タグ

LBYに関するsgtbのブックマーク (38)

  • リビア:内戦の様相 政府軍が北中部都市を奪還 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ大前仁】北アフリカのリビアで6日、政府軍が反政府勢力の拠点数都市を攻撃、反政府勢力に一時占領された北中部の都市ビンジャワドを奪還した。一方、反政府勢力は西部ミスラタやアズザウィーヤで政府軍の攻撃を退けた。5~6日にかけての戦闘で20人以上が死亡するなど、多数の死傷者が出ている。抗議運動に端を発したリビアの反政府勢力と政府軍の衝突は、「内戦」の様相を強めている。 反政府勢力は5日にビンジャワドを支配下に置いたが、6日朝までに態勢を立て直すために市内から撤退。その後に市郊外で政府軍と衝突したが、東方のラスラヌフまで撤退を強いられた。また政府軍機がラスラヌフの軍基地や建物を爆撃し、両市で少なくとも死者4人が確認されたが、さらに多数が死亡した恐れが出ている。 石油関連施設が集まる北中部では、ここ数日、ラスラヌフやビンジャワドの支配権が目まぐるしく変わり、攻防が激しさを増している。 反政府勢

    sgtb
    sgtb 2011/03/10
    "石油関連施設が集まる北中部では、ここ数日、ラスラヌフやビンジャワドの支配権が目まぐるしく変わり、攻防が激しさを増している"
  • CNN.co.jp:ベネズエラ大統領 カダフィ大佐と国際調停団派遣を協議

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "国営メディアによるとチャベス氏は、米国のカダフィ批判は軍事侵略を目的としていると主張、米国は侵略を正当化するために事態を誇張、歪曲していると述べた"
  • リビア:反政府派、東部要所マルサエルブレガを死守 - 毎日jp(毎日新聞)

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "アラブ連盟のムーサ事務局長は会合後の会見で、外国によるリビアへの武力行使に反対しながらも、カダフィ派軍が自国民への武力行使を続ける場合、リビア国内に飛行禁止空域を設けることに賛同する考えを表明した"
  • リビア:NATO 介入支援を準備で合意 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル福島良典】北大西洋条約機構(NATO、加盟28カ国)は2日、ブリュッセルで大使会合を開き、カダフィ政権による反体制派への武力弾圧が続くリビア情勢への対応を協議、国連安保理から要請がある場合に備えて介入支援の準備を進めることで合意した。 カダフィ政権の空爆から反体制派を守るための「飛行禁止空域」の設定や、国境地帯に殺到している避難民の救援作戦が討議されたとみられるが、現時点での格的な軍事介入の是非については加盟国間で意見が割れている。 NATO報道官によると、大使会合では「リビアにおける暴力行為と人道状況」に全加盟国が懸念を表明、ラスムセン事務総長が国連や欧州連合(EU、加盟27カ国)と連携して「あらゆる事態」を想定して支援の用意を整えることを確認した。 ヘイグ英外相は2日、リビア反体制派に合流したオベイディ前公安相との電話協議で「飛行禁止空域の設定を含む対応計画を立案中」と

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "カダフィ政権の空爆から反体制派を守るための「飛行禁止空域」の設定や、国境地帯に殺到している避難民の救援作戦が討議されたとみられるが、現時点での本格的な軍事介入の是非については加盟国間で意見が割れてい
  • asahi.com(朝日新聞社):リビア政府軍、反体制派への反転攻勢強める - 国際

