ブックマーク / www.zakzak.co.jp (22)

  • 習近平の義兄らタックスヘイブンで資産隠しか 中国から400兆円超流出も - 政治・社会 - ZAKZAK

    英紙ガーディアン(電子版)は21日、中国の習近平国家主席の義兄や、温家宝前首相の息子、温雲松氏を含む中国指導部の親族ら少なくとも十数人が、タックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島の企業を資産管理に活用していると報じた。  同紙によると、欧州の金融大手はバージン諸島で、これら親族の資産管理会社の設立を支援したという。調査に携わった国際的なジャーナリスト機関は、資産管理会社について「中国共産党エリートの資産隠しに利用されていることが流出した資料から判明した」としている。  バージン諸島のタックスヘイブンは、中国と香港の2万1000人以上が利用。中国からは2000年以降、1兆~4兆ドル(約104兆~約417兆円)の資産が流出していると推計されているという。  習主席は公務員に「倹約令」を出すなど腐敗防止に力を入れているが、同紙は、義兄夫中国や香港に高級ホテルを所有していると報道。一

    習近平の義兄らタックスヘイブンで資産隠しか 中国から400兆円超流出も - 政治・社会 - ZAKZAK
    serio
    serio 2014/01/23
    あらら、ガーディアンの記者は、少なくとも5年ぐらいは中国で取材活動が一切出来なくなったね。
  • 【日本の解き方】円安警戒する経営者は多いが…株価や業績で恩恵受ける現実

    商工会議所の三村明夫会頭(新日鉄住金名誉会長)が年頭会見で「円安になったら日の株価が上がるのはおかしい」と発言するなど、財界は一段の円安を歓迎していないという趣旨の報道があった。経済同友会の長谷川閑史代表幹事(武田薬品工業社長)も「あまり円安は歓迎できない」と同調したという。 その背景として、円安により「原材料価格が上がる」(三村会頭)、「貿易収支の改善を考えていかないといけない」(長谷川代表幹事)ということがあるようだ。海外投資を考えている経営者にとっては、投資コストの上昇になるので、円安を好まないということもあるのだろう。 だが、実際のところ、日経済では、円安は経済成長につながる。もちろん輸入関連業者にデメリットがあるが、メリットの方が上回る。10%の円安は0・2~0・6%の経済成長になるというのがこれまでの実績だ。 その理由は、どこの国でも似たような話であるが、国際市場で競争

    【日本の解き方】円安警戒する経営者は多いが…株価や業績で恩恵受ける現実
    serio
    serio 2014/01/17
  • 【日本の解き方】連合は金融政策に強い政党を重視せよ 金融政策は雇用政策と同義 - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍政権が企業や経済団体に賃上げを働きかけている中、連合はどのような方向性で活動すべきか。また、民主党を支援している連合だが、政治との関係についてはどういうスタンスが求められるのだろうか。  具体的には、雇用をどのように改善させるかについて明確な姿勢を示せていない民主党を今後とも支持すべきかどうかだ。そもそも米国の大統領選では雇用や失業は常に大きな争点となるが、日では雇用問題が政策論争の前面に出てこないのはなぜだろうか。  マスコミの人とこの問題を議論するとき、筆者は「雇用問題についてはどこに取材するのか」と聞く。ほとんどの人は「厚労省に取材する」と答える。もし米国だったらどうだろうか。労働省ではなくFRB(連邦準備制度理事会)だ。政府は統計数字を作るだけで、雇用の拡大をできるのはFRBである。  このように米国では、金融政策は雇用政策とほぼ同義である。というのは、短期的には失業率とイン

