タグ

参考になりましたと素晴らしい!!に関するshimausjのブックマーク (27)

  • 【書評】げらげらグチる。教養としてのグチ学 服池 板 kindle出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【0.御礼】 この度初出版しました「げらげらグチる。」が「常識マナー部門」「ビジネスコミュニケーション」部門で1位になりました!皆さん、ご購読頂きましてありがとうございました! 引き続き下記で今だけ99円!で販売しています! 仕事のことを考えるとブルーな気持ちになる方は、元気になれるかもしれません! げらげらグチる。楽しい働き方に効くグチ学 ←こちらからどうぞ! 今週のお題「好きな街」 みんながげらげら笑っているような街がいいですね、今日は、グチをどんどん言うことで、明るく楽しい生活ができるというすんごいを紹介します!(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.読者の方より感想を頂きました!】 【1.書の紹介】 このは、私が書いた初めてのになります。日、キンドル出版から発売されました! きちんとしたに交じって、素人の自分

    【書評】げらげらグチる。教養としてのグチ学 服池 板 kindle出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2022/05/07
    初出版おめでとうございます!グリーンスターつけたかったのですが、なぜかログインしているのにさらにログインを求められつけられませんでした💦二冊目、三冊目とドンドン出版されることを楽しみにしています♬
  • 私立中学の入学準備は何をすればよい?経験者が語るやっておいた方がよいと思う準備4選 | 未来の子育て、未来の教育

    僕の場合、中学受験を終わって合格の喜びに浸ったのは、ほんの一瞬だけでした。すぐに中学生活のことを考えるようにしました。というのも、特に私学の場合、勉強についていけず脱落する生徒が一定数いると聞いていたからです。 中学入学準備って何をしたらいいの? 中学入学前に塾に行く方がいいの? 中学入学前に勉強しておいた方がいい科目は? このような悩みを持っている親御さんは多いのではないでしょうか?中学入学時は、結構、「油断」という落とし穴があるのですが、これがなかなか気が付かないのです。 そこで今回は、僕の失敗談も含めて、中学入学準備について書いてみたいと思います。

    私立中学の入学準備は何をすればよい?経験者が語るやっておいた方がよいと思う準備4選 | 未来の子育て、未来の教育
    shimausj
    shimausj 2022/03/08
    入学前の短期間で自学力がついたというのがすごいです✨子どもの反抗期のご経験や対応の仕方についての記事、すごーく期待しています✨
  • 角川武蔵野ミュージアムで開催中の「浮世絵劇場」へ行ってきました | Ode to Joy

    ニュースでチラッと見かけて行ってみたいなと思っていた、 埼玉のところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムで開催中の 「 浮世絵劇場」 タイミングよく夫が招待券をもらってきたので、行ってきました! 「浮世絵劇場」とは? 「浮世絵劇場」は、パリを拠点に活動するダニーローズ・スタジオが制作した、 浮世絵とテクノロジーとストーリーを掛け合わせた巨大映像空間です。 フランスで開催されたものが、今回さらにパワーアップして日へ凱旋してきたのだそうです。 サクラタウン・角川武蔵野ミュージアムへ 「浮世絵劇場」が開催されている、所沢のところざわサクラタウンにある角川武蔵野ミュージアムへ。 ところざわサクラタウンへのアクセス JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩10分 東京五輪のメインスタジアムにもなった新国立競技場をも設計した、 隈研吾さんの設計。 見ておわかりのように、窓が全然ありません。 出入り口

    角川武蔵野ミュージアムで開催中の「浮世絵劇場」へ行ってきました | Ode to Joy
    shimausj
    shimausj 2022/02/10
    さすが関東の方のミュージアムは迫力ありますね✨本棚の方もいいですね!
  • 初めて子宮体がん検査をしてきました - みんなたのしくすごせたら

