socialとgenderに関するscrewflysolverのブックマーク (408)

  • 素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~ 高井ゆと里

    この記事は、2023年9月8日にwezzy主催で行われた、「トランスヘイト言説を振り返る」というイベントにて高井ゆと里から報告した内容を簡単にまとめたものです。当日は短い時間(10分ほど)でざっと話したものですが、記録としてここに残します。 記事の構成は以下の通りです。 (目次) 1. 素朴な疑問は素朴ではない 2. なぜヘイトなのか? 3. ヘイト的な質問に触れたら 初出:wezzy(株式会社サイゾー) 記事1(周司あきら) 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表 記事2(高井ゆと里) 高井ゆと里「素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~」 記事3(周司あきら) 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」クロストーク 1. 素朴な疑問は素朴ではない 最近、トランスジェンダーについて話題にする人が増え

    素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~ 高井ゆと里
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/04/04
    「素朴な疑問」を口にする(SNSに書く)かわりに、そういうとき当事者がどうしてるのか調べるのがいいと思う。わりとどうにもならなくて困ってたりする(トランスに限らず)。
  • 公開範囲:だれでも | @korumonoさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    個人的吉原まとめ。吉原の遊女の寿命平均22~23歳が当か嘘かはあんまり問題じゃないんだけどな…ということで吉原以外の江戸事情がほとんど。大体江戸後期、文化文政の事情です。参考文献書きたいところなんだけどド忘れした、特に座産… ・前提:吉原は「公娼」である 吉原は江戸幕府公認で売上のキックバックが発生する公共施設です。 江戸は近隣の非モテ男が勝手に集まってくるものの、女は地元で結婚して勝手に集まってこないので女衒が各地を回って不幸な女子を吉原に集めることになります。 なお、江戸時代の「女衒」とはほとんど人さらいで暴力で遊女を躾けるのも仕事なので、令和の悪口の女衒とは大分違います。 ・江戸時代の非モテとは何か? 江戸時代で非モテとは即ち、「継ぐ田畑がない次男以下の農民」です。 継ぐ田畑のある長男は親戚が嫁を持たせてくれます。 人の顔面や気立てのよさ、働き者かどうかなどはあんまり関係ありませ

    公開範囲:だれでも | @korumonoさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    screwflysolver
    screwflysolver 2024/03/05
    「この話には「江戸の病人の7割が梅毒患者、治療法はない」というのを書くスペースがありませんでした」
  • スウェーデン人作家が綴った「自閉症を隠しながら生きる女性たち」の辛さ | 大人になって「自閉症」と診断され、やっと楽になった

    「私が子供だったころ、女性の自閉症者は存在しないとみなされていました」 スウェーデン人作家・ジャーナリストのクララ・トゥーンバルは、成人してから自分が自閉症であることを知った。彼女は、女性の自閉症の診断数はあまりに少なく、多くの人たちが生きにくさを抱えながら生きていると綴る。 なぜ、自閉症の診断には大きなジェンダー・ギャップがあるのだろうか? あまりにも偏ったチェックシート 「7ページを見てください」と精神科医が言った。 私は膝に載せたパンフレットをめくった。7ページのいちばん下には、こう書いてあった。 「自閉症。ただし知的障害や言語障害を伴わない」 その記述によると、私はかつてアスペルガー症候群と呼ばれていた疾患*の7つの診断基準すべてを満たしていた。77ポイントを満たせば自閉症と診断されるところ、私のスコアは実に154ポイントにものぼった。 こんなにもきっぱり診断されるなんて「私もなか

    スウェーデン人作家が綴った「自閉症を隠しながら生きる女性たち」の辛さ | 大人になって「自閉症」と診断され、やっと楽になった
  • トランスジェンダーの“吹き替え”どうする?…報道局員が考える「多様性」の伝え方|日テレNEWS NNN

