ブックマーク / blog.amagi.dev (20)

  • 2022ベストバイ: キッズカメラ、Nothing Phone、ズームレンズ - マルシテイア

    1位: 中国製の激安キッズカメラ POSO キッズカメラ トイカメラ 子供用カメラ 女の子 子ども用デジタルカメラ おもちゃ 女の子 1080P HD 動画カメラ 子供プレゼント 800mAhのバッテリー キッズデジカメ タイマー撮影 自撮り機能 2.0インチIPS画面8倍ズーム 操作簡単 USB充電 子供の日 誕生日プレゼント語説明書付き (ピンク) POSOAmazon 最高 子供が何を見ているのか、がわかる 例: 画質はメチャクチャ悪い 色はガビガビだしレンズは歪んでいる Amazonの商品ページには4000万画素と書かれており、実際画像の解像度自体は高いんだけど、画質が悪いので単にファイルサイズがデカいだけになっている しかし、画質の悪さがより一層、思い出デバイスとしての説得力を強めている 子供の眼には、このカメラと同じように、抽象的で不確かな世界が見えているんじゃないか、と

    2022ベストバイ: キッズカメラ、Nothing Phone、ズームレンズ - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2023/01/02
    キッズカメラの写真が良すぎて欲しくなっちゃった
  • 娘を1024回揺らすと寝る - マルシテイア

    娘を1024回揺らした— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayosi) 2020年3月7日 娘、1024回揺らすと大体スヤァ……と眠ってくれる。 僕は娘を寝かしつける時に何回揺らしたかを数えている。歩数計や加速度センサーを使うなんてハイテクな事はしておらず、すべて手で数えている。 とはいっても、1回1回指折り数えている訳では無い。娘は子守唄を歌うと安心して寝てくれる確率が上がるため、基アドリブでオリジナル子守唄を歌いながら揺らすことになるのだが、この子守唄を何回ループしたかを数えて計算している。 1024回だとこんな感じ。 一番よく使うオリジナル子守唄はこんな感じ。 飽きるので適当にアドリブで歌ったりするんだけど、なんだかんだいつもと同じ歌を歌うと安心してくれる気がする。 回数を数えるメリット・デメリット 子を揺らした回数を数える事で、以下のようなメリットがある。 イライラしな

    娘を1024回揺らすと寝る - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2020/03/07
    オリジナル子守唄かっこよい
  • Markdown→はてな記法変換ツール『md2hatena』を作った - マルシテイア

    github.com Markdownで書いてしまった文章を増田に投稿したい方など、どうぞご利用ください。 ライセンスはMIT, テストカバレッジは C0 100% です。 インストール方法 $ npm install --global md2hatena 使い方 ターミナルから利用できます。 $ md2hatena foo.md > foo.hatena拙作のAtom用はてな記法モード language-hatena をインストールすると、コマンドパレットから実行することもできます。 (冒頭の画像) JS用のライブラリとしても使えます。 import fs from 'fs'; import { md2hatena } from 'md2hatena'; const md = fs.readFileSync('foo.md', 'utf8'); md2hatena(md).then((h

    Markdown→はてな記法変換ツール『md2hatena』を作った - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2018/03/07
    便利そう / 選択範囲キラキラでがっこいい
  • シェーダーからGIFアニメを生成するツール作った - マルシテイア

    github.com シェーダーは、来は3Dプログラムで物体に影をつけたり、視覚的なエフェクトを与えるための仕組みだ。 しかし、シェーダーだけで複雑なグラフィックを表現する事もでき、GLSL SandboxやShadertoyには大量の作品が投稿されている。 今回は、フラグメントシェーダーのファイルからGIFアニメを生成するツールを作成した。 これを使うと、冒頭のGIF動画のようなものが作ることができる。 また、npmパッケージになっているので、フロントエンド開発のフローに沿ってシェーダーのサムネイルを作成できる。 実装はgistに転がってたスクリプトを参考にしている。 offscreen rendering with three.js and headless-gl, in coffee-script · GitHub 使い方 npm install -g glsl2img すると、

    シェーダーからGIFアニメを生成するツール作った - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2017/05/09
    カッコイイ
  • Slackのファイルアップロード機能をTODOリストとして使う - マルシテイア

    Slackの右側のペイン、使ってますか? メンション一覧くらいしかマトモに使える機能ないんじゃないでしょうか。 アップロードされたファイル一覧したりできるんだけど、その中に Posts というのがある。 なんだこれ、って開いてみると、謎のドキュメント入力欄が出てきたりするのだけど、いまいち使い勝手がよくない。 そこで、 API から Posts を投稿/削除することで TODO リストとして使う、という CLI アプリを作ってみた。 github.com インストール $ npm install -g @fand/todo-slack その後 ~/.todorc に以下を入力して準備完了 // .todorc { "token" : "__YOUR_SLACK_API_TOKEN__", "user" : "__YOUR_SLACK_USER_ID__", "channels" : "#_

