タグ

いぬに関するsasanamiのブックマーク (13)

  • 実家の犬に 弔辞

    実家の犬が昨日亡くなったそうだ。東京からは帰省も出来ず、会えなかった。 我が家には過ぎるくらいのいい犬だった。 犬との思い出を書こうと思ったが、そんなことをしていたら辞書くらいの分量がいる。 どうしてもなにか書きとめておきたいkら、誰に聞かせるわけでもないけれど弔辞だけ書いた。 犬よ おれが10歳のときに拾ってきた犬よ バイパスの高架の下に捨てられていて みかんの箱で連れて帰って 獣医さんにもに連れていって うちの軒下に住むことになった 6月6日の小さな犬よ おれが散歩に連れて行った犬よ 昔はなんでもちょっかい出して よせばいいのにマムシをいじめて 鼻面がビビるくらいに腫れていて 獣医とておまえが悪いと言っていた 夏の散歩が大好きな犬よ おれの家出についてきた犬よ おまえはおそらく散歩のつもりで おれは二度とは帰らぬつもりで あくる日は隣の町で見つかって おれたちは泣きながら帰った 冬のあ

    実家の犬に 弔辞
  • ぬくぬく天国…他の動物をベッドにして眠る動物たちの写真20枚 : らばQ

    ぬくぬく天国…他の動物をベッドにして眠る動物たちの写真20枚 寒い季節は、ペットのぬくもりが恋しくなりますが、動物たちも他の動物の暖かさがたまらないようです。 動物をベッドにする動物たちの写真をご覧ください。 1. 子2匹&犬。 2. アヒルのヒナ&犬。 3. &犬。 4. ヒヨコ軍団&犬。 5. 白クマ&白クマ。 6. &犬&ウサギ。 7. &犬。 8. 鳥&鳥。 9. &ブタ。 10. ニワトリ&子犬。 11. 子&セントバーナード。 12. モルモット&。 13. 子犬&犬。 14. フェレット&犬。 15. 。 16. 犬&。 17. 鳥&リス。 18. カバ&亀。 19. &犬。 20. &イグアナ。 以上20点。 一緒に混ぜてほしくなりますね。 21 Animal Beds Made Of Animals 追記:アライグマをフェレットに訂正しました。ご

    ぬくぬく天国…他の動物をベッドにして眠る動物たちの写真20枚 : らばQ
    sasanami
    sasanami 2015/02/16
    ねこonいぬ の絶対正義感たるや
  • こんなにも変わるんだ…新しい里親に拾われた犬たちのビフォー&アフター写真21枚 : らばQ

    こんなにも変わるんだ…新しい里親に拾われた犬たちのビフォー&アフター写真21枚 日だけでも毎年10万匹もの犬たちが、捨てられたり、迷子になったり、ケガ&病気をしたりといった理由で、動物保護施設や保健所に引き取られています。 そうした不幸な境遇の犬が、新しい飼い主に恵まれると劇的な変化を遂げるそうです。 保護施設から里親の元へ引き取られた犬たちの、ビフォー&アフター写真をご覧ください。 1. 「しょぼーん」→ きらきらの目。 2. 目力が違います。 3. ケガも治ってスッキリ健康体。 4. 警戒から信頼へ。 5. 不安げな顔 → 平穏。 6. 無気力 → 好奇心いっぱい。 7. 両足のケガも治ってふくよかに。 8. 表情からだいぶ脅えが消えました。 9. 「じー」→「もっとさわって!」 10. がりがりの体 → ムキムキに。 11. 警戒して伏せていた耳 → ピーン。 12. 目も合わせて

    こんなにも変わるんだ…新しい里親に拾われた犬たちのビフォー&アフター写真21枚 : らばQ
    sasanami
    sasanami 2015/01/15
    顔だけじゃなく、身体も強張っていた子たちがリラックスしてるのが分かるなあ
  • 「2匹の犬が仲良くなるか心配だったんだ…」→結果的にこうなった : らばQ

    「2匹の犬が仲良くなるか心配だったんだ…」→結果的にこうなった すでに大きく成長した2匹のハスキー犬が、一緒に暮らすことになりました。 飼い主としては、仲良くやってくれるのか心配でしたが……。 引き合わせた後の写真をご覧ください。 仲良すぎ! おどけた表情の黒ハスキーと、幸せそうな表情の赤ハスキー。 飼い主の心配をよそに、ケンカするどころか、すっかり打ち解けてくれたようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●なんて愛らしいんだろう。 ●見ているほうもうれしくなってくる。 ●なぜハスキーは、いつも頭を逆さにするんだろうね。他の犬よりもそうすることが多い。 ↑かわいいしぐさだと知っているんだよ。 ●ハスキーはお互いの顔をべるのも好きだね。 ↑ べてるところ。 ●これを思い出した。 「ハイパーに起きてるとき」「ハイパーに寝てるとき」 ●うちの2匹とそっくり。 ●(投稿者)これは数か月

