ブックマーク / ururundo.hatenablog.com (118)

  • ツタンカーメンの豆 筍 - ururundoの雑記帳

    ツタンカーメンの豆ご飯 筍酢味噌辛子和え 初夏 旬の材の到来。 夫の兄の家庭菜園で採れた「ツタンカーメンの豆」 隣の集落のHさんの竹林で採れた筍4。 ツタンカーメンの豆は 炊き上がったときは普通の豆ご飯。 保温にして時間が経つと赤飯になる。 今日(19日)は 小雨の1日で肌寒く 朝から ストーブで薪を燃やし続けた。 筍は ストーブの上に載せた大鍋に 糠を入れたたっぷりの湯で じっくりと湯がいた。 まず今日の筍の一品。 自生している山椒の葉 味噌 砂糖 辛子 酢。 すり鉢でゴリゴリと擦り 厚い目に切った 筍の柔らかい部分を さっくりと和えた。 はんなりとした桜色の豆ご飯 感も嬉しい筍の酢味噌和え。 菜の花色のほうれん草のオムレツと かぼちゃ ちくわ わかめの味噌汁の晩御飯。 指先に残る 筍の皮を剥いた時の香りも嬉しい。

    ツタンカーメンの豆 筍 - ururundoの雑記帳
  • 多和田葉子の小説 - ururundoの雑記帳

    1ヶ月の間に 多和田葉子の小説を2冊読んだ。 ずっと気になっていたのに なぜか後回し という経験は誰でもあるだろう。 その中の一人が 多和田葉子だった。 初期 中期 最近の作品とリストの中から選び まず 今回は初期と中期のを図書館から借りた。 「犬婿入り(ペルソナ)」は芥川賞の受賞作 「ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前」は 短編8作からなる。 大学を卒業してからドイツに住み そこで 小説と詩を日語とドイツ語で書き 写真で見る風貌は 厳しい表情をしている。 そんな数行の前知識だけで 読み始めた。 「犬婿入り」はマグリットの絵のようであり 「ペルソナ」のラストはアバンギャルトの ヨーロッパ映画の様。 「ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前」の 8作も含め どれもシュールで エロティックで LGBTQが登場する。 言葉 単語の意味は深く しかし それは難解ではない。 読後は「後を引く」

    多和田葉子の小説 - ururundoの雑記帳
  • アジュガの花 - ururundoの雑記帳

    アジュガ 京都から 引っ越しの時に持って来た薔薇は あんなに蕾をつけていたのに こちらでは 貧相な風采になってしまい ヒョロヒョロとやっと立っている。 勿論 最近は蕾をつけた事はない。 なんとか 手入れをしないと と思いつつ 10数年が過ぎた。 ブルーベリーも同じだ。 息も絶え絶えに 成長もせずに頑張っている。 増え過ぎて困ると言われている木苺類。 うちでは育たなかった。 かと思えば 植えた栃の実から芽が出て あっという間に 今は2メートルを超える木になった。 細い木だが 一人前の大きな葉っぱを 空に向かって広げている。 ジギタリスも 自生の百合も 毎年 少しずつ増えている。 肥料もやらない。 でも 育つものは育つ。 同じように陽の光を浴びているのに。 問題は土との相性かもしれないと 最近思うようになった。 狭い地面に 色々な草木が植っている。 放っておいても元気なもの 心配しながら 目を

    アジュガの花 - ururundoの雑記帳
  • スノーフレークの花 - ururundoの雑記帳

    スノーフレーク 数年前 川沿いに すくっと立っていた3の松。 その根元に 鈴蘭のような花が咲いていた。 数のその花の株を一つ持ち帰り 土に植えた。 花の名前はスノーフレーク。 たった1の株が 今年は13に増え 花も1つから3つに。 そして 川沿いの立派な松は枯れてしまい 根元に生えていたスノーフレークは 消えてしまった。 数日の黄砂で 「小屋」の前を走る車は 粉にまみれたようだ。 木々の芽吹きは あっという間に進み もう 蕨が顔を出した。 アケビの花も満開で 薄いクリーム色が花びらの群れが可愛らしい。

