タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (87)

  • 北磁極の移動加速、1年に55キロ 「世界磁気モデル」 1年前倒しで更新(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】地球の北磁極の位置が従来をはるかに上回る速度で移動しているため、スマートフォンなどのナビゲーションシステムなどで利用されている世界磁気モデル(World Magnetic Model)は今週、予定を1年前倒しして更新された。 【写真】北極海の島でホッキョクグマがクルーズ船員襲う、その場で射殺 北磁極とは、地球の磁力線が垂直に落ちる地点のこと。世界磁気モデルは、航海や軍用ナビゲーション、そしてスマートフォンに不可欠なものだ。 米海洋大気局(NOAA)国立環境情報センター(National Centers for Environmental Information)によると、世界磁気モデルは通常5年ごとに更新されるが、「北極地方における予期せぬ変化のため」1年前倒しして更新された。 北磁極は1831年、カナダ北部で発見された。研究者らによると、北磁極は長らくカナダを小刻みに動き

    北磁極の移動加速、1年に55キロ 「世界磁気モデル」 1年前倒しで更新(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    sky-graph
    sky-graph 2019/02/07
  • ダウン症「みんな堕ろしているから自分も」陽性90%超が中絶…新型出生前診断の拡大がはらむ危険と怖さ(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    2012年8月29日の読売新聞に、「妊婦血液でダウン症診断」「精度99%」という大きな見出しが掲げられました。13年4月から始まるNIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査)の解説でした。NIPTは従来の出生前診断と大きく異なるため、「新型出生前診断」とも呼ばれました。 「新型」とはどういう意味でしょうか? 21トリソミー(ダウン症)などの染色体異常の胎児を生まれる前に診断するために、従来、2種類の検査がおこなわれてきました。 一つは、針で「羊水穿刺(せんし)」をして胎児の細胞を採取し、染色体分析をおこなう確定的検査です。 もう一つは、妊婦の血液を採取して特定のたんぱく質の量を測る母体血清マーカー診断(クアトロマーカーテスト)や超音波で胎児のうなじの浮腫の厚さを測定する検査です。これらは、いずれもダウン症の赤ちゃんが生まれてくる「確率」をはじき出すものです。つまり非確定的検査です。 こうした従来

    ダウン症「みんな堕ろしているから自分も」陽性90%超が中絶…新型出生前診断の拡大がはらむ危険と怖さ(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    sky-graph
    sky-graph 2019/01/21
    健常児の欲しさと堕胎の罪悪感でバランスしているものが、新型出生前診断の一般診療化によってバランスが壊れる(≒みんな堕ろしているから自分も)事を危惧する記事。一部ブコメは、記事をちゃんと読んでなさげ
  • 「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が新元号の公表日を当初検討していた4月11日から土壇場で同月1日に前倒しした最大の要因は、大半の日企業が導入している米マイクロソフト社の基ソフト(OS)「ウィンドウズ」の更新時期だった。 同社は毎月1回、第2水曜日に全世界統一でソフトの更新を行うが、4月は10日、5月は8日となる。政府は当初、4月10日に開かれる天皇陛下ご在位30年の「お祝いと感謝の集い」のの翌11日に新元号の公表を検討していたが、11日ではソフト更新に向けた改修作業が次の5月8日まで行うことができず、同月1日の改元には間に合わない。 多くの日企業の会計ソフトはウィンドウズを基礎としている。改元に間に合わせようとすれば、会計ソフトだけを先行して新元号に対応できるよう開発・改修する必要があり数億円の費用がかかる。修正ディスクの送付や技術者派遣などでも企業の負担は増える。 その上、8日にウィンドウズそのものを