    今年6月。日テレビのnews every.で、ある企画が放送された。タイトルは「性別適合ケアの禁止は“命に関わる問題” 16歳のトランスジェンダー」。アメリカトランスジェンダーの権利を制限する動きが強まっていることを描いた5分ほどのVTRだ。 企画の主人公は、生まれた時の体の性別が男性で、女性として暮らしているギャビー・スミスさん(16)。ギャビーさんの住むアイオワ州は、性別適合ケアは若者へ及ぼす影響がわかっていないとして、18歳未満の性別適合ケアを法律で禁止した。 一方、トランスジェンダーの若者の5人に1人が自殺を試みたことがあるというデータもあるため、アメリカの主要な医療団体は、性別適合ケアの禁止は「命に関わる問題」だと指摘している。 この企画の放送にあたり、ギャビーさんを取材した国際部とnews every.は、ひとつの難題にぶちあたることになる。それは… ■トランスジェンダー

    トランスジェンダーの“吹き替え”どうする?…報道局員が考える「多様性」の伝え方|日テレNEWS NNN
  • 水着Jr.、エロハンガー…「自分も性的搾取していた」ジャニー氏の性加害報道めぐるジャニオタの矛盾とつらさ

    水着Jr.、エロハンガー……「自分も性的搾取していた」ジャニー氏の性加害報道めぐるジャニオタの矛盾とつらさ 滝沢秀明にとって最後のジャニーズのステージになった『ジャニーズカウントダウン2018-2019』(写真:サイゾーウーマン) ジャニー喜多川前社長の性加害報道でジャニーズ事務所が大きく揺れている。日のみならず世界から今後の対応が注視され、矢のように批判が降り注ぐ中、一方でジャニオタからの反応が見えてこない。 熱心にジャニーズ事務所のアイドルを応援する人を指す「ジャニオタ」。大切なアイドルが所属するジャニーズ事務所、そして敬愛してきたジャニー前社長の報道を前に、ジャニオタはなにを考えているのか。サイゾーウーマン編集部員をはじめとしたジャニオタが、現在の心境とジャニーズとの今後の関わり方について語り合った。 【座談会メンバー】 A:ジャニーズファンのサイゾーウーマン編集部員、元嵐担。 B

    水着Jr.、エロハンガー…「自分も性的搾取していた」ジャニー氏の性加害報道めぐるジャニオタの矛盾とつらさ
    screwflysolver
    screwflysolver 2023/08/01
    個別の所属タレントに罪がなかったしても、無邪気に応援はできないと思うのは当然では
  • 【GQ独占インタビュー】ゲイであることを公表したAAA與真司郎。いま悩み、苦しんでいる人たちに「あなたは決してひとりではない」と伝えたい

    舞台に登場した與真司郎は硬い表情のまま、約2000人のファンで埋め尽くされた会場をゆっくりと見まわし、この日のために用意していた“手紙”を読みはじめた。 「これから僕が話すことは、皆さんが期待して望んでいる内容ではないかもしれません。なかには理解するのに時間がかかる方もいると思います。でも、これから僕が話すことがきっかけで、少しでもこのことについて理解が深まり、世界が変わってくれることを願っています。(中略)さまざまな葛藤を乗り越え、今やっと皆さんにこのことを打ち明ける決意ができました。それは、僕がゲイであるということです」 2カ月かけて書かれたという丁寧な、そして勇気と強い覚悟のあらわれたその手紙を読んでいた彼が、突然言葉を詰まらせ、涙を流しはじめたのは、少年時代のことを語っていたときだった。体を震わせ、嗚咽する彼に、それまで静まり返っていた会場から大きな拍手とたくさんの声援が送られた。

    【GQ独占インタビュー】ゲイであることを公表したAAA與真司郎。いま悩み、苦しんでいる人たちに「あなたは決してひとりではない」と伝えたい
  • 男性が「本音や弱音を吐きづらい」社会の問題点

    父親同士の連帯はなぜ起こらないのか 白岩玄(以下、白岩):男性同士の連帯感を描くことの難しさをこの作品で感じました。僕は、感情や問題意識、違和感を共有し合える人たちが連帯していくことによって言葉は練り上がっていくという認識を持っているので、父親同士の連帯のしにくさは一つの問題だと思っています。 小説では、男性同士が一つの家で同居し子育てをするという状況はどうやったら成り立つんだろうと考えて、恭平が章吾をベビーシッターとして雇うという形を採りました。同居を始めてからも最初はお互い踏み込まないで、徐々にその関係性が変化していくのですが、そのあたりの描き方は難しかったです。 実際問題、僕自身が父親同士の連帯のしにくさを感じていて、子どもの習い事の待ち時間に行き合っても会話が続かない。父親同士の連帯が起こらないから、言葉も豊かになっていかないという気がします。もしパパ友を作ることができても、男性だ

