ブックマーク / anond.hatelabo.jp (120)

  • 大ヒットアニメの主人公のかっこいい乗り物

    鉄腕アトム→なし オバケのQ太郎→なし 魔法使いサリー→なし ゲゲゲの鬼太郎→一反木綿? 巨人の星→なし タイガーマスク→なし サザエさん→なし アタックNo.1→なし あしたのジョー→なし ルパン三世→フィアット500 ガッチャマン→ゴッドフェニックス マジンガーZ→マジンガーZ ドラえもん→タケコプター? アルプスの少女ハイジ→なし 宇宙戦艦ヤマト→ヤマト? キャンディ・キャンディ→なし 銀河鉄道999→999号? 機動戦士ガンダムガンダム Dr.スランプ→なし うる星やつら→なし キン肉マン→なし キャプテン翼→なし 北斗の拳→なし タッチ→なし ドラゴンボール→筋斗雲 聖闘士星矢→なし らんま1/2→なし ちびまる子ちゃん→なし 美少女戦士セーラームーン→なし クレヨンしんちゃん→なし 幽遊白書→なし スレイヤーズ→なし 新世紀エヴァンゲリオン→エヴァ 名探偵コナン→スケートボー

    大ヒットアニメの主人公のかっこいい乗り物
    saizansmb
    saizansmb 2024/04/25
    巨人の星→重いコンダラ(乗り物じゃない。なんなら飛雄馬の方が動力。)
  • なんで今はEV無理って話が反EV扱いされてるんだろ?

    例えばガソリンがやたら高くなる離島なんかでは大分前からEVの活用に力入れてて、日産サクラ(三菱eKクロスEV)の人気ってそういうとこで使われてた三菱のi-MiEVの更新用ってとこがある訳じゃん。 自動運転を考えるならAIが制御しやすいのはエンジンよりもモーターの方だろうし。 でも今すぐEVに全面移行を目指すのはまだ技術的に難しいでしょ。 バッテリーの性能がネックになってるし、廃棄バッテリーの処理の問題もある。 バッテリーの製造の省エネ化だって必要になるだろう。 車体の形状にしたって、エンジン車の形をそのまま使ってる事にも問題があると思ってる。 個人的にEVの肝ってホイール周辺にセンサー類仕込んだ上での、タイヤと路面との摩擦の最適化だと思うんよ。 そうする事でエンジン車にはできない乗り心地を実現できれば、エコとか関係ない乗り物としてのEVの強みになるはずなんだ。 現状のEVはまだその段階では

    なんで今はEV無理って話が反EV扱いされてるんだろ?
    saizansmb
    saizansmb 2024/03/20
    まぁでも「所得に対する税金を納めた後に残った資産にも税をかけろと主張する」「上層部に批判的発言をしただけで除名される」そんな政党は支持できないと言っただけでも反共とか変なレッテル貼られるからなぁ
  • はてな都民「文化資本の街、東京の空気を吸うだけで僕は豊かな人生が送れ..

    はてな都民「文化の街、東京の空気を吸うだけで僕は豊かな人生が送れていると思っていたのかなぁ…」

    はてな都民「文化資本の街、東京の空気を吸うだけで僕は豊かな人生が送れ..
    saizansmb
    saizansmb 2024/02/26
    偏見だけど普段「日本スゲーは日本と自分を一体化しないと自我を保てない無能」て言ってる癖に「東京に住んでいる自分達は文化資本の恩恵を受けている。田舎者は負け犬。東京スゲー」て思ってる奴いそう。偏見だけど
  • ハロウィン/ハロウィーンみたいな言葉を知りたい

    デジタル/ディジタル IPAはデジタルにきめたようだね コンピュータ/コンピューター 長音をうつのが面倒くさい 他に無いよね

    ハロウィン/ハロウィーンみたいな言葉を知りたい
    saizansmb
    saizansmb 2024/02/21
    海外ものの文庫本読んでて「セントピーターズバーグ」って町が出てきた時は「どこ?!」って思ったな。そう言やペテルブルグもペテルスブルグも見るな/ありゃアメリカにもセントピーターズバーグってあるねんな。
  • はてさは野党支持者じゃないって何回言えば分かるの?