    ワクチン接種後に不正出血が続いていたため産婦人科に通っています。 blog.sapico.net 今のところの診断では原因が不明だったので、出血が止まって1週間以上たってから子宮体がんの検査をするということになっていました。 というわけで出血が止まって10日以上たった今日、検査をしてきましたよ。 初めての子宮体がん検査 毎年の健康診断のオーダーに入っているため、これまではほぼ毎年子宮がん検診を受けていました。 子宮がん検診、というと今は子宮頸がんの検診のことを言います。 子宮体がん検診は症状がある場合や内診で異常があった時以外はしないのだそうです。 子宮頸がんの検査はほぼ無痛なのですが、子宮体がんの検査はかなり痛いらしいというのを聞いていたので、今日はちょっとドキドキしながら病院へ向かいました。 子宮体がん検査の痛み 子宮頸がんが子宮の入り口を調べるのに対して子宮体がんの検査は子宮の奥から

    初めて子宮体がん検査をしてきました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2021/09/11
    子宮体がん検査のこと初めて知りました。ワクチンで不正出血した話、昨日友達からもききました。噂では不正出血で亡くなった方もいるとか…なんでも早めの対応が大事ですね😢怖がらずすぐに検査される姿勢素敵です✨
  • トイレと洗面所の手拭きタオルの衛生問題!ペーパータオルにすべきか悩んでます - みんなたのしくすごせたら

    数年前にキッチンで使用していたふきんはすべて台ふきんにして、キッチンペーパーに変えました。 台ふきんは使ったらすぐに洗濯機のカゴに入れてまとめて洗っていますが、それまで器を拭くのにふきんを使っていた頃は桶にハイターを入れてつけ置きして除菌後に干してとなかなか手間がかかっていたので、キッチンペーパーに変えてからはかなりラクになっています。 その分ゴミは増えてしまいますが、ふきんを洗うにも水を使うのでまあ環境問題的にはあまり変わりがないのかなと。 もう布ふきんには戻れなくなった今、新型コロナ発生以降、ずっと悩んでいたのがこれなんです。 手拭きタオルの衛生問題 我が家では1階と2階のトイレと洗面所、キッチンにそれぞれ手拭きタオルを置いています。 キッチンの手拭きタオルは1日に2〜3回ほど交換していて、他の場所は1日1枚。 毎日のお洗濯時には必ず手拭きタオルが5枚は出てくるという感じです。 新型

    トイレと洗面所の手拭きタオルの衛生問題!ペーパータオルにすべきか悩んでます - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2021/08/28
    我が家は洗面所のタオルは家族分別々に用意していますが、ペーパーにするとすっきりしてより衛生的ですね✨検討してみます!
  • 長男(小6) 英検過去問3回目と、英語多読の記録 - まったり英語育児雑記帳

    英検まであと2週間。 週末は受験に向けて、長男は準1級の過去問に取り組みました。 時間内には終わったものの、 リーディングの正答率が5割! Σ( ̄□ ̄lll) リスニングの正答率が6割!! Σ(゜ロ゜;)!! という、今までで一番低い正答率を叩き出す結果となりました…。 ただ、 長文は3回やった今までの中で、一番良くできていました。 そこ(だけ)が救いです。 σ(^_^;) 語彙問題がボロボロだったわけですけどね。 この結果を受けて、少しは危機感を持って学習に取り組むかと思いきや、 全くマイペースの長男。 「マジか!やばいね!」 と言いながらも、相変わらず熱心にゲームやパソコンに向かっているのでした…。 不要不急の外出は控えて引きこもりの休日ですから、時間はあるはずなんですけどねぇ。 人のやる気がないと、どうにもなりません。 今まで過去問の解き直しは、翌日以降にのんびりと取り組んでいまし

    長男(小6) 英検過去問3回目と、英語多読の記録 - まったり英語育児雑記帳
    shimausj
    shimausj 2021/05/18
    しっかり合格ラインにのっていて、素晴らしいです✨私だったら小躍りするくらい嬉しい状況ですよ~!あとは落ち着いて本番に臨むだけですね♪
  • ツィッターぼちぼちやってます(4) フォロワー様500名超えました - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 その後も、ツィッターぼちぼちやっています。 昨夜、フォロワー様の数が500名を超えました。 最近はコツが分かったため、急ピッチでフォロワー様が増加中。 特にめでたいことはないのですが、キリのよい数字なので記事を書くことにしました。 ツィッターをやっていて、一番嬉しいことは、文章にビビッドに反応してもらえること。 この喜びは非常に大きいです。 また、ブログを書き続けること、アフェリエイトにも大いに参考になります。 やはりイケハヤ氏は鋭い。 ツィッターを利用するメリットは大きいです。 ぼちぼちツィートの真相を斬る フォロワーさんを増やすコツ ツィッターを使ってきて、何が変わったか 恒例おもしろツィート あとがき ぼちぼちツィートの真相を斬る フォロワーさんを増やすコツ 現在、イケハヤメール講座宿題で、100日で1000フォロワー獲得という課題にトライしてしています

