タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史と宗教と!エントリーに関するsea_sideのブックマーク (3)

  • 「キリシタン大名 (読みなおす日本史)」岡田 章雄 著

    講談社学術文庫やちくま学芸文庫などを始めとして学術書の再刊レーベルは多い。吉川弘文館の「読みなおす日史」シリーズも評価が定まっていながら入手が困難になった歴史書の名著の再刊を行っている。書は1977年に刊行された、当時としては新しい翻訳史料にもとづいて「キリシタン大名」の全体像を描いた名著で、2015年に「読みなおす日史」シリーズの一冊として再刊された。 著者の岡田章雄(1908~82)氏は戦後の中近世日欧交渉史、キリスト教宣教史研究をリードした研究者で、以前紹介したルイス・フロイス著「ヨーロッパ文化と日文化 (岩波文庫)」の翻訳者でもある。同書は丁寧な翻訳と詳細な注釈が実に素晴らしい仕事だった。 キリスト教の平等と戦国大名の統治さて、書は著者の元に送られた中学二年生の女の子からの手紙への回答から始まる。 「私は『キリシタン大名の領地内のキリスト教信者(農民)の統制はどのように行

    「キリシタン大名 (読みなおす日本史)」岡田 章雄 著
    sea_side
    sea_side 2016/01/29
    禁教の過程って複雑だよね
  • カオスちゃんねる : 釈迦を超える哲学者は人類史において遂に現れなかったね(´・ω・`)

    2017年11月24日22:00 釈迦を超える哲学者は人類史において遂に現れなかったね(´・ω・`) 過去のおすすめ記事の再掲です http://ja.wikipedia.org/wiki/釈迦 釈迦は紀元前5世紀頃、シャーキャ族王・シュッドーダナの 男子として現在のネパールのルンビニで誕生。 王子として裕福な生活を送っていたが、29歳で出家した。 35歳で正覚(覚り)を開き、仏陀(覚者)となったことを成道という。 まもなく釈迦のもとへやってきた梵天の勧めに応じて、 釈迦は自らの覚りを人々に説いて伝道して廻った。 南方伝ではヴァイシャーカ月の満月の日に 80歳で入滅(死去)したと言われている。 6 名前: ヤマネコ(高知県)[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 12:02:51.49 ID:A2uy/O2k0 何も残してないじゃないの、ゴータマちゃん 24 名前: コラット(福

  • それにつけても金のほしさよ 新城直衛は、末法の世に抗うようです まとめ

    . 魚わぬ者が往生するなら、猿こそしよう 法然上人行状絵図 ,,,,,,,,,,,_ ,-''"    "'''ゝ、 /          ヽ l'     ,,,,,,,,,,,,、 ,,,,,l i 〃ヾ   _ヽ ´-γ 〃i ll ("   `亠`  : エト /;;l l'' 'l `      : _ :  i ノ;;;;;l l `''      ___  ,i _,,、-=''" ;;;;;;;i l:.          ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'!ヘ         /`ヽ-,,,,,_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヽ    ''''=フ´;;;;;;;/ /;;;;;;;;`ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽヘ   //;;;;;

    sea_side
    sea_side 2012/02/20
    そういえばブクマしてなかったのを思い出した。最新話では鹿目まどかが魔法少女になるために48つの願いをかけたところ
  • 1