    はてさは、単なるアンチ自民党なんだよ 人によってアンチ自民党が、アンチ与党、アンチ右翼政党にまで広がることがあるけどそれは単なる個人差 だから、野党を育てようなんて思ってないし、望んですらいない 自民党に石を投げて気持ちよくなってるだけの快楽主義者の集まりなんだよ 芸能人の不倫に文句言って自分のつまらない人生の憂さばらししてる奴らと一緒 そいつらが不倫のない社会求めてると思うか?そんなわけない 単にむかつくから文句言って、気持ち良いからやってるだけ アンチ自民党やってる奴らって思考がそういう性癖になっちゃってるんだよ まともに相手にするな

    はてさは野党支持者じゃないって何回言えば分かるの?
    saizansmb
    saizansmb 2023/12/25
    まぁ、野党議員も本気で政権取ろうなんて思ってないし、なんなら支持者だって本気で政権交代なんて望んでないよね。志々雄の首を取ると言ってても内心は諦めてる るろうに剣心の心眼野郎みたいなもん
  • 既存の単語を無理やり略語っぽくするの好き(追記あり)

    G.U.N.D.A.M.(機動戦士ガンダムSEED)General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System(単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合性システム) BLADE(ゼノブレイドクロス)Beyond the Logos Artificial Destiny Emancipator(神の言葉を超えた人工的な運命の解放者) ほうれんそう報告・連絡・相談 こういうの他にない? 追記色々教えてくれてありがとう モビルスーツガンダムセンチュリー)MOBILE Space Utility Instruments Tactical(戦術汎用宇宙機器) SuicaSuper Urban Intelligent CArd(都会的で知的なカード) SHOCKER(シン・仮面ライダー)Su

    既存の単語を無理やり略語っぽくするの好き(追記あり)
    saizansmb
    saizansmb 2023/12/18
    そりゃもちろんBASICやろBASIC!と思ったが、なんの略やったかもう忘れてしまったわw(調べたらBiginner's All-Purpose Symbolic Instruction Code)
  • 『葬送のフリーレン』が成し遂げた日本オタク史に残る偉業

    「エルフ」は日のフィクションにおいて非常に人気のある存在であり多くの作品に登場するが、 一方で、不思議と「有名なエルフ」がいないという問題があった。 「エルフといえば?」「ロードス島戦記のディードリットと…あとは…」という感じ。 いやディードリットでさえ最近のオタクは知らないだろう。 しかしフリーレンはついに成し遂げた。 エルフにして主人公、しかも作品は大ヒット。 彼女はエルフの代表格、エルフの代名詞、エルフの第一人者となったのだ。 少なくともあと10年くらいは「エルフといえば?」「フリーレン」ということになるだろう。 この偉業はもっと讃えられるべきだと思う。

    『葬送のフリーレン』が成し遂げた日本オタク史に残る偉業
    saizansmb
    saizansmb 2023/12/16
    自分も真っ先にゼルダの伝説のリンクと思ったが、どうやら公式設定ではないよう。仮に登場時そうだったとしても、有名なのはリンクであってエルフとしてのリンクは有名ではなさそうなので、やはり当てはまらないかも
  • スピンオフ単体でも楽しめる作品

    例えばカイジのスピンオフ、一日外出録ハンチョウとかあるけど、あれはカイジを知ってるから面白いマンガだと思うんだよ。 そうじゃなくて、スピンオフ単体で個人的に面白いと思う作品を以下に挙げてみる。 岸辺露伴は動かない(ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ)ただ単体だとスタンドの意味がよく分からないかも 闘将!! 拉麺男(キン肉マンのスピンオフ)ただ闘将!! 拉麺男が面白いかは賛否あるかも アカギ(天からのスピンオフ)これは単体でも面白いかも。ただ連載期間が長過ぎて最後どうなったから忘れた クニミツの政(サイコメトラーEIJIのスピンオフ)スピンオフだったの知らなかった。ドラマ化もされたし、文句なしに面白いよね 映画も考えてみる。 交渉人 真下正義(踊る大捜査線のスピンオフ)これは単体で見たけど割と面白かった記憶がある ミニオンズ(怪盗グルーの月泥棒のスピンオフ)怪盗グルーよりミニオンズの方が有名

    スピンオフ単体でも楽しめる作品
    saizansmb
    saizansmb 2023/12/13
    考えるのが面倒な時は、取りあえず条件反射で「かいけつゾロリ」と言っておく。
  • 省略しちゃいけないところを省略した外来語