    serio
    serio 2013/10/10
  • 【新・悪韓論】東京より放射線量が多いソウル いつもの日本非難の鉄面皮

    そもそもが「ディスカウント・ジャパン」(=国際社会で日を貶める)運動の一環なのだが、2020年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会に向けた、韓国の工作は執拗だった。そして、ウルトラCかDかとばかりに出してきたのが、「放射能がいっぱいで、危ない国・日」のキャンペーンだった。 それまでは“民間の運動”の形だったが、最後は韓国政府も「福島周辺8県からの水産物輸入禁止」という緊急措置を発表することで、運動の隊列に加わった。 それでも「東京開催」に決まったことは“よし”として、韓国中国から攻められると、日の関係者が防戦一方になるのはなぜか。 今回だって、絶好のカウンターパンチはいくらでも見舞えた。 例えば、大気中の放射性物質量は、東京よりソウルの方が2倍以上も多いのだ。 聯合ニュースは先月7日、駐日韓国大使館のホームページにあった文言として「東京の放射線量は時間あたり

    【新・悪韓論】東京より放射線量が多いソウル いつもの日本非難の鉄面皮
    serio
    serio 2013/09/12
  • “9・6巨大地震”専門家が警告!「近畿圏でM8級の兆候が…」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    東日大震災からもうすぐ2年半を迎えるが、大地震の恐怖はまったく収まっていない。マグニチュード(M)8級の巨大余震に、いつきてもおかしくない首都直下地震、太平洋沿岸を大津波が襲う南海トラフ連動地震…とリスクは高まるばかりだ。そんななか、FM電波を活用し、地震予知を試みる研究者が不気味なサインをとらえた。「早ければ9月前半にも近畿圏でM7以上の大型地震が発生する可能性がある」(研究者)という。一体どういうことなのか。  「ついに来たか」  今月8日、列島各地に緊張が走った。  午後5時前。帰宅ラッシュが始まろうかという時間帯に突如、鳴り響いた警告音。気象庁が「奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の揺れが起きる」との緊急地震速報を出したのだ。  ところが、予告された大地震は起こらない。後で地震計のトラブルが原因で起こった誤報と判明し、日中が胸をなで下ろした。  人騒がせな“空砲”だったが、

    serio
    serio 2013/09/01
    地震だけなら、古い建物を除けば、基本的には大丈夫。阪神大震災の後、耐震基準が世界一厳しくなったし。津波だけが心配だけど、直下なら大丈夫なのかな。
  • 飛ぶ統一球問題再燃 55本の“聖域”侵されれば“加藤ボール”に責任あり - スポーツ - ZAKZAK

    55の聖域が破られるとしたら、それは秘密裏にすり替えられた飛ぶ統一球が原因ではないか-。そんな批判がプロ野球関係者、ファンの間で高まっている。ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)が28日の中日戦で、王貞治(現ソフトバンク球団会長)らの持つシーズン55塁打の日記録に4と迫る51号を放ち、新記録への歩みは加速するばかり。約半世紀破られることのなかった大記録がボールのせいで更新されるとしたら、なんともやるせない。  日野球機構(NPB)と巨人はバレンティンがアーチをかけるたびに戦々恐々としていることだろう。  一昨年31、昨年も同じく31で2年連続セ・リーグの塁打王になっているバレンティンだが、今季は日記録の55塁打超えが確実な勢いだ。55どころか、いったいどこまで塁打数をのばすかが焦点といっていいかもしれない。しかし、同時になぜ一気に20以上ものホーム

    serio
    serio 2013/08/30
    これほどまでに明瞭なクソ記事はそうはお目にかかれない。どこがクソなのかを書こうと思ったら、全文がクソだということに気がついた。
  • 丸山弁護士、韓国“反日判決”に怒りの激白「法治国家になっていない」 (2/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    約15年前、丸山氏は韓国企業を相手取った国際仲裁事件の日企業代理人となり、数千万円の債権を勝ち取った。韓国の裁判所でも判決の効力が承認されたが、なかなか判決の執行ができない。裁判所が債権回収に動こうとしなかったのだ。四方八方に手を尽くしたものの、債権回収ができなかった丸山氏に対し、検事OBの韓国人弁護士はこう教え諭したという。  「韓国では日への恨みがあって、日人のために韓国人の財産を没収するなんてことはやりたくない。そういうレベルなんだよ」  もはや法治国家のレベルを超えて、韓国は「善悪の判断」すらできないのではないか。  安倍晋三首相は、民主主義や「法の支配」を共有する国との連携を強化する価値観外交を進めるが、丸山氏は「司法と政治の区別すら確立できていないようでは、価値観外交のパートナーとして、韓国は合格点に達していない」という。  それでも韓国は、日にとって輸出相手国第3位で