    スノーフレークの花 - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/04/22
    スノーフレークってお洒落なランプみたいで可愛いですね~(^_^)
  • ヒメオドリコソウ 西洋たんぽぽ - ururundoの雑記帳

    ヒメオドリコソウ 西洋タンポポ 車で20分ほど走ると 国道沿いに精米所がある。 10キロの玄米を精米するために 一走り 車を走らせ山を下った。 玄米をザーッと機械にあけ ¥100を硬貨口に入れ スタートボタンを押す。 大きな音を立て 機械が動く。 外に出て 光を浴びよう。 長閑な風景だ。 明るい日差し 煙る山並み 山に囲まれた 畑や田んぼ 堤に並ぶ まだ散らない桜の並木と山野草たち。 西洋たんぽぽと うちの集落では まだ姿を現さないヒメオドリコソウが 足元に群れる。 たんぽぽは用に。 ハーブティ たんぽぽの酒 たんぽぽのコーヒー たんぽぽの葉のサラダ。 そして 薬にも! なんと魅力的な野草だろう。 で読んだ事はあるが まだ試していない。 後少しで 「小屋」の周りにも ヒメオドリコソウが群れて咲くはずだ。 精米したての白米は ほんわかとした暖かさ。 「小屋」に持ち帰り 早速電気炊飯器に仕

    ヒメオドリコソウ 西洋たんぽぽ - ururundoの雑記帳
  • プリムラが咲いた - ururundoの雑記帳

    プリムラ プリムラが咲いた。 夕方になるとネットをかけ 朝にはネットを外す。 これで 鹿にべられるのを防いでいる。 10年ほど前に 集落の家の庭に咲いていたのを 数株貰って花壇もどきの場所に植えた。 それが 今や幾つもに増えて うちの春の顔になった。 この花が咲く前に 図書館のカウンター横に並んでいた プリムラが主人公の絵を借りた。 「オーリキュラと庭のはなし」前田まゆみ著。 プリムラ・オーリキュラという花の「人生」を描く。 絵が清々しい。 夕方 暗くなる前の南西の空に 白く輝く三日月が浮かんだ。 そして 日中の暑さがスッと引き 私は 又冬装束になり 「小屋」の中 ストーブに薪をくべた。 真冬と変わらず ストーブの上には ステンレスのヤカンが3個 湯気をあげている。 www.amazon.co.jp

    プリムラが咲いた - ururundoの雑記帳
  • 子鹿と 春が来た? - ururundoの雑記帳

    29日 夕方 最近 夜になると 「小屋」の周りに子鹿が現れる。 北側の窓から 外を見ると まだ 生まれて間もない小鹿が 街灯のLEDに照らされて 懸命に無心に 地面に顔を近づけて 何かをべているのが見えた。 私は思う。 「あの鹿だな・・・ 「小屋」の周りの花芽をべるのは」 クリスマスローズ アメリカンワイルドフラワー そして 毎年増え続けるミヤコワスレの芽を すっかりべられたのは多分昨晩。 可愛い顔をして むしゃむしゃとべたんだろうな。 買物に行く途中に通る 川沿いのキャンプ場の上に 雲が軽やかに浮かび 大きく広がる空が美しかった。 道路のそばのデジタル温度計では12度。 ダウンのジャケットを着ていたので 車の窓を開けても寒くはない。 このまま春が続けばいい。

    子鹿と 春が来た? - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/03/30
    おはようございます。暖かくなって来ました~春ですね。うちの小屋周りには日本カモシカを良く見掛けます。
  • 春一番の花 オオイヌノフグリ - ururundoの雑記帳