    男性が「本音や弱音を吐きづらい」社会の問題点
  • 男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです

    男性が受けている差別として重要だと私が思うのは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです。 男にも女にも、男は警戒すべき存在だという感情がうっすらとあります。 同時に、男性だったらほっといても大丈夫だろう、という肯定的な信頼の形をとって、男性のことをろくに気遣う必要はないとされがちです。 だから、世間話でもマスメディアでも、男性への警戒や、過度の信頼による雑で粗末な扱いが平然と行われています。 それが積み重なった結果として男性は、敬遠されて孤独な人生になりやすく、自尊心も低く、自分たち男性自身への嫌悪も生まれ、自分の事すら粗末に扱い、次世代男性もそのように扱うので引き継がれる、などの被害を負っています。 「保護と抑圧は地続きなのでバランスが大切だ」という話をよく目にしますが、同じように、信頼と放置も地続きなのです。 家父長制は、自立したい女性にとっては抑圧という差別だけれど

    男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです
  • 《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.

    はじめに “It’s such a privilege to be able to experience another person’s culture.” 「異なる文化に接せられるというのはある種の特権だからね」 ーーGet Out, 2017 昨年からイギリスに留学している。最初は授業についていけなすぎてピーピー泣いていたのだが、だんだん落ち着いてきて、ちょっと人と会いたくなって、日ではずいぶん前に浅瀬でピチャピチャして終わったTinderでもやってみるか〜とインストールし直したのが2021年11月のこと。開始直後は一晩でLikeが800件くらい来てまんざらでもなく「やたらやら犬やら抱き抱えてる人間多いな」「筋肉のアピールの仕方が……日の比ではない……」とか悠々と眺めていたのだが、2〜3日、何人かとメッセージ交換し出したらしんどすぎてやめてしまった。「アジア人」「女性」という以

    《他者》をスパイスとする搾取性と、デート文化におけるアジア人女性フェチ - It all depends on the liver.
  • 連載32年目の「こっちむいて!みい子」で、トランスジェンダーの中学生が初登場。その思いとは【作者インタビュー】

    連載32年目の「こっちむいて!みい子」で、トランスジェンダーの中学生が初登場。その思いとは【作者インタビュー】 「プールを休むと『生理?』と聞かれる」「セーラー服を着られない」。トランスジェンダー男性の中学生のリアルな葛藤、希望のあるストーリーが描かれています。

    連載32年目の「こっちむいて!みい子」で、トランスジェンダーの中学生が初登場。その思いとは【作者インタビュー】
  • 女子スポーツを観る理由について

    男性ってどうなんでしょう。 フィジカル的には男子スポーツが、より激しいわけじゃん。 男性が、わざわざ女子スポーツの方を好んで見る理由は何なのかな。 それって、性欲とは違うのかな。 女性が、同じ属性である女性選手に共感して、感情移入しやすいから、女子スポーツを観る。 かつて男子高校生だった成人男性が、高校野球を観るように。それは解るんよ。 性欲で女子スポーツを観て何が悪いって、何も悪くないと思う。 そこに異を唱えたいわけじゃない。疑問の声を上げるつもりは無い。 一応、確認だけしておきたかったんです。 「男性が女子スポーツを観るのは、性欲があるため。」これは確かな真実と考えていいかな? 女子陸上で、お腹が露出しているのを観て、(ちょっとは)よろこんでいると捉えていい? (男子陸上では、お腹は露出してないから、女子たちの格好はスピードが目的でないのは明らかだと思う。) 性欲を、例えばスポーツ鑑賞

    女子スポーツを観る理由について
    screwflysolver
    screwflysolver 2022/07/15
    カーリングや下で出てるバレーボールとか、パワーがないからこそ逆に男子よりゲームバランスがいい、みたいのもあるから
  • https://www.elle.com/jp/culture/lovesex/a38286028/domestic-violence-dominating-nation-211126/

    https://www.elle.com/jp/culture/lovesex/a38286028/domestic-violence-dominating-nation-211126/
  • 超こわいけどホモソの話する、超こわいけど|Hee

