タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • 電話の発信者番号は偽装できる?

    「振り込め詐欺」で,110番や119番,家族の電話番号を発信者番号として表示させる偽装行為が増えている。そのため,事業者は急きょ対策を講じた。しかし,完全に防ぐのは難しい。そこで今回は,この発信者番号偽装のしくみを見ていく。 発信者番号の偽装対策を講じたのは携帯電話事業者各社。実は,携帯電話あての通話の発信者番号は,つい最近まで簡単に偽装できたのである。 携帯電話事業者は,(1)自網内で発信を受け付けた通話,(2)ほかの事業者からの通話――の両方で発信者番号を表示させる。このうち,(1)の自網内で発信した番号については,端末に割り当てた電話番号を発信者番号として表示させる。偽装の余地はない。 問題になるのは,(2)のほかの事業者からの通話の場合である。通信事業者間のインタフェースは,着信要求と同時に発信者番号を受け取るようになっている。このとき受け取った発信者番号は,チェックしないのが原則

    電話の発信者番号は偽装できる?
    seal2501
    seal2501 2023/06/18
    2005年だけど
  • 勝ち組社員が育ててしまう不正の温床

    日野自動車の品質不正は、中大型車のディーゼルエンジンの燃費・排ガスの検査不正の発覚から始まりました。この件の調査報告書は2022年の8月2日に公表され、そのわずか20日後の同月22日には、国土交通省の立ち入り検査で小型トラック用エンジンの性能試験における不正が発覚しました1)。結果的に、同社の国内向け車種のほとんどが販売不能に陥りました。 ディーゼル車の排ガス規制は平成の時代に大幅に厳しくなっています。規制クリアのための技術開発は極めて困難な課題だったのでしょう。不正の直接的な原因は技術力不足と考えられますが、最大の原因は経営陣の厳しい圧力です。 経営陣が困難な性能目標を掲げることは、生き残るために必要です。しかし、開発陣がその目標をクリアできないとき、経営陣が現場と課題を共有して解決に取り組まなければ、出口がみつかりません。日野自動車の調査報告書はこの状況を「押し付けられた『無理』を不正

    勝ち組社員が育ててしまう不正の温床
    seal2501
    seal2501 2022/10/16
  • Pythonの波に飲み込まれたRuby、日本のケータイ敗戦との共通点

    プログラミングの学習を始めようとする人がする定番の質問がある。「どのプログラミング言語を選べばいいか」というものだ。 私はこのコラムで以前、JavaScriptからプログラミングを始めてはどうかと書いた。JavaScriptはWebブラウザーさえあれば動作するからだ。例えば「Chrome」であれば、F12キーを押して「Console」タブを選ぶだけで、JavaScriptの対話実行環境を利用できる。 関連記事: 保存していないクレジットカード情報が漏洩する謎、鍵はあのプログラミング言語 もっとも、JavaScriptは最初に学ぶ言語としては少し癖が強いとも感じている。どちらかというと、2番目か3番目に学ぶことで視野が広がるタイプの言語ではないだろうか。 私が初心者に勧めるとしたら候補は2つある。「Ruby」と「Python」だ。 私がRubyを勧める理由は、「プログラミングの楽しさ」を体験

    Pythonの波に飲み込まれたRuby、日本のケータイ敗戦との共通点
    seal2501
    seal2501 2022/01/14
    RailsでRubyは普及したし、機械学習や計算でPythonは普及した。使い道が違うから飲み込まれてもいない。ただ、今ゼロからWebアプリ開発でRailsを使うかと言われると…インフラ側がマネージドになってきて相性が…
  • システム開発「内製」ブームに危惧、重なってみえるあの状況

    ユーザー企業がエンジニアを雇用し、自らシステム開発を内製する動きが活発化している。ITエンジニア向け転職サイトではユーザー企業の求人が多く見られるようになり、内製化の機運を感じている読者も多いのではないだろうか。 日経クロステックでもたびたび、その動きを報じてきた。 変わる「システム開発はITベンダーに」の常識 日企業は長らくシステム開発をITベンダーに外注するのが一般的だった。情報処理推進機構(IPA)の「IT人材白書」によると、国内で働くIT人材の7割超がIT企業に属する。対して米国ではユーザー企業に属する方が多くその比率は65%だ。多くの領域のシステムを内製できる米国企業に比べ、日企業はある意味ITベンダーに開発を依存せざる得なかった。 IPAが2021年10月11日に公表した最新の日米調査リポート「DX白書2021」でも、顧客接点を担い変化の激しいSoE(System of E

    システム開発「内製」ブームに危惧、重なってみえるあの状況
    seal2501
    seal2501 2021/11/06
  • セブン&アイがエンジニアを大量採用、「DXの内製化」に注力する理由

    経済産業省と東京証券取引所が2021年6月に発表した「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄 2021」。「日の先進DX」といえる選定企業の事例を厳選して取り上げ、DX推進の勘所を探る。セブン&アイ・ホールディングスはエンジニアを大量に中途採用して内製化を推し進め、DXに挑んでいる。 「セブンイレブン事業を核としたグローバル成長戦略と、テクノロジーの積極活用を通じて流通革新を主導する世界トップクラスのグローバル流通グループを目指す」。セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は2021年7月1日に開かれた中期経営計画(2021~2025年)説明会の場で、自社の将来像をこう力強く語った。 約160人を中途採用、内製化に舵を切る DX銘柄に初選出されたセブン&アイ・ホールディングスは、ここ数年でシステム開発の内製化に大きく舵(かじ)を切った企業の1社だ。2019年10月にエンジニア

