タグ

科学と自然史に関するsea_sideのブックマーク (2)

  • 進化論は一種の信念 第2回ラブ・クリエーションセミナー

    専門家を招いて創造論について学ぶ「第2回日韓ラブ・クリエーションセミナー」(ラブクリエーション主催)が8月20日、東京都内で開かれた。セミナーでは創造科学宣教会(部:韓国)のイ・ジェマン副会長(米国創造科学研究所元研究員)が講演し、進化の中間段階を示す生物の化石がダーウィンの「種の起源」発表以来150年間一つも見つかっていないと主張。「進化論は一種の信念、信仰といえる。しかし、150年間探しても証拠を見つけられないならば、それは間違った信念ではないか」と疑問を投げかけた。 イ氏はまず、現在主流の進化論はダーウィンが提唱したようにサルが人間になったとするものではなく、進化論と一口に言っても様々に多様化していると説明した。しかし、どの進化論であっても、進化の過程には必ず「中間段階」が存在する必要があるため、その存在を立証すれば生物の進化についても証明することができる。だが、ダーウィンが進化論

    進化論は一種の信念 第2回ラブ・クリエーションセミナー
    sea_side
    sea_side 2010/03/14
    どれだけ科学的に洗練されてようが、難癖つけようと思えばつけられる。そして、難癖が一つでも作れれば、常識をねじ曲げるには十分。
  • 進化論を肯定する立場の方に質問です。次の意見をすべて説明してください - ①中間化石なし②無生物から生物誕生の過程での説明(たと... - Yahoo!知恵袋

    進化論を肯定する立場の方に質問です。次の意見をすべて説明してください ①中間化石なし ②無生物から生物誕生の過程での説明(たとえば生物は精密に作られているので偶然でできないという主張) ③突然変異の確率があまりにも低い(今60億いますが突然変異おこした人はどれだけいますか?今から一万年前は、一万人ほどしか人口がいないと推定されています。その計算から考えてもたかが400万年で進化をとげるのは不可能です) ④猿と人の知能にあまりに差がありすぎる(もし猿から人が進化したなら脳がもっと大きくなるはずです。これは学者の見解です) ⑤種の親戚での性交では子孫を残せない(馬とロバの子供ラバは子供を生めません。つまり種の変化には雄と雌の両方がいっきに進化しなければ、進化論はなりたちません。この確率はほぼゼロです。たとえば片方の性が猿から人になったとしたら、猿と人が性交しても子孫を残せません。) ⑥化石を図

    進化論を肯定する立場の方に質問です。次の意見をすべて説明してください - ①中間化石なし②無生物から生物誕生の過程での説明(たと... - Yahoo!知恵袋
    sea_side
    sea_side 2009/08/09
    多少ツッコミ入れる人がいるくらいでその説の正当性が揺らぐなら温暖化対策なんて出来やしねぇ。
  • 1