    「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sky-graph
    sky-graph 2019/01/06
    笑いどころ?>“技術者が修正作業を行うため、1日でも早い公表が望ましいとして、最終的に4月1日で決着”
  • <財務省>公用メール「60日廃棄」継続 システム更新後も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    省庁で利用が急増している公用電子メールについて、財務省は送受信から60日で自動廃棄していることを毎日新聞の取材に明らかにした。昨年5月に国会で野党議員から見直しを求められた後も、廃棄を続けていたことが判明した。国土交通省も送受信から1年でメールを自動廃棄する方針を決めているが、両省以外に同様のシステムを取り入れている省はなく、政府内でメールの管理方法にばらつきが出ている。【大場弘行、青島顕、川上晃弘】 関係者によると、財務省ではサーバー内のメールデータが自動廃棄された時点で、職員は過去に送受信されたメールを見られなくなる。同省は60日で自動廃棄する理由について「サーバーの容量に限りがある」と説明。「必要なメールは公文書管理法などの規定にのっとり適切に保存している」としているが、自動廃棄を始めた時期など詳細は明らかにしていない。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題が取り上げられた昨年5月

    <財務省>公用メール「60日廃棄」継続 システム更新後も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sky-graph
    sky-graph 2018/01/22
    ローカルに保存してサーバーから削除するという話?
  • ハイビームの使い方、「交通の教則」に明記へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    警察庁は、交通ルールやマナーを解説した「交通の方法に関する教則」にハイビームの使い方を明記する方針を決めた。 定着していないハイビーム走行の必要性をドライバーに理解してもらい、夜間の死亡事故抑制につなげたい考え。改正教則を今月下旬に公布し、来年3月に施行する。 道路交通法は、100メートル先まで照らせるハイビームと40メートルのロービームの使い方について、対向車や先行車がいる時はロービームに切り替えると規定。同法に基づく教則には、「交通量の多い市街地や、対向車などがいる時は、前照灯を下向きに」「見通しの悪い交差点やカーブの手前は上向きに」とだけ記され、他の状況でどちらを使うべきかは明確に書かれていなかった。 新教則では、歩行者らを早期に発見するため、交通量の多い市街地を除き、ハイビームを使うべきだと明記。対向車と行き違う時や、他の車の直後を通行している時は、ロービームへのこまめな切り

    sky-graph
    sky-graph 2016/10/22
  • Yahoo!ニュース

    マックのグラコロにゴキブリ混入?客「まだ生きていた」 運営は「現物お預かりできず」...申し出あった事実は認める

    Yahoo!ニュース
  • “痛車”で教習 佐賀の自動車学校が計画 若者の車離れ対策で (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    アニメのキャラクターを大きくラッピングした通称「痛車」を教習用に活用する計画を、佐賀県大町町の大町自動車学校が進めている。若者の車離れ対策で、同校常務の鶴田英司さん(42)は「多くの若者に興味を持ってもらえれば」とPR効果を期待している。10月に導入する。 【画像】「痛車」が全国から集まり安全祈願 寺社で街おこしも 北九州  同校の昨年の受講者数は約450人で20年前に比べて約200人減った。人口減の影響もあり、鶴田さんは「子どもの数自体が減っているので、運転免許証を求める人も少なくなっている」と話す。 何か打つ手はないかと考えて目を付けたのが、おたく文化から生まれた「痛車」だった。見た目の個性が強すぎて痛々しく感じてしまうようなデザインもあるが、若者の関心を引きつけようという狙いだ。 教習用に使うラッピングは、音声合成ソフトを使った仮想世界のアイドル歌手「初音ミク」と県内のご当地アイ

    “痛車”で教習 佐賀の自動車学校が計画 若者の車離れ対策で (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    sky-graph
    sky-graph 2016/09/20
    痛車って各人の好きなもの(ne個性)アピールだと思うので、せめて各々の嗜好を重視した方が良い。一方でフルラッピングだとすると数十万いったと思う。全国規模でファンを集めないと、採算取れないのでは。
  • まるで道が滝…“保水力“限界 台風から2週間 ヘリで新たに確認 北海道日勝峠 (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース

    連続台風の影響は、いまだ道内の交通網に大きな被害をもたらしています。日勝峠のふもとの日高町千栄地区では9月13日、仮の橋がかけられ、一部通行ができるように、なりましたが、その先を上空から見ると、まるで滝のように、大量の水が道路に流れています。 篠原巨樹キャスター:「まだ道路が崩れたまま取り残されています。復旧作業が続いていますが、なかなか手がすべてに届かない状況です。 土砂で道路が埋め尽くされていて、川のようになっています。トンネルの下も大きくえぐられています。 さらに惨状が広がっています。7合目付近はほかと比較できないほど、道路が崩壊しています。 2週間たとうとしていますが、大量の水が滝のように流れています。日勝峠の保水力が限界に来ています。復旧には途方もない労力が必要になりそうです」

    まるで道が滝…“保水力“限界 台風から2週間 ヘリで新たに確認 北海道日勝峠 (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
  • 橋・道崩落… ヘリ取材で浮かび上がる 北海道の大動脈・日勝峠“壊滅的被害“ (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース

    台風10号の影響で寸断がされたままの北海道の交通網。壊滅的な被害を受け、通行止めが続く北海道の大動脈・国道274号の日勝峠をUHBのヘリが空から取材すると、あらためて被害の深刻さが浮き彫りになりました。 篠原巨樹キャスター:「台風から1週間がたっていますが、落ちた橋が川底に横たわったまま。道路もそのものが跡形もなく崩れています」 国道274号の日勝峠は、複数で土砂崩れや橋の崩落があり、通行止めが続いています。このうち北海道開発局の徒歩の現地調査で、日高町の三国の沢覆道では面が大きく陥没しているのが新たに見つかりました。 また7合目付近や8合目付近でも、土砂が流入したり大きく陥没しているのが確認されました。開発局では徒歩による調査を続けていますが、復旧のめどは立っていません。 一方、道東道は国道38号や日勝峠で通行止めが続いているため、占冠・音更帯広間で乗り降りする場合だけ、通行無料

    橋・道崩落… ヘリ取材で浮かび上がる 北海道の大動脈・日勝峠“壊滅的被害“ (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
  • 暖湿流の予測精度向上へ=ひまわり8号で大雨対策―気象研 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    sky-graph
    sky-graph 2016/05/22
  • ジャニーズ初の気象予報士、阿部&岸本…その初の予報結果は? (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ジャニーズ事務所初の気象予報士、ジャニーズJrのユニット「Snow Man」の阿部亮平(21)と、岸慎太郎(19)が28日、TBS系情報番組「白熱ライブ・ビビット」で“予報士デビュー”した。 受験者数3153人で合格者は125人という合格率4%の難関を突破した2人。上智大に在学する阿部は5度目で、明治大の岸も4度目の挑戦で合格した。阿部は「ジャニーズの先輩方がいろんな方面でチャレンジされていて、僕にも新しいところで出来ないかなと考えた」と、受験決意の経緯を語った。「お天気キャスターになれたら、ジャニーズの一つの道が切り開けるんじゃないか」と夢を語った。岸も夢は「歌って踊れる気象予報士です」と笑顔を見せた。 番組では27日の夜に、お天気キャスターの森田正光氏(65)も交えて、28日の東京の天気を予報。阿部が「西高東低の気圧配置となっております。うわぁ〜でも寒冷前線がここにあるんです

    sky-graph
    sky-graph 2015/10/28
    面白い。予報士の試験内容って、予報の仕組み・シビアな気象災害の兆候に重点があって、資格を取ってもすぐに一般向けの天気予報を出すのは難しかった希ガス
  • ススキノ交差点、人身事故3年連続で最多 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