    「2匹の犬が仲良くなるか心配だったんだ…」→結果的にこうなった : らばQ
    sasanami
    sasanami 2015/01/05
    ハァ━━━━━━ ;´Д‘ ━━━━━━ン!!!
  • 引っ越し理由に高齢犬置き去り 飼い主から謝罪文、持病薬 「捨て場でない」憤慨 東京ドイツ村で保護 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース

    引っ越し理由に高齢犬置き去り 飼い主から謝罪文、持病薬 「捨て場でない」憤慨 東京ドイツ村で保護 ちばとぴ by 千葉日報 9月24日(水)12時53分配信 袖ケ浦市のテーマパーク「東京ドイツ村」(同市永吉)のドッグランに今月13日、高齢の小型犬が置き去りにされているのが見つかった。後日届いた「引っ越して飼えなくなった」とする飼い主からの謝罪の手紙には、持病の薬が同封されていた。ドイツ村は、従業員らに引き取り手がいないか探したが見つかっておらず、担当スタッフは「ドッグランは犬の捨て場ではない」と憤っている。 ドイツ村によると、置き去りにされていたのは、体長約35センチ、体重3・6キロの雄のシーズー犬。 13日午後2時ごろ、園内のドッグラン「わんちゃんランド」で、利用者から「あの子の飼い主がいないみたい」と問い合わせがあり、従業員が確認すると、小型犬エリアの隅に座っていた。飼い主の帰りを

    引っ越し理由に高齢犬置き去り 飼い主から謝罪文、持病薬 「捨て場でない」憤慨 東京ドイツ村で保護 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
    sasanami
    sasanami 2014/09/24
    本当に許せない。自分で責任がとれないのに誰かに幸せにしてほしいなんて都合のいいことを言う人間が動物を飼うな。あとこの本読みなさい。→http://www.amazon.co.jp/dp/4087451968/
  • 「黒い子犬を飼ったら、いつも白犬の背中で寝るようになった」→「だけど、ひとつ困ったことがあって…」実にかわいらしい写真 : らばQ

    「黒い子犬を飼ったら、いつも白犬の背中で寝るようになった」→「だけど、ひとつ困ったことがあって…」実にかわいらしい写真 新しい家族となった黒犬の女の子。先輩である白犬のお兄ちゃんにとても懐き、こんな風に背中の上で寝るようになったそうです。 ところが最近、困ったことが生じているとのこと。 いったい何が起きたのかというと……。 こんなに育っちゃった! そう、黒い子犬はジャーマン・シェパードだったのです。 それでも関係は変わらず、背中で寝ているようですが……。 「お兄ちゃんはちょっと苦しいんだ」 兄貴分の倍以上に成長した妹ですが、表情を見るからに、このままが幸せそうです。 お兄ちゃんには、このままがんばってもらいましょう。 Wudan loves her big brother. So much that she still thinks she is small enough to sleep

    「黒い子犬を飼ったら、いつも白犬の背中で寝るようになった」→「だけど、ひとつ困ったことがあって…」実にかわいらしい写真 : らばQ
    sasanami
    sasanami 2014/09/19
    ぎゃんわいいいいいいん
  • 【画像あり】 「セグウェイ」で犬の散歩をする中国人の男性が話題に - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/08(金) 00:39:06.88 ID:I9Dm/Y3L0.net 散歩にその所有者を取る犬!そのマスターは、中国で並んでジョギングしながら、犬はセグウェイに乗ります これはセグウェイを運転犬が散歩に彼の所有者を取って撮影された陽気な瞬間です。 渡す運転手によって捕獲シュールな一連の画像は、その所有者がそれと一緒に動作するようにセグウェイに通りを走行白い犬を示しています。 驚くべきことに、犬は体重のそのドライバーのシフトによって制御されているマシンを、操縦に熟達した。バック傾いはそれを遅くしながら 前方に寄りかかることは、前進セグウェイを取ります。 画像 所有者は、それが電気セグウェイを運転したとして、犬の横に沿って実行されている写真を撮影した 渡す運転手はすぐに非現実的な瞬間をキャプチャするために彼の携帯電話を取り出し

    【画像あり】 「セグウェイ」で犬の散歩をする中国人の男性が話題に - ゴールデンタイムズ
    sasanami
    sasanami 2014/08/08
    後ろ姿なんど見ても噴く
  • そんなところまで! 完全にすっぽり収まった動物たちの写真22枚 : らばQ

