タグ

chromeとアニメーションに関するsisicomのブックマーク (2)

  • CSSの三角関数を理解しよう! sin()とcos()でできる表現 - ICS MEDIA

    2023年3月にリリースされるChrome 111ではCSSの三角関数がサポートされます。FirefoxやSafariではすでにサポートされている機能のため、2023年3月からは主要なブラウザでCSSの三角関数が使えるようになります。 とはいえ、「CSSで三角関数をどうやって使えばいいの?」「そもそも三角関数で何ができるの?」という方も多いのではないでしょうか。この記事では三角関数のうちサイン関数とコサイン関数の作例を交えながら解説します。 三角関数のおさらい まずはサイン関数とコサイン関数のそれぞれの使い方を少しおさらいしてみましょう。下図は角度をθ、半径をrとした時のx座標とy座標を表したものです。 たとえば角度が60°で半径が200だった場合、CSSのサイン関数とコサイン関数を使うと、x座標はcos(60deg) * 200、y座標はsin(60deg) * 200で求められます。つ

    CSSの三角関数を理解しよう! sin()とcos()でできる表現 - ICS MEDIA
    sisicom
    sisicom 2023/02/17
    sin、cosあんまり分かっていないだけに、面白い
  • chromeユーザーの俺がおすすめの拡張機能を紹介する

    1 名無しさん :2014/04/24(木)22:15:28 ID:???立たなくても書く とりあえず10個ぐらい お前らもなんかおすすめの拡張機能あったらおせーて 関連記事 俺がおすすめのインディーズバンド紹介していく 長編アニメーション作品おすすめおしえれ 【画像】 ベッキーおすすめのソフト糞ワロタwwwwwwwwwwwwww 【最強の】ゴマ油を使ったおすすめレシピ【名脇役】 FFシリーズを一回もやったことがないのでどれかやってみようと思う どの作品がおすすめ? 続きを読む

    chromeユーザーの俺がおすすめの拡張機能を紹介する
    sisicom
    sisicom 2014/04/30
    ビックリするような機能拡張もあるよね
  • 1