setohideのブックマーク (229)

  • 今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいとかVtuberになりたいとか適当に派遣で暮らしたいとか話してる 聞かれたら真面目に看護師とか警察官とか答えてるだけ、大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う 内心はどうせ年金もない社会保険も値上がり税金も値上がり物価も値上がりで暗黒時代なのに、更に真面目に働かないといけないとか最悪すぎる 親のエゴで負担や不安の多い少子化の時代に産み落とされた、と感じてる 団塊が一気にいなくなったらまだマシらしいけどそれっていつ? 俺ら個人に国を残そうなんて考えない、選挙に行って何か変わるのか?それを待つ間ただ意味もなく負担だけして報われる時がくるのか? そんなの待って自分の人生不自由になるならそりゃ子供なんか産まないし、社会のことなんかどうでも良くなるよなー あーあおかしいおかしい

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..
    setohide
    setohide 2024/06/10
    社会保険料が上がっていくこと憂うことができる高校生なんて全国にどれくらいいるんだろうか
  • 円売り是正、難敵はオルカン 「日本に投資」へ眠る宝磨け 円の警告・国富を考える(2) - 日本経済新聞

    東京・霞が関に通貨防衛の前線基地がある。神田真人財務官率いる財務省為替市場課だ。過去最大9.7兆円の円買い介入で海外投機筋の動きを制したが、円安は止まらない。為替介入に動じず、淡々と円を売り続ける難敵が国内にいる。通称「オルカン」と呼ばれる巨大世界株ファンドと日国民だ。巨大ファンドは三菱UFJアセットマネジメントが運用する低コスト投資信託eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー

    円売り是正、難敵はオルカン 「日本に投資」へ眠る宝磨け 円の警告・国富を考える(2) - 日本経済新聞
    setohide
    setohide 2024/06/04
    ブコメに"海外資産に上限を設けることを検討すべき"の引用があるけど、これはコメントの引用で日本政府の方針などではない。記事内の記載は"円売り超過の是正には日本が海外から「投資される国」になるしかない。"。
  • https://doc.shogakukan.co.jp/20240603a.pdf

    setohide
    setohide 2024/06/03
    結局ね、誰が悪いかなんて明確にはならないんだよ。でもとにかくSNSがトドメになったことは間違いないだろう。一昔前ならと命を失う事態にまでには至らなかっただろうに。不幸だ。
  • で、そのとき小学館は何してたの?~日テレ版『セクシー田中さん』調査報告書で予習する

    津田大介 @tsuda 日テレの報告書読んでるけど、日テレ側の対応や自己検証や反省のなさ、制作プロセスが終始論外なのは自明として小学館側の失態も見逃せないよね。原作者の意向を伝える立場なのに(原作の売上が見込める)ドラマ化を成立させたいが故に?主張すべきことを強く主張しなかったことが齟齬を大きくした。 pic.twitter.com/ARo1Td7ZCv 2024-06-01 12:00:53 木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso セクシー田中さん報告書、なんかもう読んでいるだけで胃が痛くなるような報告書だったが、ざっくりと読んだ限り結局「この条件(※原作に忠実等)で当に良いかということを小学館を通じて日テレビに何度も確認した後で、スタートした」としている原作者の認識が、小学館側の担当者に反故にされてる所から全てのボタンの掛け違いが始まっている。小学館側は原作者の

    で、そのとき小学館は何してたの?~日テレ版『セクシー田中さん』調査報告書で予習する
    setohide
    setohide 2024/06/02
    なんでブコメでは日テレの人間ばかりが非難されるのかは気になる。そんな簡単な話じゃないでしょこれ。
  • カメラの作例詐欺についてちょっと

    パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 https://www.sankei.com/article/20240530-FJDWXRIU2VJYXC37PSKOBRWHZ4/ パナソニックが怒られてますね。 ブコメの皆さんも、家電メーカー仕草だとか、カメラメーカーはやらないとか。 ではここで昔のカメラのCMを見てみましょう。 cybershot T100 https://youtu.be/6pQbVuhkrUA?si=fHBPWnggcRDB0LR1 2007年3月9日発売。17年前ですね。 きれいな写真が流れてますね。 背景のボケもきれい。一体どんな一眼レフで撮影してるんでしょうか。 おや、突然コンパクトカメラが出てきてクレードルに刺さりました。 そしてそのコンパクトカメラの液晶には、まるでそのカメラで撮影したかのような写真が。 なんと今までの写