    オオイヌノフグリ 久しぶりの晴れの日だった。 明るさが嬉しい。 そして やっと春一番の青い花 オオイヌノフグリが咲いていた。 たった 3個の小さい花だ。 今日 隣の集落の人が 薪になる廃材を 軽トラに満載に積んで運んで下さった。 杉 栗 檜 欅 私でも これ位は分かる。 残りも又運んで来て下さるそうだ。 実にありがたい。 明日は又雨なので 大きなブルーシートを すっぽりと被せた。 バターナッツカボチャのシチューを 前回 数行の文で 作り方などを書いたら 数人の方からコメントが届いた。 面白みのない写真だが 載せておこう。 中サイズの陶の鉢にたっぷり入れ 砕いた胡桃をトッピング。

    春一番の花 オオイヌノフグリ - ururundoの雑記帳
  • 雨の日 バターナッツカボチャのシチュー - ururundoの雑記帳

    25日 午後 山に靄がかかり 川面を数羽の水鳥が 鳴き声を立てながら飛び去る様は 一幅の水墨画のようだ。 晴れた日もあったはずだが 「小屋」の前の道路は いつも濡れて 私の記憶も 雨の日の景色しか浮かんでこない。 春の野草もまだ顔を見せないで すぐに4月がやってくる。 貰ったバターナッツカボチャで シチューを作った。 瓢箪みたいな形で 皮はベージュ。 包丁で簡単にサクッと切れた。 実は鮮やかなオレンジ色。 皮を剥き 実を鍋で煮る。 シチューの時は必ず厚手の鋳物鍋を使う。 柔らかくなれば ハンドミキサーで滑らかに。 牛乳 コンソメ バター シナモンを加え よく煮れば出来上がり。 鉢にたっぷりとよそい 砕いた胡桃を載せる。 湿った冷たい春に 実に美味しく温かいシチューだった。

    雨の日 バターナッツカボチャのシチュー - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/03/26
    曇りや雨降りが続き毎日寒いですね~暖かいシチューで身体がポカポカになりそうです。
  • 小さな希望 - ururundoの雑記帳

    数日前 「小屋」のすぐ近くの所だが 初めて歩いてみた。 市バスが走っている県道から 山に向かってまっすぐの坂道。 そこは 道の両側は棚田で 山の中だが 珍しく視界が広がっていた。 空が広い。 坂道を上ると 田んぼに山の水が張られ そこは池の様になっていた。 バタバタっと10数羽の黒い渡り鳥が飛び立ち 次の田んぼも その上の段の田んぼからも バタバタっと大きな羽音を立てて 渡り鳥が飛び立った。 まだ 春には遠い 枯葉色の広い世界。 春一番に咲く 水色の花オオイヌノフグリさえ まだ咲いていない。 帰り道から見た 向かいの山の稜線がいつもより低く感じ 後1ヶ月もすれば あの山に白い拳の花が そして 山桜の淡いピンクの花が咲くだろう。 小さな希望だ。 今日も冷たいシャワーの様な雨が 間隔をおいて降った。

    小さな希望 - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/03/09
    今日も寒い1日になりそう春が待ち遠しいです。
  • 福井嶺南の気候 - ururundoの雑記帳

    今日も一日霙と雨で 写真を撮るのはおろか ウォーキングにも行けなかった。 北風も相変わらず横殴りに吹いて 湖西線は 風の強い地域は止まった。 空は暗く こんな日が続くと気分が萎える。 と こう思うのは私だけかと思ったら 最近会った人達は同じ事を言った。 福井嶺南地方の気候と同じ この地の冬は実に湿っぽい。 写真の枯れた花は 去年の秋に枯れたものを摘んだ。 そして 水の入っていない花瓶に挿していたら 私好みの いい風合いのドライフラワーになった。 無駄に時間が過ぎて行くなあと思う。 明日 頑張ろう。 悲観主義の私と 楽観主義の私が 私の中で うろうろしている。

