タグ

ビジネスに関するshin1babyのブックマーク (9)

  • GoPro動画がお金になるぞ。映像制作者と企業をつなぐ「GoPro Licensing」オープン

    GoPro動画がお金になるぞ。映像制作者と企業をつなぐ「GoPro Licensing」オープン2015.07.22 17:30 そうこ わかる流れです。 GoProのカメラは、行ったことない場所のアドベンチャーや、普通の人は見ることのないアスリートの視点など、さまざまな世界を映像に収めてきました。GoProの映像には、いつも度肝を抜かされます。そんな素晴らしい映像を広告に利用したいと考える企業も少なくありません。そこでGoProが公式にオープンしたのが、GoPro Licensingです。 GoPro Licensingは、映像制作者と広告制作者をつなぐ仕組みです。YouTubeのような動画サイトにある観覧数に応じて利益がでるというものではなく、あなたのGoPro映像が広告に利用されれば、使用料として一定のお金が振り込まれるというシステムです。ネタ元のAdweekによれば、使用料は11

    GoPro動画がお金になるぞ。映像制作者と企業をつなぐ「GoPro Licensing」オープン
  • 広告宣伝は行わず密かに開業した「大人のTSUTAYA」という新業態(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

    レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は12月5日、東京・代官山に商業施設「代官山T-SITE」をオープンした。約1万2000平方メートルの敷地に、「代官山蔦屋(つたや)書店」を中心として飲店や専門店が立ち並ぶ。  増田宗昭社長の資産管理会社が投資したもので、金額は明らかにしていないが、CCCにとっては「10年に1度の大規模な事業」(関係者)という。  にもかかわらず、オープニングイベントを行わないどころか、対外的な公表もほとんど行っていない。  後述するが、コンセプトは「大人のTSUTAYA」。それゆえ、若者を惹きつける賑わいを排し、メディアなどで人気スポットとして取り上げられないよう、細心の注意を払っている。  なかでも「代官山蔦屋書店」は、色々な意味で常識を覆す店舗だ。  まず、立地は東急東横線代官山駅から徒歩5分を要し、それほど足

  • 今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう:日経ビジネスオンライン

    東京電力福島第一原発での事故の影響で放射線被害の波紋が広がっている。 菅直人首相は3月23日、福島産のほうれん草や小松菜、茨城産のパセリや原乳など一部の農作物について摂取や出荷制限を自治体トップに指示。東京都も同日、金町浄水場(東京・葛飾)で水道水1リットル当たり、210ベクレルの放射性ヨウ素を検出し、乳児向けの安全性を示す暫定規制値を上回ったとして、1歳未満の乳児に飲ませることを控えるよう求めた。 「暫定規制値とはどのようなものか」「チェルノブイリでの物の放射線汚染と比べて何が違うか」……。実際に、福島の前線で放射線対策の指揮を執る専門家2人に見解を聞いた。 1人目は、福島県の放射線健康リスク管理アドバイザーに就任した長崎大学大学院の山下俊一・医歯薬学総合研究科長。チェルノブイリ原発事故の影響調査に携わる被曝医療の専門家である。2人目は、チェルノブイリ原発事故で米国医療チームのリーダー

    今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう:日経ビジネスオンライン
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    石油ムラ 大異変 2代続けてのセクハラでENEOSホールディングスは、旧日石油出身者からまさかの旧東燃出身者へトップが代わった。出光興産の6年ぶりのトップ人事では非主流派の起用も取り沙汰される。物言う株主に苦しめられたコスモエネルギーホールディングスは、異例の資提携に踏み切った。石油元売り業界は、いつにない変革の荒波にもまれている。石油元売り業界の最前線を追う。 2024.5.7[6記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • 社長秘書は見た!「相手の立場」によって「態度が豹変」する人たち|現役社長秘書が語る 部下に慕われる上司、嫌われる上司|ダイヤモンド・オンライン