    Slackのファイルアップロード機能をTODOリストとして使う - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2016/09/01
    おっチャットワークじゃん
  • Fluxフレームワーク戦争の現状確認(前編) - マルシテイア

    この記事は 仮想DOM/Flux Advent Calendar 2015 2日目の記事です。 みなさんFlux書いてますか? 僕はオレオレ実装を書き続けて消耗してます。 Fluxフレームワーク使いたいけど使いたくない……!! いったい今Fluxフレームワークって幾つ生き残ってるの……戦争は終わったの? っていうか最近新フレームワークの噂聞かないけど、まだFluxって流行ってるの? 今日はその辺をまとめてみたいと思います。 もくじ 前提知識 Flux以前 2014年5月 Flux登場 〜2015年前半 戦国時代 Fluxxor Fluxible Alt NuclearJS 振り返り 2015/5月 Reduxの登場 前半まとめ 前提知識 Fluxってなに?という方はこちらの資料をみると良いでしょう。 非常に丁寧にまとめられています。 speakerdeck.com なお、以下ではアーキテク

    Fluxフレームワーク戦争の現状確認(前編) - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/12/03
    全体像掴めてよかった
  • React入れたらCasperJSのE2Eテスト壊れたのでPhantomJS2入れたらPhantomJSのユニットテスト壊れたのでwebdriverioでE2Eテスト書き直した話 - マルシテイア

    これまで VanillaJS / jQuery で頑張ってたプロジェクトReact 入れて、Reactは最高!などと言っていたのだけど、E2Eテストが落ちている事に気づいた。 落ちたテストで画面キャプチャしたりして調べた結果、Reactコンポーネントを描画するところで落ちていた。 どうやらPhantomJS1系で見られる現象のようだった。 e2e - CasperJS で Reactjs のサイトをテスト - Qiita E2EテストにはCasperJSを使っていた。 Casper の dependencies は "phantomjs": ">=1.8.2" となっている。 PhantomJS の謎な挙動にはユニットテストでも散々苦しめられていた。 既に polyfill 幾つか入れて対処していたのだけど、良い機会なので別の道を模索してみよう、という話になった。 頑張ってPhanto

    React入れたらCasperJSのE2Eテスト壊れたのでPhantomJS2入れたらPhantomJSのユニットテスト壊れたのでwebdriverioでE2Eテスト書き直した話 - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/10/30
    チケット埋まってたかー
  • npm-shrinkwrap.jsonにdiffが出て困ったので、npmのコード読んでみた - マルシテイア

    現在所属しているチームでは、かつてはbowerを用いJSライブラリを管理していたが、最近は browserify の導入に伴い npm への移行を進めている。 新たにパッケージをインストールして npm-shrinkwrap.json を更新する際、他のパッケージの from フィールドが更新される事があった。 npm-shrinkwrap.json を調べるついでに、せっかくなので npm のコードをちょっとだけ読んでみた。 npm-shrinkwrap.json って? Node.js のパッケージマネージャ npm には、プロジェクトの依存パッケージを管理する機能がある。 npm install --save or npm install --save-dev でパッケージをインストールすると、package.json 内の dependencies or devDependenci

    npm-shrinkwrap.jsonにdiffが出て困ったので、npmのコード読んでみた - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/07/21
    知見だ
  • esprimaでとれるASTのnodeタイプについてメモ - マルシテイア

    ここ数日esprimaで遊んでる。 esprima.parse() や estraverse.traverse() では、ASTを取得し、nodeのtypeで処理を分けるんだけど、やりたい事をやるのにどのnodeをチェックすればいいのかわからない。 例えば、コード中で var x = 1; とすべき所を x = 1; としてしまってグローバル変数が出来てしまうのを検出したい時に、 AssignmentExpression だけチェックすれば良いのか?となる。 nodeのtypeは esprima.Syntax で見れる。 また、あるnodeを取得したい時にどんなコードを書けばよいのかは、esprimaのfixture見ればわかる。 github.com 当はEcmaScriptの仕様見た方が良いんだろうけど、すぐ読める気がしない。 なので、fixture見ながら、REPLでポチポチやって

    esprimaでとれるASTのnodeタイプについてメモ - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/07/13
  • WebdriverIOならyieldでテストが書けるぞ!!!!!!!! - マルシテイア

    先日、JavaScript用E2EテストツールWebdriverIOの新バージョンがリリースされました! webdriver.io WebdriverIO E2Eテスト用WebDriverのラッパーです 僕は↓の記事で知りました motemen.hatenablog.com Protractorとかと比べて比較的シンプルだった印象だが今回は……??? 新機能 今回のバージョンの目玉機能はこちら テストランナー wdio yieldでテストが書ける テストランナー wdio WebDriverIO の略ですね karmaと同じく、wdiio.conf.jsでブラウザ、フレームワーク等を指定する感じです wdio.conf.jsにSauce Labs, Browserstackのアクセスキーを書くことでこれらのサービスを簡単に使えるみたいです あとmochaのオプションも埋め込める(mocha

