shun9167のブックマーク (2,074)

  • これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎

    2019/04/18に株式会社gumi様で行ったデザイン講義のスライドです。 デザインとは何か?デザイナーは何を考えてデザインを作っているのか? という話から、実際にデザインを評価・検討するための言葉を紹介しています。 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 第二回「UIデザインをはじめよう」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/uidezainwohazimeyou 第三回「今日からできるUXデザイン」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/jin-ri-karadekiruuxdezain ※訪問講座のご案内※ あなたの会社に話しに行きます。料金表はこちら https://xemono.life/#/workwith/co

    これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎
    shun9167
    shun9167 2024/04/17
  • Nuxt4 で予定されている変更点まとめ(2024/04現在)

    先日、Nuxt の公式から以下のようなブログポストがありました。 この中で、Nuxt4 が 2024/06 にリリース予定であるとの言及がありました。 また、合わせて変更予定の内容が以下から確認できるようになっていたので、簡単にではありますがまとめてみました。 利用者目線での注目すべき変更点 ※ 利用者とは、Nuxt を利用してアプリケーションを開発している人を指します。プラグイン開発者などは含まれません。 ディレクトリ構造の改善が特に大きな変更で、大抵の Nuxt プロジェクトで影響を受けるはず。 その他は小さな変更が中心。以下は利用者に関係がありそうな変更点であり、利用していたら影響を受けるはず。 Data fetching composables から params の削除 Data fetching composables の返り値から pending の削除 composable

    Nuxt4 で予定されている変更点まとめ(2024/04現在)
    shun9167
    shun9167 2024/04/12
  • スクラムは「気付いてもらう」とうまくいく、と気付いた話 - Commune Engineer Blog

    こんにちは、コミューン株式会社でスクラムマスターを担っているヤマシタ(@yama_sitter)です。 前回「スプリントの属人性を減らしたらベロシティが安定した話」という記事を書きました。 この記事で紹介した取り組みに至るまでの過程に興味がある、という声を頂いたので、その過程、及び過程を振り返って得られた気付きを紹介させて頂きます。 ちなみに少し長いです。 ご了承下さい。 まずは結論から 取り組みの出会いから定着に至るまで 「WIP制限の導入」に至るまで 出会い 導入 定着 「タスクサイズの制限の導入」に至るまで 出会い 導入 定着 「死亡前死因分析(プレモーテム)の導入」に至るまで 出会い 提案 定着 改めて振り返ってみて まとめ 取り組みに出会えたのも上手くハマったのも正直偶然 「気付いてもらう」ことが大事。最後に決めるのはメンバー 「とりあえずやってみよう」くらいの気持ちで改善に取り

    スクラムは「気付いてもらう」とうまくいく、と気付いた話 - Commune Engineer Blog
    shun9167
    shun9167 2023/06/05
  • スクラムチームで実践しているソロプロとモブプロを両立したスウォーミングの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    みなさんこんにちは。kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクト(フロリア)で、エンジニアスクラムマスターとして活動している村田(@kuroppe1819)です。 現在、フロリアには兼務も含めて約 30 人のメンバーが参加しています。フロリアは小さな 4 つのクロスファンクショナルチーム体制で、それぞれが独立したスクラムチームとして活動しています。 今回はその中のひとつのチームである、サイレントリリースを部分的に試みているチーム(Mira チーム)で取り組んだ、ソロプログラミング(以下、ソロプロ)とモブプログラミング(以下、モブプロ)を両立したスウォーミングの実践事例を紹介します。 スウォーミングとは? まずはスウォーミングという言葉について説明します。 Swarming を直訳すると「群れる」です。ソフトウェア開発の文脈では 1 つの問題やタスクを皆で群がって解決するとい

    スクラムチームで実践しているソロプロとモブプロを両立したスウォーミングの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    shun9167
    shun9167 2023/06/04
  • フロントエンドエンジニアがGo言語でToDoリストAPIを作ってみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、心肺機能を鍛えれば長生きすると思っているエンジニアのザワです。 エンジニアは常に学ぶ必要がある生き物だと私は思います。私はここ何年かフロントエンドを中心に開発をしてきました。しかし、Webアプリケーション開発をしているとバックエンドの知識が必要になることがしばしばあり、バックエンドに詳しい人の話を聞いていると羨望の眼差しで見つめてしまう私がいます。 最近はGo言語を勉強し始めたので、修行がてらToDoリストのAPIを作ってみました。制作工程の中で共有したくなったことをつらつら書いていこうと思います。 なぜToDoリストを作るのか 理由は簡単、すぐ完成するからです。 完成することが成功体験となって自信に繋がると信じています。最初はブログの管理画面でも作るつもりでしたが、先が遠く見えなくなりそうだったので光の速さで方向転換しました。 最初から難しいアプリケーションを作ろうとすると、

