配信するシステムを検討する。』できるだけ早く方針を決めてね。Googleにやられっぱなしじゃなく。
  • インフォメーション

    riocampos
    riocampos 2009/10/23
    ダイソンの羽根無し扇風機(http://bit.ly/3MWkat)の先行技術。