ブックマーク / gigazine.net (33)

  • 国家レベルの電力を消費するビットコインマイニングの消費電力量をケンブリッジ大学が分かりやすく解説

    Bitcoin(ビットコイン)などの暗号資産はコンピューターを使って複雑な計算を解くマイニングと呼ばれる処理を行うことで、新たに発行された暗号資産を獲得することができます。マイニングを効率的に行うには大規模なコンピューター設備が必要で、世界中で莫大な電力を消費しながらマイニングが行われています。そんなビットコインのマイニングによる消費電力量を分かりやすく示した「Cambridge Bitcoin Electricity Consumption Index (CBECI)」をイギリスのケンブリッジ大学が公開しています。 Cambridge Bitcoin Electricity Consumption Index (CBECI) https://cbeci.org/ CBECIのトップページでは、世界中のビットコインマイニングによる消費電力の理論的最小値、推定値、理論的最大値が30秒ごとに更

    国家レベルの電力を消費するビットコインマイニングの消費電力量をケンブリッジ大学が分かりやすく解説
    satohu20xx
    satohu20xx 2021/02/13
    マジビットコインの電力は無駄だよなー
  • YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める

    収益化が可能になったYouTubeチャンネルのライブ配信では、広告による収益のほかに、視聴者が直接金銭の寄付を行う「スーパーチャット」による収益が得られます。世界中のYouTubeチャンネルの視聴者評価を収集してランク付けするサイト・Playboardで、スーパーチャットの累計金額のランキングが発表されており、記事作成時点でトップ10のうち8人が日人で、さらにそのうち7人がバーチャルYouTuber(VTuber)であることが明らかになりました。 Youtube Most SuperChated Ranking - PLAYBOARD https://playboard.co/en/youtube-ranking/most-superchated-all-channels-in-worldwide-total 2020年8月24日時点でのスーパーチャット累計金額のトップ10は以下の通り。

    YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める
    satohu20xx
    satohu20xx 2020/08/24
    呼び水として運営がスーパーチャットしてたりしないのかなー
  • 新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘

    軽症から重症まで多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を診察してきた医師が、「COVID-19から回復した健康な元患者の肺が、不可逆な損傷を受けた」という事例を報告しました。 Uni-Klinik Innsbruck: irreversible lung damage in corona patients | En24 News https://en24.news/en/2020/04/uni-klinik-innsbruck-irreversible-lung-damage-in-corona-patients.html オーストリアにあるインスブルック大学病院の上級医であるフランク・ハルティヒ氏は、同院の救急科の責任者として、無症状の人から集中治療室に入った人まで多くのCOVID-19患者を診察してきました。その中には6人の現役のダイバーがいましたが、全員が「病院での治

    新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
    satohu20xx
    satohu20xx 2020/04/25
    後遺症のこるのかぁ。嫌だなぁ
  • 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も

    在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。 Drinking Alcohol When Working from Home | Alcohol.org https://www.alcohol.org/guides/work-from-home-drinking/ New study reveals 1 in 3 Wisconsinites drink alcohol while working from home https://www.nbc15.com/content/news/New-study-reveals-1

    在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も
    satohu20xx
    satohu20xx 2020/04/13
    なるほど。周りに迷惑かけないし作業効率が上る人はいいんじゃないかな。
  • 超一流プログラマーはどういう働き方をしているのか?

    By Jefferson Santos 多くの社会人は決められた勤務時間に従って仕事をしているわけですが、フリーランスプログラマーには「時間にとらわれることなく、フレキシブルに仕事をしているのでは?」という偏見がついてまわり、ましてや超一流プログラマーともなれば「起きている時間は常に働いているのでは?」という想像上の生き物的な扱いをされる場合もあります。そんな中、ブロガーのIvan Bessarabovさんが「超一流プログラマーの勤務時間」を明らかにしています。 At what time of day does famous programmers work? https://ivan.bessarabov.com/blog/famous-programmers-work-time At what time of day does famous programmers work? Par

    超一流プログラマーはどういう働き方をしているのか?
    satohu20xx
    satohu20xx 2019/07/20
    コミット歴と仕事はおなじなのかなぁ。趣味の開発とかも混じってそうだけど
  • 成年向けコンテンツを全面禁止したTumblrへのユーザー訪問数が1億5000万減ったことが判明

    by Esther Vargas 児童ポルノコンテンツによるApp Storeでの取り扱い停止をきっかけに、利用規約を変更して成年向けコンテンツを全面的に禁止したミニブログサービスのTumblrへのユーザーの訪問数が、わずか2カ月で1億5000万減、全体の30%減であったと報じられています。 Tumblr traffic dropped by nearly 100M views the month after it banned porn https://thenextweb.com/insider/2019/03/14/tumblr-traffic-dropped-by-nearly-100m-the-month-after-it-banned-porn/ 2018年11月、TumblrのiOS向けアプリが突然App Storeからダウンロードできなくなりました。調査の結果、その原因が「