    serio
    serio 2013/08/09
  • 【安倍自民大勝利…永田町時限爆弾】アベノミクス支持者の卑劣な予防線

    アベノミクスの応援団長である浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)が「消費税早期引き上げに疑念」を示したり、同じ内閣参与で実務的ブレーンの筆頭といわれる田悦朗氏が「1%ずつ徐々に上げては」といっているが、卑劣である。 なぜなら、消費税の引き上げを予定通りに実施することは、余程のことがない限り、動かせない。それを誰より知っている彼らが反対論を唱えることは、アベノミクスが思わしい結果を出せなかったときに、責任を問われること回避するための“高等作戦”とみられても仕方あるまい。 消費税のいかんにかかわらず、アベノミクス失速の可能性はある。その引き上げか中止かどちらが、失速のリスクを高めるかも何とも言えない。にもかかわらず「引き上げれば経済が失速する」と主張するのは、「安倍政権の経済政策が自分たちの意図と違う形で行われた」と強弁し、「その失敗は経済理論の間違いでなく、消費税引き上げが理由だ」と

    【安倍自民大勝利…永田町時限爆弾】アベノミクス支持者の卑劣な予防線
    serio
    serio 2013/07/24
    見えない敵と戦ってる感がハンパない
  • 【韓国の真実】即日、記事取り消しになった「東海」の“証拠” お粗末な韓国人の無知

    ★(10) 韓国は「日海ではなく東海と呼ぶべきだ」とする運動を飽きることなく続けている。 欧米企業のHPに載った地図に「日海」とあるのを見付けるや、国技のサイバー攻撃を仕掛けるのは、その典型だ。 そうした中で「実は戦前の日でも、日海のことを東海と呼んでいた」というアッと驚く新聞記事が出たことがある。 話は釜山に住む随筆家が古いレコードを整理していて「愛国行進曲」を初めて聴いたときから始まった。 愛国行進曲とは、戦前の日の国民歌謡であり、 「見よ東海の空明けて 旭日(きょくじつ)高く輝けば 天地の正気●溂(せいきはつらつ)と 希望は踊る大八洲(おおやしま)」と勇壮に歌う。 この詞に出てくる「東海」とはどこの海を指すのか-随筆家は、やはり戦前の日の国民歌謡に「太平洋行進曲」があったことを知っていた。 それで、彼のファンタジーはこう進む。 (1)「太平洋行進曲」があった事実は、いま太

    【韓国の真実】即日、記事取り消しになった「東海」の“証拠” お粗末な韓国人の無知
    serio
    serio 2013/07/05
  • 中国経済、大混乱! 飛び交う“銀行デフォルト連鎖”の噂 - 政治・社会 - ZAKZAK

    中国の金融市場が大パニックに陥っている。銀行の連鎖破綻の噂が飛び交い、短期金利が一時、13%にも跳ね上がった後、急落するなど荒れ模様だ。背後には中国経済の火種である「影の銀行(シャドーバンキング)」の問題があり、金融崩壊がいつ起こってもおかしくない。  中国の金融市場で、上海銀行間取引金利の翌日物が17日の約4・8%から急上昇、20日に約13・4%と過去最高に跳ね上がった。  背景にあるのが、中国人民銀行(中央銀行)の金融引き締めだ。銀行以外のルートで資金調達する「影の銀行」から資金が不動産市場などに流れ込んでいるが、元や利息が回収できない恐れが高まっている。  米著名投資家のジョージ・ソロス氏が、2008年のリーマン・ショックの引き金となった「サブプライム・ローン問題と似ている」と警鐘を鳴らすなど、海外投資家の懸念も広がっており、人民銀行は「影の銀行」への資金流入を抑制するために蛇口を

