タグ

ブックマーク / increment-log.com (2)

  • PhpStormでSCSS(SASS)ファイルをCompassでコンパイルする方法とMacの場合の注意点

    PhpStormでSCSS(SASS)ファイルをCompassでコンパイルする方法とMacの場合の注意点 更新日: 2019/10/18 公開日: 2014/05/17カテゴリー: 開発全般 PhpStormでCompassを動かすまず、プロジェクトフォルダにconfig.rb(Compass用の設定ファイル)を配置します。そして、config.rbを編集して作業パスを設定します。 例えばプロジェクトが以下のファイル構成だった場合。 このディレクトリ構造ならconfig.rbのパス設定はこうなります。 # Set this to the root of your project when deployed: http_path = "/" css_dir = "css" sass_dir = "scss" images_dir = "img" javascripts_dir = "js"c

    PhpStormでSCSS(SASS)ファイルをCompassでコンパイルする方法とMacの場合の注意点
    s99e209
    s99e209 2015/11/21
    PHPStormでCompassを利用するときは、「Enable Compass support」にチェックを入れる。
  • これはスマート!z-indexをSassで管理する方法に感動しました

    これはスマート!z-indexをSassで管理する方法に感動しました 更新日: 2019/10/18 公開日: 2015/03/05カテゴリー: CSS positionプロパティで配置した要素の重なり順を指定するz-index。値が大きいほど前面に表示されるアレです。 使うだけなら簡単なのですが、いざz-indexの指定箇所が増えてくると「どの要素より上なのか下なのか」「z-indexプロパティが散り散りになって探すのが面倒」みたいな状況に陥りますよね。 じゃあ便利なSass様に効率よくz-indexを管理してもらおうと色々調べたのですが、中々良い方法が見つかりませんでした。 それから月日が立ち、たまたま目にしたスライド「CSSで泥沼にはまらない3つのアプローチ」の中でずっと悩んでいたz-indexの管理方法が紹介されていました。 コレがなんともスマートで素晴らしい、感動しました。 z-

    これはスマート!z-indexをSassで管理する方法に感動しました
    s99e209
    s99e209 2015/07/23
    Sassのindex関数が便利そう。これは使わなきゃ。
  • 1