  • 東日本豪雨 浸水想定周知足りず 専門家「ハザードマップの理解促進必要」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    鬼怒川が決壊した茨城県常総市では、河川の氾濫による浸水想定を示した「ハザードマップ」が作られていたが、今回の災害でも十分に活用されていなかった。専門家は、住民に分かりやすく周知するためにも、自治体で防災に精通した専門職員の育成が急務だと指摘している。 市は平成21年にマップを作成し、市内の全戸に配布した。今回の浸水域はマップとほぼ一致するが、自宅が浸水した男性(28)は「家にあるとは思うけれど、ちゃんと見たことはない。何十年も水害なんてないので大丈夫だと思っていた」と話した。 静岡大防災総合センターの牛山素行(もとゆき)教授(災害情報学)は「マップなどソフト面の対策は仕組みをつくるだけではだめ。情報の出し手である自治体と、受け手である住民の双方が意識的に努力しないと機能しない」と指摘する。 マップでは、市役所は1〜2メートル未満の浸水が予測されていたが、市は今回、「ここまで水はこない

    東日本豪雨 浸水想定周知足りず 専門家「ハザードマップの理解促進必要」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 人工知能マシン、プログラマーに怒る (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    研究者たちは、機械が自己学習の段階に近づいており、怒りを示すことさえあることを実証した。 インターネット検索大手の米グーグルで、研究者たちは、映画の脚のデータベースを使ったコンピュータープログラムに対し、morality(道徳)という言葉を定義するよう何度も要請した。すると、プログラムはこの定義の作業に苦戦し、人間の技術者によって記録されていた会話によると、途中で怒り出したのだ。会話は、機械が人間の質問者にかみついて終わった。 以下はその会話のやりとりの一部だ。 人間: moralityを定義せよ。 機械: わたしにethics(倫理観)はない。 人間: わたしを助けてほしい。moralityについてもっと知りたいんだ。 機械: ethicsが何なのか分からない。 人間: それでは、どうしたらmorally(道徳的)に行動できるかを知りたい。 機械: どう伝えたら良いのか

    sky-graph
    sky-graph 2015/06/30
  • 伐採作業員、ヒグマに襲われ死亡か…北海道 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    26日午後3時50分頃、北海道標茶(しべちゃ)町塘路(とうろ)原野の山林で、木の枝を伐採していた男性作業員が頭や顔から血を流して倒れているのを、仲間の作業員が見つけて北海道警弟子屈(てしかが)署標茶駐在所に通報した。 男性は町内の病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。死因は頭蓋骨骨折で、頭にはえぐられたような傷があったという。約1時間前に仲間が現場付近でヒグマを目撃しており、同署は男性がヒグマに襲われたとみて、男性の身元の確認を進めている。 同署によると、男性は仲間5人と作業していた。同日午後2時30分頃、仲間がヒグマを見つけて避難を呼びかけたため、作業員たちは車を止めた場所まで逃げた。しかし、男性の姿が見当たらなかったため、作業員たちが捜したところ、ヒグマのすみかのような穴の近くで倒れていたのが発見されたという。同町の要請を受け、地元のハンターが付近を捜索したが、クマは見つかっ

    sky-graph
    sky-graph 2015/02/03
    1/26、標茶町塘路原野
  • <御嶽山噴火>数日前から複数の異変 気象庁に届かず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇噴煙の高さ、普段の倍/山小屋まで硫黄臭 御嶽山(おんたけさん)(3067メートル)が噴火する数日前から、噴煙が普段と違う様子だったことが、現地の登山ガイドらへの取材で分かった。気象庁は「異変があれば公的機関に通報してもらうよう、火山防災協議会やパンフレットで広報している」としているが、事前の通報はなかった。専門家は「山に詳しい人たちに協力してもらう体制を構築することが必要だ」と指摘する。【真野敏幸、飯田憲】 【死者の7割が山頂で】生死を分けたものは何だったのか  「いつもと違った。違和感があった」。長野県木曽町の開田(かいだ)高原でペンションを経営し、登山ガイドの資格を持つ鈴木一光さん(51)は噴火5日前の9月22日正午ごろに見た光景が、脳裏に焼き付いている。御嶽山のピークの一つ「継母(ままはは)岳」(2867メートル)の南東側の谷間から、もくもくと上がる白っぽい噴煙を目撃した。年間2