    フロントエンドエンジニアがGo言語でToDoリストAPIを作ってみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    shun9167
    shun9167 2023/05/02
  • マネージャーであることを言い訳にせず、手を動かし続ける|yu-ya4

    ※この記事はLayerXが重要視する価値観のひとつである「Trustful Team」をテーマとした「LayerXアドベントカレンダー2023春」の30日目の記事です。 前回は@y_ukkyyさんの『コトに向き合い、Trustfulな組織を実現するために』でした。次回は事業開発チームnoriさんによる記事です。お楽しみに! すべての経済活動をデジタル化したい@yu-ya4です。2022年9月に機械学習エンジニアとしてLayerXに入社してから気づけば半年以上経っていました。時の流れは恐ろしく早い。 宣誓この4月から機械学習チームのマネージャーを務めることとなりました。また、日30歳を迎えました(信じられない)。このブログは、LayerXアドベントカレンダーという場を借りた、そんな私の今後の働き方についての宣誓です。 「マネージャーであることを言い訳にせず、手を動かし続けます。」 言いたい

    マネージャーであることを言い訳にせず、手を動かし続ける|yu-ya4
    shun9167
    shun9167 2023/04/29
    “目の前のいわゆるマネージャー業務にいっぱいいっぱいで、現場から離れてしまったマネージャーが考えた戦略どおりに実行したところで、果たして本当に良いモノが作れるのだろうか、いや作れない。”
  • コード品質はやはりビジネスに影響を与える - mtx2s’s blog

    私たちソフトウェアエンジニアは、コード品質についてしばしば論ずるけれども、ではコード品質の良し悪しがどれほどビジネスに影響するのかと問われると、回答に窮する。只々、「コード品質が悪いと変更により多くの時間がかかります」だとか、「欠陥の修正に追われて開発時間が奪われます」だとか、個人の経験やエンジニア的一般論に頼った定性的な説明に終始するしかない。ソフトウェアを繰り返し変更する頻度が高いほど、コード品質が開発時間に影響を与えるのは確かにそのとおりだと思えるが、はたしてそれは、どれほどのインパクトなのだろうか。 2022年の研究論文 "Code Red: The Business Impact of Code Quality – A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebases" では、コード品質がビジネスに与えるインパクト

    コード品質はやはりビジネスに影響を与える - mtx2s’s blog
    shun9167
    shun9167 2023/04/28
    “コード品質にの問題が積もり積もって大きくなり過ぎた時にはじめて、その解消に時間が欲しいとエンジニアが相談を切り出す。これではコミュニケーションが上手くいくはずもない。私たちエンジニアは、こういったコ
  • with GPT時代にフロントエンドエンジニアが2年後に即死しないためのメソッド|erukiti

    もはやChatGPTの話題がない日はありません。これまでの3回のAIブームとは異なり、AIの冬は来ないとされています。つまり、今のAIの流れを巻き戻すことができる人はいません。 そんな with GPT 時代において、フロントエンドエンジニアは、イマイマにおいては即死することはないけど、うまく振る舞わないと、数年後生き残れないかもしれないという状況は認識すべきです。 この記事ではフロントエンドエンジニアという観点に限定して with GPT 時代にどう生き残るかに焦点を合わせていきます。 ちなみにヘッダ画像は、Stable Diffusionさんに「サバイバル」というプロンプトだけ与えて生成した画像です。サバイバルできてなさそうですが、ちょっと可愛くてシュールです。 僕は「即座にAI仕事を奪うことは、日では二年以内にはない」けど、「AIによってアシストされたライバルによって、案件の数と

    with GPT時代にフロントエンドエンジニアが2年後に即死しないためのメソッド|erukiti
    shun9167
    shun9167 2023/04/27
    “実際に、Flutterを触ったことなかったけど、ウェブの知識を軸に質問しまくってアプリを作れた、みたいな話も聞くようになりました。つまり、何か一つメジャーな技術を極めていれば、そこを軸にしてChatGPTに質問しまく
  • MSW を活用した WebAPI リグレッションテスト

