sikinomori117のブックマーク (1,808)

  • 春の不思議な変化に驚くうさぎの飼い主🌸🍓🥬 - 黒うさぎのつぶやき

    間引きにんじんそうめん、大盛り~!! 野菜売りを副業にしたしぐれの家族は、ガンガンお父ちゃんの意向で?いろんな野菜を作ることになりそうです。…というか、既にそうなりつつあります(^_^;) 昨年から買い足していた種+春になって更に新しく種を買い、新しく耕運してきたお父ちゃんがメインに働く隣町畑や、市民農園、ご近所畑でも育てるためです。 東京西多摩地域でも、桜が満開で、丁度入学式に合わせて咲いてくれたという話が聞かれました。確かに、今年入学式を迎えた子供たちはラッキーでしたね!そんな桜も散り始め桜吹雪が舞っている中、菜の花も更に背を伸ばし、ピンク色と黄色の配色を目にすると、毎日が“The best春day”な気分になります(^^♪ そんな中、先週あった小さなラッキーがいちごの実が付き始めたことです🍓✨♫ 野菜を育てていると、『果物がここにあったらなぁ。。。』とたまに思うので、隣町畑の持ち主

    春の不思議な変化に驚くうさぎの飼い主🌸🍓🥬 - 黒うさぎのつぶやき
  • かばんの閉め忘れを音でお知らせ:ピタゴラスイッチ【2024/04/13】 | 何ゴト?

    カバンのチャックについている、こちらのキーホルダー。 実は、ある目的があって付いている。 チャックが開いたままで歩くと、鈴の音が鳴った。 チャックを閉めると、キーホルダー同士が磁石でくっついて、 今度は、歩いても、音は鳴 The post かばんの閉め忘れを音でお知らせ:ピタゴラスイッチ【2024/04/13】 first appeared on 何ゴト?.

    かばんの閉め忘れを音でお知らせ:ピタゴラスイッチ【2024/04/13】 | 何ゴト?
  • チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。 Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年8月31日 にほんブログ村

    チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 400年続く老舗「鮎の宿つたや」で、桜餅を食べる - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 最近、朝晩は寒いけれど 日中は、暑く 家でも外でも、暑かったり寒かったり いや、更年期のせいか知らんけど笑 なんだか、調節がうまくできません いやーーー、昨年どうしてたかな? 11月某日 京都の嵯峨野に来ていました 昨日のブログでは 「愛宕念仏寺」をご紹介しましたが そこから歩いて5分程 坂道を下ると 400年の歴史を持つ料亭 「鮎茶屋 平野屋」さんがあります 「平野屋」さんは 高級料亭ではありますが 気軽にいただける "むしやしない" や "桜" も美味しく 女将さんもとっても優しくて大好きです kiroku-mania.hatenablog.com でも、せっかくなので今回は 行ったことのないお店に行ってみることに あああ、ほんとうに 秋の京都は美しいですね… ヒトが多くて辟易する時もありますが 世界中の人々を魅了する理由はわかります 今回やってきたのは

    400年続く老舗「鮎の宿つたや」で、桜餅を食べる - 続キロクマニア
  • イチゴの敷きわらと害獣対策 - 工作工房製作奮闘記

    家庭菜園に植えているイチゴはたくさん花が付いて実も付き始めました。今後、イチゴの収穫がスムーズに行えるよう、敷きわらと害獣対策をします。 最も成長が早いのは「よつぼし」と言う品種でランナーが勢いよく伸びて、赤くなり始めた実も付いています。 家庭菜園に植えているイチゴはたくさん花が付いて実も付き始めました。 このイチゴの畝は、どのイチゴもたくさんの花が咲いています。 実が付くあたりは土やゴミが溜まって、実が汚れたり、アリや小さな幼虫にかじられて穴が空いたりしそうです。 手入れをして敷きわらをすることにしました。 敷きわらをする前に雑草や枯れ葉、伸びたランナーを取り除きました。ランナーは今の内に切っておかないと実に養分が行き渡りません。 敷きわらは、稲わらを用意しました。 害獣対策は、アーチを立てて鳥除け網を張ります。 稲わらを端の方から敷いていきます。 ここには「よつぼし」が植えてあってたく