    【カイロ=山大輔】リビアの政府軍は2日、反体制派の制圧下にある東部ブレガに繰り返し攻撃を仕掛け、衛星テレビ局アルアラビアなどによると、少なくとも14人が死亡した。首都進攻を準備する反体制派に対する政府軍の反転攻勢は、首都トリポリがある同国西部だけではなく、反体制派支配が広がる東部でも激しさを増している。  アルアラビアによると、政府軍は2日午前7時(日時間同日午後2時)ごろ、ブレガに対して戦闘機による「無差別空爆」を実施し、武装部隊を市内に投入。反体制派は周辺都市からの援軍も加わった交戦の末、政府軍を撤退させたが、午後に入って再び空爆が繰り返された。  リビア国営放送はブレガでの攻防について、郊外の空港と原油輸出の拠点港を政府軍が管理下に置いたと伝えた。空港は反体制派が奪還したとの報道もあり、一進一退の攻防が続いている。  アルアラビアは、先月27日に空爆を受けた東部アジュダビヤでも2

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "カダフィ氏は「治安部隊は自己防衛をしているだけだ。誰が犠牲者で加害者なのか、国連は事実調査をするべきだ。我々は最後の一人まで戦い続ける」などと訴えた"
  • CNN.co.jp:リビアからの避難民大量流入で国境混乱、危機的状況に

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "脱出者は外国人労働者が大半を占める。リビアでは100万人以上のエジプト人が就労しており、避難民の大半はエジプト人だが、バングラデシュ、タイ、ベトナム、ガーナ、スーダン、マリといった国からの出稼ぎ労働者"も
  • asahi.com(朝日新聞社):ベネズエラ情報相「大統領の仲介、カダフィ大佐受ける」 - 国際

    【リオデジャネイロ=平山亜理】ベネズエラのイサラ情報相は3日、同国のチャベス大統領が、リビアの最高指導者カダフィ大佐と反体制派との仲介に乗り出す意向を伝え、カダフィ氏側がこれを受け入れたことを明らかにした。  ロイター通信によると、チャベス氏は、カダフィ政権と反体制派との仲介のための国際委員会の設立を提案。中南米や欧州、中東諸国で構成し、ブラジルのルラ前大統領が調停役の代表を務める見通しだとしている。チャベス氏が1日、カダフィ氏との電話会談で提案を伝え、カダフィ氏側が受け入れたという。  だが、リビア反体制派はカダフィ政権との協議を拒絶。一方、アラブ連盟のムーサ事務局長は「チャベス氏の調停案については検討している」と述べるにとどまっている。  ベネズエラ国内では、カラカスのリビア大使館前で、「殺人者カダフィ、権力の座を降りろ」などと抗議するデモがあった。野党政治家は「カダフィ大佐に連帯を示

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "ロイター通信によると、チャベス氏は、カダフィ政権と反体制派との仲介のための国際委員会の設立を提案。中南米や欧州、中東諸国で構成し、ブラジルのルラ前大統領が調停役の代表を務める見通しだとしている"
  • asahi.com(朝日新聞社):志願兵募り、首都へ 武装リビア反体制派「未来を開く」 - 国際

    リビア東部のベンガジ。2月28日午後、郊外にある邸宅を訪れると、菜の花が咲き誇る庭で地元部族の有力者が出迎えてくれた。  「リビアの現状をありのまま伝えてほしい」  白髪頭にがっしりとした体格。仲間から「父親」と呼ばれている男性は、こう切り出した後、志願兵を募り、最高指導者カダフィ大佐がいる首都トリポリに向かう計画を語り始めた。  反体制派の拠点となっているベンガジだけで、18歳から50代後半まで81人が名乗りを上げ、反体制派が掌握したベイダ、ダルナ、トブルクでも街の世話役を通じて声をかけているという。  納戸代わりの部屋には、ロシア製の対戦車砲弾が3発入った木箱が36箱、手投げ弾が16発、さらに機関銃や対空砲の弾帯、照明弾のほか、戦車の砲弾までそろっていた。  反体制派側についたり、放棄されたりしたベンガジ近郊の軍・治安部隊の基地や拠点から運び出した武器や弾薬の一部だ。危険分散のため、別