    フォントの「ゴシック体」は、元々の英語では「オルタネート・ゴシック(ゴシック体ではない新しい書体)」という名前だったのだが、日では「~に代わる」にあたる「オルタネート」を省略して「ゴシック」という呼び方にしてしまったので、意味が正反対になってしまった。 よくある「省略しちゃいけないところを省略した外来語」の一例としてメモ。

    省略しちゃいけないところを省略した外来語
    saizansmb
    saizansmb 2023/11/18
    そんなもん「ケータイ」に決まってるやないか…と思ったけど、お題は「外来語」か。しっつれいしました。
  • 真の「デザインの敗北」ってエスカレーターだよな

    あんな階段なんていう歩いて登るためのデザイン丸コピしといて、歩くなってそりゃ無理があるよ 青黄赤並べて青で止まって赤で進んでねって言うようなもん 気でエスカレーターで歩いてほしくないなら根からデザインを変えるべき

    真の「デザインの敗北」ってエスカレーターだよな
    saizansmb
    saizansmb 2023/10/03
    そもそも歩いちゃダメって「常識」が世間に普及したのって割と最近の話じゃね?それまでは「どこそこでは(歩く客のために)右(左)をあける」なんてのが常識だったわけで。
  • 入浴シーン、女性にしかさせない問題

    水戸黄門しかり、入浴剤のCMしかり、ドラマしかり… 入浴シーンとなると毎回女性が担当してるのおかしくない? ワイドショー的な番組の入浴グッズ紹介だって必ず女性 女を脱がせたくて仕方ないテレビ局のおっさん連中の趣味か?

    入浴シーン、女性にしかさせない問題
    saizansmb
    saizansmb 2023/09/27
    入浴シーンは全然良いんだけど、昔のエロコメディ時代劇だと雪隠から忍び込むシーンが多くて、当然ウンコまみれになっており「これ、どこに需要あんのやろ?」と思う
  • 男のトイレはダンボールでいいらしい

    いままでちゃんと施設作ってきたのバカみたいじゃん 男子トイレ潰して女子トイレ広げてもいいってことだよね 男子トイレは野外にダンボールの設置してやるからそこでやってください 女性はちゃんと壁に囲まれたトイレ使いますんで 言っとくけどトイレがダンボール製でいいって言ったのは男たちだからな?文句言うなよ

    男のトイレはダンボールでいいらしい
    saizansmb
    saizansmb 2023/09/26
    正直きたなくて臭いトイレでオシッコさせられるくらいだったら、外でした方が全然気分がいいが、社会的に許されないのでトイレでしてる。女の人もダンボールが気にくわないんだったら、外でオッパイあげたら?
  • お母さんが「今日は黒烏龍茶にしたよ」と水出しパックを2個入れた烏龍茶を..

    お母さんが「今日は黒烏龍茶にしたよ」と水出しパックを2個入れた烏龍茶を出したけど黒烏龍茶ってそうじゃないよね

    お母さんが「今日は黒烏龍茶にしたよ」と水出しパックを2個入れた烏龍茶を..
    saizansmb
    saizansmb 2023/09/20
    黒烏龍になったーらー、黒烏龍になったーらー、友達100人出来るかなー
  • 三大似ているけど違う食べ物

    ●ピーマンとパプリカ ●炒飯とピラフ ●パルムとガーナチョコレートアイスバー(参考https://redbike.upper.jp/?p=3356) あと一つは?

    三大似ているけど違う食べ物
    saizansmb
    saizansmb 2023/08/25
    みかんとオレンジ
  • ふるさと納税とかいうバカ制度

    とある人がとある自治体の返礼品に目が行き10万円を寄付しその返礼品を受け取りました。 とある人は10万円を寄付したことで3万円の返礼品を受け取り、さらに住民税が9万8千円減りました。 とある自治体は税収が10万円増加しましたが、経費で50%支出していますので手元には5万残りました。 一方とある人が居住する自治体ではふるさと納税により10万税収が減りましたが、幸い?なことに地方交付税交付対象自治体であったため7万5千円が補填されました。 ・以上のまとめ 得した側 とある人…返礼品3万-寄付金控除の計算上差し引かれる2千円(寄附金10万-減税額9万8千円)=2万8千円 とある自治体…寄附金10万-経費5万=5万円 損した側 とある人の居住自治体…減収額10万円-国の補填7万5千円=△2万5千円 国…補填金△7万5千円 単純に差し引きするものでもないがトータル△2万2千円 は税制としてバカにも程