    ツィッターぼちぼちやってます(4) フォロワー様500名超えました - 時の化石
  • ノーマン・カズンス🌷笑いは心のジョギングです🏃‍♀️🏃‍♂️笑いで膠原病と立ち向かう🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    励みになりますゆえポチッよろしくです🌷 人と平和を愛したノーマン・カズンス様🌷 膠原病を患い、病と闘う過程で笑いの大切さ、必要性に気がつかれました。 膠原病との闘病記が「笑いと治癒力📗」でございます🌟 膠原病を発症され、回復の可能性は500分の1という難病💧 痛みで眠れない日もあるほどですが、ノーマン様は、数分間大笑いをすると一時間以上痛みを忘れることに気がつきましたの🍀 もちろん病院で一般的な治療を受けましたが、自分で考えた治療法も取り入れることにしました🌟 それが、笑うこと🤗 ビタミンCの大量投与🍋 ビタミン注射🍋をし、コメディ映画を見て笑い、お笑いの📚やらなんやらお笑い漬け🕺 結果、500分の1の奇跡が起きたわけなのです!(◎_◎;) もちろん現代医学、科学の進歩は素晴らしいもので大切なものです。 それに加えて、 大笑い(^∇^)は内臓を動かして、しっかりと

    ノーマン・カズンス🌷笑いは心のジョギングです🏃‍♀️🏃‍♂️笑いで膠原病と立ち向かう🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    shimausj
    shimausj 2021/04/05
    笑いは心身の健康に必要不可欠ですね♪(#^^#)
  • 次男(小2) 長男(小5) 英検の過去問に挑戦しました - まったり英語育児雑記帳

    子供達は春休みに突入しました。 休み中はほぼ毎日、友達と遊びの予定を入れているようです。 宿題もありませんからね。 次男はもちろん、長男の方も「中学受験しない組」が公園に集まっているようで、春休みの間もしっかり遊ぶ約束をしている様子です。 遊ぶのは良いのだけれど、気になるのは学習面…。 しっかり前学年の復習をしてから進級して欲しいと思っちゃいますね…。 σ(^_^;) さらに、英検の申し込みも始まりました。 とにかく、 「春休み突入で遊びまくる前に英検の過去問ぐらいはやってみよう!」 と、無理やり過去問に挑戦させた次第です。 英検を申し込む前に、まずは過去問 2人とも英語学習は基的に毎日の音読です。 長男はそこに、英検対策としてゆるい単語学習とライティングをプラスしています。 前回、準1級の長文だけ読んでみた時は、 「出来なすぎて笑う〜( ̄▽ ̄*)」 と言っていた長男。 その時は過去問の

    次男(小2) 長男(小5) 英検の過去問に挑戦しました - まったり英語育児雑記帳
    shimausj
    shimausj 2021/03/30
    さらっと解けちゃうなんて、お二人ともすごいですね!ぱんだママさんが選ばれている音読の内容がいいからというのもあるんでしょうね✨ハイレベルすぎてなかなか真似できませんが今後も参考にさせて頂きます!!(*^^*)
  • めんどくさい中学生女子を持つお母さんへ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ここ数日娘とのバトルがありました。 思春期の子供との生活って難しいなぁと思いました。自分ではしっかり育てているつもりが「追いつめて」る部分があったのかもしれません。 他人とくらべない 共感する ありのままを認める 親が「そのままでいいよ」と言えない理由 あなたがいてくれるだけで幸せ 日々の生活で親が出来る事 他人とくらべない ※「ブルーデイブック」より引用させて頂きました。 The Blue Day Book for Kids―落ち込む日ってあるよね? (ブルーデイブックシリーズ (8)) 作者:ブラッドリー・トレバー グリーヴ 発売日: 2005/12/01 メディア: 単行 他人と比べて「自分のほうができる」とか「自分のほうが若々しい」と比べれば尊大になり、反対に「自分のほうができない」「自分の方が老けている」などと比べると不快