    serio
    serio 2013/06/22
    サブプライムローン問題に似ているなら、米国と同じ対処でいくのか。がつんと問題の病巣をつぶしてから大規模緩和という流れ。ただ2~3年ぐらいは世界経済に影響するが。まあ日本のように20年を失うよりはマシ。
  • 【スクープ最前線】自民が怯える二つの爆弾情報 霞が関の“暗躍”&独自調査と異なる「議席数」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    天下分け目の衆院選(16日投開票)はいよいよ終盤戦に突入した。民主党への大逆風や、日維新の会(維新)や日未来の党(未来)など、第3極の失速もあり、自民党の圧勝が確実視されている。ところが、自民党は現在、「2つの情報」で慌てふためいているという。報道機関の情勢調査への不信と、霞が関の敵対勢力による卑劣な暗躍。ジャーナリストの加賀孝英氏による緊急リポート。  「民主党は日教育をゆがめてきた日教組によって支配されている」「政権を奪還し、全ての子供たちが高い水準の学力、道徳心、規範意識を身に付ける機会を保障する」  自民党の安倍晋三総裁は10日、雪が吹き付ける新潟県上越市で街頭演説し、教育再生への取り組み姿勢を強調した。最高気温4度。田中真紀子文科相の選挙区に隣接する地域での訴えに、余裕は感じられない。  一体、自民党は何におびえているのか。  まず1つ目は、報道各社が先週発表した情勢調査

    serio
    serio 2012/12/12
  • ダルビッシュ、恥ずかしい“快挙”!メジャーで102年ぶり - スポーツ - ZAKZAK

    デビュー戦だった9日のマリナーズ戦で初勝利をつかんだダルビッシュ有(25)。大リーグ公式サイトはメジャー初登板で1回に4失点以上して勝利投手になったのは、1910年のカージナルスのスティール以来、102年ぶりの記録と伝えた。ダルビッシュは14日のツインズ戦(ミネアポリス)で今季2度目の登板予定。

    serio
    serio 2012/04/12
  • ムネオ、早くも“公約違反”…政党助成金ゲットだぜ! - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党に続いて、また“マニフェスト違反”の政党が誕生した。「新党大地・真民主」の鈴木宗男代表は6日の結党会見で、与党入りとともに、年間1億円を超える政党助成金の受け取りを明言したのだ。前身の「新党大地」は、2009年の衆院選マニフェストで「政党助成金の廃止」を明記していた。自らの政治信念と、どう整合性をつけるのか。  「(政党助成金廃止という)私の意見は変わっていないが、鈴木宗男個人の私党ではなくなった。5人の議員と相談したところ『民主主義はルールだ。その中でしっかりやるべき』ということで意志統一ができた」  鈴木氏は会見でこう説明した。直前には「国民目線で、徹底的に無駄を削減する」と話し、国会議員の年間500万円のボーナス全額と歳費月額130万円の3分の1カットなどを宣言したのに、この部分だけは歯切れが悪かった。  それもそのはず。  「新党大地」の公約には「国民の税金から約320億円、

    serio
    serio 2012/01/07
  • “仕分け人”蓮舫のトホホな実像…財務省に洗脳された情けない女性 - 政治・社会 - ZAKZAK

    ★鈴木哲夫の核心リポート  蓮舫行政刷新相が差配する「提言型政策仕分け」が20日から始まっている。初日の「原子力・エネルギー分野」を皮切りに、4日間で計10分野25項目が取り上げられる。ただ、2年前の清新なイメージはほぼ皆無で、「単なる政治ショーだ」と冷めた意見も。狡猾な財務官僚に籠絡され、洗脳されてしまった蓮舫氏の実像に、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が迫った。  この人のパフォーマンスには、ある意味、「そこまでやるのか」と頭が下がる。10月19日、自民党の河野太郎衆院議員のパーティーが都内で開かれ、蓮舫氏が現れた。  野党議員のパーティーに、現職閣僚が駆け付けるのは異例。会場はざわついたが、蓮舫氏がマイクを握った途端、真意が分かった。  「河野さんは河野さんの立場で、無駄の洗い出しに頑張っていただきたい。私も頑張ります」  河野氏は、自民党の「無駄撲滅プロジェクト」で先頭に立ち、容赦な

    serio
    serio 2011/11/23
    「抜本的に見直す-という言葉は、審議会などの常套句。霞が関言語では『何もやらない』という意味と同じ。」
  • 【日本の解き方】日本郵政を小泉時代に戻せ!復興財源も捻出できる - 政治・社会 - ZAKZAK