    イチゴの敷きわらと害獣対策 - 工作工房製作奮闘記
  • ようやく完成!雑木の庭の枯山水 - SECOND 農 LIFE

    犬の世話が想像以上に大変で、なかなか庭仕事に時間が取れなかったのですが、ようやく枯山水的なものが完成しました。暖かくなると雑草が大変なことになるので、その前に完成できて良かったです。 石畳作りで余った割栗石と川砂利などを使って、干上がった川のイメージで作りました。土の面積が少し減って、雑草対策にもなってます。 石の隙間にはシダ植物などを植えてみました。石との相性が良くて、より自然な感じに見えます。 これは昨年に植えたクリスマスローズです。何となく控えめな感じが、雑木に庭によく合います。 これまで雑木の庭に花は不要と思ってましたが、やはり花があってカラフルなほうが楽しいですね。皆に喜ばれます。 庭石はお隣の造園屋さんのご厚意で、なんと無料でいただくことができました。植物の間にランダムに置くだけで、さらに自然で良い雰囲気になります。 その他にも植物はたくさん植ました。まだ小さいので目立たないで

    ようやく完成!雑木の庭の枯山水 - SECOND 農 LIFE
  • 【復旧済み】記事予約投稿時の「公開と同時にシェアする」機能において、X(旧Twitter)への投稿が出来ない不具合が発生しています - はてなブログ開発ブログ

    追記 2024/04/09 不具合の修正対応が完了いたしました。 不具合発生期間中に投稿されなかったポストは再実行されないため、必要に応じて手動でポストしていただきますようお願いします。 この度はご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。 原文 4月5日10:30頃より、記事の予約投稿時の「公開と同時にシェアする」機能において、X(旧Twitter)への投稿が出来ない不具合が発生しています。 詳細は調査中につき進捗があり次第お知らせさせて頂きます。

    【復旧済み】記事予約投稿時の「公開と同時にシェアする」機能において、X(旧Twitter)への投稿が出来ない不具合が発生しています - はてなブログ開発ブログ
  • 紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖

    ちょっと3月恒例の深刻なやつでバタバタしすぎて、更新がおろそかになっておりました。そして、書きかけのものはあるんですが、先にこれをと思いまして。そう、紅麹の問題です。 小林製薬が販売する紅麹の成分を含む健康品を摂取した人が腎臓の病気などを発症し、会社は「直ちに使用中止を」と訴えております。というのも、紅麹原料を約50社に供給していたのだとか。 news.yahoo.co.jp これは大変なニュースですし、何よりも今回の件で健康被害に遭われた方のご快復をお祈りいたします。 ただ、ちょっと「麹」についての風評被害的な意見がちらほらしているので、若干整理しておこうかなと思います。例によって目次つけました。 3月26日 14:50追記 ニュースによると、とうとう死者も出てしまったようです。お悔やみ申し上げます。 このエントリの主題は「紅麹によって被害が出ているけれども、パニックになって関係のない

    紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖
  • 【4月1日】「ウソ」に関連した名前が付く植物をご紹介します - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【1000記事達成記念】名前にセン(千)が付く植物をご紹介します - アタマの中は花畑 【X'mas】名前に「クリスマス」が付く植物をご紹介します - アタマの中は花畑 今日から新年度に入りました。我が家では長男が小1となり、初日から学童対応で早速てんやわんやしています。新生活に切り替わり、まだまだ慣れないことも多いですが…少しずつ適応していければと思っています。 さて、そんな新生活の始まりでもある4月1日ですが、世の中では「エイプリルフール」という日としても知られています。そこでブログでは、嘘に関連した名前を持つ植物をいくつかご紹介したいと思います。 「ウソ」から始まる植物はほとんど存在しない!? 名前に「ニセ」が付く植物 名前に「ダマシ」が付く植物 名前に「モドキ」が付く植物 「ウソ」から始まる植物はほとんど存在しない!? まず、「ウ」から始まる植物としてはウコン

    【4月1日】「ウソ」に関連した名前が付く植物をご紹介します - アタマの中は花畑
  • 電気代が大幅に上がりそう:ひるおび【2024/04/01】 | 何ゴト?