    成年向けコンテンツを全面禁止したTumblrへのユーザー訪問数が1億5000万減ったことが判明
    satohu20xx
    satohu20xx 2019/03/15
    SimilerWebの閲覧数って見ると笑顔が溢れるようになりました
  • AmazonのCEOジェフ・ベゾスも愛する「静かな会議」はなぜ効率的なのか?

    by rawpixel.com 多くの人は会議の場において沈黙が流れることをよしとせず、実際に対面した場で活発に話し合う会議を理想と考えています。ところが、Amazonのような有名企業の中には「静かな会議」を採用し、現実世界で集まろうとバーチャルの場で会議を開こうと、言葉を発さずに会議を進行しているところもあるそうです。 Why silent meetings at work are effective and inclusive — Quartz at Work https://qz.com/work/1422191/why-silent-meetings-at-work-are-effective-and-inclusive/ AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏は、無言の会議を採用し始めた人物の一人です。ベゾス氏がAmazonの上級役員を集めて開いた会議では、話し始める前に誰も

    AmazonのCEOジェフ・ベゾスも愛する「静かな会議」はなぜ効率的なのか?
    satohu20xx
    satohu20xx 2018/10/26
    なぜ集まってから読み始めるんだろう。集まる前に資料渡して読んでからやればいいのに。
  • アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される - GIGAZINE

    by Samuel Zeller 世界中で3000万人以上が苦しむといわれれるアルツハイマー病は、適切な治療法が見つかっていない認知症のひとつです。そんなアルツハイマー病にヘルペスウイルスが関与しているという研究結果は古くから存在するのですが、新たに、ヘルペスウイルスがアルツハイマー病の原因となっていることを裏付けるような研究結果が公表されています。 Frontiers | Corroboration of a Major Role for Herpes Simplex Virus Type 1 in Alzheimer’s Disease | Frontiers in Aging Neuroscience https://doi.org/10.3389/fnagi.2018.00324 Alzheimer's disease: mounting evidence that herpes

    アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される - GIGAZINE
    satohu20xx
    satohu20xx 2018/10/22
    いいぞ。がんばれ。
  • 子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生

    ショッキングな出来事がきっかけで、ある日突然、眠りから目覚めない子どもたちがスウェーデンで多数みられています。「Resignation Syndrome(あきらめ症候群、生存放棄症候群)」と名付けられたこの症状の回復には、移民政策が大きく影響を与えるとの指摘があります。 Resignation syndrome: Sweden's mystery illness - BBC News https://www.bbc.com/news/magazine-41748485 スウェーデンでは過去20年間に、あきらめ症候群の子どもたちが多数現れてきました。あきらめ症候群の特徴は、歩いたり話したりするのをやめてしまい、場合によっては目を開けることさえやめるとのこと。そして、この症状は「亡命を望む家族の子どもにだけ発生する」という特徴があることがわかっています。 スウェーデン中部に配置された難民向けの

    子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生
    satohu20xx
    satohu20xx 2018/08/15
    何をやっても無駄だと判断して未来に希望が持てなくなった状態だと人は何もしなくなるのかな。大人は選択肢が多いけど親しか頼れない状態の子供は、親に希望を見いだせなくなると何もしなくなったり
  • 簡単にTシャツをキレイにたたむ器具の作り方 - GIGAZINE

    Tシャツなどをたたむとき、ショップに置いてあるようにキレイにたたみたいと思っていても、なかなか上手にたためなかったり、また面倒で雑にたたんでしまったりしてしまうことがあります。 そんな時のために、段ボール一つでキレイにTシャツをたたむ器具を作る方法を紹介。お金もほとんどかからず、非常に簡単に作ることができるので経済的。しかも、Tシャツだけでなく、ワイシャツなどにも使用できそうなので、利用価値は高そうです。また1人暮らしの方には非常に重宝しそう。 作り方は以下より。 準備するものは段ボールとカッターナイフとガムテープと物差し。印を付けるためにサインペンもあると便利。 まずは段ボールを3つのパーツに切り分けます。一つめは横幅25cm、縦幅75cmのものを2枚。 2つめのパーツ。横幅35cm、縦幅72cmのものを1枚。 3つめのパーツ。横幅25cm、縦幅36cmのものを一枚。 切り分けたパーツを