    そんなところまで! 完全にすっぽり収まった動物たちの写真22枚 はすき間を見れば入ってしまう習性がありますが、そうした場所に入りたがるのはだけに限らないようです。 あんなところや、こんなところにすっぽり収まった、動物たちの写真をご紹介いたします。 1.のために用意したと思えるほどピッタリな鍋。 2.車の小物置き そこが正しい席だと言わんばかり。 3.段ボール 四角でもフィット。 4.円柱 筒にもすっぽり。 5.植木鉢 置物として欲しくなります。 6.五角形 出てきたときには変な形になってそう。 7.紙袋 運ぶのは楽そう。 8.数で勝負 そうです。大きすぎる箱のときは、数を詰めればフィット。 9.洋服のように箱を着る そうです着てしまえば何でも似合うのです。 10.車の隙間 こんな置き場ありましたっけ? 11.薄い小箱 サイズは小さければ小さいほどよし。 12.小包み フィット

    そんなところまで! 完全にすっぽり収まった動物たちの写真22枚 : らばQ
    sasanami
    sasanami 2013/10/22
    きゃわああああああ
  • 子犬には高い壁 - YouTube

    子犬にとってはこの段差は高い壁です。おまけに先に上がった長男は邪魔をするし・・・(笑)

    子犬には高い壁 - YouTube
    sasanami
    sasanami 2013/04/14
    かわいすぎる
  • 【東日本大震災】愛犬ジャッキーと奇跡の再会 震災で離れ9カ月半 - MSN産経ニュース

    宮城県山元町の焼き鳥店経営、工藤瞳さん(54)の愛犬ジャッキーは東日大震災で行方不明になったが、9カ月半後に奇跡の再会を果たした。今はどこへ行くのも一緒だ。 昨年3月11日の地震後、工藤さんは長女(17)の無事を確認しようと外出先から自宅に。いたのは犬小屋に鎖でつながれたジャッキーだけ。「ちょっとだけ待ってね、ごめんね」。長女を捜すことを優先し、その場を離れた。長女とはすぐに再会できたが、自宅には津波が押し寄せていた。水が引いた翌日に見ると自宅は全壊。犬小屋は跡形もなく、流されていた。 再会したのは昨年12月26日早朝。車で走行中、男性と散歩する白い犬を発見。「歩き方がそっくり。もしかして…」と近寄ると、犬も駆け寄ってきた。「よく生きていたね」。ジャッキーと確信し、泣きながら喜んだ。

    sasanami
    sasanami 2012/02/29
    よかったねえ。よかったねえ。
  • 芝生アレルギーの犬、靴を作ってもらう : らばQ

    芝生アレルギーの犬、を作ってもらう アレルギーに悩まされない人の方が少数派と言えるほどですが、現代病に侵されるのは人間だけではないようです。 イギリスに、なんと芝生にアレルギーを起こすという犬がいました。 ジャックラッセルテリアのジャックス(8歳)は、もう長いことアレルギー疾患に悩まされてきました。芝生に対してアレルギー反応を起こし、足の毛がごっそりと抜けて落ちてしまうため、繊細になった足が痛むのだそうです。 飼い主のマリア・ドマニックさんは現地の獣医から犬ブーツを試してはどうかと勧められ、それ以来ジャックスはブーツを履いて散歩するようになったのです。 ジャックスはとても気に入っているようで、散歩に出かけようとマリアさんがリードを持つやいなや、自分からブーツを取りにいくそうです。 厚手の布で作られたブーツはマジックテープで留めるスタイルで、自分の寝床にまで持っていくほど気に入っているそう

    芝生アレルギーの犬、靴を作ってもらう : らばQ
    sasanami
    sasanami 2011/07/04
    よかったねえ
  • 愛犬、83歳女性救う…散歩コースと逆の高台へ

    sasanami
    sasanami 2011/03/26
    凄い…。
  • 雑種犬プースケ25歳、人間なら125歳ギネス(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    栃木県さくら市葛城の主婦篠原由美子さん(41)が飼う雄の雑種犬「プースケ」が25歳になり、最高齢の犬としてギネス世界記録に近く申請される。 人なら120歳を優に超える。2年前、交通事故に遭って生死の境をさまよったが、愛嬌(あいきょう)を元気に振りまいている。 プースケは1985年3月、同市の篠原さんの親戚(しんせき)方で、シバ犬と雑種犬の間に生まれた。狂犬病などの予防接種を受けるため同年4月1日、旧喜連川町(現さくら市)に飼い犬登録されている。 ギネスブックによると、世界最長寿の犬として認定されているのは、3月現在で豪メルボルンの21歳3か月のオーストラリアンケルピー。また、これまでに最も長く生きた犬は29歳5か月とされている。 プースケは朝晩2回の事に加え、大好物のケーキのおやつもべる。庭を歩く程度だが運動も欠かさない。2008年夏、車の下敷きになって内臓破裂の重傷を負った。

    sasanami
    sasanami 2010/06/01
    あらあらまあまあ。交通事故にあったのが23歳の時でいまなおお元気なのだからすごいわあ・・・。
  • 1