    めんどくさい中学生女子を持つお母さんへ - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2021/03/27
    「今の私を見て。大丈夫って言って」思春期の不安な気持ちが伝わってきました😢「なんかあった?」と声をかけること覚えておきたいです✨しなくちゃいけないとわかっているのに、何かでできない時ありますものね!
  • 英語多読におすすめ!『Marvin Redpost』シリーズの魅力を語る - まったり英語育児雑記帳

    次男が音読で2周した『Marvin Redpost』シリーズ。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 次男が昨年末に一通り読み終わって、その後もう1周音読しました。 1日に1チャプターずつ読み進めて、約3ヶ月。 私も次男と一緒にMarvinシリーズを2周したので、改めて作品の魅力をご紹介したいと思います! 『Marvin Redpost』シリーズとは アメリカの児童文学作家「Louis Sachar (ルイス・サッカー) 」の人気シリーズです。 ルイス・サッカーといえば、『Holes』が代表作として知られている作家さん。 『Holes』は昨年、長男が休校期間を利用して読みました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 思えば、ルイス・サッカーとの出会いはここからでした。 他の作品もしっかり面白いです!(*´∀`) 主人公は題名にもなっている小学3年生の「

    英語多読におすすめ!『Marvin Redpost』シリーズの魅力を語る - まったり英語育児雑記帳
    shimausj
    shimausj 2021/03/27
    もっと読みたい!という次男さんすごい✨内容とても魅力的でですね!イラストもかわいい~(#^^#)
  • ドラクエファンの子供。ゆうしゃドリル(算数)で家庭学習 - がんばらないナチュラル子育て

    長女(6歳年長)は、 相変わらずのドラクエ好き。 最近ゲームはしていませんが、 「ダイの大冒険」にハマり 夜寝る前には夫の漫画を読んでいます^^; 幼稚園のカバン 長女はもうすぐ小学校へ入学しますが、 通信教育も公文も何もやってません… そんな娘へ夫からのプレゼント。 ドラクエゆうしゃドリル 始めてから3ヶ月ほど経ちますが、 たま~に気が向いた時に引っ張り出して やっています。 このドリル、結構すごいです… 長女が取り組んでいる ドラクエゆうしゃドリル(算数) について綴ります。 ※ 私にはドラクエの知識が ほとんどありません。 ドラクエ好きな子供へ 自分が勇者になる 文章に強くなる!? 難しいけど楽しい 他にも… おわりに ドラクエ好きな子供へ ページをパラパラっとめくった 第一印象は… 知らない横文字がいっぱい! ドラクエをやっていないと分からない “ドラクエ用語”がたくさん出てきます

    ドラクエファンの子供。ゆうしゃドリル(算数)で家庭学習 - がんばらないナチュラル子育て
    shimausj
    shimausj 2021/03/13
    鮮やかな色で楽しそうですね✨ドラクエの問題集は初めて見ました!楽しくちょうどいい難易度の計算だけではない問題集で予習バッチリ(*^^*)これから学校生活楽しみですね♪
  • 【収納】リビングにランドセルと教材スペース作りました。 - ゆるキャリママの備忘録

    ☆お久しぶりです。 ブログ再開したいと思います~♪ この春は、年長娘が卒園入学。 昨年秋にはランドセルが届いていましたが、入学まで半年ほどあるのに、出しっぱなしもねー。と思って、ダンボールのまま娘部屋に置いていました。 「ランドセル、いつ出すの?」「娘は教科書とかどこ置くの??」日に日に娘からの圧力が強まったため(笑)、リビングの一角にランドセルスペースを用意しました。 娘はその日のうちにランドセルを置きましたよ( *´艸) 我が家のランドセルスペース、こちらです。↓ カラーボックスを横置きに2つ並べています。 左が息子スペース、右が娘スペースです。 息子は学校に行っている間に写真を撮ったため、ランドセルは娘のみ。 難しい収納方法だと、こちらの思うようには片付けてくれないため、あくまでシンプルを心がけています。 ランドセルはカラボの上に置けば、OK! 校帽もランドセル横にいつも置いています