    ふるさと納税とかいうバカ制度
    saizansmb
    saizansmb 2023/08/18
    寝るためだけに帰ってる街より冬にスキーで楽しませてくれる町村に潤って欲しいから返礼チケット使いきれなくても寄付してる。あと妙見山のケーブル張りかえるのにクラウドファンディング始めたら絶対寄付する
  • アシカって俺より稼いでるよな

    ムシャクシャして水族館に来てやった。家族連れの中俺一人でアシカショーを見てた。アシカは有能で、輪投げを首で受け止めたり、逆立ちしたり、輪くぐりしたりする。その度に拍手喝采で、みんなが喜んでる。きっとこの水族館の人気者で、稼ぎ頭だろう。グッズもたくさん売っていた。 明らかに俺より稼いでる。そして俺より有能。アシカのくせに。毎日練習して技を磨いてるんだろうな。そしてトレーナーのお姉さんがまた優しそう。幸せものすぎる。 一方俺はどうだ。弱者男性of弱者男性で、低賃金で無能。拍手より叱咤をもらうばかり。もちろん人気者でもない。 なんか俺なんかより、あのアシカの方が価値があるんじゃないかな。そう思うと悲しい。アシカも餌をもらうために懸命なんだろうけど、その分賞賛ももらってる。愛されてる。それが悔しい。 今からでもアシカになれないだろうか🦭

    アシカって俺より稼いでるよな
    saizansmb
    saizansmb 2023/08/07
    ラッコのショー見て「このラッコ、餌あげてるおっちゃんよりいい物食ってるよな」と思ったことならある
  • ヴィーガンってぶっちゃけ最も倫理的だよな

    俺たちは何かと理由付けて、肉を肯定するけど、たった一つの思考実験で肉を論破出来るんだよな 例えば、人間の上位に君臨する生命体とか捕者がいたとして、そいつらが人間を肉として消費することを肯定出来るか? これを突き付けるだけで、非ヴィーガンは黙るしかない 実際、お前らも反論出来んやろ?

    ヴィーガンってぶっちゃけ最も倫理的だよな
    saizansmb
    saizansmb 2023/07/10
    我々チキューケナシザルは宇宙人にとって円形脱毛症の特効薬だったのだ!…てやつ
  • 令和版仁義なきゲーム業界戦争〜二大出版社頂上決戦編〜

    https://www.tbs.co.jp/tbs-games/ TBSがゲーム業界への参入を表明しました。 ティザーサイトを見てもなにをやるのか(ディベロッパー?パブリッシャー?IP貸すだけ?)まったくわからないので、いまんところなんともコメントしづらい。 ところで、最近は他業種がゲーム業界に乗り出す例が増えてきましたね。 今回はその中でも二大巨頭。集英社と講談社について扱っていきたいと思います。 集英社ゲームズ(2022年設立) https://shueisha-games.com 出版業界が持つ、新しい才能を見つけて育てる力。 ゲーム業界が持つ、作品を開発して届ける力。 ご存知『週刊少年ジャンプ』発の数々のIP今や世界的なコンテンツホルダーとなっている集英社が満を持して立ち上げたパブリッシャー。 ちなみにパブリッシャーとは他社の開発したゲームを代わりに宣伝して売ってあげる会社のこと。

    令和版仁義なきゲーム業界戦争〜二大出版社頂上決戦編〜
    saizansmb
    saizansmb 2023/07/09
    そう言えば昔講談社の名前付いた会社がだしたゲームあったな…。あぁ思い出した、「魔天の創滅」だ
  • 穴の空いた食べ物

    追記 みなさんが正解を出すまで、4時間と59分もかかりました。 二重の意味で穴だらけのリスト ドーナツ バウムクーヘン れんこん マカロニ パイン輪切り パイン輪切りアイス パイン飴 トローチ 笛ラムネ (追記)ちくわぶ しかない。

    穴の空いた食べ物
    saizansmb
    saizansmb 2023/07/06
    丸腸
  • 歯医者は歯を治す医者、闇医者は闇を治す医者

    歯医者は歯を治す医者、闇医者は闇を治す医者

    歯医者は歯を治す医者、闇医者は闇を治す医者
    saizansmb
    saizansmb 2023/06/24
    クソリプすると、そもそも歯医者は「歯医者(歯科医師)」であって「医者(医師)」ではない。