タグ

DPZに関するruliponのブックマーク (134)

  • 37歳の秋、ハンブルク空港。「ノルウェイの森」の冒頭部分だけを体験する

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:胎内の歌を聴け、日最古の油田「黒川油田」を見に行く > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 多くの祭り(フエト)のために 「ノルウェイの森」は100パーセントの恋愛小説だ。主人公のワタナベトオルは高校時代からの知り合い直子に恋をするけれど、彼女は込み入った問題を抱えている。そこに緑という同じ大学に通う女の子が登場し、近所の火事を3階の物干しから見物しキスをする。 この記事を書いているジヌシケイスケ(地主恵亮)です 直子や緑が登場するのは主人公が大学生だった頃だ。この小説は回想がほぼ全てで、冒頭の20ページくらいだけ37歳になった主人公が登場する。彼は秋のハンブルク空港に着陸する飛行機に乗っている。秋の冷ややか

    37歳の秋、ハンブルク空港。「ノルウェイの森」の冒頭部分だけを体験する
    rulipon
    rulipon 2022/11/11
    まさかのノルウェイの森追体験で、結局何もなくて、最後いつもの地主さんになるという。脚色のなさがとてもよかった。
  • 重力ってこいういうことか! ボルダリングはできてもできなくても楽しい

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:戸塚では夜、ひっそり仏像が光っている はじめてのボルダリング、始動 今回ボルダリングをさせてもらった施設は東京ドームシティにある「スポドリ!」という清涼飲料水みたいな名前の屋内型スポーツ施設だ。 バッティングセンターや人工芝生のフィールドで運動を楽しむことができる。 受付の人にボルダリングをしたいと伝えると、ボルダリングエリア利用のための会員登録をしたり、専用シューズのサイズを聞かれたりした。 ジムに入ると、同行してくれたライターの江ノ島さん(編集部の安藤さんも一緒だ)が受付で心配そうに体重制限はないですか、と聞いていた。江の島さんは大柄な人だ。ありがたいことに、制限はないらしい。 あとは腕が己の体重に耐えられるかだけ

    重力ってこいういうことか! ボルダリングはできてもできなくても楽しい
    rulipon
    rulipon 2022/11/10
    とてもとても面白そう。子が中学で運動系の部活に入らなかったら、一緒に週末ボルダリングしよう。
  • 最初のデートで彼女を連れて行きたいお店に、今日は僕を連れて行ってください - ぐるなび みんなのごはん

    彼女ができたら最初のデートでどこに連れて行きたいか、という設定でお店を選んでもらいました。好きな人を連れて行きたいくらいだから、きっといいお店に違いないと思うんです。彼女役はデイリーポータルZ編集部安藤がつとめます。 僕たちだけでは正解がわからないので、最後に女性にも意見を聞きましたので今後の人生の参考にしてください。 「デートは戦いでもあるんです」 まずはライターの地主さんが選んだお店に一緒に行きました。渋谷にあるシェーキーズです。 こちらです! 地主恵亮 ライター。九州出身、東京都在住。何もない広い場所に立つのが好き。 シェーキーズ アメリカ発祥のピザ屋さん。ブランドメッセージは「We serve fun」 安藤 地主さんにとってのデートで選びたいお店の三大条件はなんですか。 地主 まずは値が張らないことですかね。最初から高いお店はお互いに気をつかうし、僕がおごるかもしれないことも考え

    最初のデートで彼女を連れて行きたいお店に、今日は僕を連れて行ってください - ぐるなび みんなのごはん
    rulipon
    rulipon 2022/04/26
    シェーキーズ、カプリチョーザ、まだたゃんとあったんだ。20年以上前に行ったきりで、まだあったことに感激。今度子供を連れて行ってみよう。懐かしい。
  • カリカリベーコンの作り方を教わりにユタに行った話

    記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:散歩して良いなと思ったものをぬいぐるみにしたい > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 ベーコンと私 遡ること8年前、私はユタの大地の上でぷるぷると震えていた。遠く離れた土地に語学研修のホームステイ参加者として投入された私は、飛び交う英語と大きな家、カラフルなべ物、そして所々に掲げてある異様に大きなUSAの旗に委縮していた。この土地で無事生き延びることができるだろうか?そんな不安を抱えながら迎えた初日の朝、キッチンに並んだ事を今でも鮮明に覚えている。オレンジジュースにスクランブルエッグ、ベーコンにトーストといういかにもアメリカ的な朝は、まるで海外ドラマの朝のようで胸がときめいた。 この中でも、私の心に深く刻まれているのは卵に添えられていたベー

    カリカリベーコンの作り方を教わりにユタに行った話
    rulipon
    rulipon 2020/09/08
    まさかのCostco www
  • リモートでなく対面で授業をする効果を実感してみたい

