タグ

*学びと*あとでもう一回読むに関するryskosnのブックマーク (21)

  • ソフトウェア開発における『知の高速道路』

    吉祥寺.pm #26でお話したソフトウェア開発における『知の高速道路』の話です。 将棋数学とのソレには程遠い。主にサッカーの戦術的ピリオダイゼーションを参考に考えてみました。が結論は、まだありません。Read less

    ソフトウェア開発における『知の高速道路』
    ryskosn
    ryskosn 2021/04/21
    途中の図についても調べよう
  • 脱・三日坊主!イチローに学ぶ継続力のための10の極意

  • 不器用な人のための上達の極意! 5つの科学的法則

    こんにちは、園田です。 不公平だと思いませんか?世の中には生まれたときから”器用な人間”がいる一方で、人一倍やっても”不器用な人間”もいたりします。 ぼくは不器用ですが、”上達”について勉強して苦手意識が消えました。なんとか博士号をとって、大学で研究をしています。話も苦手でしたが、今では人前で1時間でも話せます。(芸人さんのような話芸はないです。(笑)) そういうことで、この記事では、上達の法則について書きます!もちろん、個人の経験則だけではなく、参考文献をもとに科学的な法則についてまとめていきます。 参考文献: 『上達の法則 効率のよい努力を科学する』(岡浩一) 著者は心理学専攻の大学教授で、認知心理学・学習心理学・記憶心理学をベースに科学的でありながら、わかりやすく解説しています。さらに詳しく知りたい人はどうぞ! 法則1:上級者をみる 何か頑張って、上手くできるようになったことを思い

  • プロジェクトは3時間でも3ヶ月でもできる - トーキョーハーバー

    ryskosn
    ryskosn 2019/04/11
    この考え方、取り組み方を今の自身のプロジェクトに取り入れられたら良い効果が得られそうな予感。
  • http://road-to-raoh.com/20161026/

  • 私が尊敬するプログラマー,5人 (「好みを持つこと」の重要性について) - 主に言語とシステム開発に関して

    私が尊敬するプログラマーを,5人だけピックアップしてみる。 なぜその人を尊敬するのか,理由も併記する。 以下の内容は,今から2年前に書いたもの。 人力検索はてな上で,「君の瞳にラリアット」さん(id:kimihito氏)の質問への回答として,2011年 7/2(土)に記述した文章だ。 プログラマ、エンジニアの方に質問です。あなたには尊敬できるプ.. http://q.hatena.ne.jp/1309574922 ちなみに2年たった現在でも,だいたい同じ意見。 ↓以下は回答内容: 私が尊敬するプログラマー 5人 (1)Andrew Hunt 及び David Thomas。 あの名著 "達人プログラマー" の著者であり,その内容が優れているためです。 書によって,私の「開発観」の形成過程が根底から大きな影響を受けたためです。 ※例えば '実行可能ドキュメント' という概念を教えられました

    私が尊敬するプログラマー,5人 (「好みを持つこと」の重要性について) - 主に言語とシステム開発に関して
    ryskosn
    ryskosn 2013/11/14
    前半も後半も大切なことが書いてあると思う。
  • 「チームワークのデザイン」講義資料

    「チームワークのデザイン」講義資料 このサイトではサイボウズ・ラボの西尾泰和と竹迫良範が 京都大学サマーデザインスクール 2013で行った 「チームワークのデザイン」の講義資料を公開しています。 わたしたちは、世界中のあらゆるチームを支援できる企業を目指しています。 成果発表会でのスピーチ みなさん、難しい問題を考えるときにはどのようにやっていますか?書き出してから考えることが大事です。目隠し将棋と普通の将棋はどちらが簡単か、暗算と筆算はどちらが簡単か、考えて見れば明らかです。頭のなかだけで考えようとすると、覚えておくために脳の一部が割かれてしまいます。 わたしたちのチームでは最終的に、なんと750枚もの付箋を消費しました。 その大量の付箋をどうするのか?ボトムアップで組み立てることが大事です。わたしたちは予期しないつながりや構造を見出したいのです。トップダウンで構造を決めつけるのではなく