    sgtb
    sgtb 2011/03/06
    "「カダフィは国民の資産である石油収入を懐に入れ、自分を守るためだけに傭兵(ようへい)に1日2千ドル(16万3500円)も使う。でたらめだ。戦って命を失っても悔いはない」 "
  • リビア:カダフィ政権、「停戦」模索か - 毎日jp(毎日新聞)

    sgtb
    sgtb 2011/03/02
    "ロイター通信によると、政府はベンガジに人道支援団を派遣し、食料や医薬品を提供する。交渉代表を送り反政府勢力との「停戦」を模索するとの情報もある"
  • asahi.com(朝日新聞社):リビア反体制派、東部で暫定政府樹立へ 前法相が発表 - 国際

    アブドルジャリル前司法書記(法相)=越田省吾撮影    【カイロ=古谷祐伸、ベンガジ(リビア東部)=井上道夫】リビアの最高指導者カダフィ大佐に反発して辞職したアブドルジャリル前司法書記(法相)は26日夜、暫定政府を近く樹立すると発表した。支配地域を広げつつある反体制派による、カダフィ政権崩壊をにらんだ動きとして注目される。政権側は徹底抗戦の構えだが、首都トリポリの一部は反体制派が掌握した模様だ。  中東の衛星テレビ局アルジャジーラなどによると、アブドルジャリル氏は、(1)暫定政府は各都市の代表者らで構成、軍人も加わる(2)暫定政府部は東部の拠点都市ベンガジに置く(3)3カ月以内に選挙を実施――などと東部の町ベイダで発表した。詳細は27日にベンガジで明らかにするという。  アブドルジャリル氏は「母国は一つ。首都はトリポリだ」と語り、国民に支持を訴えた。だが、部族のつながりが強いリビアで、カ

    sgtb
    sgtb 2011/03/02
    "アブドルジャリル氏は東部の町ベイダで、(1)暫定政府は各都市の代表者らで構成、軍人も加わる(2)暫定政府本部は東部の拠点都市ベンガジに置く(3)3カ月以内に選挙を実施――と発表した"
  • asahi.com(朝日新聞社):リビア首都、市街戦へ動き活発化 カダフィ氏住居に戦車 - 国際

    【カイロ=山大輔】リビアの最高指導者カダフィ大佐が演説で徹底抗戦を呼びかけたことを受け、首都トリポリでは26日、カダフィ氏を支持する市民らが武装を始め、市内各所に検問所が設置されるなど、市街戦に向けた準備とみられる動きが活発化している。AP通信が住民らの話として伝えた。  武器は政権側が提供しているといい、武装した市民らが治安部隊とともに市内のパトロールを始めているという。衛星テレビ局アルジャジーラは、カダフィ氏が住居兼司令部として使っている首都郊外の「アジジーア門」の兵舎に複数の戦車が配備され、厳戒態勢が敷かれたと報じた。  現地からの報道によると、カダフィ氏が徹底抗戦を呼びかけた25日の演説後、トリポリ市内では同日夜から26日未明にかけ、ビル屋上などに狙撃手などが配置され、複数の地区で銃声が響いた。  また、AP通信によると、首都の東200キロのミスラタ近郊にある空軍基地では、政権側

    sgtb
    sgtb 2011/03/01
    "カダフィ氏が徹底抗戦を呼びかけた25日の演説後、トリポリ市内では同日夜から26日未明にかけ、ビル屋上などに狙撃手などが配置され、複数の地区で銃声が響いた"
  • リビア首都防衛に雇い兵、1日16万円で募集か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=加藤賢治】リビアの最高指導者カダフィ氏は、首都トリポリにアフリカ人雇い兵を投入、反体制派が陥落を目指す首都の防衛を固めている。 軍の離反が相次ぐ中、カダフィ氏は金で動く私兵を動員、独裁体制を死守する構えだ。 カダフィ氏は1970年代以降、スーダンやチャドなど近隣諸国から雇い兵をかき集めてきた。周辺国の領土紛争や内戦に介入し、自らの存在感を高めるためだ。優秀な雇い兵の一部はリビア軍に編入したとされる。 正規軍と異なり、外国人雇い兵はリビア人への発砲を拒まず、反体制デモ弾圧の最前線に駆り出されている。トリポリの住民は、25日に起きたデモ参加者への無差別発砲で、雇い兵が銃撃したと証言している。 また、カダフィ氏は潤沢な石油収入を使い、私兵を募っているとみられる。ギニアやナイジェリアでは1日2000ドル(約16万円)の報酬で、リビアでの雇い兵を募る広告が出ているとの情報もある。反体制デモ