    私が、従業員数千人を抱える大手品メーカーの「カリスマ経営者」と呼ばれる社長の秘書となったのは、気楽なOL生活を送って数年後のこと。自分でも信じられない思いがけない異動だった。 大学を卒業後、都内の大手品メーカーに就職したのは10年前のことだ。語学力を生かせる職場を希望し、幸いにも国際貿易課に配属された。 仕事にもなれ、3年が過ぎようとしていたころ、突然の人事発令により秘書課に異動になった。長年、社長秘書を務めていた社員が退職することになり、急遽、補充人員として私が対象になったと言われた。売り上げ2000億円、従業員数3000人を超える大企業のトップの秘書に、この私が突然任命されることになろうとは……。 ところが、秘書課というのは、これがなかなか面白い。「事実は小説よりも奇なり」……さまざまな人間のさまざまなウラオモテを目の当たりにすることとなったのだ。 こちらの都合も考えず、と

  • 『手段の目的化』 ~社員全員が見失った「本来の目的」~|ビジネスの落とし穴|ダイヤモンド・オンライン

    嶋田毅(グロービス経営大学院 教授) 【第1回】 2008年05月27日 『手段の目的化』 ~社員全員が見失った「来の目的」~ ――「ビジネスの落とし穴」その(1) あなたはこれまでにこのような経験をしたことはないだろうか――。 ■相手がわかりやすいよう、丁寧に背景を説明していたつもりだったが、なぜか相手がイライラし始めた・・・。 ■気合いを入れて20ページもある企画書を書いたのに、上司はそれをほとんど読んでくれなかった・・・。 ■部下が提出してきた企画書は、自分のイメージとは全く別のものだった・・・。 日常のビジネスシーンには 多数の『落とし穴』が! 上記はほんの一例にすぎない。しかし、日常的なビジネスシーンにはこのような“失敗”がつきもの。人がイメージしていたものとは全く違う結果になってしまうことも少なくない。まさにビジネスの現場には実に多くの『落とし穴』が潜んでいると

  • “ひろゆき”がいま、見ているもの:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ドワンゴ子会社のニワンゴ(東京都中央区)が提供するコメント投稿・表示機能付き動画サービス「ニコニコ動画」の成長が著しい。ネットレイティングス(東京都渋谷区)による、2007年8月度の家庭からのインターネット利用動向に関する調査結果によると、ニコニコ動画の利用者一人あたりの平均訪問回数は動画投稿サイト「YouTube」の5.2回を上回る8.8回。平均利用時間はYouTubeの1時間の3倍強となる3時間14分に達する。今や日中の注目を浴びているニコニコ動画を提供するニワンゴの取締役西村博之氏に、ニコニコ動画のビジネスモデルや、著作権問題、広告展開の可能性などについて聞いた。 YouTubeを滞在時間などで超えたが。 楽しんで使ってくれているユーザーが増えてうれしいですが、ビジネス的には当は半分の滞在時間で倍のユーザーが集まった方がうれしいんですよね。サービスを始めた初期は、YouTubeの

  • ニコニコ動画はYouTubeを超える

    ニワンゴが運営する動画投稿/コメント・サイト「ニコニコ動画(RC)」の勢いが止まらない。7月26日時点でID登録者数(ユーザー数)は200万人を突破。8月13日には携帯電話向けである「ニコニコ動画モバイル」のユーザー数も13万人を超えた。ネットレイティングスが7月25日に発表した「『総利用時間』による日のウェブドメインランキング」では16位にランクインした。 ニコニコ動画の利用にはID登録が必須。「YouTube」のように誰でもすぐに視聴できるサイトではない。さらに,現時点ではサイトの負荷対策のため,ID番号による利用時間の制限も行われている。 にもかかわらず前述の人気である。前身となる「ニコニコ動画(仮)」は2006年12月に,現在のニコニコ動画(RC)につながる「ニコニコ動画(γ)」は2007年3月にスタートしたばかり。短期間でこれほどまでの人気を得た国内サイトはかつてなかったであろ

    ニコニコ動画はYouTubeを超える
  • 1