    WebdriverIOならyieldでテストが書けるぞ!!!!!!!! - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/07/08
  • ディープラーニングで夢をみるやつ試した #deepdream - マルシテイア

    japanese.engadget.com 先日話題になった↑、やり方公開されたので、EC2でGPUインスタンス立ててやってみた やり方 github.com 注意点 Amazon LinuxじゃなくてUbuntu使うのが良さそう GPUインスタンスつかうの初めてだからってAmazon Linux使ったらハマった cuDNN入れてもあんまりスピード変わらない気がする Dockerでcaffe環境作る方法がここに書いてある、だれか試して hogehuga.com (2015-07-05 20:57 追記) 情報あった nyaruru.hatenablog.com 成果 before pic.twitter.com/PUsdkQkFWh— 偽名 (@amagitakayosi) July 3, 2015 after pic.twitter.com/VMvINPA8Sx— 偽名 (@amagit

    ディープラーニングで夢をみるやつ試した #deepdream - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/07/03
    よい
  • 自炊失敗 - マルシテイア

    引越に備え、ひたすら部屋のを自炊してるけど、稀に失敗する scansnap氏〜〜〜〜 pic.twitter.com/nsAk0GkARZ— 偽名 (@amagitakayosi) 2015, 3月 7 あと、裁断機ないので、電子レンジでを温め糊を溶かしてページをベリベリ剥がすのだけど、温め過ぎるとが燃える これ、カフカの変身が燃えてて、有言実行という趣がある

    自炊失敗 - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/03/09
    裁断機買ったほうが良さそう
  • worker-timerでタイマー使いまわす - マルシテイア

    setTimeout、普通に使うとタブ切り替えると遅くなって最悪。 web worker内でsetTimeoutすると大丈夫。 mohayonaoさんのworker-timer使うと便利。 JSタイマー三種盛りとそのインターフェース - 音の鳴るブログ worker-timer、setIntervalじゃなくてsetTimeoutを頻繁に呼ぶと毎回ワーカ生成するので詰まる。 ので、タイマーID受け取って使いまわせると吉。 ということでforkした。 いちおテストも書いた。 ↓使い方↓ T = require('worker-timer') // 毎回ワーカ生成 T.setTimeout(function foo(){ bar(); T.setTimeout(foo, 1000) }, 1000); // ワーカ使いまわす var TID; TID = T.setTimeout(functi

    worker-timerでタイマー使いまわす - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/02/22
    有益なやつだ
  • 夢日記 - マルシテイア

    僕は中学生で、よくわからないけどテニスかバスケっぽい部活の地区大会みたいなのに来てた。 舞台となった地区はかなり田舎で、大自然が残る中に建てられた、地下地上共に4階くらいある、めちゃくちゃ広い体育館兼フィットネスクラブ兼カフェ兼宿泊施設兼会議場。地区大会は3,4日間くらいかかって、同じ地区の学生が同じ施設に宿泊することになる。 1日目に死体が見つかった。どっかのチームのメンバー。何かの祟りらしい。 あと、チーム間で抗争みたいなのあって、お互い憎み合ってる。 1日目だけで7,8人死んだ。全部犯人不明で、何かの祟りらしい。 2日目。コーチの内の一人に平沢進がいて、呪いとかに詳しくて、体育館の入口脇にあるお社のなかを探索する。お社、めちゃくちゃ広い。平沢進、何か手がかりを見つけたらしいが、神様にみつかって、神様、雲間からビームを発射。平沢進とマネージャーに当たり、平沢進は以後喋れなくなる。マネー

    夢日記 - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2015/01/10
    ヤバイ
  • glsl.jsでビカビカするぞ - マルシテイア

    ファイルあさってたら懐かしいGIF出てきた。 この画像はIBNIZっていう最高のソフトウェアを起動して適当にキーボード叩いた状態を撮影したもの。 IBNIZはビット演算で映像と音を生成する。 無心でキーボード叩くだけで最高の映像素材が手に入る。 processingとかで、フレーム数を数える変数とか使って適当にやると似たようなことできる。 最近Filtersとかいうアプリちょっと流行ってるし、GLSLでビカビカするかー、となった。 GLSL触りたいって人、まずGLSL Sandbox見ると思う。 GLSL Sandboxはglsl.jsを使ってる。 これ使うと、ページ内の適当なcanvasに描画できる。 今のブログの背景、冒頭のGIFとGLSLビカビカを交互に表示してる。 ↓こんな感じでビカビカできる↓ <canvas id="viewport" width="800" height="8

    glsl.jsでビカビカするぞ - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2014/12/17
    めっちゃいい
  • plot.lyを使ってnode.jsでプロットする - マルシテイア