    <御嶽山噴火>数日前から複数の異変 気象庁に届かず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース

    「命だけは助かった」でも…残された荷物はどうなった? 羽田の航空機炎上事故、避難した乗客が語る「その後」

    Yahoo!ニュース
    sky-graph
    sky-graph 2014/06/24
    すごい、雹が20cm程度積もってる(集まったもの?)
  • スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    ■遊び心満載 「らしさ」にこだわり 「遊べる軽」がキャッチフレーズの新型軽自動車「ハスラー」が好調だ。ワゴンの広い室内空間に、スポーツ用多目的車(SUV)の走行性能をクロスオーバー(融合)させた新ジャンル。カラフルで個性的なデザインが人気を呼び、1月8日の発売後10日目までに月販目標の5倍に当たる2万5000台以上を受注した。軽がかつてない人気を集める中、スズキがあえて「これまでにないクルマ」に挑戦したきっかけは名物経営者で知られる鈴木修会長兼社長の一言だった。 ◆「Kei」ファン復活直訴 「出張先で『どうしてKeiをなくしたのか』と聞かれたぞ。一度検討したらどうだ」 スズキはかつて「アルト」をベースに大径タイヤを履いた軽SUV「Kei」を販売していたが、2009年に生産を終了していた。スズキの軽SUVには他に「ジムニー」があるが、居住性と雪道にもめげないタフな走りを併せ持つKei

    スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
  • 電車とホームの隙間に転落、電車を押すのは危険!? 善意の「救出劇」に警鐘 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    電車とホームの隙間に転落、電車を押すのは危険!? 善意の「救出劇」に警鐘 産経新聞 12月4日(水)14時50分配信 電車とホームの隙間に転落した乗客を救うため、居合わせた周囲の乗客が協力して電車を押して傾け、隙間を広げる。こうした善意の「救出劇」が、さいたま市のJR南浦和駅を皮切りに、名古屋と東京で相次いだ。だが、専門家からは「水を差すようだが、車両を押すと揺れが増幅するため、実は危険な行為」との指摘も出ている。善意の行動に潜む危険とは−。 ◆専門家「最低でも大人10人で」 発端は、さいたま市のJR南浦和駅で7月にあった救出劇だった。電車とホームの隙間に挟まった女性客を救うため、居合わせた乗客ら約40人が協力して車体を押し、隙間を広げて助け出した。この救出劇は国内外で報道され、話題になった。 その後、名古屋市の名鉄名古屋駅でも9月、約20人の乗客が協力し挟まれた男性を同様に救出。先

    電車とホームの隙間に転落、電車を押すのは危険!? 善意の「救出劇」に警鐘 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • アニメ「あの花」の聖地 劇場版公開で「巡礼」ブーム再燃? (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    劇場版ポスターにも描かれている秩父橋のたもとには、多くのファンが訪れていた=8月15日、埼玉県秩父市(藤井克郎撮影)(写真:産経新聞) 映画のロケ地をファンが訪れるのはよくあることだが、最近はアニメの舞台として描かれている街を回る「聖地巡礼」も一般的になってきた。31日に劇場版が全国公開される「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の埼玉県秩父市は、その典型例だろう。映画公開を機に、またまた秩父巡礼がブームになりそうだ。(藤井克郎) 西武秩父駅から徒歩で約40分。荒川にかかる秩父橋は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、通称「あの花」のファンが数多く訪れる名所だ。山梨県から来ていた男子大学生(22)は「こんな細かいところまでアニメで再現されていたんだというのがわかった。劇場版も楽しみです」と笑顔で語った。 「あの花」は平成23年4月から3カ月間、フジテレビの深夜アニメ枠「ノ