    sgtb
    sgtb 2011/03/01
    "雇い兵は主に、チャドやスーダンなどアフリカ近隣国から徴集されている。ギニアやナイジェリアでは1日2000ドル(約16万円)の報酬で雇い兵を募る広告が出ているという"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]雪をも溶かす熱量で! 1カ月のキャンプ終え、拠地で練習再開 2月24日の開幕へ最終調整に集中

    47NEWS(よんななニュース)
    sgtb
    sgtb 2011/03/01
    "カダフィ氏の次男セイフイスラム氏はテレビ局のインタビューで、東部をリビアから「切り離すことはできない」と述べ、政権維持への決意を示した"
  • CNN.co.jp:米オバマ大統領、リビアに対する経済制裁を発動

    sgtb
    sgtb 2011/03/01
    "目撃者によると、死亡したのはいずれもデモ参加者で、治安部隊の発砲を受けていた。アデンの別の地区でもデモが起き、治安部隊が催涙弾や警棒を使って鎮圧を図り、11人が負傷した"
  • リビア:全世帯に現金…カダフィ大佐、デモ収束へ懐柔策 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ大前仁】リビアの最高指導者カダフィ大佐は25日、物価高騰に対応するため、全世帯に現金を一律支給するなどの「懐柔策」を発表した。先に大佐は反政府デモの徹底鎮圧を宣言しており、硬軟両面を使い分けて、混乱を極める事態の収束を狙った模様だ。しかし反政府勢力は矛先を緩めず、25日にはイスラム教の金曜礼拝にあわせて政権打倒の大規模デモを各地で開催。情勢は一層緊迫している。 カダフィ大佐は国営テレビを通じ、全世帯に現金500リビア・ディナール(約400ドル)を一律支給するほか公務員給与を大幅増額すると発表。その一方、トリポリではカダフィ支持派の民兵らが住宅や病院などの一斉捜索に乗り出した。

    sgtb
    sgtb 2011/03/01
    "大佐はデモ弾圧の方針を公言しているが、牙城のトリポリに反政府勢力の包囲網が迫るのを受け、「アメ」をちらつかせて事態の収束を狙ったとみられる"
  • asahi.com(朝日新聞社):チュニジア国境 リビアからの難民2万2千人 - 国際

    sgtb
    sgtb 2011/03/01
    "チュニジア当局は難民のパスポートチェックをなくすなど、国境を事実上開放している。一方で、リビア側の国境管理はまだ守られており、難民たちによると、パスポートを取り上げられたり、携帯電話を没収されたりし
  • asahi.com(朝日新聞社):デモ弾圧の傭兵、寄せ集めも リビア反体制派、心寄せる - 国際

    反体制派に捕らえられたチャド出身の若者ら政府側の傭兵たち=25日、リビア・ダルナ、越田省吾撮影捕らえた外国人傭兵のパスポート。チャド出身だが、リビアの旅券が1月31日に発給されていた=25日、リビア・ベイダ、越田省吾撮影  【ダルナ(リビア東部)=井上道夫】リビアのカダフィ大佐に雇われたアフリカ系兵士が、教室の一角にうずくまっていた。記者と目が合うと、不安そうな表情でじっと見つめ返してきた。反体制派側の調べに「チャドから10日前にやってきた」と証言する16歳の少年だった。  リビアでは、政権側が反体制派に激しい攻撃を加えている。その中心となっているのがアフリカ系傭兵(ようへい)部隊だ。反体制派が制圧したリビア東部ダルナに25日入り、捕らえられた傭兵らの拘置所として使われている高校を訪れた。  拘置所の責任者によると、中東で反政府デモが広がったことを受け、政権が兵士をかき集めた形跡がある。