    MSW はネットワークレベルでリクエストをインターセプトする、自動テストで便利なモックサーバーです。過去記事でも紹介したとおり、スパイ(モック関数)をネットワークレベルに忍ばせることが可能です。実際に WebAPI が呼ばれた時の Payload の検証は、Jest 組み込みのモック機能では実現できない領域です。稿は「WebAPI リグレッションテスト」を実施するための、MSW 活用方法を解説します。記事で使用しているサンプルコードはこちら。 課題の概要 Web アプリケーションページのほとんどは「1.UI を表示し/2.入力操作し/3.WebAPI 通信し/4.通信後処理を行う」という一連処理が責務です。このようなページに書かれるテストは、WebAPI 通信前後に集中しがちです。MSW を使用すると、以下の図の様に「送信後処理」まで到達可能なため、例えば「WebAPI レスポンスが返っ

    MSW を活用した WebAPI リグレッションテスト
    shun9167
    shun9167 2023/04/24
  • プロを目指す人のためのTypeScript入門、とても良かった! - Mitsuyuki.Shiiba

    を、読んだ。とても良かった。 gihyo.jp 2回読んだ 去年の9月くらいに1回読んで、先月からもう1回読んだ(んで、読んだメモを見ながらもう1回パラパラとめくった)。 1回目は理解。 2回目は記憶と索引づくり。 基的なことは、ある程度、頭の中に入ったと思う。んで、これは覚えなくてもコンパイラが教えてくれるからいいか、とか、ちょっと踏み込んだ話とかは、出会ったときに「あぁ、かすかに記憶にあるかも」ってを開いて確認する。くらいには、なったかな。 脚注も面白かった 著者の、うひょさん。知識がすごい感じがする。その中の、表面の部分を初学者向けに易しく書いてくれてるように思った。んで、ちょっとだけ踏み込んだ話をしてるときとか、脚注とかが楽しそう。 脚注をいっこずつ確認しながら読んだのは、初めてかも。それくらい脚注も面白かった。 僕が読んだ順番 何年か前に、JSPrimerでJSの勉強をして

    プロを目指す人のためのTypeScript入門、とても良かった! - Mitsuyuki.Shiiba
    shun9167
    shun9167 2023/04/23
  • ChatGPTで記憶を持たせる|ナッピー通信

    こんにちは代表のサル君です。今日はChatGPTに記憶を持たせる方法を紹介します。 ChatGPTと記憶力ChatGPTは、大量のテキストデータをトレーニングデータとして使用し、そのデータを元に自然言語テキストを生成することができます。しかし、個別の対話の詳細を長期的に覚えることはできません。これは、ChatGPTが非常に大量のデータを扱うことができる一方で、短期的な情報を長期的に保持するためのメカニズムが欠如しているためです。 しかし、適切に設定されたプロンプトを使用することで、ChatGPTに一定程度の記憶力を持たせることができます。 対話の開始まず、以下のような対話をChatGPTと行います。 ユーザー: コンピュータサイエンスについてのブログを書きたいんですが、どんなことを書けば良いですか? ChatGPT: コンピュータサイエンスについてのブログを書く場合、様々なトピックを取り上

    ChatGPTで記憶を持たせる|ナッピー通信
    shun9167
    shun9167 2023/04/18
  • アジャイルコーチはなにをコーチングするのか?吉羽龍太郎さんに聞く、組織にアジャイルを取り入れるアプローチ - Agile Journey

    組織にアジャイルな考え方やプラクティスを取り入れていく際、アジャイルに関して豊富な知識と経験を持つアジャイルコーチは非常に頼りになる存在です。Agile Journeyを読む方であれば、もしかしたらコーチングを受けた経験をお持ちかもしれません。 ただし、「アジャイル」は考え方や価値観であり、単一の実装形態があるわけではなく、また、アジャイルに取り組みたいと考える組織の規模や業種、メンバー構成も当然ながらまちまちです。このように前提が不確実な状態で、アジャイルコーチはいかにして依頼する組織の課題と改善のアプローチを見つけていくのでしょうか。 稿では、こうしたアジャイルコーチにまつわる疑問を、数多くの組織の改革にコーチとして携わってきた吉羽龍太郎(よしば・りゅうたろう / @ryuzee)さんに投げかけます。組織に内在する課題の見つけ方、アジャイルな取り組みを進めていくための準備やアプローチ