    【収納】リビングにランドセルと教材スペース作りました。 - ゆるキャリママの備忘録
    shimausj
    shimausj 2021/03/13
    スッキリしていて機能的でとてもいいですね✨持ち物一式上に揃えておくと忘れ物しにくいし😊シンプルなもの長く使い続ける、使いにくいとすぐに改善する姿勢とても素敵です♪✨
  • みなと科学館&気象科学館へ行ってきました | Ode to Joy

    少し前に、息子が平日に振替休日で学校がお休みの日があったので、 前から行ってみたかった港区立みなと科学館へ行ってきました。 minato-kagaku.tokyo 港区立みなと科学館とは? みなと科学館は、令和2年6月にオープンしたまだ新しい科学館です。 歴史と国際性が豊かな都市であり、様々な技術をもつ企業が集まっている土地柄を生かし、都会の真ん中で科学や技術をテーマとした新しいコミュニケーションの場として作られたそうです。 2階には気象庁が運営する気象科学館も併設されています。 みなと科学館へのアクセス 日比谷線 神谷町駅4b出口より徒歩5分 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より徒歩4分 駐車場はありませんので近隣の公共駐車場を利用になります。 入館料・営業日 《入館料》 入館料は無料です。 プラネタリウムのみ有料となり、大人600円、子ども(小学生以上)100円です。 《開館時間

    みなと科学館&気象科学館へ行ってきました | Ode to Joy
    shimausj
    shimausj 2021/03/10
    トラのもん カワイイ!!!ドラえもんですね♪ こんなに充実しているのに無料だなんてすごい!私もそろそろ、また科学館に行きたくなりました(#^^#)
  • 【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 ANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」が書いた、ANAだけでなく働く人達すべての皆様へ向けた、より良く生きる為のアドバイス満載の書籍です。 45年間の勤務を振り返る中で、ANAの歴史も垣間見ることができます。 長年勤務している間にはさぞ、辛いこと、悲しいことがあったんじゃないかと思いますが、その点はマイナスに全く感じない、常に前向きな姿が印象的です。 さて、45年間、客室乗務員を勤め上げるなかで、毎日どのような心掛けを続けてきたのでしょうか? 【2.書のポイント】 なかった道は忘れなさい。後ろを向いたままで上手に歩ける人などいないのです。 選んだ道が、一番いい道。自分の道に咲いている花を見逃さずに歩く道のりは、きっと楽しい。 その人をよく見て、「すてき」を見つけて、

    【書評】選んだ道が一番いい道 いつも小さなすてきは見つかる 大宅邦子 サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2021/02/22
    とても素晴らしい生き方をされた方ですね…私も泣きそうです〜生き方を見習いたいです!!ご紹介ありがとうございました✨
  • 玉置浩二『群像の星』 ひたすら心に染みるカバーソングたち - 時の化石

    どーもShinShaです。 今回は久しぶりにJPOP作品のご紹介です。 このアルバム、玉置浩二が歌うカバーソング集なのです。 越路吹雪、やしきたかじん、村下孝蔵、尾崎 豊・・・ 彼が選曲したのは、亡くなった歌手たちの代表曲でした。 玉置さんは、同時代の歌手たちへのレクイエムとして、このアルバムを作ったのでしょう。 仕事の合間に聴いていたら、もうダメでした。 このアルバム、心にひたすら染みてくる。 玉置浩二『群像の星』2014年 愛の讃歌 時代おくれ あの素晴らしい愛をもう一度 男はつらいよ あとがき 玉置浩二『群像の星』2014年 『群像の星』 \1. みんな夢の中(浜口庫之助 ) \2. 愛の讃歌 (越路吹雪 ) \3. 圭子の夢は夜ひらく (藤 圭子 ) \4. やっぱ好きやねん (やしきたかじん) \5. I LOVE YOU (尾崎豊 ) \6. 月のあかり (桑名正博 ) \7.