    正直に言うと、これめっちゃ書くのこわい。自分を必死で擁護したい、よく見せたい気持ちと戦ってる。 めちゃめちゃ勇気いるなと思いつつ、ここから目を逸らして王子になるとかちゃんちゃらおかしいわ出直してこいポイントなので、せめて現状を正しく見つめることから始めたい。と思って書きます。なぜなら俺は世界一の王子になるので。 はーーーー。緊張するわーーー。スーハー。(深呼吸) ふぅ。さて、以前からしんどいなと思っているポイント。 それは、FtMコミュニティ(時にビアンコミュニティでも)で起こりがちな、ホモソーシャルの発露。 ▼ホモソーシャルとは? 同性同士の性や恋愛を伴わない絆やつながり。中でも男性同士の関係に対してよく使われる語。 ミソジニー(女性蔑視)やホモフォビア(同性愛嫌悪)に根ざした価値観を共有することを通して、男同士の仲間意識を深めようとする空気や言動をさすことが多い。 ▼例えばどういうこと

    超こわいけどホモソの話する、超こわいけど|Hee
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a38617029/transgender-father-gave-birth-son/

    https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a38617029/transgender-father-gave-birth-son/
  • 女性言葉と字幕翻訳の現在──洋画の最前線で働く現役翻訳者が対談

    「あら、あたしが変なの、かしら?」──これは単語・文体・発音などに表れる女性特有の言い回し「女性言葉」「女性語」「女ことば」と呼ばれるものの典型例。今や日常会話ではほとんど使われなくなったが、小説映画における女性のセリフ、映画・ドラマの日語字幕などで多用されてきた歴史がある。特に外国人女性の発言を女性言葉に翻訳する傾向は強く、時代、人種、国籍、年齢の違いを問わず、女性の発言は「女らしさ」「丁寧さ」「あいまいさ」などを強調する女性言葉に翻訳されてきた。 しかし近年、字幕翻訳の世界では「女性のキャラクターだから」という単純な理由でむやみに女性言葉が使われることは減ってきているという。映画ナタリーでは現役で活躍する字幕翻訳者の2人、字幕の大半に女性言葉がないとして話題になった「ブラックパンサー」のチオキ真理と「キャプテン・マーベル」「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」を手がけた高

    女性言葉と字幕翻訳の現在──洋画の最前線で働く現役翻訳者が対談
  • Netflixのお家騒動を詳しく解説、デイヴ・シャペル番組のトランス差別問題で解雇やストライキが発生 - フロントロウ | グローカルなメディア

    デイヴ・シャペルのスタンドアップ・コメディを巡る論争が勃発 2021年10月5日に世界で配信が始まったNetflixオリジナル作品『デイヴ・シャペルのこれでお開き』が、米Netflix社員からの反発やストライキに発展するほどの問題を引き起こしている。 デイヴ・シャペル 作は、アメリカコメディ界のトップに君臨する大御所コメディアンのデイヴ・シャペルのスタンドアップ・コメディを収めた番組。スタンドアップ・コメディとは、コメディアンが1人でステージに立ち、家庭環境や自分のアイデンティティ、悩み、政治への不満や皮肉など、炎上も覚悟で踏み込みながら笑いにかえるというお笑いの一種。 デイヴはアメリカで非常に人気が高いスタンドアップ・コメディアンで、エミー賞やグラミー賞などの受賞歴を持っている。強烈なブラック・ユーモアが効いた芸風で、民族、宗教、ジェンダーなどの問題に喧嘩を売っていくようなネタが特徴的

    Netflixのお家騒動を詳しく解説、デイヴ・シャペル番組のトランス差別問題で解雇やストライキが発生 - フロントロウ | グローカルなメディア
  • 覚えてる限りで。あとプロレスとシンゴジでもあった気がするけど見つけら..

