タグ

メンテナンスと仕事術に関するsketchlifeのブックマーク (72)

  • ブログ | 榊原板金工業

    防水シ-ト張りです。 PBの保護と外壁から雨水からの侵入を阻止します。 施工方法は、スプレ-ノリで接着する方法と、ホッチキスの玉で、(タッカ-)で取り付ける。方法の2種類があります。

    sketchlife
    sketchlife 2017/10/26
    ★★★リフォーム工事、雨漏り修理。屋根・壁・雨どい・トタン工事の職人が、現場での作業を分かりやすい解説と共にログ。現場の専門用語混じりのつたなく正直な文章が◎。仕事熱心、勉強熱心。
  • 声を荒げて叱ってはダメな理由。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    以前もここに書いたような気がしますが、久しぶりに思い出したので、また書いておきます。(いや、初めて書く内容かもしれませんが) 注意する、叱るという場合、声を荒げてしまう、大声になってしまう、怖い顔になってしまうということは、たまにあるかもしれませんが、当は、できるだけ、自然に穏やかに言った方がいいんですよね。 いつか読んだ心理学者が書いたに、こんなことが書いてあったんです。 「部下とか子供とかを叱る際に、大声出したり、声を荒げたりしてしまうことがあるかもしれないが、叱られる側にとっては、処理する情報の種類が増えるので、効果的ではない。」 これ、すごくわかる。 たとえば、 「ダメじゃないかっ!なんてことしてくれたんだっ!」 「早くやりなおせっ!」 ってなことを、語尾に小さな「っ」を入れたような強い語調で言われると、その内容より、語調や雰囲気に圧倒されてしまいます。 声の大きさ、語調の厳し

    声を荒げて叱ってはダメな理由。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    sketchlife
    sketchlife 2017/07/06
    ★★★叱る時、大声で怒鳴ったり乱暴な口調になるとその事に注目してしまい本来の意図が伝わらない。穏やかに丁寧な口調で、毅然と厳しいことをスパッと指摘すると、よく分かり改善できる
  • 睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ

    フミナーズ編集部です。 日頃よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 睡眠情報メディア・フミナーズは、2019年6月7日をもちましてサイトを閉鎖致しました。 フミナーズは、「睡眠を通して、今より豊かな生活を」をコンセプトに、2015年3月のオープン以降、多くの医師や専門家の方々にご協力いただきながら、いろんな「眠れない」を抱える人たち(=フミナーズ)に寄り添い、自分らしい「眠り」との付き合い方を提案してきました。 公開された記事の数は1,000近くにおよび、2018年1月には、単月650万PV、400万UUを達成。睡眠関連のメディアとしては国内最大級のサイトとなり、多くの皆様から愛される媒体となることができました。 編集部一同、これまでたくさんの記事を通して、皆様からの温かいコメントを励みに尽力することができました。ご愛読いただいていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますこと

    睡眠課題・不眠の原因や改善方法を知る情報サイト | フミナーズ
    sketchlife
    sketchlife 2016/02/12
    ★★★1日最低でも6時間睡眠。集中するために余計なことを削る、頼めることは他人にまかせる、『時間は命』、目の前の一つ一つのものごとに最大限集中して取り組む
  • Mac OS で簡単に旧字体や異体字を出す方法|Colorless Green Ideas

    Mac OS では、漢字を1つ選択した状態で、コントロールキーを押しながら「1」を押すと、旧字体や異体字に改めることができる。 旧字体や異体字を出すための方法 Mac OS でことえりを使っている場合、以下の手順で簡単に旧字体や異体字を出すことができる。 標準的な字体で漢字を出す。 字体を変えたい漢字を1文字だけ選択する。 選択した状態で、コントロール (control) キーを押しながら「1」を押す。 例を見てみよう。ここでは、「広島県」を旧字体と異体字を交えて「廣嶋縣」に変えるものとする [1] 。まず、普通にかな漢字変換を使って、「広島県」と新字体で出す。そして、まず「広」を選択し、コントロールキーを押しながら「1」を押す。すると、「廣」という候補が出てくるので、それを確定させる。 「広島県」を「廣嶋縣」に変換するために、まず「広」を選択し(左図)、コントロールキーを押しながら「1」