    アジャイルコーチはなにをコーチングするのか?吉羽龍太郎さんに聞く、組織にアジャイルを取り入れるアプローチ - Agile Journey
    shun9167
    shun9167 2023/04/18
    “時間的余裕がないと、慣れたやり方のほうが早いからといって従来のやり方に流れてしまう。一定の時間は投資しないとうまくならないので、その時間は確保しておくといいでしょう。”
  • ChatGPT達人が発明した最強の「業務時短ツール」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ChatGPT達人が発明した最強の「業務時短ツール」
    shun9167
    shun9167 2023/04/18
  • 一休.com、Yahoo!トラベルのNuxtをNuxt3にアップグレードしました - 一休.com Developers Blog

    CTO室プラットフォーム開発チームの山口(@igayamaguchi)です。 プラットフォーム開発チームではさらに内部でプロジェクトチームが分かれており、私はフロントエンド改善チームというチームでリーダーをしています。 フロントエンド改善チームでは主に一休.com、Yahoo!トラベルのフロントエンドの改善を行っております。 今回は一休.com、Yahoo!トラベルで使用しているNuxtのバージョンを2から3にアップグレードしたお話をさせていただきます。 一休.com、Yahoo!トラベルではトップページや検索ページ、ホテル・旅館の詳細ページなど主要なページのフロントエンドはNuxtで開発されています。 NuxtのバックエンドにはGo+gqlgenでGraphQLのサーバーを立てており、NuxtからはApolloを使用してバックエンドと通信を行っています。 このNuxtのバージョンは2とな

    一休.com、Yahoo!トラベルのNuxtをNuxt3にアップグレードしました - 一休.com Developers Blog
    shun9167
    shun9167 2023/04/18
    Nuxt3に最低限のコストで移行するためのタスク切り分け、ブランチ戦略、リリース戦略などめっちゃ参考にできそう。そして何より、こんな大規模なサービスでも移行できたという事例自体に価値がありそう。
  • 心理的安全性とは何か、生みの親エイミー C. エドモンドソンに聞く 成長し続けるチームを育てる土台 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サマリー:心理的安全性は、組織のパフォーマンスを高めるため、チームとリーダーにとって重要な概念である。しかし、誰もがその内容を十分に理解しているとは言いがたい。そこで稿では、「チームの心理的安全性」という言葉... もっと見るを生み出したハーバード・ビジネス・スクール教授のエイミー C. エドモンドソンに、あらためて心理的安全性とは何か、そしてチームの心理的安全性を高めるにはどうしたらよいか尋ねた。 閉じる エイミー C. エドモンドソンに聞く 心理的安全性の重要性 上司に残念な報告をしたい人はいない。しかしながら筆者は、自身が携わっていたプロジェクトが期待したほどの成果を上げられなかったため、まさにその難しい役目を果たさなければならなかった。筆者は、チームが仕事の主導権を握るべきだと強く主張しており、自分でもこのプロジェクトに多くの時間を費やし、他のメンバーにもそうするよう説得していた

    心理的安全性とは何か、生みの親エイミー C. エドモンドソンに聞く 成長し続けるチームを育てる土台 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    shun9167
    shun9167 2023/04/17
  • 20代若手エンジニアに伝えたい「圧倒的に成長する秘訣」 - Qiita

    20代で圧倒的に成長する人とパッとしない人の決定的な違い 2人の新入社員がいた。 同じ学歴レベル。 同じプログラミングの技術力。 同じ採用基準に合格。 それでも、入社から1年後、2年後、5年後になると、一人はバリバリ成長してチームリーダーを任されている一方、もうひとりはいつまで経っても大きな仕事を任せてもらえない…。 これはフィクションだが、こんなことはエンジニア業界に限らず日中いたるところで発生している。 二人を分けた違いはなんだろうか?それは、、、 高い仕事の基準を自分に課していたかどうか。 君が20代で圧倒的に成長したいと気で考えているなら、心して続きを読んで欲しい…。 仕事の基準を高く持つとは? いきなり抽象的な精神論を繰り出しても仕方ないので、具体的なシチュエーションを置いてみる。 例えば、明日からあるタスクを先輩社員と一緒にペアプログラミングでやることになったとしよう。凡人

    20代若手エンジニアに伝えたい「圧倒的に成長する秘訣」 - Qiita
    shun9167
    shun9167 2023/04/16
    “これまでさんざん脅して、ともすれば苦行のような仕事・勉強の取り組み方を進めておいてアレだが… 大大大前提は、楽しくやっていることです。マジで。”
  • なぜHTMLだけなのか。拙著「武器になるHTML」の執筆を通して伝えたかったこと - Shibajuku

