タグ

ブックマーク / www.visionseichou.com (5)

  • 桜のきもち。桜の開花・満開予想日がわかるiPhone・Androidアプリで花見を楽しむ - ビジョンミッション成長ブログ

    桜の開花が近づいていますね。お花見の季節がやってきます。 日気象株式会社が、桜の開花情報やお花見スポット情報に特化した『桜のきもち』という無料アプリをリリースしています。 iPhoneAndroidアプリ「桜のきもち」で桜の状態や開花・満開情報がわかります。 桜のきもち - 桜の状態や開花・満開予想日がわかる!名所接近のお知らせも届く! 日気象株式会社 旅行 無料 play.google.com ということで、iPhone版をちょっと使ってみたので、簡単にスクリーンショットともにご紹介します。 iPhoneAndroidアプリ「桜のきもち」 全国の桜スポット、桜の名所の開花予想日・満開予想日と、桜が開花に向かう様子が、開花メーターでわかるアプリです。 また、桜のスポットに近づくとお知らせする「桜スポット接近通知」があって、知らない桜の名所を知るきっかけにできますね。さらに、訪問した

    桜のきもち。桜の開花・満開予想日がわかるiPhone・Androidアプリで花見を楽しむ - ビジョンミッション成長ブログ
    s99e209
    s99e209 2016/03/09
    今いる場所から近いところの桜を見られる場所を知ることもできる。
  • 読書管理「ビブリア」がいい感じ・iPhoneアプリ - ビジョンミッション成長ブログ

    読書管理ビブリア読書管理 iPhone読書記録管理アプリのビブリアが、いい感じです。 と言っても、まだ使い始めたばかりですが。 読書管理ビブリア 〜 読んだとメモを簡単シンプルに記録する棚アプリ 〜 Keisuke Uchida ブック 無料 今までは、Evernoteとブクログを使っていました。 読書記録をデジタルでやりたいなら、iPhoneEvernoteで取ると便利 ブクログ - 棚/バーコード/読書管理 GMO Pepabo, Inc. ブック 無料 これはこれで便利ですし、おそらくビブリアだけにするということはないような気もします。 併用していくような形になるかもしれませんが、iPhoneだけで読書管理をしたいという人には、ビブリアが便利そうです。 アカウントの登録なども必要ないので、手軽に使うことができます。 ということで、以下、ビブリアのスクリーンショットともに、ど

    読書管理「ビブリア」がいい感じ・iPhoneアプリ - ビジョンミッション成長ブログ
    s99e209
    s99e209 2015/03/02
    iPhone単体で読書記録をしたい方向けアプリ「読書管理ビブリア」
  • Macアプリのショートカットキーを表示するアプリ「CheatSheet」 - ビジョンミッション成長ブログ

    初めてMacを使うと、ショートカットキーがわからなかったりして不便だったりします。 基的なキーボードのショートカットキーは、以下のAppleのページを見るとわかります。 OS X: Keyboard shortcuts - Apple サポート 英語になってしまっていますが、なんとなくはわかるでしょう。 日語が良い方は、Wikipediaもありますね。 ショートカットキー一覧 - Wikipedia このあたりは、だいたいわかると思いますが、それぞれのアプリのショートカットキーは、なかなか覚えられなかったりします。 アプリのショートカットキーを知ることができるアプリがあります。 CheatSheet CheatSheet こちらのページからダウンロードして、アプリフォルダなどに入れておくと良いですね。 初めて起動すると、プライバシーを変えないと使えないという表示が出ます。 この画面で、

    Macアプリのショートカットキーを表示するアプリ「CheatSheet」 - ビジョンミッション成長ブログ
    s99e209
    s99e209 2014/12/16
    ショートカットキーを知りたいアプリを起動した状態で、「command」キーを長押しすると、それぞれのアプリのショートカットキーを表示してくれるアプリ「CheatSheet」
  • iPhone・Macで使えるタスク管理アプリ・サービス5つ他 - ビジョンミッション成長ブログ

    タスク管理の方法を改善したいと考えています。 自分用のメモとして、iPhoneMacで使えるタスク管理アプリをまとめておきます。 どういうことをやりたいかも考えているところですが、iPhoneやパソコンで管理したいと考えています。 やりたいことをはっきりさせると、こういうのは良いというのはわかってはいるのですが、まだそれらも考え中で、使いながら考えてみようかと思っています。今は、iPhoneMacで同期ができるものを使いたいと考えています。 これらを試してみて、良さそうなものを使ってみたいと思っています。 他にも良さそうなアプリ・サービスがあったら、知りたいところです。 Wunderlist Wunderlist: To-Do List & Tasks 6 Wunderkinder 仕事効率化 無料 Wunderlist: To-Do List & Tasks 6 Wunderkind

    iPhone・Macで使えるタスク管理アプリ・サービス5つ他 - ビジョンミッション成長ブログ
    s99e209
    s99e209 2014/12/01
    MACユーザーなら断然「Omnifocus」が良さそう。 Windowsも使っているならマルチプラットフォーム対応の「Wunderlist」「Todoist」のどちらかを選択する感じかな。
  • 自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 - ビジョンミッション成長ブログ

    自分の思考のクセはありますよね。考え方が習慣になっている。 よく言われるのは、マイナス思考とプラス思考がありますよね。 スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒のひとりごと わたしもこういうことをこのところ考えているところでした。 批判的に考えることが良いこともありますし、プラス思考で考えることが良いこともあります。状況によるところがあるでしょうし、状況を見ながら両方考える。 視野の広さが大切だと感じています。自分が知らないこともあると考えてみることがとくに大切ですね。なぜなら、全部が見えている、わかっているわけではないですから。わかっていない中で判断すると、適切な判断はむずかしいでしょう。 で、自分の思考のクセ、自分の「箱」から出たいときに参考になるを紹介します。 自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 1 自分の小さな「箱」から脱出する方法 2 BCG流 最強の

    自分の思考のクセという「箱」から出たいときに参考になる5冊 - ビジョンミッション成長ブログ
    s99e209
    s99e209 2014/04/10
  • 1