タグ

素敵です♡と手作りに関するshimausjのブックマーク (4)

  • 【ダイソー】グルーガンと色付きグルースティックで手作り指輪♪グルーガンでリング&ブレスレット作り方【100均】

    こんにちは~rikoです。 最近、クレイリングが流行っているとテレビで見ました。 「作ってみたいな~」とダイソーへ行ったのですが、欲しい粘土が品薄で…笑 そこで見つけた色付き「グルースティック」 「これ良いかも!」ってことで、グルーガンで手作りの指輪とブレスレットを作ってみました。 お子さんに作ってあげても喜んでくれると思います~♪ 手作り指輪【ダイソー】グルーガンとグルースティックを使用! グルーガンと言えば、主に接着するのに使う道具です。 ハンドメイドコーナーにあり、100均でも定番な商品かと思います。 私が使用しているのも、ダイソーのグルーガンです。 グルースティックという樹脂を熱で溶かして使うのですが、ベーシックなものは乳白色です。 ですが…ダイソー!! こんなカラフルなスティックがありました♪ カラフルもゴールドラメも可愛いですよね! この2袋のスティックで指輪を作っていきます。

    【ダイソー】グルーガンと色付きグルースティックで手作り指輪♪グルーガンでリング&ブレスレット作り方【100均】
    shimausj
    shimausj 2021/06/10
    可愛い指輪がたくさん(#^^#)失くしてもグルーガンですぐ作れる気軽さいいですね♪♪♪
  • 娘に手作りスカートと我が家の文鳥、ハムスター(^^) - ハンドメイドと子育て三姉妹

    どうも~(*‘∀‘) ふだん、キャンプ、文鳥、ハムスターの記事を中心に書いてる当ブログですが、日は久々に雑記を書きたいと思います(*´ω`*) 雑記っていいですよね♡ 来だいすきなんです( ̄▽ ̄) 今日はブツクサ日常のひとこまをつぶやきたいと思います( ̄ー ̄)🎵 わたしがついつい大量に買ってしまうもの 手作りスカート 最近の文鳥だんごさん 最近のハムスターチロルさん わたしがついつい大量に買ってしまうもの わたしは以前から、お店でかわいい布キレを見つけるとガツガツ購入してしまいます。 節約~とか頭の片隅にはあるものの、かわいい布キレに対しては、まあ財布のひもがゆるいゆるい!!! 「あら🎵この布、娘のマスクに良さそうなデザイン!」 「あら!これは娘のスカートに良さそう生地&柄!」 「あら!これは娘の給ランチョンマットに持ってこいの柄!」 こんなかんじで子供の物を作ろうと、かわいい

    娘に手作りスカートと我が家の文鳥、ハムスター(^^) - ハンドメイドと子育て三姉妹
    shimausj
    shimausj 2020/09/19
    スカート可愛いですね!裾にレースがついていて女の子らしい!
  • 100均リースと庭のアナベルでリース作り - ほどほど庭のtayora koffie

    アナベルの花期って当に長いです。 6月に咲き始めて、まだ花がついています。 花の色は、白から黄緑に変わりました。 アナベルのリースに憧れてワークショップに参加しようと思ったら、、高かった。 それなら… 作っちゃおー♡ tayorako.hateblo.jp フラワーベースに続き、100円クラフトご紹介します。 アナベルリース使うもの 使うものは100均リースと針金、はさみだけ。 わたしは家にあった地巻ワイヤーを使いましたが、太すぎない針金ならなんでもいいです。針金も100均に売っています。 リースは中サイズを購入しました。 大と迷ったけれど、作ってみたら思ったよりもアナベルの量が必要だった。 先ほどの写真に写っているアナベル全てを使って、中サイズのリースになりました。 リースの大きさは、アナベルの量に合わせて選ぶといいかも。 アナベル仕分け 枯れかかっている茶色い花を取って、房に分けます

    100均リースと庭のアナベルでリース作り - ほどほど庭のtayora koffie
    shimausj
    shimausj 2020/09/04
    自分で作ったお花でリース作り♪緑がまぶしいです✨なんでも器用に、お店に並んでいるもの以上のものをつくられて…憧れます(#^^#)すごい!
  • 梅干しを漬ける!国産梅で手作り母の味、おにぎりが楽しみ♪ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    梅干しづくり10日目 梅干し作りは、難しいイメージがありました。 ところが、親戚から熟した梅を2・6キロいただいて、生まれて初めての梅干し作り。 10日目の進捗状況をお伝えします。 梅を塩漬けして、梅酢が上がってきたので、赤しそを塩もみしました。 アクを除いた赤しそを梅酢に漬けると、あざやかに。 毎日、わくわくと見守っています。 スポンサーリンク 梅仕事 梅干しづくり 梅の下ごしらえ 梅酢が上がる 赤しそ 漬け込む まとめ 梅仕事 梅2.6キロ 熟したのもあれば、青いのもあった頂き物の梅の実。 7月22日にもらいました。 東北地方の梅は、熟すのが7月半ば以降のようです。 梅の香りがして、フルーティ。 梅仕事は、梅酒に梅ジャムや梅シロップなど、梅を扱う作業を指しますね。 いろいろ候補にあげましたが、やっぱり一度はチャレンジしたい梅干し作り。 国産の梅干しって、けっこうお高いじゃないですか!

    梅干しを漬ける!国産梅で手作り母の味、おにぎりが楽しみ♪ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2020/07/31
    梅干しのシソって、梅の上に置いていたら自然に丸まると思っていました💦ちゃんと揉んで入れるんですね!私の母は漬けたことなかったですけど、いつかチャレンジしてみたいです。(*^^*)
  • 1