    鳥の群れに「さくらんぼ498円」と字幕がついている。自然の冒涜であるかもしれない 結果は10点。藤原によるとこれは先程のアラビア語のおじさんが語りかけてくる映像と印象は変わらなかったらしい。語りかける意味ないのか…。 語りかけるとか教育者側の人的影響は変化として小さいのかもしれない。それよりは「字幕で値段が出てる」とか学習のしやすさ、学習の素材の方が大きいのかも。 リモートの授業をする 次はZOOMの授業をやってみよう。この後めちゃめちゃ熱く授業をしてもらおうと思って俳優さんを呼んだ。小劇場界隈で迫力に定評のあるナカゴーの篠原正明くんに来てもらった。 とはいってもまずは普通にZOOMで値段を伝えてもらった。 ZOOMで「ねぎは88円」とか授業が行われる。テキストの情報はなし 部屋の外にわざわざ出されてチラシの値段を勉強する。我々は小さく日常を歪ませている ZOOM授業のメリットも見えず 結

    リモートでなく対面で授業をする効果を実感してみたい
    rulipon
    rulipon 2020/06/29
    どういう方法が効果的なのか考えさせられた。思い込みでなく、実験してみるのはとてもいいものだ。
  • おれはカレーライスなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:河原の石を8時間磨いた先に見えたもの カレーの量が大井町 海軍では海上勤務中に曜日感覚をなくさないようにするために金曜日にカレーべるらしい。金曜日じゃなくてもカレーべたい。そして、カレーのルーに合わせるのはナンもいいが、ライスの方がいい。お米の国の人だから。 そんなお米をたくさんべられるお店が大井町にある。編集部の安藤さんと向かった。 気合いを入れてデイリーポータルZのTシャツを着てきた編集部の安藤さん。 駅から徒歩を1分ぐらいのところにある「牛八」というお店だ。 大井町名物と書いてある。名物と名のつく物は地球の歴史上、全部おいしいのでこれもおいしいです。 外観からおいしそうなオーラが漂う。外にあるメ

    おれはカレーライスなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ
    rulipon
    rulipon 2020/03/25
    安藤さんと江ノ島さんの食レポ。いつも不思議な哀愁がある。
  • ガッツポーズワークショップ

    ガッツポーズが苦手である。もちろんハイタッチもしたことがない。 だからボウリングも苦手だ。ボウリング自体は好きなのだが、ストライクをとったあと、皆のところまで戻るときになにをしていいのか分からない。 あの所在なげな時間は避られるならストライクじゃなくていい。そんな後ろ向きのことさえ思う。 でもそんな人生でいいのだろうか。ガッツポーズさえマスターすればすべてに全力で取り組むことができるのではないか。希望通りの結果を出してなんのてらいもなくガッツポーズをとる人生に切り替えたい。

    rulipon
    rulipon 2020/02/02
    「ボール投げては振り向いてポーズをとる。もう別のスポーツと言っていいだろう」体の動作から心をコントロールできるこの感じ。ネタとしても最高なのに、学びも深い。さすが林さん。
  • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん

    蒙を啓かれた「ガッツポーズワークショップ」 今回の読者は長嶋有さん。小説家である。 長嶋有さん。これまでに芥川賞(猛スピードで母は)、大江健三郎賞(夕子ちゃんの近道)、谷崎潤一郎賞(三の隣は五号室)などを受賞。俳人でもある 芥川賞作家はデイリーポータルZをどう読んでいるのか? 恐る恐る聞いてみた。 長嶋:僕が一番面白いと思ったのは「ガッツポーズワークショップ」ですね。 長嶋:ガッツポーズって「ヒゲの剃り方」とかと同じで、各々が独学でやっているものじゃないですか。そこに巧拙があるって、そもそも思ってもみないことだった。蒙を啓かれるような記事でしたね。 そもそもはハイタッチやガッツポーズが下手な編集長・林の思い付きが発端の企画。林以外にも、ライター陣の下手っぷりがいかんなく発揮された 長嶋:これ、後半でガッツポーズからハイタッチのワークショップになるじゃないですか。ガッツポーズとハイタッチは繋

    私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん
    rulipon
    rulipon 2020/02/02
    見逃していた良記事が数多く。紹介していただき感謝。このベスト紹介はシリーズ化していただけると助かります。
  • 小説をのぼりでアピールする

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史 > 個人サイト webやぎの目 顔ハメや等身大パネルなどあまり文学らしくないことを考えていたが、長嶋さんから国技館にあるようなのぼりをはどうかとのアイデアが出た。 かっこいい。そこに「猛スピードで母は」など歴代の作品名が書いてあるのだ。 しかしお金がかかりそうだし、オリオン書房ノルテ店にそれを掲げるスペースがあるだろうか。 勝手な話だが、プロモーションで作ったものはオリオン書房ノルテ店におかせてもらおうと考えていた。当然、この時点で先方には話をしていない。オリオン書房は以前もいろんな企画(「100ポップ」、「まわるポップを展示中」