    玉置浩二『群像の星』 ひたすら心に染みるカバーソングたち - 時の化石
  • METAL HAMMER JAPAN 「BABYMETALが、ついに“JAPAN”でも表紙・巻頭に登場!インタビューは必読!」METAL HAMMER JAPAN Vol.4 - crow's nest

    BABYMETALがMETAL HAMMER JAPAN(メタルハマー・ジャパン)の表紙を飾る! 時間の問題とは思っていましたが、とてもうれしい情報が飛び込んできましたよ! しかも、さっそく予約もできるので急げ! さっそくみてみましょう! METAL HAMMER JAPAN表紙デビューおめでとう! イギリスの音楽雑誌「METAL HAMMER」の日語版が『METAL HAMMER JAPAN』(メタルハマー・ジャパン)です。! そのMETAL HAMMER JAPANの表紙をBABYMETALが飾ることになりました! 内容としては、最新インタビューもあり必読とし、しかも最新撮り下ろしカットのポスターまで付属されるという「アイドルのような」扱いではいですか! ということで、詳しく見ていきたいと思います。 METAL HAMMER JAPAN (メタルハマー・ジャパン) Vol.4 (リッ

    METAL HAMMER JAPAN 「BABYMETALが、ついに“JAPAN”でも表紙・巻頭に登場!インタビューは必読!」METAL HAMMER JAPAN Vol.4 - crow's nest
  • 塾選び(書き直しました) - 毒親⁉️毒妻⁉️毒姉⁉️日記!

    shimausj
    shimausj 2020/09/29
    社会に出るまでを見据えて、塾選び!さすがネエサンです♪大手は校舎によっても先生の質や生徒の雰囲気が全然違いますし…個人塾も大手塾も、体験授業を受けたり模試などで頻繁に足を運んでからの方がいいですね☆
  • 災害や停電時の備え、出来てますか? - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「もしもの備え」 非常に大きな台風が接近中というニュースを見て、現在の進路予報から特に接近が予想されている沖縄と九州の方々のご心配は大変なものかと思います。 どうか進路がそれて大きな被害発生しないことを祈っていますが、今回台風が接近しない地域であっても防災の備えは必須の時代となりました。 北海道ではちょうど2年前に台風の通過によって木々が折れて倒れたりと大きい被害があり、その翌日にはブラックアウトを引き起こしたあの地震が発生しています。 あれ以来、防災への意識が高まった北海道民は多いのではないでしょうか。 長時間の停電はつらい 地震そのものの被害はほとんどなかった我が家ですが、一番たいへんだったのはいつ復旧するかわからないという状況下の長時間の停電です。 2年前のあの日は近所の通電しているエリアに移動すれば電気が使えるという状況ではなく北海道全体が停電しているという状況で、しかも

    災害や停電時の備え、出来てますか? - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2020/09/04
    さぴこさん、完璧ですね…すごい… 私はどこまで避難袋に入れたらいいのか判断つかなかったり(重すぎると走れないし…)、もっと蓄えた方がいいのか、夫の言うようにもったいなのか、迷いながらの備えです。
  • 『ブロガーバトン』がこんな私の所にも☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    ブロガーバトン☆ 普段の記事からは読み取れないようなブロガーさんの素の部分なんかも見ることができて、楽しく拝見させていただいていました♪ 反面、バトンが流行り出した頃、自身は記事の更新頻度が劇的に下がっていたので(今もですが)、「自分には縁がないことだなぁ。」と思っていたんですが、こんな私の所にも、バトンを届けてくださる方がいました! せっかくなので、乗っかります☆ もうじき1年というこのブログですが、自分のことを書く初めての記事になります(^^; バトンを頂いたのは『あやみん』さんから☆ (id:taiwaninaka)さんは、台湾で生活をされている方で、ご家族との暮らしの様子や行かれたお店などを紹介されています。 私はカウンセリングなんかが仕事の関係で、言葉や文化が違うところでの生活は厳しいので、異文化での生活の中でのエピソードはとても新鮮ですし、あやみんさんの文章からは優しさやほがら

    『ブロガーバトン』がこんな私の所にも☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    shimausj
    shimausj 2020/08/11
    セミナーたくさん受けられているんですね(*^^*) 一昔前は正しかったことも今ではNGとなることが多く…日々どの分野も新しい考え方が出てくるので大変ですね💦