    sgtb
    sgtb 2011/02/26
    "カダフィ氏が傭兵部隊を結成したのは1980年代半ばとされ、ナイジェリアやチャド、ウガンダなどから若者を連れてきて、リビア国籍を与えた。カダフィ氏に対する忠誠心は高い"
  • リビア反体制派首都に迫る…カダフィ氏徹底抗戦 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=長谷川由紀】最高指導者ムアマル・カダフィ氏の長期独裁体制への抗議活動が激化するリビアで24日、カダフィ氏を支持する軍部隊が、首都トリポリ西方約50キロのザウィアで、反体制派が拠点としているモスク(イスラム教礼拝所)を攻撃した。 AP通信などが伝えた。反体制運動が、カダフィ氏が滞在しているとされる首都トリポリの周辺にまで達する中、体制側が反撃に出た格好だ。カダフィ氏は徹底抗戦の構えを崩しておらず、「首都攻防」を控え、事態は極度に緊迫している。 リビア東部はすでに反体制派の支配下に入り、ロイター通信によると、首都西方120キロのズワーラも反体制派の手に落ちた。ザウィアなどトリポリ西部の近隣都市が陥落すれば、首都は完全に孤立する。

    sgtb
    sgtb 2011/02/26
    "包囲網が狭まる中、カダフィ体制側も反撃に出たものとみられ、「首都攻防」を控えて事態は極度に緊迫している"
  • リビア:人道目的での軍事介入 EUが検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル福島良典】リビア情勢が悪化し、難民救援などの必要性が生じた場合に備え、欧州連合(EU、加盟27カ国)が人道目的での軍事介入の可能性について内部で検討を開始したことが明らかになった。EU高官が24日、記者団に語った。 EU高官によると、想定されている「最悪のシナリオ」は混乱によりリビア国内の空港・港湾が完全に機能不全に陥り、リビア国民や在留外国人が隣国のチュニジア、エジプトへの陸路脱出を強いられる場合だという。 一方、EUは23日、自然災害時のための危機管理制度を運用して、リビアに残留する加盟国民の出国支援に乗り出した。EUは日米、オーストラリア、カナダ、国連とも連携を取っているという。

    sgtb
    sgtb 2011/02/26
    "想定されている「最悪のシナリオ」は混乱によりリビア国内の空港・港湾が完全に機能不全に陥り、リビア国民や在留外国人が隣国のチュニジア、エジプトへの陸路脱出を強いられる場合"
  • リビア軍、反体制派にミサイル攻撃 西部都市で抵抗 - 日本経済新聞

    【カイロ=花房良祐】反体制派が蜂起したリビアで、軍部隊が24日、首都トリポリの西方約50キロのザウィヤで反政府勢力が陣取るモスクを対空ミサイルや重火器で攻撃した。AP通信などが目撃者の話として伝えた。死傷者が多数出ているもよう。同国東部の地中海沿いの都市は軒並み反体制派の手に落ちたが、軍には最高指導者カダフィ大佐の指示に従う部隊が残り、西部の支配権を巡り激しく抵抗している。ザウィヤは23日に反

    リビア軍、反体制派にミサイル攻撃 西部都市で抵抗 - 日本経済新聞
    sgtb
    sgtb 2011/02/26
    "同国東部の地中海沿いの都市は軒並み反体制派の手に落ちたが、軍には最高指導者カダフィ大佐の指示に従う部隊が残り、西部の支配権を巡り激しく抵抗している"