あとで読むに関するrose_anonymのブックマーク (41)

  • 疲労から来る過集中についてのぐるぐる(kluftrose) - アープラノート

  • ‎Apple Podcast内の聴く講談社現代新書

    コンテンツは、講談社現代新書シリーズの新刊・名作から毎週1冊ずつ取り上げ、概略紹介と冒頭を朗読で楽しめる番組です。 新刊のみならず、既刊の名作も積極的に取り上げ、より幅広い知識・教養を提供いたします。 新書の概略と冒頭文を音声でお届けすることで、“立ち読み感覚” で気軽に教養に触れ、学びたいテーマとの出会いや、新たな発見の機会をご提供します。 【講談社現代新書シリーズについて】 現代思想、経済、金融、哲学、社会学、サブカルチャーなどをテーマとして毎月3~4冊の新刊を発行している新書シリーズです。 コンテンツは、講談社現代新書シリーズの新刊・名作から毎週1冊ずつ取り上げ、概略紹介と冒頭を朗読で楽しめる番組です。 新刊のみならず、既刊の名作も積極的に取り上げ、より幅広い知識・教養を提供いたします。 新書の概略と冒頭文を音声でお届けすることで、“立ち読み感覚” で気軽に教養に触れ、学びた

    ‎Apple Podcast内の聴く講談社現代新書
  • ‎タートルズ - かんたんプログラミング

    小学校や科学館のプログラミング教室でも使われています。 サンプル作品はこちら。http://turtle360.net/ タートルグラフィックスのためのシンプルな教育用アプリです。子どもから大人まで、たのしくプログラミングを学ぶことができます。命令のブロックを組み合わせていろいろな図形を描いてみましょう。 タートルグラフィックスとは 画面上のタートルを動かしていろいろな図形を描くことができます。 1960年代にプログラミング言語「LOGO」のために開発されました。現在でもプログラミング初心者のためにさまざまなプログラミング言語で利用されています。 ●プログラミングの基 「変数」や「関数」など、プログラミングの基を学ぶことができます。 ●高度なプログラミング 再帰処理を利用したフラクタル図形も描けるので、コンピュータサイエンスを学ぶ大学生にもおすすめです。 ●ミニゲームをつくる 自分なり

    ‎タートルズ - かんたんプログラミング
  • 日本中にある“キリスト看板”製作現場を東スポがマスコミ初取材 | 東スポWEB

    「地獄は永遠の苦しみ」「死後さばきにあう」「罪を悔い改めなさい」「神と和解せよ」…。日全国いたるところで目に飛び込んでくる黒をベースに白と黄色の文字が書かれている恐ろしげな“キリスト看板”がある。大都会の繁華街から、地方に行くと、農家の納屋や漁村の小屋などに張られている。その製作現場を紙がマスコミ初取材した。 キリスト看板が作られているのは宮城県某市にある「聖書配布協力会」だ。「看板の発案者」であるリチャード・ノーマン氏(80)が取材に応じた。 「看板に書かれているのは神の御言葉や救いの御言葉です。ところどころ聖書から取って短くしてます。キリストの伝道の一つのやり方です。私たちはただのクリスチャンです。『聖書配布協力会』というのは宗教団体や教団ではなく、単なる名称です。聖書の教えを人々に伝えることを目的としてます」 街角では拡声器でこの看板の文言を唱えている人を見かけることも多い。ノー

    日本中にある“キリスト看板”製作現場を東スポがマスコミ初取材 | 東スポWEB
  • AA12のステップ | AA日本ゼネラルサービス – AA JapanGeneralService –

    私たちはアルコールに対し無力であり、思い通りに生きていけなくなっていたことを認めた。 自分を超えた大きな力が、私たちを健康な心に戻してくれると信じるようになった。 私たちの意志と生きかたを、自分なりに理解した神の配慮にゆだねる決心をした。 恐れずに、徹底して、自分自身の棚卸しを行い、それを表に作った。 神に対し、自分に対し、そしてもう一人の人に対して、自分の過ちの質をありのままに認めた。 こうした性格上の欠点全部を、神に取り除いてもらう準備がすべて整った。 私たちの短所を取り除いてくださいと、謙虚に神に求めた。 私たちが傷つけたすべての人の表を作り、その人たち全員に進んで埋め合わせをしようとする気持ちになった。 その人たちやほかの人を傷つけない限り、機会あるたびに、その人たちに直接埋め合わせをした。 自分自身の棚卸しを続け、間違ったときは直ちにそれを認めた。 祈りと黙想を通して、自分なり