    小説をのぼりでアピールする
    rulipon
    rulipon 2020/02/02
    のぼりの圧倒的広告感ww 次々と現れる既視感のあるのぼりの改めて感じるそのインパクトと、よく見たら本の宣伝という違和感のハーモニー。声が出て笑った。のぼりのデザイン深い。
  • ギャルのコールでいいこと言う

    渋谷や新宿を女性向け求人サイトの広告トラックが走っている。サイト名を女の子がコール風に歌っているのだ。実はあれが大好きである。 野球の応援のような感じで、コーラスのようにハーモニーがあるわけではない。まんが喫茶マンボーの店頭で流れているのもいい。 自分でもあれを作って他のものに応用してみたい。たとえば…名言はどうだろう。 現場の雰囲気がわかる動画を公開しました。108回見よう。

    ギャルのコールでいいこと言う
    rulipon
    rulipon 2020/02/02
    動画を見てもよく意味がわからず、最後まで読んで再度動画を見てやっと少し分かってきたような気がする。知らない世界がここにある。スカパー感謝。
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    rulipon
    rulipon 2020/02/02
    この記事、見過ごしてた。楽天あるあるでうますぎ。林さんのライフワーク期待してます。良ネタ記事を発掘いただき感謝。
  • 「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター版)

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:二戸に行くなら田中舘先生を知っておけ~新幹線でひとり置き去り > 個人サイト webやぎの目 慣れてないならさわらない(ギター編) 永遠のモテアイテム、ギター。僕も高校生のころ友人からギターを譲ってもらったが1週間でやめた。弦を押さえる指が痛かったのだ。そんな軟弱な僕でもしぐさだけはマスターしたい。 ギター部門の講師 宮城剛さん 講師は宮城剛さん。宮城さんはエアギターで有名になってしまったが、ほんもののギターもとてもうまい。芸大の音楽学科を卒業である(そう見えないところもすごい)。ギターのうまそうな持ち方を聞いてみた。 「ネックを持ったり構えるとと素人っぽさが出てしまうので

    「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター版)
    rulipon
    rulipon 2020/01/20
    みんな若い!そして未だに私も「あ、こいつできる」って思われたくクリックしてしまった。変わらないものです。
  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「皮だけおでん」を作ってみて得た4つの気づき これはほんの一例で、とにかく自由な発想でホットサンドメーカーを使い倒している。そのどれもがたまらなく美味しそう。こんなの、真似して買わないわけないじゃないですか、ホットサンドメーカー。 買いましたよ リロ氏さんとまったく同じ製品。もはやただのファン。ちなみに、運良くタイムセールのタイミングで、1000円ほどで購入できました。 で、このホットサンドメーカーをどうやって使うかというと、基的には、焼きたい材を挟み、弱火で両面じっくり火を通すだけ。いきなり強火でいくと焦げますから、あせらずじっくりが吉。 「油がはねない」「パカっと開けて気軽に火の通り具合を確認できる」「しばらくほっとけば勝手に焼

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活
    rulipon
    rulipon 2020/01/06
    焦げ目がつくと確実に美味しくなる。とても不思議。
  • 東京から品川まで新幹線で行ってみた

    新幹線はワクワクする。 乗る前から興奮は止まらず、乗っている間もひたすら愉快だ。くるくる変わる景色を眺めつつ、弁当やビールを口に含むと、一段と美味くなったように感じる。寝てても仕事してても、なんだか良い。居るだけで気分がアガってしまう。 だが、なかなか乗る機会がないのである。……いや待てよ。機会は自分でつくればいい。 このたび16周年を迎えた品川駅にお祝いと題して行ってみようじゃないか。東京駅から、新幹線で。 この記事はデイリーポータルZ開設17周年企画「名作カバーまつり」のうちの1です。 『新幹線品川駅開業記念 品川へ新幹線で行ってみた(2003年10月14日掲載)』

    東京から品川まで新幹線で行ってみた
    rulipon
    rulipon 2019/10/08
    電車に乗る機会の少ない私だけかと思いきや、毎日電車通勤している妻にとっても、電車の旅は本当に楽しいと。旅はいい。
  • ペン回し世界王者にペン回しとペンの話を聞いてきた