  • 「もしかして/すると/したら」の使い分けが判りません - OKWAVE

    こんにちは。12/28のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <使い分けを教えて頂ければ幸いです。> 使い分け・意味の区別のポイントになるのは「助詞」の用法です。 1.「もしかして」: (1)文法的に分解すると以下のようになります。 もし:副詞。不確かなこと、事実と反することを仮定する時に使う。 か:副助詞。疑問詞など不確かな気持ちを表す。例:「いつか行ったね」 し:動詞「する」の連用形 て:接続助詞。次の語句に続けるのに使う。 (2)接続助詞「て」の用法から、不確実な主観を前置きして、次の文を続けている語感があります。 (3)意味、類似の用法は 「ひょっとして」 2.「もしかすると」: (1)文法的に分解すると以下のようになります。 もしか:同上 する:動詞「する」の終止形 と:接続助詞。仮定とその帰結をつなぐ働きをする。 (2)接続助詞「と」の用法から、前半

    「もしかして/すると/したら」の使い分けが判りません - OKWAVE
    ryskosn
    ryskosn 2013/02/12
    なかなか難しい
  • 一家の大黒柱が無職になった – 1

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! ・・・というタイトルをつけたけど、私の夫の話です。 2年前のこの時期、夫は転職しました。 同じ業界内ですが(夫の職業は戦略コンサル)、夫の上にはパートナー(ファームの共同経営者)2人だけという小さいファームにシニアなポジションで入社。 新しく入ったこの会社が、、、ブラック企業でした。 期間の短いプロジェクトを次々こなすため、常に締め切り前で帰宅は私と息子が寝た後、終電やタクシー帰りが多くなりました。 ただ長時間勤務なだけであれば、この業界はよくあることなのですが、パートナーである上司が、、、ブラック上司でした。 マイクロ・マネジメントの典型で部下の行動を監督し、侮辱的な言葉で部下を威嚇し長時間労働を強要、週末も電話やメールでの指示が止みませんでした。 夫はこの上司の右腕として同じよ

    一家の大黒柱が無職になった – 1
  • 『0247 「タグ」が変われば「思考」が変わる』

    こんにちは。 新聞で拝見した記事より、 日の「子供」は増えているか、減っているか。 小さい子は減少の一途をたどる。 しかし親が存命中の人は大人から赤ん坊まで、約8700万人。 総人口の7割だと。 試算をまとめた某研究所によると、 「少子高齢化」とは見方を変えれば『総子化』だと位置づける。 その中で、 『総子化』が引き起こす3つの生活変化として、 ①家族の変化:「核家族」から「一族発想」へ ②親子の変化:「上下反発」から「水平協働」へ ③生き方の変化:「早く大人へ」から「子である自由」へ を挙げてらっしゃいます。 ①について、 変化の中で、同居とかの方式も多少増えるかもしれないけれども、 大きなトレンドでは、人口減&世帯数増の流れは変わらないのではないか。 「核家族」にて別居、別世帯にしているものの、大家族としての連帯感、 「一族発想」のようなものが今までよりも波及、遍満、滲透していくで

    『0247 「タグ」が変われば「思考」が変わる』
  • 「のるか、そるか」転職にまつわる不安と希望の一事例 | Lifehacking.jp

    Piecing Through A Major Life Decision | The Simple Dolllar 生きるべきか、死すべきか。ハムレットでなくても、人生に何回かはこうした瞬間があるものです。一つの決断に、その後の人生がかかっている。 「普通の人のためのファイナンシャル・アドバイス」をテーマとしたブログ、The Simple Dollar の著者が、まさにいまこうした決断の瞬間にいます。彼は現在勤めている会社を辞めて、The Simple Dollar を含めた複数の著作業へとシフトすべきかどうか、ぎりぎりの選択をしようとしています。 収入的には、ブログだけではなく、現在進めているの契約や別のプロジェクトに加え、奥さんの仕事もあるために現状のままでも十分にやっていけるのだそうですが、いくつかの理由があって著作業に移るかどうかを考えているのだそうです。それを彼は包み隠さずに

    「のるか、そるか」転職にまつわる不安と希望の一事例 | Lifehacking.jp
  • 四畳半ワークス+1.5

    とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。

    四畳半ワークス+1.5
  • 理念とは卑怯の提案 - レジデント初期研修用資料

    30年以上も昔、担任の先生が産休に入って、代打要員として、音楽の先生が県から派遣されてきた。ちょうどその頃、県の音楽コンクールが重なっていて、「どうせでるなら勝ちましょう」なんて、いろんなことを教わった。 柔らかい音を出す 「トライアングルを柔らかく鳴らしましょう」というのが、演奏の課題として取りあげられていた。 どれだけの感情を込めたところで、あれだけシンプルな楽器を「柔らかく」鳴らす術は分からなかったのだけれど、その先生は、「柔らかいとは、紐の根を固く持つことだ」なんて教えてくれた。「柔らかい」というのは、要するに響きの減衰が早いことと同義であって、トライアングルを吊っている持ち紐の、トライアングルに一番近い場所を固く握ることで、音は「柔らかく」鳴るのだと。 縦笛を鳴らす人は、パートが終わった瞬間に両手を膝の上に置くときれいに見えること。シンバルを叩く人は、叩いたあとでシンバルごと「