  • 朝井リョウさん「素晴らしき“多様性”時代の影にある地獄」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    朝井リョウさん。平成生まれで初めて直木賞を受賞した人気作家が2019年3月、平成を生きる若者たちを描いた小説を出版した。平成の時代を歩んできた朝井さんは平成をどういう思いで描いたのか? そして次の時代に思うことは? ――長編小説『死にがいを求めて生きているの』は、3月に刊行された朝井リョウさんの最新作だ。作品を手がけるきっかけは、朝井さんや伊坂幸太郎さんなど、8組の作家がさまざまな時代の「対立」をテーマに作品を描く、という企画に参加したこと。この中で朝井さんは平成を担当することになった。 「平成を舞台に『対立』を書く。そう考えた時に、いったい何を書けばいいのか、迷子になってしまったんです。昭和を担当される伊坂幸太郎さんは嫁姑や米ソの対立を、中世・近世を担当される天野純希さんは源平合戦を書くらしいという話を聞く中で、平成では個人間の『対立』も国を挙げての『対立』も、象徴的なものがどちらもなか

    朝井リョウさん「素晴らしき“多様性”時代の影にある地獄」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
  • 「世界一高いIQ」が生んだ謎、モンティホール問題はなぜパラドックスなのか - Unboundedly

    今回は、前回紹介したシンプソンのパラドックスと同じくらい有名な統計トリック、モンティホール問題について書きます。確率的に正しいことと、我々人間の直感が大きくい違うシチュエーションの非常に良い例だと思います。 モンティホール問題についての解説は多くありますが、どれも”なぜ確率的にその答えが正しいのか”ということの説明のみでとどまっており、”なぜその答えが我々の直感に反するのか、パラドックスのように感じるのか”という問いに対しては答えていません。そのため解説を読んで頭では理解していても、なんとなくスッキリしない、腑に落ちないような気持になるという現象が起きてしまいます。 今回は特にこの後者にフォーカスして説明をしていきたいと思います。 モンティホール問題とは 「世界一の頭脳」が出した答えとは なぜモンティホール問題の正解は受け入れがたいのか なぜ統計的な関連が生じたのか? モンティホール問題

    「世界一高いIQ」が生んだ謎、モンティホール問題はなぜパラドックスなのか - Unboundedly
  • オンラインジャーナル/宇宙ステーション余話 第5回 「宇宙船の空気漏れ試験」

    ■ 宇宙船の空気漏れ試験 有人宇宙船では宇宙飛行士の生命の安全を脅かす致命的な事故が3つ想定されています。火災、有毒ガス、それに減圧の発生です。この中で、特に減圧ついては、呼吸用の空気損失に伴う補給量の増加にも関連しており、漏洩は最小限に抑える必要があります。減圧の主な原因は、船内と船外を仕切っている個々のシール部が損傷するような故障や、打上げ時や軌道上で発生する荷重による構造破壊、隕石や人工の小物体の衝突が考えられます。 当初、NASAは宇宙船の内部からの空気の漏洩について、ヘリウムガスを用いて1つ1つシール部の漏洩試験を実施することで安全要求を検証することにしていました。 しかし、ロシアが宇宙ステーションプログラムに参加して、この検証方針が見直されることになります。ロシアは真空槽の中に宇宙船を丸ごと入れて漏洩試験を実施すべきだと強くNASAに提案したのです。ロシアでは過去に宇宙船が地球

  • 特集「アウトドア」/編集部「やってみた」企画|鳥を呼んでみた――メシアンの書いた楽譜をフルートで吹いたら鳥たちはやってくるのか?

    バードウォッチングはアウトドアの定番の楽しみ。美しい鳥たちのさえずりを聴くことも醍醐味のひとつだが、こちらから鳥を呼ぶことはできないだろうか? 編集部体当たりの「やってみた」企画第1弾は、フルートでメシアンの楽譜にある鳥のさえずりを吹いて、鳥を呼んでみた。

    特集「アウトドア」/編集部「やってみた」企画|鳥を呼んでみた――メシアンの書いた楽譜をフルートで吹いたら鳥たちはやってくるのか?
  • 私のマンガはすぐお母さんを殺すのです(会場笑)。