    カメラの作例詐欺についてちょっと
    setohide
    setohide 2024/05/31
    今回のは作例かのように作例でないものを掲載したのが問題。CMのそれは作例ではなくCM上の演出だと理解できた人が多かったから炎上しなかった。今回はあんな表示のされ方したら作例だと思うのが普通だから炎上した。
  • ニコニコ、広告ブロックツールで年間1億円を超える損失 「クリエイターへ還元できていない」 無効化など呼び掛け

    ニコニコを運営するドワンゴは5月27日、「広告ブロックツール」(AdBlock)と呼ばれる広告を非表示にするツールにより、年間1億円以上の損失が発生しているとして、使用者に無効化などを呼び掛けた。クリエイターへの還元にも影響が出ているという。 ニコニコによると、一部ユーザーが広告ブロックツールを使用していること、そして使用者に一部機能や表示などに意図しない不具合が発生し、正常にサービスを利用できない場合があることを確認しているという。広告ブロックツールへの対策も検討中だ。 一方、ニコニコは来表示されるはずの広告による収益がなくなることで、サービス開発や運営に影響が出ているという。損失は年間1億円以上で、「クリエイター奨励プログラムの奨励金を適切に分配できない状態にある」として、ツールの利用者に無効化またはホワイトリストにニコニコのドメイン(nicovideo.jp)を登録するように求めた

    ニコニコ、広告ブロックツールで年間1億円を超える損失 「クリエイターへ還元できていない」 無効化など呼び掛け
    setohide
    setohide 2024/05/28
    現状のクリック率(やecpm)とブロックされた回数から計算したのかな?実際には広告ブロックツール導入する層なんてクリック率かなり低いだろうからとらぬ狸の皮算用だと思うけど。
  • Crush! | iPad Pro | Apple

    Introducing the all-new iPad Pro. Outrageous performance by the first-ever M4 chip. With the breakthrough Ultra Retina XDR display. All in the thinnest Apple product ever. iPad has never been this powerful. Or this thin. Learn More: https://apple.co/3QEsTSv Audio Descriptions: https://youtu.be/uT24U56I1ZA “All I Ever Need Is You” by Sonny & Cher - https://apple.co/sonny-cher-all-I-need #iPad

    Crush! | iPad Pro | Apple
    setohide
    setohide 2024/05/08
    いやこれCGでしょ。ブコメがどうしてもAPPLEを批判したい人だらけでそっちのほうが酷いわ。
  • “匂いを嗅ぐ”は法律等で規制しきれず…急増する新たな手口『触らない痴漢』苦心する鉄道警察隊の捜査(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    1年を通して最も痴漢の被害相談が急増するのが4月です。電車や駅で目を光らせる鉄道警察隊の捜査員に密着取材すると、法の網を抜けて欲望を満たそうという手口もありました。 【動画で見る】通勤時間帯に駅に30分以上留まる男も…愛知県警「鉄警隊」の捜査に密着 春になると被害相談が急増する女性の被害 ■4月から痴漢被害などの相談が急増…取り締まる“鉄警隊” 名古屋駅に拠点を構える愛知県警鉄道警察隊は、スリ、盗撮、それに痴漢といった鉄道で起きる犯罪を取り締まる専門部隊で、通称“鉄警隊(てっけいたい)”と呼ばれています。

    “匂いを嗅ぐ”は法律等で規制しきれず…急増する新たな手口『触らない痴漢』苦心する鉄道警察隊の捜査(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    setohide
    setohide 2024/04/22
    "男は車内には十分なスペースがあったにもかかわらず、優先席付近にいた若い女性のすぐ真後ろに、体をぴったり寄せていました。" ここ読んでなさそうなコメントがちらほら
  • ”誰が調理しても簡単に”と書いてあるギョウザなのに失敗してしまう→味の素の研究によると原因は「企業の想定よりずっと使い込まれたフライパンを使っているから」らしい