    福井嶺南の気候 - ururundoの雑記帳
  • 霧雨の一日 針葉樹 - ururundoの雑記帳

    雪がすっかり溶けて数日が経った。 そして緑の草や芽が現れた。 瑞々しい苔も 枯葉も 雪の降る前のままの姿で。 クリスマスローズの倒れた小さな芽は 今日はしっかりと立ち 葉を広げ ムスカリの長い葉は まだ寝ている。 ミントの小さな葉を摘み 春キャベツのサラダに散らしたら 爽快な香りが立った。 もうそこまで来ている春。 行ったり来たりの足踏みをし 今日も灰色の空と霧雨の 冷たい一日だった。 幸田文「木」 杉 檜についての熱い想いを読む。 周りを杉 檜に囲まれて住んでいる私は ひたすら 広葉樹を好み これらの針葉樹を 薪にしか思っていなかった。 改めて 周りの山 林を見回してみた。 針葉樹がいつもと違って見えるのは 気のせいだけではないようだ。

    霧雨の一日 針葉樹 - ururundoの雑記帳
  • 朝ごはん 2冊の本 - ururundoの雑記帳

    朝ごはん 毎朝 同じ時間に同じものをべる。 今まで何回も書いているが 実にシンプルなものだ。 ミルク紅茶 カスピ海ヨーグルト 蜂蜜とジャムを塗ったホームベーカリーのパン。 朝の太陽が日々高くなり ガラス窓を通して差し込む光が テーブルに明るい。 マグカップに淹れた 熱いミルク紅茶から 立ち上がる湯気の様が美しく スマホで写真を撮った。 図書館で借りた「じい 散歩」藤野千夜著。 余りにも面白く 少しの時間でも見つけて読んだ。 20年ほど前に芥川賞をとり 名前は知っていた。 藤野千夜の著作を他にも読んでみたい。 「天然ごはん」高橋博文著を読み始めた。 滋味深い 心に栄養を与えてくれるような文だ。 お天気は変わらず 氷雨が降ったり止んだりで 雪解け水と雨のせいで 川の水は増え滔々と流れている。 ↑ hola bajaさんのブログで知りました。ありがとうございました。 天然ごはん―転勤記者の台所

    朝ごはん 2冊の本 - ururundoの雑記帳
  • 美しい正午 - ururundoの雑記帳

    9日 雪も 氷雨も降らず 風も吹かない今日は とても 過ごしいいと私は思う。 その上 空は美しく晴れた空色で 明るい日差しが優しい。 暖かくなると 川を流れる水の音が違うのを 知っている人は 何人いるだろう。 ぽこん ぽこんと軽い音をして流れて行く。 雪や霙が行ったり来たりしながら 三月の春に向かっているのだろう。 そして 私は 楢の山の上に流れる雲を見ながら 今日の美しい正午を愛でた。

    美しい正午 - ururundoの雑記帳
  • 今日も昨日と同じ一日 - ururundoの雑記帳

    27日 午後  集落の寺 少し小高い所に建っているのは この集落のお寺だ。 農家のように見えるが どの集落のお寺もこんな建物。 私は ウォーキングの途中 この寺の前でストレッチをする。 南東に見える山を眺めながら 大きく息を吸うのは気持ちがいい。 たまに 下の道路を車が走るが 誰も私に気がついていないだろう。 途中に 雨が降り始め傘をさして帰った。 今日は 雨の1日。 昨日積もった雪が溶け始め 杉の葉に纏わり付いた雪が落ちる音がし 夜には 屋根から大きな音を立てて雪が落ちた。 朝 雪の面に沢山の動物の足跡があった。 私が眠っている間に 「小屋」の壁の向こうで 鹿やら テンやら 兎やらが歩いた跡。 これも昨日と同じ。 何の変わりもない1日だった。

    今日も昨日と同じ一日 - ururundoの雑記帳
  • 雨の1日(2) - ururundoの雑記帳

    20日 午後 今日も 雨と靄に包まれた1日だった。 冬の冷たい雨は 積もった雪を溶かしてくれる。 土曜日なので 郵便の配達もなく カワガラスは鳴かず 飛ばない。 そうだ これは忘れてはいけない。 11時過ぎに クロネコの車が止まった。 チョコレートが好きな私に 友達から何種類かのロイスのチョコレートが届いた。 それと 京都 和久傳のはすも。 蓮根の澱粉と和三盆で作られた黒砂糖色の ゼリーのような菓子の中に 栗餡が入っている。 スプーンで掬うと プルプルと震える。 静かで音のしない雨の日の嬉しいギフト。 私の心が嬉しく鳴った。