  • 死神に見はなされた男 ——コンバット・フォトグラファー澤田教一の戦い - Yahoo!ニュース

    20代でベトナム戦争を従軍取材し、報道写真界の最高の栄誉といえる世界報道写真大賞やピュリツァー賞を立てつづけに手にしたコンバット・フォトグラファー(戦争写真家)、澤田教一。「死神に見はなされた男」との異名で呼ばれるも、絶頂の最中に銃弾に倒れた。34歳だった。青森生まれの寡黙な高卒の青年が戦場に身を投じ、戦争の最大の犠牲者といえる住民にカメラを向け、「世界のサワダ」にまでのぼりつめた。いま、澤田の大規模な展覧会が催され、戦争という圧倒的な現実が衝撃をもって伝えられている。(徳山喜雄/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    死神に見はなされた男 ——コンバット・フォトグラファー澤田教一の戦い - Yahoo!ニュース
  • 「箱」がつま先立ち! JAXA開発の超絶バランス体、その仕組みとは

    ツイッターで話題に 先月末、「JAXAでとんでもないロボットに遭遇した」という文言とともにツイッター投稿された動画。そこには「超小型三軸姿勢制御モジュール」が動く様子が映っています。 地面に置かれた状態から起き上がり、まずは一辺のみでバランスをとります。しばらくすると、1つの頂点だけを接地させて姿勢を維持し始めます。 この動画に対して、「うおおお!って言っちゃった」「どういう原理ですか?」「すごいけど何の役に立つ?」といったコメントが寄せられ、リツイートは4万、いいねは6万を超えています。 主任研究開発員に聞きました いったいどんな仕組みで姿勢を維持しているのか? JAXA部門第一研究ユニットの主任研究開発員・巳谷真司さんに、わかりやすく説明してもらいました。 ――常時公開されているのでしょうか 「常時は公開されていません。今年は9月30日に、年1回開催しているJAXA筑波宇宙センター特別

    「箱」がつま先立ち! JAXA開発の超絶バランス体、その仕組みとは
  • LVMH傘下ゼニス、「機械式時計で342年ぶり新発明」 - 日本経済新聞

    仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)傘下のスイス時計の老舗、ゼニスが機械式時計の精度を大幅に高める駆動装置(ムーブメント)を開発した。一定の速さで時を刻む調速機構に、従来のテンプ(はずみ車)とひげぜんまい(金属コイル)を使った機構に代わり、単結晶シリコン製の新型オシレーター(発振器)を採用した。従来に比べて10倍の精度で、誤差を1日平均0.3秒に抑えた。LVMHグループ時計部門プレジ

    LVMH傘下ゼニス、「機械式時計で342年ぶり新発明」 - 日本経済新聞
  • キヤノングローバル戦略研究所

    A Theory of Diagnostic Testing to Stop the Virus Spreading: Evidence-based Reasoning to Resolve the COVID-19 Crisis by Testing

  • 量子コンピュータの可能性――量子テレポーテーションのパイオニア・古澤明氏に聞く

    量子コンピュータの可能性――量子テレポーテーションのパイオニア・古澤明氏に聞く:【再録】 ITmedia Virtual EXPO 2014 秋(1/5 ページ) 2014年9月30日に閉幕したITとモノづくりに関する日最大級のバーチャル展示会「ITmedia Virtual EXPO 2014 秋」では、基調講演として、一部でノーベル賞候補として名前も挙がる量子力学の第一人者でもある東京大学の古澤明氏が登壇し、「量子コンピュータの可能性」について、最近の研究成果なども交えながら語った。この基調講演の模様を記事化した。 「夢のコンピュータ」と呼ばれる量子コンピュータ。常人には理解しがたい「量子力学」を応用したコンピュータであり、これまでの常識を覆すような性能を持つコンピュータとされる。同時に、量子コンピュータの実現には、とても大きな技術課題をいくつも乗り越えなければならない。そういった意

    量子コンピュータの可能性――量子テレポーテーションのパイオニア・古澤明氏に聞く
  • offɭine by Pol Clarissou

    offɭine A short unending daydreaming experience Game by Pol Clarissou with main soundscape by NAWKSH Eyes by Typhaine Uro Some visuals from Clark's Superscope music video. Additional sounds by Freesound users markedit, clt008, exuberate, stomachache, lonemonk, lifeinchords, Trebblofang, Speedenza, toiletrolltube, Rock Savage, FatLane, eddy15, Cambra, Incarnadine, Huminaatio, ERH & geoneo0.