    ᴹ·̩えむ @r32020531 誰が調理しても簡単に・・・って書いてあったんだけど、なぜ?どうしてこうなった? お嫁に行けないッッ🥺🥺🥺笑 pic.twitter.com/rYzgmIDqZd 2024-04-15 20:49:58

    ”誰が調理しても簡単に”と書いてあるギョウザなのに失敗してしまう→味の素の研究によると原因は「企業の想定よりずっと使い込まれたフライパンを使っているから」らしい
    setohide
    setohide 2024/04/16
    コーティングがどうのでこんなに焦げたりしないでしょ。単に火力が強すぎる。
  • 教員給与上乗せ 10%以上に引き上げの案盛り込みへ 中教審部会 | NHK

    教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会が、教員の月給を上乗せする代わりに残業代を支払わない現在の枠組みは維持した上で、半世紀ぶりに上乗せ分を引き上げ現在の4%から10%以上とすることを、素案に盛り込む方向であることがわかりました。 文部科学省の中教審=中央教育審議会の特別部会は、去年6月から教員の働き方改革や処遇改善を検討していて、公立学校の教員の給与については50年以上前にできた「給特法」という法律で、当時の月の残業時間、およそ8時間分にあたる月給の4%を上乗せする代わりに残業代を支払わない仕組みのあり方が議論されてきました。 これについて特別部会では、給特法の枠組みは維持した上で、上乗せ分を半世紀ぶりに引き上げ現在の4%から少なくとも10%以上とすることを、素案に盛り込む方向であることがわかりました。 給特法をめぐっては、「定額働かせ放題」とも言われ、長時間労働を

    教員給与上乗せ 10%以上に引き上げの案盛り込みへ 中教審部会 | NHK
    setohide
    setohide 2024/04/13
    まるで「一般企業だと仕事が明確で残業を際限なくやろうと思ってもできず、費用対効果がわかりやすい」かのような記述のブコメがあるな
  • 孫の収入増で生活保護廃止 福岡高裁は打ち切り適法とする判決|NHK 熊本県のニュース

    県内で生活保護を受ける夫婦の孫が、進学するために夫婦と家計を切り離したあと、学びながら働き収入が増えたことを理由に生活保護が廃止されたことが妥当かどうかが争われた裁判で、2審の福岡高等裁判所は1審とは逆に、生活保護を打ち切った熊県の処分を適法とする判決を言い渡しました。 生活保護を受けている世帯に住む子どもは、大学や専門学校に進学する場合、親などと家計を切り離し保護の対象から外す「世帯分離」の手続きをとる必要があります。 熊県内で生活保護を受ける70代の夫婦は、同居する孫がこの手続きをとって看護の専門学校に進学し、まず准看護師の資格を取り、病院で働きながら看護師を目指して学んでいましたが、増えた分の収入について熊県は夫婦の世帯のものと認定し、生活保護を打ち切りました。 この決定ついて夫は、取り消すようを求める訴えを起こし、1審の熊地方裁判所はおととし生活保護の打ち切りを取り消す

    孫の収入増で生活保護廃止 福岡高裁は打ち切り適法とする判決|NHK 熊本県のニュース
  • コップ持参で勝手にコンビニコーヒー 76歳男を強盗致傷容疑で逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コップ持参で勝手にコンビニコーヒー 76歳男を強盗致傷容疑で逮捕:朝日新聞デジタル
    setohide
    setohide 2024/03/16
    ドリンクバーの窃盗犯(払わないで使う人)はコンビニコーヒーよりも多そうだけどあんまり聞かないね。ニュースにならないor話題にならないだけなのかなあ。
  • 専業主夫になりたい男性っているのかな

    anond:20240314144743 もちろん調査結果は知ってるよ こういうのでしょ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077217.html でもこれ既婚者にも聞いてる謎のアンケートなんだよね 仕事に疲れた人が深く考えずに仕事したくないわーと答えただけじゃないのかっていうw だからちゃんと思考実験して欲しいんだけど専業主夫になると ・に主導権を握られる ・子供が大きくなるまでは、育児家事の大変さは仕事以上 ・離婚されると再就職必須だが元のキャリアには戻れない ・両親、義両親の説得 ・同級生や親戚、世間の冷たい目(言葉では肯定することしか言わないけど) ・クレジットカードすらまともに作れなくなる社会的ステータスの失墜 ・接客された時に専業主夫と答えるといちいちリアクションされる(今時ですねー等) いろいろおこる 100%離婚