    今月(2024年4月)の利用分から電気代が値上がるという話です。 さらに、5月の使用分からは、政府の補助金もなくなっていくという。 詳しくみてみると、 大手電力10社は、4月の電力使用分から値上げする。 つまり、5月請求 The post 電気代が大幅に上がりそう:ひるおび【2024/04/01】 first appeared on 何ゴト?.

    電気代が大幅に上がりそう:ひるおび【2024/04/01】 | 何ゴト?
  • 上達 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    今朝、裏庭でウグイスが鳴いていました。 今朝の「ホーホケキョ」は上手でした。 少し前までは、つっかえながら鳴いていました。 頑張ったみたいです。 宇宙さんありがとう。 宇宙さん愛してます。 地球さんありがとう。 地球さん愛してます。 にほんブログ村

    上達 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • とうとう蒸篭(せいろ)を買いました! - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 今日は珍しく寝坊しました ワタシはわりと昔から 朝の起床と、夏休みの宿題に関してだけは 自我が保てる方で ダラダラ寝てるくせに焦るなんてナンセンスだ! このまま寝続けても後で自分が困るだけだ!と 子供の時から思ってたので どんなに寝不足でも、きちんと起きます 目覚まし時計もすぐ止めるし なんならガラケー時代のバイブでも起きれるし 愛犬が早朝に、部屋の扉を開けてほしいと カリカリ…と鳴らす音でも起きられてたんですが 今日は、完全に目覚まし止めて寝てしまいました 気づいたら、予定より47分経過してました たまたま相方が休みで 送ってもらえる予定だったので間に合いましたが いや、自分にビックリしましたよ ヘンな夢、見たせいかなー 昨年秋に、とうとう蒸篭をね 買ったんですよ ずーーーっと欲しかったんですけど 当に自分に使いこなせるのか自信がなく ずっと迷いに迷ってた

    とうとう蒸篭(せいろ)を買いました! - 続キロクマニア
  • 孫の大学進学でアパートへ荷物運搬をするための準備‥ - fwssのえっさんブログ

    孫の大学進学が決まり県外で新生活が始まります。 そのため第1陣で、私の車へ孫達と荷物を乗せて行くことになりました。2陣は、父親たちです。 私の車には、大学へ行く孫、娘、生まれたばかり孫、そしての5人です。2陣の父親たちは、小2の孫と2人で入学式に合わせやってきます。 私の車は、車中泊態勢になっているため、人と荷物が運べるようにしなくてはなりません。その様子をアップしたいと思います。 ▼ 車のハッチバックドアを開けて車内を写した様子です。後部側の荷台上です。 ▼ 2つのポータブ電源などを除き荷物を降ろしたところです。 ▼ 床上に敷いているクッションマットも降ろしました。 ▼ 平らにしてあった後部側を座れるようにしました。チャイルドシートもセットしました。 ▼ 車内後部側の荷台上にあったレンジや冷蔵庫を降ろした様子です。荷台はセットしたままです。 ▼ 荷台は降ろさない代わりに、後部の座面を取

    孫の大学進学でアパートへ荷物運搬をするための準備‥ - fwssのえっさんブログ
  • ギャンブルあるある:これ余談なんですけど【2024/03/27】 | 何ゴト?