    セブン&アイがエンジニアを大量採用、「DXの内製化」に注力する理由
    seal2501
    seal2501 2021/07/19
    内製化してもルール変えないと変わらないと思うが “外部に任せるとスピードが出ず”
  • グーグルが日本に自社データセンター建設へ、立地は首都圏屈指の「DC銀座」

    グーグルGoogle)は2019年5月29日、千葉県印西市の千葉ニュータウンにある「グッドマンビジネスパーク」にデータセンター(DC)用地を購入したと発表した。日国内で初のDCで、クラウドサービスなどに使用する。運用開始時期は未定としている。 グーグルのクラウドサービス「Google Cloud Platform」のリージョンは既に東京と大阪に存在するが、どちらも自社建物ではなくDC事業者の施設を借りていた。グーグルは自社DC建屋を建設する理由を説明していないが、グーグルがDC建屋に求める「高密度」「低PUE」などの要件が既存施設で満たせなくなったことから、自社による建設に動いた可能性がありそうだ。

    グーグルが日本に自社データセンター建設へ、立地は首都圏屈指の「DC銀座」
    seal2501
    seal2501 2019/05/31
    銀座とか言いつつ新富町とかじゃないの?とおもったらまさかの印西。○○銀座的なアレか
  • Windowsの令和対応パッチ配信が始まらず、10連休に間に合わない懸念も

    マイクロソフトによる新元号「令和」に対応するためのWindowsの更新プログラム(パッチ)の配信時期が不透明になっている。2019年4月22日午後の時点で、まだ配信が始まっていない。 同社は「現在、米国の技術チームが準備を進めているところで、まだ配信時期は確定していない。22日中の配信開始はない。10連休に入る前の26日までの配信開始を目指している」(広報)が、間に合わない可能性もある。「全製品で同時期に配信せずに、Windows 10/8.1/7などの製品によって配信開始時期を変えることになるかもしれない」(同)と説明する。 今後配信する予定のパッチは、Windowsの時刻制御をつかさどる「日付と時刻」を修正して令和に対応する。平成の次が令和だという内部ロジックを実装して、2019年の1月から4月までが平成31年で、5月以降が令和元年と認識させる。かな漢字変換機能も修正して、令和を変

    Windowsの令和対応パッチ配信が始まらず、10連休に間に合わない懸念も
    seal2501
    seal2501 2019/04/23
    来年でいいんじゃない?
  • スカイマーク会長がRuby on Railsを学ぶ理由

    2018年12月28日、多くの会社が仕事納めを迎えた日。1年の仕事を終えてホッと緩んだ世間の雰囲気と対照的に、そのビルの1室は真剣な空気に満ちていた。中で行われていたのは、プログラミング講座。受講者は思い思いにPCと向き合ってRubyと格闘したり、他の受講者とディスカッションしたりしている。 一見、一般的な社会人向け講座。だが受講者が独特だ。集まっていたのは全員、企業の経営者。12月23~29日の7日間集中で、経営者限定のプログラミング講座が開催されていたのだ。 プログラミングスクール事業を手掛けるdivが運営する「経営者限定TECH::CAMPイナズマ」だ。経営者が知識ゼロの状態からRubyを学び、HTMLCSSの知識も習得する。最終的にはRuby on Railsを使ったWebサービス開発に挑む。 受講者にはネットサービス企業だけでなく、ITとは直接関係のない業種の経営者も名を連ねる

    スカイマーク会長がRuby on Railsを学ぶ理由
    seal2501
    seal2501 2019/01/28
    スカイマークの航空券アンケート、QRコード小さくてiPhoneだとピント合わないんだよね…
  • JR東が中央線などで「早起き応援キャンペーン」、ポイント付与で時差通勤促す

    東日旅客鉄道(JR東日)は2019年1月8日、首都圏の一部路線で混雑緩和を狙う「早起き応援キャンペーン」を実施すると発表した。朝ラッシュピーク時間帯の前に通勤する人に特典を提供し、ピークを避けて通勤する「オフピーク通勤」を促す。

    JR東が中央線などで「早起き応援キャンペーン」、ポイント付与で時差通勤促す
    seal2501
    seal2501 2019/01/09
    拝島から御茶ノ水まで通勤しているとして、7時30分に改札を出るには6時21分発に乗らないといけないと…
  • 英アームが米トレジャーデータ買収を正式発表、IoTプラットフォームを拡充

    ソフトバンクグループ傘下の英アーム(Arm)は2018年8月2日(英国時間)、ビッグデータ分析のクラウドサービスを提供する米トレジャーデータを買収すると正式に発表した。買収によってIoT(Internet of Things)デバイスとそこから集めたデータを統合管理するIoTプラットフォームを実現するとしている。

    英アームが米トレジャーデータ買収を正式発表、IoTプラットフォームを拡充
    seal2501
    seal2501 2018/08/03
  • 18. PEAR::Calendarで簡単にカレンダーを作る

    PHPを使ってカレンダーを表示したい、作りたいという場合、皆さんだったらど のようにして実現しますか?日付を計算して作るのもいいかもしれません。しか し、計算するのが面倒、あまり手間を掛けたくない、そんなとき強い助けになる ものがあります。PEAR::Calendarです。今回はこのPEAR::Calendarを使ったカレ ンダー作成を紹介します。 このライブラリはベータ版なので、pearコマンドを使用して pear install calendar-beta で、インストールすることができます。 では、早速使ってみましょう。以下のスクリプトを実行してみてください。 <?php require_once 'Calendar/Month/Weekdays.php'; $calMonth = new Calendar_Month_Weekdays(2006, 8, 0); $calMonth-

    18. PEAR::Calendarで簡単にカレンダーを作る
  • 1