    専業主夫になりたい男性っているのかな
    setohide
    setohide 2024/03/15
    未婚者だったらちゃんと考えるかっつったら、んなわけないから、結局なんとなく仕事に疲れて深く考えず「専業主夫になりたいなあ」って思う人はたくさんいると思うよ。
  • やばい親父が詐欺にあってる→素直すぎるお父さんからの連絡内容にもツッコミどころが多すぎる「極刑までのテンポ感好き」

    ぷりん将軍(株式会社KIIM代表取締役社長)(冬月グループ) @mirukupurin15 TV→月曜から夜ふかし/水曜日のダウンタウン/脱力タイムズ/TikTok360万人登録(10億再生)TikTokライブ最高日1位&月間ギフト1000万円&年間ギフト5000万円&総ギフト1億円ライバー/YouTube銀の盾2個受賞/TikTokセミナー講師 /⛩出雲神主修行中⛩/歌手デビュー/ kiim.co.jp

    やばい親父が詐欺にあってる→素直すぎるお父さんからの連絡内容にもツッコミどころが多すぎる「極刑までのテンポ感好き」
    setohide
    setohide 2024/03/07
    このお父さんがこの状況で1分でメールのスクショから本文だけ切り取って送るなんてことするかなあ。画面全体を送るならまだわかる。というか切り取る意味がない。
  • 息子が朝飯にご飯をリクエストしてきたので準備してたら、夫が息子連れて出かけていって公園でも行ったのかなと思ったら悲劇が→「泣いちゃう」

    とり毛 @ikiri_shufu 息子が朝飯にご飯をリクエストしてきたので1時間ほどかかるけどいい?って聞いたらうん!と言うので、お米をセットしてお味噌汁とだし巻き作って海苔とか用意してたら隣に居た夫が息子連れて出かけていって公園でも行ったのかなと思ったらいっぱいパン買って帰ってきて2人でべ始めて悲しい 2024-03-03 15:42:51

    息子が朝飯にご飯をリクエストしてきたので準備してたら、夫が息子連れて出かけていって公園でも行ったのかなと思ったら悲劇が→「泣いちゃう」
    setohide
    setohide 2024/03/04
    妻が夫の「お腹が空いて今すぐパンが食べたいと言うから買ってくるね」と言ったのを聞いてなかった可能性とか色々あるんで、妻側の話だけ読んであーだこーだ言うのは不毛
  • 第114回 【修正】新NISAと課税口座の併用法(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    ブログ公開後、読者のみなさまからご指摘があったので、それを含めて修正しました。ご指摘、ありがとうございました。 ****************************************************************************************** 新NISAが話題になっている。仕組みについてはすでにいろいろな解説があるので、ここではちょっと先の話を考えてみたい。 新しい制度は旧NISAを大幅に拡充し、生涯非課税限度額が1800万円、年間投資上限額が「成長投資枠」で240万円、「つみたて投資枠」で120万円の計360万円になっている。 上限いっぱいを投資すれば5年で限度額に達してしまう(保有資産を売却して投資枠をつくることはできる)が、ここではアクティブな投資家を想定した成長投資枠は脇に置いて、30歳から月額10万円を積み立て、45歳までの15年

    setohide
    setohide 2024/02/28
    いやそんなわけないやろ、と思ったら既にXで指摘されてた。この記事は間違いですよ(だから消えてる)。上限超えたら素直に課税口座で積立てましょう。https://twitter.com/ak_tch/status/1762645038788444408?t=--Im4dS7lWOegap2PgqV4A&s=19
  • 「サカザキ菌」の名称だと油断するから「乳児70℃以下致死性兆円髄膜炎菌」に改名すべき話…通称「ミルク70℃菌」として広まれ

