タグ

databaseに関するsh2のブックマーク (45)

  • SQLの勉強の必要性 - @katzchang.contexts

    枯れた技術だけど「正解」が見いだしにくいものの一つがSQL。だと思う。大抵のシステムで保守や性能のネックとなるのがDBアクセス部分だったりするし、かなり現実的、実践的な勉強会になるはず。 個人的論点は: とりあえず、表結合の条件をwhere句で書く人は爆発したまえ。 "select * from T;"対"select T.id, T.name, T.hoge_id from T;"とか 人工キーと複合キーなど 正規化とパフォーマンスとか 設定のチューニングとか スキーマ管理とか設計変更への対応とか「データベース・リファクタリング」とか O/Rマッピングとか トランザクション管理の「正攻法」とか 安全なデータモデリングのパターン的なやつとか 運用のtipsとか モデリング、クエリ、管理、運用のアンチパターンとか(たぶん一番盛り上がるw) OracleMySQL、PostgreSQL、SQ

    SQLの勉強の必要性 - @katzchang.contexts
    sh2
    sh2 2009/08/03
    一つめで爆発したのでブクマ
  • Flash Based Database Systems

    Flash Disks E. Gal, and S. Toledo. Algorithms and Data Structures for Flash Memories. ACM Computing Surveys 2005. [pdf] Hyojun Kim and Seongjun Ahn. BPLRU: A Buffer Management Scheme for Improving Random Writes in Flash Storage, FAST 2008 [pdf] M. Rosenblum, and J. K. Ousterhout. The Design and Implementation of a Log-Structured File System. SOSP 1991. [pdf] A. Birrell, M. Isard, C. Thacker, and

  • Flash-Based DBMSの最前線

    フラッシュメモリーを使ったSolid State Drive (SSD)の容量が160GBに到達し、市場価格も下がってきたことにより、ハードディスクの代替品としてSSDを使う用途がいよいよ現実味を帯びてきました。低容量のものなら既にiPodやデジカメ用のメディアなど身の回りにも普及しており、市場ではすでに「破壊的イノベーション(「イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき」より)」が起こっているといえます。(HDD搭載のWalkmanとか既に滅んでいる例もあるし。。。)

    Flash-Based DBMSの最前線
    sh2
    sh2 2009/04/16
    ただ使うだけでも速いですよ d:id:sh2:20090325 あとMySQLのPBXTストレージエンジンがSSD向きかもと言われています
  • B木 - naoyaのはてなダイアリー

    昨年から続いているアルゴリズムイントロダクション輪講も、早いもので次は18章です。18章のテーマはB木(B Tree, Bツリー) です。B木はマルチウェイ平衡木(多分木による平衡木)で、データベースやファイルシステムなどでも良く使われる重要なデータ構造です。B木は一つの木の頂点にぶら下がる枝の数の下限と上限を設けた上、常に平衡木であることを制約としたデータ構造になります。 輪講の予習がてら、B木を Python で実装してみました。ソースコードを最後に掲載します。以下は B木に関する考察です。 B木がなぜ重要なのか B木が重要なのは、B木(の変種であるB+木*1など)が二次記憶装置上で効率良く操作できるように設計されたデータ構造だからです。データベースを利用するウェブアプリケーションなど、二次記憶(ハードディスク)上の大量のデータを扱うソフトウェアを運用した経験がある方なら、いかにディ

    B木 - naoyaのはてなダイアリー
    sh2
    sh2 2009/04/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sh2
    sh2 2009/03/01
    チューニングのとっかかりとして