    offɭine by Pol Clarissou
  • 品田遊 第1話「検索履歴書」|履歴小説

    カツセマサヒコ、品田遊、ジョイマン高木、夏生さえり、比之葉ラプソディ。5人の作家・クリエイターが、同じ3枚の履歴書から妄想を膨らませて、それぞれの物語を綴る「履歴小説」。 第1話のお題は、世田谷区在住、浅野真悟(21)の履歴書。 ※クリックで拡大 書き手は、「ダ・ヴィンチ・恐山」としても活動する小説家、品田遊でお送りします。 チープなオルゴール調にアレンジされたJ-popが店内に響いている。 開店前の誰もいない居酒屋。ボックス席の隅で、浅野真悟は首の皮をつまんだり膝を揺らしたりしながら店長を待っていた。 もうすぐアルバイトの採用面接がはじまる。頭の中で何度もシミュレーションしたのに、いまだに現実感がわかなかった。不安が体を這い回って落ち着かない。 真悟は、経歴に自信がないわけではなかった。私立の有名大学にストレートで入れたし、語学系の資格も持っている。大きな失敗を経験したこともない。しかし

    品田遊 第1話「検索履歴書」|履歴小説
  • サイズモード! iPhone 7/8/Xの大きさと重さを比べてみますよ

    サイズモード! iPhone 7/8/Xの大きさと重さを比べてみますよ2017.09.13 06:0051,973 三浦一紀 比べちゃおうかなー。 予想どおり発表されたiPhone 8&iPhone 8 Plus&iPhone X。iPhone 8/8 Plusは、iPhone 7/7 Plusのバージョンアップ版という感じ。iPhone XはこれからのiPhoneの方向性を指し示す新機軸の製品でしたね。 さて、新製品が発表されるとどうしてもそのサイズが気になっちゃうギズモード・ジャパン編集部。今回は、iPhone 7、iPhone 8、iPhone Xのサイズを比べてみます。 Image: ギズモード・ジャパンiPhone 7とiPhone 8では、重さが10gアップ。iPhone 7 PlusとiPhone 8 Plusでは20gアップと、結構増量してますね。Qiによる無線充電が関係し

    サイズモード! iPhone 7/8/Xの大きさと重さを比べてみますよ
  • 北朝鮮は本当に孤立しているのか -- 朝日新聞GLOBE

    アフリカ研究者 白戸圭一 11 ミサイル開発はなぜ進んだのか北朝鮮が公開した、移動式発射台に立つ「火星14」の写真 10年も前の話で恐縮だが、毎日新聞の南アフリカ・ヨハネスブルク特派員だった筆者は2007年、北朝鮮技術支援を得ている兵器工場がエチオピアに存在しているとの情報をある人物から入手し、エチオピアに取材に出かけた。 この工場の存在は、国連安保理によっても確認されている。工場は首都アディスアベバの西約135キロの農村地帯に存在しており、名前を「Homicho Ammunitions Engineering Industry(HAEI)」という。1987年に設立され、北朝鮮技術者の指導の下、北朝鮮製をモデルとした弾薬、砲弾などが製造されている。 厳重に警備された工場そのものにアクセスできるはずもなかったが、様々な関係者への取材から、北朝鮮がエチオピアに弾薬や砲弾の製造技術を提供する見

    北朝鮮は本当に孤立しているのか -- 朝日新聞GLOBE
  • 「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    夫の視点 の「今晩、何べたい?」という質問ほど理不尽なものはない。 に楽してもらおうと「なんでもいいよ、冷蔵庫にあるもので。」と答えると、「何その言い草。」とぶち切れる。 大好物の「カキフライ」と答えると、「は?面倒くさい。」と却下する。 無難そうな「肉じゃが」と答えると、「いつもそれね。ワンパターン。」と馬鹿にする。 どうすればいいんだ。 挙句の果てに、家に帰って卓を見たら、皿の上にあるのはハンバーグだった。 「あそこのスーパーでひき肉が特売になっていたから、ハンバーグにしちゃった!」 ああ、いいだろう、美味しいよ、ハンバーグ。 でも、それなら、「何べたい?」なんて聞くな!! 新婚の頃は「何べたい?」と聞かれるのが嬉しかった。 失敗することもあったけれど、俺を喜ばせようと必死に料理をしているの姿を想像すると、味なんて関係なかった。 いつからだろうか。「何べたい?」と聞かれ

    「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