    せいむ(小児科のお医者さん) @same_pedem サカザキ菌って名前がなんか油断するから、「乳児70℃以下致死性腸炎髄膜炎菌」とかにすればみんなミルク70℃以上に温めるでしょ。 2024-02-24 15:27:49

    「サカザキ菌」の名称だと油断するから「乳児70℃以下致死性兆円髄膜炎菌」に改名すべき話…通称「ミルク70℃菌」として広まれ
    setohide
    setohide 2024/02/25
    症例は極めて稀なんで、実際油断してもほぼ大丈夫(もちろん油断しないにこしたことはない)。それよりも転落とか窒息とか溺死(風呂)とかやけどとか、こういうのを油断するほうがよほど危険。
  • 子育て中のゲーマーは,いつゲームをすればいいのか? 1歳11か月の子を持つライターが考える,「家庭における社会性と趣味」

    子育て中のゲーマーは,いつゲームをすればいいのか? 1歳11か月の子を持つライターが考える,「家庭における社会性と趣味」 ライター:しげる 子育て中のゲーマーたちは,いったいどのようにしてゲームをする時間を捻出しているのだろうか? いや,そもそも子育て中にゲームはできるのだろうか? 今回は1歳11か月のお子さんを育てているライターのしげるさんに,子育て家庭のゲーム事情について寄稿してもらった。今現在,時間とリソースの壁にぶち当たっているしげるさんは,ゲームとの付き合い方をどう考えているのだろうか。読者諸氏の参考になれば幸いである。 全国至る所にいるであろう子育て中のゲーマーの皆様,最近ゲームで遊べているだろうか。遊べていないという皆様,お疲れ様です。そして遊べているという皆様,当にすごいと思う。もっと誇るべきである。 かくいう自分は現在1歳11ヶ月の子供を日々育てており,ゲームをやって遊

    子育て中のゲーマーは,いつゲームをすればいいのか? 1歳11か月の子を持つライターが考える,「家庭における社会性と趣味」
    setohide
    setohide 2024/02/24
    子無しで8:00-21:00(通勤片道1時間)で仕事してる人がゲームできるかっつーと、ほぼ同じ状況では。「子育て中ゲーマー」と言うには主語がでかい。というか家庭によって条件が違いすぎる。
  • 「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたらよくわからない説教を受けた→世代で価値観が違うのかも?

    らいす @Ry0uka1 「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたら「らいす君ちゃんと料理してる?天ぷらとか揚げるときマジ命懸けだから」とおばさん連中からお叱りを受けたが、なんでワンオペ育児中に天ぷら揚げる必要があるんだよと思った 2024-02-10 19:17:10

    「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたらよくわからない説教を受けた→世代で価値観が違うのかも?
    setohide
    setohide 2024/02/13
    ワンオペ辛いが辛くないかの一番の違いは子どもの性質の違いだよ。ずっと抱っこしてないと泣き続けるような子もいれば、ほっといても一人で遊び、ご飯はなんでも食べ、眠くなったら勝手に寝るような子もいる。
  • 英語強い人いたら助けて「知育玩具に描いてある動物のイラストのK N W X Y が何なのかわからない」

    杏りゅう🦉 @anryu_sc 英語強い暇な人いたら助けてほしいです。 友達が子供に買った知育玩具に、アルファベットから始まる名前の動物の絵が描かれてるんですがK N W X Yが分かりません。NやYに至っては絵の見かた?すら分からん…動物なの??? わかる人FF外でも全然良いので教えて欲しいです…友達とずっともやもやしてる pic.twitter.com/Pk3aNE0Qi0 2024-02-10 19:47:18

    英語強い人いたら助けて「知育玩具に描いてある動物のイラストのK N W X Y が何なのかわからない」
    setohide
    setohide 2024/02/12
    最後に同じイラストの名前付きのものが出てくるので答え合わせができる。そっちのイラストの方がわかりやすい。このツイートのは使える色の制約でわかりにくくなったものと思われる。