タグ

ブックマーク / note.com/koichiro007 (1)

  • マーケターは、どのようにしてP/Lを「自分ゴト」にできるか?それが問題だ。|Koichiro Motokado|note

    P/L(損益計算書)をはじめとする財務諸表の理解は、成長したいと考えているビジネスパーソンにとって必須の知識です。 「ブランディング」「マーケティングの年収とリアル」を書かれているインサイトフォースの山口社長も以下のように語っています。 一方で、組織には「役割や立場」があることも忘れてはならないと思います。 経営者は、会社の中長期の成長に責任を持ちます。そしてそれが役割ですから、財務諸表も日常的に使うツールです。 しかし、実務を担う方にとっては「明日に迫っている提案書の準備」や「来月のマーケ施策の実施」など直近の日々の業務の遂行に責任を持ちます。自ずと財務諸表に触れる機会は、少なくなります。 山口さんが「どんな小さな単位でもいいので」と言う意味も、非常によくわかります。まずは小さく初めて感覚を養うことが大事だと解釈しています。 ビデオリサーチの調査によると、国内のデジタルマーケティングに従

    マーケターは、どのようにしてP/Lを「自分ゴト」にできるか?それが問題だ。|Koichiro Motokado|note
  • 1