    覚えてる限りで。あとプロレスとシンゴジでもあった気がするけど見つけられなかった。 ・少年ジャンプは女子の参入で劣化した?主張と反論まとめ https://togetter.com/li/972567 ・(演出家の独り言 蜷川幸雄)イケメン俳優人気への憂い:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/DA3S11444426.html (元記事は消えてるのでブクマページ) ・町山智浩「女の子がマニアックな事を言い出したら、たいてい男の影響」の謝罪まとめ https://togetter.com/li/458740(ミラー) ・広克行総監督「劇場版サイコパス」に客席見回し「こんなはずじゃなかった、残念」 - News Lounge(ニュースラウン... https://b.hatena.ne.jp/entry/ne

    覚えてる限りで。あとプロレスとシンゴジでもあった気がするけど見つけら..
  • みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ

    自分の差別心と向き合いたい。 バンドマンもお笑い芸人も女より男に評価されたがっているような気がする。 世間も、女ファンが多いバンドや芸人を見下して、男ファンが多いバンドや芸人を「物」扱いしてる気がする。 でもそれは己の差別心がそう感じさせているのかもしれない。 あるいは認知が歪んでるってやつか。そうなってたら指摘してほしい。 彼氏に連れられて売れてないバンドの弾き語りライブに行った。普通のロキノン系バンドだった。正直私はあまり興味なかったが付き合いでついていった。 客は全部で10人。彼氏以外全員女だった。最前には常連っぽい妙齢の女性がいて曲聞いて泣いたりしてた。 ライブの後1人数分ずつ、ボーカルと握手や雑談ができた。 一言二言で交代していたのですぐに順番は回ってきた。 彼氏を見たボーカルは「今日は彼女さんの付き添いですか?え、彼氏さんが来たいって言って来てくれたんですか? 当に?ありが

    みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ
    screwflysolver
    screwflysolver 2021/11/30
    女が2級ファンとして扱われる問題
  • 『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』プロローグ無料公開 経済と女性の話をしよう|Web河出

    単行 試し読み 単行 - 政治・経済・社会 『アダム・スミスの夕を作ったのは誰か?』プロローグ無料公開 経済と女性の話をしよう カトリーン・マルサル著 高橋璃子訳 2021.11.18 とびきり刺激的な経済学が届きました。『アダム・スミスの夕を作ったのは誰か?』。書を刊行後、著者はBBCの選ぶ「今年の女性1​0​0人」に選出。書自体もガーディアン紙のブックオブ・ザ・イヤーに選出され、今や世界20カ国で翻訳されています。 ついに今月、邦訳が刊行されましたが、従来の経済学の不備をするどく指摘し、パラダイムシフトを起こす内容に、早くも大きな反響の声が届いています。 女性不在で欠陥だらけの経済神話を終わらせ、新たな社会を志向するスウェーデン発21世紀の経済から、著者によるイントロダクションを公開します。 フェミニズムはつねに、経済を語ってきた。ヴァージニア・ウルフは女性に「自分ひ

    『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』プロローグ無料公開 経済と女性の話をしよう|Web河出
  • 「私は学校も許せません」男性コーチにわいせつ行為を受けた野球部員の保護者が怒った異例の“授業料催促”《大阪偕星学園高校》 | 文春オンライン

    大阪偕星学園が保護者からの連絡を受け、水落雄基(31)のわいせつ行為を把握したのは2021年1月15日だった。水落の告白などによって14名の被害者がいることが明らかになったが、学校から被害者の保護者に連絡が届いたのは、およそ2週間後の1月28日だった。 被害者のひとりであるD君の母親は学校の対応におおいに不満があるという。 「最初は担任の先生から電話が入ったんですが、『学校の顧問弁護士からの聞き取りがあるので、学校に来て欲しい』といきなり言われました。謝罪も説明もない状態で、何が起きたのか、息子が被害者なのか加害者なのかもわからなかった。『なんのことですか?』と確認すると『野球部で重大なことが起きました。息子さんが性的な事件の被害者として名前が挙がっています』と。私は誰に相談すればいいのかわからず、別の被害者であるB君のお母さんに連絡を入れたのです」

    「私は学校も許せません」男性コーチにわいせつ行為を受けた野球部員の保護者が怒った異例の“授業料催促”《大阪偕星学園高校》 | 文春オンライン