    こちらは、男性が女性に「モテる趣味」「モテない趣味」のランキング。 このランキングで、モテない趣味1位だった「ギャンブル」。 そのギャンブルの「あるある」。 ・「あと1万円で出るのに」と言って金を借りる ・デニムのポケットに500円玉が残っているかと思ったら余りメダルだった ・コンバースのの裏にパチンコ玉が挟まっている ・覚悟して千円札を投入しようとすると戻ってくる ・ギャンブル前に良い行いをして「徳」を積もうとする ・負けた日と同じ道を通って帰らない ・携帯のギャンブルアプリを何度も消す ・ゲン担ぎにカツをべる ・当たった前後に悪いことが起きる ・予想した枠が絶対来ない「逆神」と呼ばれる人と同じものは買わない ・家で一人で済ませて邪気を絶った後の賢者打ち ・競艇場で、スマホの待受画面をフリー素材の家族写真にして、家族のために頑張ってる感を出す

    ギャンブルあるある:これ余談なんですけど【2024/03/27】 | 何ゴト?
  • 【プリムラ】夏越しジュリアンのその後〜2年連続の開花に成功!〜 - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【プリムラ】ジュリアンの夏越し結果〜次の目標は2年連続の開花!〜 - アタマの中は花畑 昨年12月に投稿した記事の中で、プリムラ・ジュリアンの夏越しに何とか成功したことをご報告しました。ということで、当該記事の末尾で触れていた通り、12月以降は元の花壇スペースに植え替えた上で様子を見守っていました。 無事夏越しに成功したので、次は「2年連続の開花」を目標にしたいと思います。今回確認できた2株に関してはまだ蕾すら顔を出していない状態ですが…再び元の花壇スペースへ植え替えたうえで、またしばらく様子を見守りたいと思います。 その後はしばらく動きが見られなかったのですが…最近になり状況が大きく変わったため、今回は夏越しプリムラ・ジュリアンの近況についてお知らせできればと思います。 2月28日撮影 3月17日撮影 3月21日撮影 3月27日撮影 2月28日撮影 プリムラ・ジュリア

    【プリムラ】夏越しジュリアンのその後〜2年連続の開花に成功!〜 - アタマの中は花畑
  • 【2024最新】ドジャース大谷翔平&山本由伸★観戦レポート-大谷選手、由伸選手が良く見える席は?サインボールをもらうには? - 元CAバンビのずぼら日記

    皆様、こんにちは!元CAのバンビです♪ 場LAドジャースタジアムで、大谷選手&山由伸選手の出場する試合を観戦してきました(^-^) この記事では、実際に試合観戦をした私が下記内容を詳しくお伝えしますので、ドジャース観戦に行く方はぜひ参考にしてくださいね♪ この記事の主な内容 ドジャース観戦レポート 球場は持ち物制限が結構きびしい! 球場への行き方 大谷&由伸が良く見える席はここ! サインボールをもらう方法 ドジャースタジアムの楽しみ方 (今後も更新予定です〜〜) なお、2023年のエンゼルス観戦レポートはこちら ドジャース観戦レポート ★駐車場 ドジャースタジアムは、LAダウンタウンから車で約10~15分ほどの距離にあり、とても近いのですが、、、 ①山の上にある(駐車場から入場ゲートまで上り坂) ②試合のある日は周辺道路がとても混雑 という2つの試練があります。 試合開始の2時間前から