    簡単にTシャツをキレイにたたむ器具の作り方 - GIGAZINE
    satohu20xx
    satohu20xx 2015/10/13
    これやってみたいなー
  • 1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚

    by Peter Dahlgren ユーザーのネットワークに侵入したマルウェアは、侵入した後にさらなる攻撃を仕掛けるためにユーザーのルーターを利用することが多々あります。しかし、Symantecが発見したLinux.Wifatchというマルウェアは、Linuxを搭載する1万台ものルーターに感染しておきながら、悪用ではなくむしろ「デバイスのセキュリティを高める動き」をしていたことがわかりました。 Is there an Internet-of-Things vigilante out there? | Communauté Symantec Connect http://www.symantec.com/connect/blogs/there-internet-things-vigilante-out-there Someone Has Hacked 10,000 Home Routers

    1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚
    satohu20xx
    satohu20xx 2015/10/02
    光属性のハッカーか。かっこいいな。
  • 眠れないときに「布団から足を出す」だけで眠れる理由とは?

    By lauren rushing 翌日は早く起きなければいけないのに、何をしても目がパッチリとさえてなかなか眠りにつけない、というのは誰しもが経験したことがあるはずです。どうしても眠れないときに試すべき超絶簡単な方法を示したムービーが公開されており、試してみる価値がある内容になっています。 How Your Feet Help You Sleep: "The Science of Us" Episode 1 - YouTube 眠りたくても眠れない夜。 ホットミルクを飲んだり…… ヒツジを数えたりしても、眠ることができません。 PCやスマートフォン、タブレットなどの使用をやめたにも関わらず、パッチリと目がさえてしまうことがあります。 そんな時に試すべきなのが…… 足首を布団やタオルケットの外に出して少しだけ冷やす方法です。 体温が高いときは、警戒心や注意力が高い状態になっています。 体温

    眠れないときに「布団から足を出す」だけで眠れる理由とは?
    satohu20xx
    satohu20xx 2015/07/16
    眠くなったら体の末端である手足が暖かくなると思うから温めると眠くなると思ったけど違うんだな。冷えたものを温めるために血が流れ出して脳に血が行かなくなることで眠くなるのかな。
  • Google・Twitter・Facebook・Apple・Adobeなど有名企業のオフィス写真を集めまくったサイト「Office Snapshots」

    海外や外資企業のオフィスは日の典型的なオフィスとは違い、デザイン性に富んでいたり、生産性を上げるために工夫された空間を取り入れていたりして、見ているだけでもクリエイティブなセンスが刺激されます。そんな有名企業のオフィスの画像を一挙に見られる「Office Snapshots」で、大量にある画像の中から誰でも知っている有名企業のモノをピックアップしてみました。 Office Snapshots - i know where you work http://officesnapshots.com/ ◆Google ダブリン ダブリンにあるGoogleはヨーロッパ圏を統括するオフィスです。1階にはGoogleのロゴをあしらった大きなオブジェクトが飾られていて、オフィスとは思えないくらいカラフルです。 高級マンションのモデルルームのようなオシャレなフロアもあります。 ミーティングを行う部屋は緑を

    Google・Twitter・Facebook・Apple・Adobeなど有名企業のオフィス写真を集めまくったサイト「Office Snapshots」
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINETwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
    satohu20xx
    satohu20xx 2014/04/01
    毎年思うんだがページが長くなりすぎてくそおもい。分割してほしい
  • 京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現

    毎年入試シーズンになると京都大学の構内には「折田先生像」が登場します。この折田先生像というのは、京都大学総合人間学部の前身である第三高等学校の初代校長・折田彦市氏の功績をたたえて設置されたものだったのですが、ある頃からこの像に対するいたずら書きがエスカレート、ついには像が撤去されるという事態にまで発展しました。しかしその後も物の折田先生像があった場所には、毎年ハリボテの折田先生像が建てられるようになり、今やこのハリボテが入試シーズンの名物となっています。 この辺りに折田先生像は出現します。 大きな地図で見る 2月24日(月)の21時の時点ではまだ折田先生像の姿は見当たりませんでした。 25日(火)の4時過ぎにもう1度キャンパスをのぞいてみると…… !? 折田先生像を発見。今年の折田先生像はなんだかすっとぼけたご尊顔。 折田先生像の隣りに立てられている看板はこんな感じ。気のせいか、かなりク

    京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現
    satohu20xx
    satohu20xx 2014/02/25
    やっぱり京大いいなー、行ってみたかった
  • プログラマーは年を重ねてもスキルを向上させ続けていることが研究で判明

    By iLikeSpoons 「年輩のプログラマーテクノロジーの急速な変化についていけず、ソフトウェア開発から外れてしまう」という考え方が存在しますが、ノースカロライナ州立大学の研究によって、新しいソフトウェア・プラットフォームにおいても年輩プログラマーは若い同僚よりも知識があり、プログラミングのスキルは進歩し続けていることがわかりました。 NC State News :: NC State News and Information » Older Is Wiser: Study Shows Software Developers’ Skills Improve Over Time http://news.ncsu.edu/releases/wms-murphyhill-age-2013/ 研究者たちはプログラミング技術に関するナレッジコミュニティであるStack Overflowで8万