    ちょっとプロットしたいとき、以前はmatplotlibを使ってたんだけど、node.jsでもやりたいときあると思う。 Plot.lyはプロットするサービス。 Python, MATLAB, R, Julia, Node.jsに対応してる。 ユーザー登録したら以下のページでAPI KEYもらえる。 https://plot.ly/settings/api ↓のようなコード書いて、 #!/usr/bin/env node var plotly = require('plotly')(USERNAME, APIKEY); var data = [ { x: [-1, -0.9, -0.8, -0.7, -0.6, -0.5, -0.4, -0.3, -0.2, -0.1, 0, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1], y: [0.2419

    plot.lyを使ってnode.jsでプロットする - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2014/12/08
    オシャレ
  • Fluxなフレームワーク、Fluxxorの紹介 - マルシテイア

    この記事はVirtual DOMアドベントカレンダーの5日目の記事です。 Virtual DOMといえばReact。 ですが、ReactはMVCで言うViewの部分だけを担当するのであって、MVCフレームワーク的なものではありません。 なので、Model等、他の部分は自前でどうにかする必要があります。 そこで、facebookの中の人は、Reactを中心にしたアプリケーション構築パターンとしてFluxってのを提唱してます。 https://facebook.github.io/flux/ Fluxってどんな Flux、ざっくり言うと、 データは1方向に流れる イベントをActionとして定義 ロジック、データはStoreに全部入れる というアーキテクチャ。 図で言うと、MVCでは ↑みたいになるとM,C間の処理の流れムズかったのが、 Fluxだと という風にデータの流れが整理できて嬉しいで

    side_tana
    side_tana 2014/12/05
  • 背景色とのコントラストを保った配色 - マルシテイア

    色、難しい 緑は眩しい webで色つくるとき、エンジニア的には hsv/hsl で s, v を固定してhueを適当にグルグルするっていう色の作り方がポピュラーだと思う。 css3 では hsl で色を指定できるようになった。 でも、背景色によってはなんか緑だけ目が痛いとかいうことになる。 下は s:90%, l:75% で固定して hue を 20, 140, 260 にした例。 hueしか変更してないのに、緑だけ読みにくい。 人間の眼は緑にだけ敏感なのでこうなるらしい。 cf.) 海外のすごいおっさんのブログ, wikipedia Web Content Accessibility Guidelines アクセシビリティの人たちなんか考えてるはずって思って調べたらこういうのあった http://www.w3.org/TR/2008/REC-WCAG20-20081211/#contra

    背景色とのコントラストを保った配色 - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2014/09/08
    めっちゃ参考になる
  • ヤギ飼育した - マルシテイア

    ヤギ1時間飼育した。 朝、大学から家帰ろうとしたら、通り道にヤギいた。 天久保になんか居た pic.twitter.com/5bfgUobjov— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayosi) July 15, 2014 ヤギ2頭いた。 よく考えたら天久保じゃなくて春日だった ヤギ放牧して雑草駆逐する奴つくばでも始めたのかと思ったけど、普通に車道出て危なかった。 ヤギかわいいけど、臭い、家畜にしては臭くない気もする ヤギかわいいけど、イヤホンのケーブル噛まれて断線した ヤギかわいいけど、頭かゆいのか、めっちゃ頭こすりつけてきて、ノミとかダニとか来たら最悪という気分になった ヤギかわいいけど、車道に飛び出したりして最悪 30分頑張って、電灯につないだ。 電灯に繋いで警察に渡した pic.twitter.com/YRCt2qzRTP— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayo

    ヤギ飼育した - マルシテイア
    side_tana
    side_tana 2014/07/16
    どこの馬の骨とも知らない山羊を助けてあげてて偉い
  • ChromeのコンソールでYoutubeを観るやつ作った - マルシテイア

    便利 fand/console-tube · GitHub 何これ 普通にインターネットしてると一日数回、Chromeのデバッグコンソールでyoutube動画見たくなる事がある。 デバッグ中、「あっYoutube観なきゃm,見る必要がある」ってなる。 おもむろにタイプ 観れた! 音も出る! 使い方 README.md参照。 どうなってrの console.tube(url) すると、現在ページに隠しvideo, canvasを追加 予め立てたexpressサーバにurl渡して、動画をストリームで返す。 canvasにvideo描画 定期的に console.log("%c", "background: url(" + canvas.toDataURL() + ")"); する 小話 console.imageっていう便利ライブラリあって、真似したかった。 最初、Youtubeから直接動画読

    side_tana
    side_tana 2014/05/07
    知見だ
  • 1