    Mac OS で簡単に旧字体や異体字を出す方法|Colorless Green Ideas
    sketchlife
    sketchlife 2016/02/03
    ★★★Mac OS では、漢字を1つ選択した状態で、コントロールキーを押しながら「1」を押すと、旧字体や異体字に改めることができる。
  • ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ

    お探しのページは見つかりませんお探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。 また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。

    ページが見つかりません | 挑戦する20代の転職サイト - キャリトレ
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/29
    ★★★起き抜けに水、朝食本サマリー、通勤中Pod、仕事中緑茶糖質オフ、昼寝、ネットタイマー、自然散歩、家事TED、テレビよりゲーム・本、10分予定、1日1回運動、賢人に会う、逆価値観と話す、プログラミング、メモ
  • 大切なのは、出来事より気持ち。絶不調から救ってくれる日記の書き方 - まぐまぐニュース!

    夢に向かって邁進していた時、家族や大切な人のことを思ってどんなことにも前向きになれた時…そんな自分のメンタルの調子が良かった時のことを覚えていますか?無料メルマガ『ビジネス発想源』の著者・弘中勝さんは、自分自身が好調だった時期の「内面の記憶」をきちんと記録しておけば、スランプで心まで荒んでしまった時、思わぬ助けになると言います。 内面の記録 「自分が最高に調子が良かった時」は、記憶しておくほうがいいと思います。過去の栄光にすがることになるからそんな良い時を思い出すなんてよくない、と反論する方がいると思いますが、私は決してそうは思いません。 記憶して思い返すのは決して、「最高に調子が良かった時の様子や結果」ではありません。過去の栄光というのはまさにそれであって、思い出すのはそこではなく、「最高の調子」のことです。つまり、その時に自分はどんな気持ちだったか、どんな考え方だったか、ということです

    大切なのは、出来事より気持ち。絶不調から救ってくれる日記の書き方 - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/21
    ★★★☆日記にはその時の様子や結果を記録するよりも「何を考えたか、どんな気持ちでいるのか」、内面のことを記録して残す。そうすれば不調の時も再び自分の絶好調の波を取り戻すきっかけになる。
  • IFTTTでPocketとEvernoteを連携させてブログネタをストックする方法 | Betz

    『お、これブログネタになるかも。とりあえず保存しておこう!』 以前はブラウザのブックマークやお気に入りに保存するのが当たり前でしたが、現在はWebサイトをあとから閲覧するための便利ツールがたくさん出ています。 たとえば「Pocket」は、その手軽さゆえ利用者がどんどん増えていますね。ただ、保存したはいいけど読み返さなかった記事もたくさん眠っているかもしれません。あるいは、ポケットしすぎて結局あとから探すのに苦労するとかね。 そこで今回はそんな悩みを少しでも解消できるかもしれない、PocketEvernoteの連携を試してみたのでご紹介します。具体的には、「Pocketで星をつけた記事のみEvernoteに勝手に送ってくれる」という方法です。 PocketEvernoteを使ってみよう 今回の方法は、こちらの記事で紹介されていたものです。 PocketEvernoteを連携させてスマー

    IFTTTでPocketとEvernoteを連携させてブログネタをストックする方法 | Betz
    sketchlife
    sketchlife 2016/01/13
    ★★★☆Pocketでどんどん情報を取り込んで、選別したものをEvernoteで保存する方法。その方法としてIFTTTを使えばGmailやDropboxとの連携も簡単にできる。レシピを作れば連携方法が調整可能
  • トイレでだってできる。自分への問いかけで時間を有効利用する方法 - まぐまぐニュース!

    何となく時間が経って、何となく1日が終わって、何となく1年が過ぎ去ろうとしている…。もうその生活、終わりにしませんか? メルマガ『毎朝1分・プロコーチが教える「輝くヒント365」』で紹介されている、きちんと「自覚力」をアップさせムダに時間を過ごさない為のトレーニング法を実践すれば、簡単に脱却できますよ。 私は○○について考えている 「しまった、漫然とテレビを見てしまった」 「またグルグルと悩みの中にいつづけちゃった」 こういうこと、あるよねぇ(・_・;) こういう後悔を減らしてくためには、まずは、「自覚力を高める」のがオススメです。 自覚力とは、自分の状態や振る舞いに気づく力。気づいている力のこと。 「自分が今、どんなことを考えてるのか」 「どんな振る舞い・行動をしてるのか」 これらに気づいていると、その考えや振る舞いをそのまま続けるのか、それとも別のことに意識を向けるのか、「選択」できる