    プログラマーは年を重ねてもスキルを向上させ続けていることが研究で判明
    satohu20xx
    satohu20xx 2013/05/09
    まぁそうだろうなぁ。歳をとってもプログラマーでいるってことはその歳までプログラマーとして生き残ってるって人だろうから、元々スキルが高いしスキル向上することを苦としない人が多いんだろうな。
  • オレオからクッキーだけ取り出す機械を物理学者が開発

    By Cayusa オレオはクッキー派とクリーム派で議論が分かれるところですが、「クリームなんていらない、クッキーだけをべたい!」という強い望みによってオレオからクリームを除き、クッキーだけを取り出す機械を作ってしまった物理学者のムービーがYouTubeで公開されています。 OREO Separator Machine #1 - Creator: Physicist David Neevel - YouTube こちらがOREO Separator Machineを作った物理学者のDavid Neevelさん。Neevelさんは断固たるオレオのクッキー派。 クリームは不要ということで、クッキーだけを取り出すために製作したマシンがこれ。 横から見るとこんな感じ。 使い方は、まず台の上にオレオを載せます。 スイッチをオン。 すると、台の上のオレオをマシンがつかみました。 マシン体の上にオレ

    オレオからクッキーだけ取り出す機械を物理学者が開発
    satohu20xx
    satohu20xx 2013/03/01
    愛すべき馬鹿
  • コピーを20回繰り返すとクラッシュする不具合がSamsungのAndroid端末に存在

    Samsungが発売しているAndroidスマートフォン「Galaxy S III」やAndroidタブレット「Galaxy Note」「Galaxy Tab」で、テキストなどのコピーを20回繰り返すとクリップボードにエラーが発生しクラッシュする不具合があることが報告されています。この不具合は2012年10月の時点で報告されているものですが、先日、Terence Edenさんがどのような不具合なのかをYouTubeで公開しました。 Twitter / edent: Samsung phones crash if you use copy & paste more than 20 times. Samsung phones crash if you use copy & paste more than 20 times. developer.samsung.com/forum/board/t

    コピーを20回繰り返すとクラッシュする不具合がSamsungのAndroid端末に存在
    satohu20xx
    satohu20xx 2013/02/22
    プログラム領域破壊してるのかよってなる。 "単に再起動だけでは終わらないというケースもあるようなので、Galaxy S IIIなどのSamsung端末を使用している人は、コピーのしすぎには注意してください。"
  • ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」

    登録フォームと言えば通常は必要事項を一方的に入力していくものですが、キャラクターとの会話形式にして、まるでチャットを行っているように情報を入力できるのが「ダイアログフォーム」です。人とチャットしているときはタイピングが苦じゃない、というアイデアを元に作られた登録フォームで、コードのダウンロードも無料で行えます。 ダイアログフォーム - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS http://jsdo.it/watilde/form 実際にどんな感じでフォームが表示されるのか試してみます。まずはページ右側にある再生ボタンをクリック。 すると、「会員登録ふぉーむ」という文字の下で自動的にWindows Azure 公認キャラクタークラウディア・窓辺が会話を始めます。 「ユーザーIDを入力してください」とクラウディアに言われるので、フォームに自分のIDを

    ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」
    satohu20xx
    satohu20xx 2013/02/20
    これいいね。やってることが同じでも見せ方次第でうまくいく可能性がありそうだなー。
  • 無料でプレイできるロックマン最新作「Street Fighter X Mega Man」で波動拳をゲットしてみた

    8ビットスタイルでまるでファミコンのような感じで遊べる「Street Fighter X Mega Man」がダウンロードできるようになったので、実際にプレイしてみることにしました。カプコン公式のゲームなので、BGMまで含めておそるべき完成度の高さです。 Mega Man ダウンロードするとすぐにゲームを開始することができます。 ステージは「ロレント」「ダルシム」「ユリアン」「リュウ」「ブランカ」「ローズ」「クリムゾン・ヴァイパー」「春麗」の8つが用意されています。 「ストリートファイターと言えばまずはリュウだろう……波動拳も見たいので」ということで、まずはリュウのステージを選択。 操作は基的にはロックマンと同じでジャンプ、ショットとシンプルな操作で遊べます。 横スクロールアクションですが、時おり階段を登っていくようなシーンも。 もちろん、スライディングをすることも可能。 ライフエネルギ

    無料でプレイできるロックマン最新作「Street Fighter X Mega Man」で波動拳をゲットしてみた
    satohu20xx
    satohu20xx 2012/12/20
    めっちゃやってみたい