タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

著作権と佐村河内事件に関するsnowdrop386のブックマーク (3)

  • 伊集院光「鼻歌で作曲する加藤ミリヤは、なぜ佐村河内守のように批判されないのか?」

    2014年02月24日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人の伊集院光が、日テレビ系で放送された『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU』(毎週土 23:00 - 23:30)に加藤ミリヤが登場し、作曲方法を明かしていたことについて、疑問を呈していた。 LOVELAND 伊集院光:スゲェなぁって思って。面倒くさいことに巻き込まれるのはイヤだから、これに関して、同じだって言ってるんじゃないよ。皮肉なもんだなって思ってるだけだよ。 テレビで、夜のニュースを観てたら、佐村河内氏のことを取り上げてて。「当はこの人は、楽器もできないのに」って話をやってて。それでチャンネルを変えたら、真裏の番組では、加藤ミリヤさんが、「自分は曲は出来ないけど、鼻歌で作曲をする」って話をしてて、スゲェ褒められてて(笑) 音楽に疎い人間にとっては、全

    伊集院光「鼻歌で作曲する加藤ミリヤは、なぜ佐村河内守のように批判されないのか?」
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/03/09
    日本の音楽業界が「鼻歌で作曲する」行為を長らく作曲と評価してきたからですね。佐村河内氏の指示書はその「鼻歌でメロディ」の要素もないわけで、この差は小さいようにみえてかなり大きいんでしょうね。
  • ゴーストライターと著作者名詐称罪について | 栗原潔のIT弁理士日記

    日刊サイゾーに「“知らなかったことにして!”佐村河内守氏“仕掛け人”テレビマンとの共犯関係が暴露される?」なんて記事が載ってます。ゴーストライティング(および全聾偽装)の話は佐村河内氏と新垣氏以外の関係者も知っていてだまし続けていた可能性が高いというお話です。誰もがたぶんそうであろうと予測していたと思います。 この話と、以前にブログでも書いた著作者名詐称罪(著作権法121条)の関係はどうなんでしょうか? 第百二十一条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物(原著作物の著作者でない者の実名又は周知の変名を原著作物の著作者名として表示した二次的著作物の複製物を含む。)を頒布した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 上記記事では、事情を知っていたのはテレビマンということであり、121条の罪の対象は「頒布した者」(放送は対象で

    ゴーストライターと著作者名詐称罪について | 栗原潔のIT弁理士日記
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/18
    この条文を詐欺ではなく不正競争を防止するための規定と解釈すれば、「冒用であること」を条文にない構成要件として加えることができ、ゴーストライターは対象外とすることができるかなあ。
  • 佐村河内守氏の作品について

    当協会に著作権の管理を委託している作曲家 佐村河内守氏の作品の一部が別人の作曲によるものであるなどとの報道がされています。 当協会では、同氏との間で締結している著作権信託契約に基づき同氏から提出された作品届により管理を行っておりますが、現在、報道されている内容に関して事実関係を含め人に詳細を確認しているところです。 つきましては、当協会が管理する同氏の作品につきましては、権利の帰属が明確になるまで、利用の許諾を保留することといたします。 なお、「作品データベース検索サービス」(J-WID)の表示は従前のままとなっておりますので、ご利用にあたりましては、十分ご注意いただくようお願いいたします。 以上

    佐村河内守氏の作品について
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/06
    どうしても使いたい場合(五輪絡みで現実問題として発生する可能性がある)、JASRACではなくゴーストの人と直接契約を結ぶべきなのだろうかとか、一部の関係者は頭を痛めてそうな気がする。
  • 1