    トイレでだってできる。自分への問いかけで時間を有効利用する方法 - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2015/12/24
    ★★★自分の状態や振る舞いに気づく力、自覚力を高めて自分で人生を選択・創造する力を養う。自覚力は自分の思考を心の中で言葉にする習慣により身につけられる
  • 睡眠6時間以下の人は死亡率が2.4倍に:日経ビジネスオンライン

    WHO(世界保健機関)の「世界保健統計2015」によると、平均寿命84歳の日は世界一の長寿国。しかし男女別に見ると、女性は第1位なのに対し、男性は第6位で、意外なことにベスト5にも入っていない。 現代の日当に「アンチエイジング」が求められているのは、健康に対する意識の高い女性よりも無頓着な男性のほう。男こそアンチエイジングが必要なのだ! 今回のテーマは「睡眠」。日人は世界的に見ても睡眠時間が短いが、睡眠不足は決して侮れない。睡眠時間が短いと生活習慣病やうつ病のリスクが高くなり、寿命を縮めることが分かっている。特に6時間を切ると要注意だ。 しっかり眠り、元気に毎日を過ごすためにはどうしたらいいのか? 具体的なテクニックを睡眠研究の第一人者に聞いた。 徹夜でがんばることには独特の高揚感がある。しかし後から振り返るとミスも多く、効率が悪いことは、誰もが経験上、分かっていると思う。 睡眠

    睡眠6時間以下の人は死亡率が2.4倍に:日経ビジネスオンライン
    sketchlife
    sketchlife 2015/12/21
    ★★★深く充分な長さの睡眠は、効果の高い安全・安価なアンチエイジング。免疫力や代謝維持、細胞の修復には睡眠が必要。
  • 魅力的な人とかならず出会える。自分のエネルギーを高める3方法 - まぐまぐニュース!

    「自分のエネルギーを高めれば自ずとエネルギーの高い人が集まってくる」と言うのはラブセラピストのnaomiさん。もちろんその高め方もレクチャーしてくださっています。読んですぐに実践できる簡単な方法をメルマガ『ラブセラピストNaomiの花嫁学校』でチェックしてみてください。 エネルギーレベルを高める方法 今週は、自分のエネルギーを高める方法についてお伝えします。自分自身が発電機のように高いエネルギーを発することができると、まわりにエネルギーの高い方が集まってきます。 とは言っても、どこかにお参りに行け、なんてことも言いませんし、何か石を買おうなんてことも言いません。 それよりも、もっと大切なことを伝えます。ここからは、よーく自分自身に照らし合わせて読んでください。 いいですね? では行きます。 まずは、言葉です。わたしは、いつも言いますが、使う言葉を変えます。 ありがとうございます。大好きです

    魅力的な人とかならず出会える。自分のエネルギーを高める3方法 - まぐまぐニュース!
    sketchlife
    sketchlife 2015/09/02
    ★★★エネルギーレベルを高める3つの方法。天国言葉を使い、エネルギーを意識的に変える。小さな事でも良いから有言実行し、自信と信頼を高める。アファメーション、自分はできると言い聞かせる。
  • 睡眠が脳を育てる・迷ったら寝てしまう | 小さな組織の未来学

    睡眠が「忘れない記憶」に整理する 睡眠時間が短くなると、運転など視覚関連の仕事でミスが多くなることがわかっている。だから仕事のクオリティーを維持するためには、最低4時間半から6時間の睡眠が必要になる。 足りない分は土日に長めに寝て、7時間半くらいの睡眠を取ることが重要になってくる。毎日の規則的な睡眠が必要というわけではなく、2週間くらいの間に睡眠不足を解消していけばいい。 睡眠が脳を休ませるというだけでなく、記憶の定着化、つまり忘れない記憶に変化させているという考え方は、わりと最近の考え方だ。 私が小説を書いているとき、ストーリー展開に行き詰まり、その展開を考えながら寝てしまうと、目がさめたときに解決策を思いつくことが多かった。これは単なる偶然ではない。睡眠中に記憶の整理がされて最適化が起こるようなのだ。 睡眠が脳を休ませるという考え方より、むしろ脳は積極的に使われていると考えるべきだ。睡