    文房具ライターという仕事をしていると、いろんな文房具関係の人と知り合いになれる。その中には、世界チャンピオンというスゴい人もいる。 なんのチャンピオンかというと、ペン回しだ(文房具関係と言っていいのか微妙だけど)。 「ペン回しって指でペンをくるくる回すアレでしょ?」とか「そもそもペン回しの世界大会ってどんなんだよw」とか、そういう捉え方をしている人は、今からその考えがバキバキにぶっ壊されるので、ちょっと楽しみにして読むといい。いやマジで。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:文房具で戦え!激戦ブングーファイブ > 個人サイト イロブン Twittertech_k ペン回し王者登

    ペン回し世界王者にペン回しとペンの話を聞いてきた
    rulipon
    rulipon 2019/09/26
    ペン回し大好き。また地道に練習してみよう。
  • ボードゲーム専門店だなんて、どうしたんですか

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:地元の人がよく行く店リストができた > 個人サイト webやぎの目 教師をやめた小野法師丸さん 店はみさと団地内にある。最寄り駅は新三郷駅 店長の小野さん、小野法師丸さんじゃないか 小野さんはこの店を開くにあたって、それまでの仕事をやめた。もうやめちゃったから書くが、小野さんは小学校の先生だったのだ。そんな堅くて安定した仕事をやめてボードゲームの店!暮らしていけるのだろうか。 旧知の仲だと思って単刀直入に聞きます 小野「そのへんはわからない。どうなっちゃうんだろう。」 この店のシステムは、店内でのプレイはひとり15分100円。1時間遊ぶと400円である。ひとりで来ることはな

    ボードゲーム専門店だなんて、どうしたんですか
    rulipon
    rulipon 2019/09/14
    とにかく楽しそう。このような記事を読ませていただくと、仕事で悩んでいるのがばからしくなってくる。もちろん真剣に仕事はするけど、心の余裕は忘れないでいよう。感謝。
  • 空港に着けない!違う空港に着く!〜空港で「やばい!」ってなったこと大募集〜

    先々週から引き続き、空港でのやばかったできごとが集まりまくっています。 (前回、次は7月7日に公開!って書いちゃってたんだけど一週間まちがえてました。ごめん!) 今回も掲載にあたって投稿を短く編集させてもらいました。すみません、ご了承ください! 募集回:空港で「やばい!」ってなったことを募集します 前回:みんなあらゆる方法で焦ってる!~空港で「やばい!」ってなったこと大募集~ 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:俺のボストン・ダイナミクス

    空港に着けない!違う空港に着く!〜空港で「やばい!」ってなったこと大募集〜
    rulipon
    rulipon 2019/08/04
    海外の空港でトラブルに巻き込まれると焦る。記事としてはネタで楽しめるけど、巻き込まれないための勉強にもなります。感謝。
  • なくなったサイトで見る場所へ行く

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:イモムシハンドブックだけじゃない!92種のハンドブック > 個人サイト webやぎの目 これがドメインガールです インターネットの超有名人である。 見たことありますよね 見ようとしたサイトがなくなったとき、彼女が現れる。インターネットの彼岸と此岸の間に立っている女性である。 そこはカンザスシティ郊外 撮影場所はアメリカ中西部、ミズーリ州カンザスシティ郊外だという。 ずっと行ってみたかったので、今回、アメリカ西海岸で開催されたメイカーフェアの帰りに寄ってみた。 カンザスシティに向かう飛行機から地上絵のような街が見えた 大阪に行ったついでに京都ぐらいのつもりだったが、飛行機で3

    なくなったサイトで見る場所へ行く
    rulipon
    rulipon 2019/06/04
    林さんだったwww
  • 空港で足止めされがちな私

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:WWEのスーパースターみたいになろう

    空港で足止めされがちな私
    rulipon
    rulipon 2019/05/30
    焦りまくる気持ち、本当に分かる。親切な人がいない国の空港で、こういうトラブルが発生してしまった時の絶望感。それもこのように後で笑い話になるのが人生だ。
  • 読者の「買ってよかったもの」が100個集まったので厳選して紹介します

    こんにちは、先日トイレの便器の水面をカラフルに照らすライトを注文した、編集部 石川です。(まだ届いてないので買ってよかったかどうか不明) 不定期でお届けしております「買ってよかったもの」シリーズ、これまで編集部・ライターの買ってよかったものをジャンルごとにご紹介していましたが、今回は読者の皆様にいただいた「買ってよかったもの」をご紹介します。 実は先日からサイト内に隠しアンケートがありまして、それに鋭く気付いて回答していただいた方が5日で100人。その中から編集部が特に「これは!」と思ったものをご紹介します。隠しアンケートのありかは記事の最後に! ※記事中のAmazonリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリンクになっています。世露死苦! goot ホットシーラー ローラー型 HS-50 クリアファイルを好きなように仕切れま

    rulipon
    rulipon 2019/05/29
    ウェブドミネーター買いました。これはすっきり。みんな紐の残りに困っていたんだと改めて認識。この企画、今後も定期的に続けていただけるとうれしいです。