タグ

W3Cに関するsawasawa12のブックマーク (3)

  • 要素の重なりについて本気出して考えてみた(z-indexとか何とかとか) – No.1026

    あなたはhtml/cssにおける要素の重なり方を知っていますか? z-indexを指定しなければ先に書いたほうが下層で後に書けば上層に来る? というわけで、実は割りと複雑な要素の重なりについて書きます。そこまで意識しなくとも支障がでることは滅多にないと思いますが、知っておいて損はないはずです。 ちなみに、昨今CSS3なるものが流行していますが、この記事はW3CのCSS2.1勧告(と付録)を元に書いています。 基的な内容であり、目新しいことは特になにもありません。 スタックコンテキストとスタックレベル 用語と概念から。 ある意味、ここが一番よくわかりませんが、ここがわからないと何もわかりません。 スタックコンテキスト(スタッキング・コンテキスト) 簡単に言えばauto以外のz-indexと位置(static以外のposition)を指定した要素によって生成される階層構造を形成する固まりです

  • W3C、ウェブ標準化を加速させる取り組みに着手

    World Wide Web Consortium(W3C)は、ウェブ技術の標準化に向けたプロセスを加速させる取り組みに着手した。 面倒の少ない方法で新標準の評価や策定を行いたいと考える開発者たちは今後、W3Cが「Community Groups」と呼ぶ仕組みを利用できるようになる。これは何か月も前から準備されていたアイデアだ。W3Cはまた、この仕組みを使ったグループとして、ウェブ決済、ウェブ教育、セマンティックニュースなどを対象とする8つのグループの結成を発表した。 W3Cの最高経営責任者(CEO)を務めるJeff Jaffe氏は、声明で次のように述べた。「革新と標準化は、互いの上に構築されるものだ。革新のペースが加速し、より多くのW3Cの業界が『Open Web Platform』を支持していくなか、Community Groupsは革新的技術のウェブへの統合を加速するだろう」 W3C

    W3C、ウェブ標準化を加速させる取り組みに着手
  • HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト

    HTML5.JP は、HTML5 の国内での普及を目指し、2007 年に個人プロジェクトとして運営が開始されました。2019 年現在、すでに HTML5 は当たり前のように活用され、多くの情報がネットから入手することができるようになりました。 当サイトの役割は終えたことに加え、当サイトの更新もままならず情報も古いままであったことから、当サイトを閉鎖することにいたしました。これまで当サイトをご支援頂きました皆様には心より御礼申し上げます。 2019 年 8 月 15 日 管理人より

  • 1