    睡眠が脳を育てる・迷ったら寝てしまう | 小さな組織の未来学
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/26
    ★★★若いうちは睡眠を削って仕事ができるが、歳をとれば、脳の記憶定着機能と掃除機能を活発化させるために、十分な睡眠が必要になる。決断に迷ったら寝てしまうのは良い方法かも
  • 子どもの思春期 イクボス力で乗り越える:日経xwoman

    笑っているパパを増やすため全国で活動中のNPO法人ファザーリング・ジャパン代表の安藤哲也です。みんなが笑って働けるためのキーワード「イクボス」の普及・浸透のために、全国を飛び回る毎日を送っています。 出張で忙しくなると、限られた時間でより濃密に育児にコミットする力量が問われます。出張が多い仕事のパパ・ママ達がいつも抱えている悩みですよね。 子どもがまだ小さい乳幼児期ももちろんそうですが、実は親がしっかり子どもに向き合うことが求められるのが思春期を迎えるころ。自立への階段とはいえ、思春期の心というのは、ブレブレのユレユレで手に負えないぜ! 学校からの呼び出し、家出や不登校なんてザラだし、友達にも影響されやすい時期だからちょっとした事件を起こしてしまう子どもも少なくありません。「わが子はかわいいけれど、いずれ迎える思春期がコワイ」というパパ&ママの声はよく聞きます。 でも、このコラムを読んでい

    子どもの思春期 イクボス力で乗り越える:日経xwoman
    sketchlife
    sketchlife 2015/08/24
    ★★★☆観察する力:子どものサインに気づく。見守る力:わが子の選択や行動を信じて静かに見守る。向き合う力:逃げずに傾聴と共感。「言ってもいいかな」と心を開放したとき自然とメッセージを発信してくれる
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • リッツ・カールトンのホスピタリティは何が優れているのか

    著者プロフィール:山岡仁美(やまおか・ひとみ) 株式会社グロウス・カンパニー+ 代表取締役、人材育成コンサルタント、研修講師、講演と多方面で活躍中。そのテーマは「リーダーシップ」「コーチング」「ネゴシエーション」「CS・CRM」「キャリアデザイン」「ダイバーシティ」など幅広いとともに、あらゆる業種・職種・職能にカスタマイズし展開。 ほかに各種マニュアル・スクリプト製作・CSプロジェクトナビゲート・ CI制作・店舗検証など実績豊富。著書『デキる人になれるアサーティブ仕事術』 仕事柄、客観的かつニュートラルな観察をしたい私は、偽名や変装を駆使してザ・リッツ・カールトン大阪に宿泊しています(リッツのみなさん、ゴメンナサイ)。つまり、常連客やもちろんVIP扱いではなく、一見客として利用しているということです。そんな中から、うれしいエピソードの一部をご紹介します。 エピソード1 1泊の予定のところ、

    リッツ・カールトンのホスピタリティは何が優れているのか
    sketchlife
    sketchlife 2012/08/26
    ★★★ホスピタリティとは、お得感や限定感、優越感、特別感などとは次元が違う。お客さまの問題解決ができてこそ、ホスピタリティ。不便・不安・不快・不信・不具合・不明……「不」を解消すること。
  • スーツの基本 ディンプルの作り方

    これからスーツを買おうと思っている方、いまいち自分のスーツスタイルに自信がない方向けに、 スーツ選びの基についてまとめていければと思っています。 ディンプルの作り方について、よく質問されるので 簡単な作り方についてご紹介したいと思います。 ■スタート とりあえず、大剣をノット(結び目)の中にいれてください。 ■結び目の下からくぼみを作る 結び目の下から指を入れ、真ん中にくぼみを作ってください。 ネクタイをM字にくぼませ、真ん中のくぼみに指を入れるイメージです。 ■くぼみをキープした状態で引っ張る 指を入れ、M字につまんだまま、大剣を引っ張ってください。 ■とりあえず完成 ■いまいちしっくりこない方 いまいちしっくりこない、くぼみがきっちりできない、という方は、 結び目が緩いため、凹凸がはっきり出ていない可能性があります。 そういうときは、①結び目に入る前の部分をぐっと引き出してください。

    sketchlife
    sketchlife 2012/06/14
    ★★☆ネクタイのえくぼ、ディンプルの作り方。
  • 楽しく生きよう♪笑顔が一番☆ - エンジェルカズキ | パブー

    sketchlife
    sketchlife 2011/12/14
     イメージングと妄想の違い
  • 【記者の7つ道具】ITニュース記者、ITを使いこなせず悩む