    郵政の株式の売却が東日大震災の復興財源とともに一時浮上した。日郵政の株式は郵政改革法案で3分の2の売却が予定され、復興財源に関して税外収入の柱として活用可能だというのだ。  現在、「郵政株式売却凍結法」により、政府保有の日郵政の株式の売却は凍結されている。政府は、今国会において継続審議中の「郵政改革関連法案」が成立すれば、「郵政株式凍結法案」が廃止され、政府に義務付けられる議決権の3分の1超保有にかかる部分を除いた日郵政の株式の売却が可能という立場だ。  もっとも、民主党は、郵政株の売却について、当面は見送る方針のようだ。  この話は、そもそも郵政民営化に反対していた国民新党が郵政株の売却を主張しているので不思議に思う人も多いだろう。なんのことはない。国民新党が推している郵政改革法案を成立させてくれというだけだ。  もともと小泉政権で行った郵政民営化のままであれば、今頃は、日

    serio
    serio 2011/09/30
  • 阪神・金本、タバコと本塁打のキミョーな関係 - スポーツ - ZAKZAK

    阪神は地元大阪で広島に3タテされ、順位を4位に落としてBクラス転落。広島に対して同一カード3連敗を喫したのは、2008年8月5日~7日の対広島3連戦以来3年ぶりだ。そんな中、金知憲外野手(43)がこの日は7回に広島3番手の豊田から右翼上段席ポール際に2試合連発となる7号ソロをかっ飛ばしたのは明るい材料。たばこを吸う数は増えているという一方で、体は例年より使い減りしておらず、いつも以上に健康体だという。⇒【試合詳報はこちら】  この日試合前、金の肉体をサポートする京都府立医科大学の吉川敏一学長が京セラドームを訪れ、金、新井、藤川の3選手に7月中旬に行った定例の血液検査の結果をそれぞれの選手に報告した。  吉川学長は金のコンディションについてこう解説した。  「『疲れている』という格好はしてるけど、血液はそうではない。ビタミンの値が低かったが、これはたばこを吸うと減るんだ。止めるよう

    serio
    serio 2011/08/19
    これはひどい。<この日の阪神の先発メンバーは、鳥谷やブラゼルを除いて大半が喫煙者。
  • 平野新大臣も超ゴーマン!!福島原発に行った有名識者を「逮捕しろ」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    恫喝めいた暴言で辞任した松龍前復興担当相(60)に替わって就任、「堅実な実務家」との評もある平野達男復興相(57)に意外な“裏の顔”があった。内閣府副大臣だった4月、初めて福島第1原発に入り実情を調べた独立総合研究所の青山繁晴氏(58)に対し、権限もないのに圧力をかけたうえ、警察に逮捕までさせようとしたというのだ。  政府の原子力委員会の専門委員も務める青山氏が福島第1原発に入ったのは4月22日。津波で破壊された構内や吉田昌郎所長へのインタビューの映像はテレビや新聞などで世界に報じられ、青山氏は「事故の多くは人災による」と訴えた。  その後、内閣府の官僚から青山氏に対し、「なぜ、こんなことをしたのか」と問いただす電話があった。青山氏が「東電の許可も吉田所長の許可も得ている」と反論すると官僚がわびて収まったが、数日後に同じ官僚から「内閣府の原子力委員会担当の副大臣がお怒りだ」と電話があった