  • Betsyの話 – 愛の日記

    今日は、とある女性の話を書いてみます。 ここのブログの読者は30歳前後の人が多いのですが、この話の主人公は同じ年代のふつうの人です。 彼女は、素敵な男性と出会い、長い間付き合っていて、結婚を前提に、二人で家を買って住んでいます。 まだ結婚していない人はこれから自分に起こることだと想像してみてください。 もう結婚した人は自分が結婚する直前の事を思い出して、自分にこれが起こったと想像してみてください。 ——————- 彼の誕生日を二人で祝った数日後、彼はステージ4の肺癌であると診断されました。つまり、末期癌です。 最初、彼は「なんだか胸のあたりが痛いからお医者さんに行くね」いっていました。お医者さんも、単なる胸焼けか何かでしょうと言っていたので私も彼もあまり気にしていなかったのですが、実はその時にはもう彼の肝臓や脳に転移が進んでいたみたいです。みんな「タバコ吸ってたからでしょ」って言うから言っ

  • もくもく出てくるもの | c'mon let's go.

  • 『FX、夢、人生のグリップ力』

    画像診断医です。袋小路に入りつつある業界。「べき」を排して 新たな方向に【進化】できるか 試行錯誤を記録してみます 画像診断医の皆様、その他の皆様こんにちは (突発事象発生にて、日が変わり3:07に書いています) 今日の出来事 関西に来て20年ほど経ちますが、今日はじめて阪急百貨店と阪神百貨店に行きました。百貨店と20年も無縁の生活とはなかなか集中と選択が効いていますでしょ(笑)。 さて、ちょっと興味深いブログ記事を見つけました。 ■FXで勝率8割の現役美人モデル この記事から推察するにやっている手法はベーシック。 以前このブログでも FX主婦とピアノ弾きの共通点と認識の困難性について(2) にて言及しましたが、 違うのは自己制御力。 そう、やるべきことは分かっている。しかし、ほとんどの人は自分を制御できない。特にギャンブル風になってしまう個人のFXでは。 しかし、この方は完全に制御できて

    『FX、夢、人生のグリップ力』
  • ・「仕事納め」なしのシームレスな生活 | 独立を楽しくするブログ

    今日の内容は、ほんの数日前に思いつき、実験としてやっていることです。 正しい、正しくないというわけではなく、1つの可能性として、アウトプットしてみます。 今回のテーマは「「仕事納め」なしのシームレスな生活」です。 シームレス(seemless)という言葉があります。 英語で「継ぎ目のない」という意味です。 来はIT用語で、ユーザーが同一のサービスを扱っているかのように、複数のサービスを扱えること(例:ネットショッピング)をいいます。 私が最初に知ったのは、RPGでのシームレス戦闘です・・・・・・。 通常、フィールドを歩いていると、画面が切り替わり、戦闘画面になりますが、シームレス戦闘では、フィールド上に敵がいて、そのまま画面が切り替わらずに戦闘となります。 ハードウェアやソフトウェア技術の発達により可能になったものです。 シームレスの例 今の自分の仕事や生活は、まさにこのシームレスなもの

  • 世の中の大きな波 | 未来に種をまく

  • 独身者よ洗濯機は買うな

    ご注意: 女性の場合、盗難のリスクがぜんぜん違うので、以下の議論はそのままはあてはまりません。ご了承ください。 今、冷静に考えて、なくても困らない耐久消費財トップスリーが自動車、洗濯機テレビである俺は、独身の人をみつけては「テレビって見ます?」とか独自に調査しているんだが、テレビ見ない人とか自動車持ってない人とかは結構いるのに洗濯機はみんな持ってる!おかしい!無駄! というわけで俺の考える洗濯機不要論を広く公開して議論を喚起したい。 その経済性 買った洗濯機を何回動かすんだろうか? 洗濯機は冷蔵庫なとと違い、デフォルトではそのへんに放置されてる存在である。常時通電されてる意味は正直ほとんどない。ちなみに家庭用洗濯機の法定耐用年数は6年である。月に何回洗濯するか考えて72倍してみよう。んでそれで洗濯機買った値段を割ると「洗濯一回あたりの償却費」が分かる。 ところでコインランドリーってあるよ

    独身者よ洗濯機は買うな
  • J. K. ローリングのスピーチ - 冬の散歩道

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.