    【2024最新】ドジャース大谷翔平&山本由伸★観戦レポート-大谷選手、由伸選手が良く見える席は?サインボールをもらうには? - 元CAバンビのずぼら日記
  • 2024年4月の星空 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    お月さまが、木星さんとすばるさんに接近します ♫ 4月10日と11日 18時頃  西の空 10日、西の空で一番輝いている木星さん見つけて、 下の方見ると細いお月さまが見つけやすくなります(^^♪ 11日は、三日月のお月さまの上にプレアデス星団のすばるさん 三日月さんのちょうどいい明るさで、すばるさんとの共演を楽しめそうです(^^♪ (お月さまが満月さんだと、お月さまの明るさですばるさん見えにくそうです) ミザールとアルコルを見よう ♫ ひしゃく形の北斗七星さん、柄の所にミザールさんとアルコルさんが並んでいます。 ミザールさんは2等星、アルコルさんは4等星で、 昔は視力検査に使われていたそうです。 ミザールさんは連星さんである事が発見されて、 ミザールAさんとミザールB、そして、それぞれ分光連星さんと分かりました。 アルコルさんも分光連星さんで、 そこには、6個のお星さまがあります。 北斗七

    2024年4月の星空 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 春キャベツとブロッコリーの植付 - 工作工房製作奮闘記

    工房付近では、桜が開花し始めたので野菜の植付シーズンとなりました。 早速、畑を耕して春キャベツとブロッコリーを植え付けることにしました。植え付ける場所は雑草が生えており、草刈りから始めます。 工房の畑に、春キャベツとブロッコリーを植付ます。 行きつけの種苗店で各3づつ苗を買ってきました。 ・春キャベツは、「金系201号」   ・ブロッコリーは、「おはよう」 と言う品種です。 植え付ける畑は、半年間放置した場所なので草が結構生えています。 草刈り機で根こそぎ刈り取りしました。 草を拾い集めて綺麗にした後、鍬で深く掘り起こします。 中央部を深く掘って、発酵牛糞をたっぷり入れて元肥とします。 埋め戻しながら化成肥料をまぶしながら土を平坦にします。 土をカマボコ型の畝にして、マルチを張ります。 押さえは土を使うので畝の端をV字形に掘っておきます。 準備が出来たら黒マルチを掛けていきます。 マルチ

    春キャベツとブロッコリーの植付 - 工作工房製作奮闘記
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/03/30
    私もホームセンターに行って苗を買いたくなりました😊
  • 子鹿と 春が来た? - ururundoの雑記帳

    29日 夕方 最近 夜になると 「小屋」の周りに子鹿が現れる。 北側の窓から 外を見ると まだ 生まれて間もない小鹿が 街灯のLEDに照らされて 懸命に無心に 地面に顔を近づけて 何かをべているのが見えた。 私は思う。 「あの鹿だな・・・ 「小屋」の周りの花芽をべるのは」 クリスマスローズ アメリカンワイルドフラワー そして 毎年増え続けるミヤコワスレの芽を すっかりべられたのは多分昨晩。 可愛い顔をして むしゃむしゃとべたんだろうな。 買物に行く途中に通る 川沿いのキャンプ場の上に 雲が軽やかに浮かび 大きく広がる空が美しかった。 道路のそばのデジタル温度計では12度。 ダウンのジャケットを着ていたので 車の窓を開けても寒くはない。 このまま春が続けばいい。

    子鹿と 春が来た? - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/03/30
    おはようございます。暖かくなって来ました~春ですね。うちの小屋周りには日本カモシカを良く見掛けます。
  • 春一番の花 オオイヌノフグリ - ururundoの雑記帳

    オオイヌノフグリ 久しぶりの晴れの日だった。 明るさが嬉しい。 そして やっと春一番の青い花 オオイヌノフグリが咲いていた。 たった 3個の小さい花だ。 今日 隣の集落の人が 薪になる廃材を 軽トラに満載に積んで運んで下さった。 杉 栗 檜 欅 私でも これ位は分かる。 残りも又運んで来て下さるそうだ。 実にありがたい。 明日は又雨なので 大きなブルーシートを すっぽりと被せた。 バターナッツカボチャのシチューを 前回 数行の文で 作り方などを書いたら 数人の方からコメントが届いた。 面白みのない写真だが 載せておこう。 中サイズの陶の鉢にたっぷり入れ 砕いた胡桃をトッピング。

    春一番の花 オオイヌノフグリ - ururundoの雑記帳