タグ

Coda2とhtmlに関するsisicomのブックマーク (2)

  • Coda2のクリップ機能が便利っす

    By: Collin Allen たまには開発ネタを。以前にエディタをDreamweaverからCoda2に変えたという記事を書きました。 もう散々他のデベロッパーズブログで書かれたネタなんですが、そのCoda2の機能の一つに「クリップ」というものがあります。いわゆる、よく使うコード等を予め登録しておいて簡単に挿入できる「コードスニペット」ってやつなんですが、これをある程度入れておくと結構便利です。 クリップを作成してみる まずはエディタ画面を立ちあげます。するとサイドバーに色々と表示されていると思いますので、その中からクリップを選びます。 もしサイドバーを表示されていない場合は「表示」メニューの中から「サイドバー」→「クリップ」で表示することができます。 新規クリップを作成する場合は、サイドバーの上で右クリックし「クリップを追加」を押すか、サイドバー下の「+」ボタンをクリックすることで作

    Coda2のクリップ機能が便利っす
    sisicom
    sisicom 2014/07/14
    なるほど、こんな使い方が
  • Panic Blog » Top 20 Secrets of Coda 2

    あなたの知らない Coda 2 の機能があるかも知れません。この記事で Coda 2 をより深く知り、これまで以上に使いこなしてください! 1. 新規ファイルを分割ウインドウで開く 新規分割ウインドウボタン  で追加された分割ウインドウに、以下の 3つの方法で任意のファイルを表示させることが可能です: サイドバーかパスバー、もしくはファイルタブで option + ダブルクリックする パスバー上にドラッグ&ドロップする コンテキストメニューから “分割ウインドウで開く” を選択する ボーナス Tip: “Option” キーを押しながら新規分割ウインドウボタンを押すと、分割方向が切り替わります。デフォルトの設定は Coda 環境設定 ▸ 一般(タブ)▸ 分割ウインドウで変更可能です。 2. HTML + CSS + ライブプレビュー エディタを 3つに分割し HTML ソースコードと CS

    sisicom
    sisicom 2014/07/14
    なるほど、こんな機能が
  • 1