    今年の春からIT系ニュース記者になったはずなのに、Macbook AirやマウスなどのITツールが言うことを聞かない……。リレー企画である企画の第2回目は、ITmedia ニュース編集部の宮学がお届けする。 道具1 キヤノン「EOS 60D」 記者にとってカメラは命。今年4月に新卒で入社して5月に編集部に配属された直後、先輩記者に勧めてもらうがままにキヤノン「EOS 60D」を購入した。価格は約12万円と新入社員の身には高額だったが、3回払いでなんとか乗り切り今に至っている。 カメラビギナーにとってもちろん性能は申し分ないのだが、ときたまコントロール不能になって悩まされることもある。普通に写真を撮りたいだけなのに突然レンズがウィンウィンとうなり出したり、付属のズームレンズしか持っていないためか近距離の被写体をなかなか撮影できなかったり……。いまだに分かり合えていない部分も多いが、とりあ

    【記者の7つ道具】ITニュース記者、ITを使いこなせず悩む
    sketchlife
    sketchlife 2011/11/28
    EOS 60D、DropboxとTextforce、iPhone 4、マイクロソフト TOUCH MOUSE、Macbook Air、ジューシーいなり寿司 3個入り
  • エントリー一覧(すべて)

    このサイトについて このサイトは「InDesignの勉強部屋」にある掲示板の情報を一部過去ログ形式として閲覧しやすい形に加工して掲載しているサイトです。運営者のYUJIさんに許諾を得て情報を掲載しています。 InDesignの勉強部屋について © InDesignの勉強部屋(YUJI) All rights reserved. 制作・編集:株式会社吉田印刷所 プライバシーポリシー

    エントリー一覧(すべて)
  • DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    iPhone 6およびiPhone 6 Plusが登場し、iOSのバージョンは8にアップデートした。SakuttoBookでそのまま申請可能かどうかは、やってみなければわからない。棚アプリの一つをアップデートして審査が通るかどうかを調べてみた。申請は「岡綺堂 大全」にコンテンツを追加して調べてみた。結論からというと、少し設定を追加するだけでアップロードはできて、申請は通った。 iOS 8になって、Xcodeのバージョンは5.1.1となった。Mountain LionではXcode 5.1.1を使って申請できる。Xcode 6がリリースされているが、こちらはMavericks以降でしか動作しない。今回はXcode 6ではなく、5.1.1で申請した。古い環境でも申請が可能かどうか確認したいからである。

    sketchlife
    sketchlife 2011/10/27
    DTPお役立ち。Illustrator使いこなしの鉄則
  • IllustratorユーザーのためのInDesign入門 - DTP Transit

    先日、文字の多いチラシをIllustrator CS3で組んでみたのですが、激重に絶句しました。Illustrator CS以降の段落スタイルなどを使うほどにIllustratorは重くなってしまうようです(つまり、IllustratorとInDesignはツールとして明確に使い分けるべきだと考えます)。 「これからInDesignをやりたい」という問い合わせを最近いくつかいただいているので、2006年にやった『InDesignの理想と現実』セミナーの資料(PDF)を公開いたします。これが書かれた06年8月といえば、CS3が出る1年近く前という状況を加味しながらご覧ください。 以下に、上記のPDFの抜粋版を掲載しておきます(上記のPDFと同様の内容です。06年8月に書いたものなので、古いところがあります)。 バージョンアップの光と影 他社同様、アドビもバージョンアップ頼みのビジネスモデルに

    IllustratorユーザーのためのInDesign入門 - DTP Transit
    sketchlife
    sketchlife 2011/09/14
    イラレ使いから見たインデとの違いを分かりやすく説明