タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

lifeとmovieとworkに関するruliponのブックマーク (1)

  • 派遣の”叫び”がこだまする現代版蟹工船『遭難フリーター』

    平日は埼玉にあるキヤノンの工場、週末は東京で日雇いバイト…… と借金返済のために働き続けた岩淵弘樹監督。出勤前に猛烈な勢いで納豆ご飯をかき込む。 (c)2007.W-TVOFFICE 雇用縮小のニュースが連日のように伝えられる今日、タイムリーなドキュメンタリー映画が公開される。映画完成後も派遣社員として働き続けた岩淵弘樹監督(1983年生まれ)の『遭難フリーター』がそれだ。キヤノンの庄工場でプリンターにフタをする単純作業を日々繰り返していた岩淵監督のどん底生活を、2006年3月から約1年間にわたってデジカメで記録したもので、現代版『蟹工船』とも言えるシビアな内容となっている。 派遣社員として当時の月給は19万円だが、住居費や光熱費などが天引きされ、残りは12万円。そのうち6万円は借金の返済に消える。納豆ご飯や30円のソーメンをって空腹を満たす生活だ。休日は上京してデモ行進に参加するが「

    派遣の”叫び”がこだまする現代版蟹工船『遭難フリーター』
    rulipon
    rulipon 2009/03/16
    ぜひ一度見てみたい
  • 1