    こんにちは。 いつも通りのパーマをかけたらトイプードルみたいになった、どうも柴田です。 さてさて、昨年の11月26日に技術評論社さんより「武器になるHTML」というHTMLだけに特化した初学者向けの書籍を出版させて頂きました。 この記事を読んで下さっている方の中にも、すでに書をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。 ご購入頂きありがとうございます! ひょっとしたら、もう読み終えられた方もいらっしゃるかもですね。 ということで、書が発売されて半年近く経ちますが、今更ながら、このをどういう想いで書いて、どんな方に読んで頂きたいのかについて書いてみたいと思います。 目次 初学者の方に向けたHTMLだけの424ページ「とりあえずこう書いておきましょう」は、ありません一人でも多くの人が利用できるWebサイトを構築するために学校やスクールの先生が教科書としても使いやすいように中級者になっても

    なぜHTMLだけなのか。拙著「武器になるHTML」の執筆を通して伝えたかったこと - Shibajuku
    shun9167
    shun9167 2023/04/15
  • 「こうしてスクラムが終わってしまう」前にすべきこと

    こうしてふりかえりは終わってしまった / A Demise of a retrospective ふりかえりカンファレンスで一番面白かった発表資料です。 資料をざっくり要約すると ふりかえりは最初は順調に機能するがある段階で停滞し、次第に「効果が出ていないもの」と判断されて廃止されてしまう、という話です。 理由として最初は低コスト高リターンの課題を倒していけるが、それらをすべて解決すると残るのは「リターンはあるが、コストが高すぎて解決できない課題」と「コストは低いがリターンもほぼない課題」だけになります。 開発チームは前者を「コストが高すぎて解決できない」と忌避し、後者だけに打ち込んだ結果、リターンが出ずに振り返り事態を無価値を判断してしまうからです。 ふりかえりを廃止することでチームの成長は停止してしまうでしょう。 これを防ぐために「コストが高すぎて解決できない」課題を解決する方向に頑張

    「こうしてスクラムが終わってしまう」前にすべきこと
    shun9167
    shun9167 2023/04/12
    “上の「フィードバック」「リリース計画」に同じです。 市場やユーザーのフィードバックに耳を貸さないのですから、早くリリースすることにも意味はありません。 早くリリースすることに意味がないのですから、フロ
  • CypressからPlaywrightに移行しました | PR TIMES 開発者ブログ

    こんにちは、フロントエンドエンジニアのやなぎ( @apple_yagi )です。 先日、フロントエンドのIntegration Testで使用されていたCypressをPlaywrightに移行したので、その理由や実際に移行してみて感じたメリットなどをご紹介いたします。 なぜ移行したのか いくつか理由はありますが、大きな理由の1つとして Cypress は並列でテストを実行することができなかったことがあります。 Cypress で書かれた Integration Test はAPIリクエストを全てモックしているため、データベースの状態などにテスト結果が左右されることがなく、全てのテストを並列で実行可能でした。しかし、Cypressは並列でテストを実行することができず、テストを直列で実行するしかなかったため、テストの完了までに時間がかかってしまう問題がありました。

    CypressからPlaywrightに移行しました | PR TIMES 開発者ブログ
    shun9167
    shun9167 2023/04/11
    “Cypressは並列でテストを実行することができず、テストを直列で実行するしかなかったため、テストの完了までに時間がかかってしまう問題がありました。 あわせて読みたい <img src="https://developers.prtimes.jp/wp-content/uploads/2023
  • ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru

    こんにちは。 ECコンサル会社を経営している、あびるです。 今回はChatGPTでマインドマップを作る方法をご紹介します。 この方法を使えば、長くて難しくて読みたくない文章も、情報が小分けされた状態で視覚的に分かりやすくなります。 プロンプト例太宰治の走れメロスのストーリーについてマインドマップにまとめて、PlantUMLで出力してください。出力結果 @startmindmap !define AWESOME mindmapBackgroundColor White * 走れメロス ** 主要登場人物 *** メロス **** 無実の罪で逮捕 **** 王に誓いを立てる **** 結婚式へ向かう **** 友人セリヌンティウスに会う **** 王に戻る *** セリヌンティウス **** メロスに協力 **** 王のもとで身代わりに *** 王 **** 独裁者 **** メロスを逮捕 *

    ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru
    shun9167
    shun9167 2023/04/10