    serio
    serio 2011/07/08
  • NHK衝撃、ナマ告白!有働アナ“同性愛”信者だった

    V6の井ノ原快彦(35)とともにNHK「あさイチ」(月~金曜、午前8時15分)の司会を務める有働由美子アナウンサー(42)が、またまた朝からぶっとんだ発言で注目を集めた。マンガの特集で、男同士の同性愛を描いた「ボーイズ・ラブ(BL)」の信者であることを告白したのだ。 有働アナといえば、同番組中に、脇にかいた汗ジミが見苦しい-という苦情ファクスを自ら紹介して堂々と謝罪、また、あるときは番組前の朝ドラでボロボロに泣きながら番組をスタートするなど、天真爛漫ぶりが注目の的。24日の放送でも、NHKアナのタブーを打ち破るような告白があった。 この日はマンガの特集で、最近はやりの「BL(ボーイズラブ)コミックス」を扱う書店や、男性同士のセクシー画像を紹介。そして有働アナ自ら、「あたしBL読んでる。男女の恋みたいに簡単に結ばれないから切なくて良い!」と熱い支持を表明したのだ。 朝っぱらから、ケシカランと

    NHK衝撃、ナマ告白!有働アナ“同性愛”信者だった
    serio
    serio 2011/06/27
    まあ、「腐女子だった」とか「BL読者だった」では、一般人は分からんからねぇ。このタイトルも仕方がないのかな。「同性愛小説好きだった」ぐらいが落としどころだとは思うけれど。
  • 新事実続々…東電メルトダウンいまごろ説明の怪「最初から把握?」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    やはりメルトダウン(全炉心溶融)していた。東日大震災の発生以降、東京電力では福島第1原発について「燃料棒に損傷の恐れ」「一部で炉心溶融」などの説明にとどめてきたが、最悪の事態が起きていたことになる。識者の間では、かねてからメルトダウンを指摘する声が少なくなかっただけに「東電も当初から把握していたはず」「他の原発の情報も伏せているのでは」と疑う声は多い。  東電が明かした新情報はあまりに衝撃的だった。地震から約5時間後の3月11日午後7時半。1号機ではすでに燃料の損傷が始まり、午後9時ごろには、炉心の最高温度が燃料体が溶ける2800度に達し、12日午前6時ごろには大部分の燃料が原子炉圧力容器の底に溶け落ちていた。  だが、原子炉を冷やすため、注水が始まったのは、ほとんどの燃料が溶け落ちつつある12日午前5時50分ごろ。東電では、いったん水位が上がり、午前6時すぎに水位が急に下がった時点で

    serio
    serio 2011/05/16
    現実的に分からないものは分からないのだから仕方がない。
  • 「飛ばない統一球」効果アリアリ…投手陣は絶好調 - スポーツ - ZAKZAK

    西武のドラフト2位ルーキー、牧田和久投手(26)が6日の楽天戦(Kスタ宮城)でプロ初勝利を完封で飾る快挙。牧田だけではない。各チームともまだ20試合前後の消化とはいえ、プロ入り初勝利ラッシュ、防御率1点台続出の異常現象が起こっている。今季から導入された「飛ばない統一球」効果か。  ドラフト1位組が順調に勝ち名乗りを上げている。ゴールデンルーキーとして人気を集めている日ハム・斎藤佑樹(22)、同じ早大出身の広島・福井優也(23)が早くも2勝。巨人期待の沢村拓一(23=中大)も1勝2敗ながら、防御率は1・98と文句なし。楽天の塩見貴洋(22=八戸大)も、負けじとこどもの日のソフトバンク戦(ヤフードーム)でプロ初勝利を挙げた。  大学球界ビッグ3の一角に数えられながら期待を裏切っているのは、即戦力ナンバーワンと高く評価され、6球団の1位指名が競合しながら現在2軍落ちしている、早大出身の西武・大

    serio
    serio 2011/05/07
    国際試合への対応のための統一球導入だけど、これだけ簡単に押さえられると、ピッチャーが安易に投げる傾向が強くなり、肝心の国際試合で世界の強打者にメッタ打ちにされそう。