    雨の1日(2) - ururundoの雑記帳
  • 梅が咲いた - ururundoの雑記帳

    梅の花が咲いた。 暮れの30日 近くの梅と松の枝 笹の葉を切り持ち帰り 正月の花とした。 梅は胡麻粒ほどの小さな固い蕾をつけ 松は艶々とした緑 笹は明るい緑。 七日に 松と笹は 外の土に帰し 梅は白の花器に挿し直した。 南の窓から射す明るい朝日と ストーブの暖かさ。 蕾はどんどん膨らみ 白い花びらが覗いた。 昨日の朝 目覚めれば二輪の梅の花が咲いていた。 氷雨が降り 北風は冷たい。 こんな日は 迷わずに重ね着をする。 ヒートテック フリース ライトダウン いくら着ても重くない。 そして 昼ご飯に鍋一杯の粕汁を作った。 お腹の中も温かい。 お正月に読もうと思っていたは 何やかやと雑用に追われ ページもめくっていない。 こんな調子で日々が過ぎ去るのかと 毎度の事ながら 少し焦ったりした。

    梅が咲いた - ururundoの雑記帳
  • 雪の日の準備とおやつ - ururundoの雑記帳

    チェリー入りヨーグルトケーキ 気がついた時にメモをする。 雪が降る前にしておく事。 例年なら 暮れには済んでいる事を 雪が降らないのをいい事に 一日延ばしにしていた。 小屋の壁に積んだ薪に 大きなコンパネを立てかけ 倒れないようにワイヤーで止めた。 雪囲いの代わりだ。 これがなければ 地震の時に 薪は倒れてしまうと 今回の地震で思った。 貰った冬野菜を 冷暗所に保存し 月に一回動かす 発電機も動かした。 これを面倒だとさぼると 停電の時に動かない。 カレンダーに記録するのを忘れずに。 他にも 細々とした事を 順番に済ましていく。 5時を回り 暗くなるまで動いた。 今日も雲一つない晴天だった。 カワガラスの 川面すれすれの飛行 私に気づいて 川から飛び立った3羽の鴨たち。 シジュウカラの騒がしい鳴き声が気になった。 晩御飯の準備の時 チリ産の冷凍チェリーを沢山入れて ヨーグルトケーキを焼いた

    雪の日の準備とおやつ - ururundoの雑記帳
  • フィンランド映画 「枯れ葉」 - ururundoの雑記帳

    京都シネマ フィンランドの映画監督 アキ・カウリスマキ。 私の好きな監督だ。 新作「枯れ葉」を見逃したくないと思った。 5日の夜 オンラインでチケットを買った。 出来るだけ後ろの席が欲しいから。 6日 私の観る「枯れ葉」と ヴェンダース監督 役所広司の「Perfect days」で ミニシアターの京都シネマは盛況だった。 「枯れ葉」 カウリスマキの作風は まるでそれは俳句の様だ。 あくまでも 私の印象だが。 俳優の演技 セリフ 生活感のない部屋 それらを 出来るだけ削ぎ落とし 重みのある内容を軽くして(しかし 深く) カウリスマキ映画を作り上げる。 赤の色が ポイントで使われているのも 音楽も強く印象に残る。 そして キャストの一人(1匹)は雑種の犬 監督の犬だと聞いたことがある。 ラストのシーン。 松葉杖をついた恋人(男)を いたわる風でもなく 犬と一緒に先を行く女。 その彼女に一所懸命

    フィンランド映画 「枯れ葉」 - ururundoの雑記帳
  • 明けましておめでとうございます - ururundoの雑記帳

    謹賀新年 今年もよろしくお願いします 2024年 元旦

    明けましておめでとうございます - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/01/01
    明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します🎍