タグ

社会と介護に関するsoftboildのブックマーク (4)

  • 介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法 *ブコメや..

    介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法*ブコメやコメントで文言の間違いに言及いただきありがとうございました。医療措置入院→医療保護入院です。訂正いたします。プロや詳しい方の説明もあるので困ってる方ぜひその辺りもチェックしてほしい。痴呆→認知症も修正。素人ゆえお許しをすまん。認知症などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合、普通の病院や介護施設では介護される家族の意志を尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院(医者の許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。 基こっちは書かない主義なんだがお困りの様子なので私が父を精神科の保護入院まで持ってきた過程を晒す。参考にしてほしい。 私の父は80代後半で要介護1がついてた(これがめちゃくちゃ効いた。すぐ介護や医療のプロに繋がれた。申請してくれてた母に大感謝)だが、母が持病の悪化きっ

    介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法 *ブコメや..
    softboild
    softboild 2023/03/27
    増田が言ってるのは「医療保護入院」だろう。行政が強制的に入院させる措置入院とは別物。
  • 介護でアニメ中断「耐えきれず両親殺害」 次男供述:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    介護でアニメ中断「耐えきれず両親殺害」 次男供述:朝日新聞デジタル
    softboild
    softboild 2021/07/22
    両親をフル介護しながらやれる仕事って短時間のバイトか在宅バイトぐらいしかない。でフルタイムでないバイトを警察が無職として扱うのはあるあるなんで、詳報待ち。
  • あなたの声がチカラになります

    ★「関西生コン事件」とは?★ 「滋賀県内の倉庫建設工事をめぐる恐喝未遂事件に関連する一連の事件で、普通なら暴力団を取り締まる組織犯罪対策課がこの事件を取り扱ったのが大きなポイント」だとジャーナリストの須田慎一郎氏は述べています。 http://www.1242.com/lf/articles/138379/?cat=politics_economy,life&pg=cozy その特殊な事件は逮捕者が80名以上にも関わらず、ほとんど報道がされていません。その理由として、前出の須田氏は「実は2つ大きな問題があります。1つは、このような法を逸脱した暴力団紛いの労働組合から、非常に親密な関係を結んで政治献金を受け取っていた国会議員がいることです。その最右翼にいるとされているのが立憲民主党の辻元清美さんです。もう1つは、暴力団とのつながりです。」と述べています。 80人以上ですよ?ありえないでしょ?

    あなたの声がチカラになります
    softboild
    softboild 2019/08/01
    官房機密費から支出することにすれば、この人たちも文句言わないんじゃね?
  • 母が認知症になった 追記あり

    去年あたりから67歳の母の物忘れがひどくなったので今年の4月に神経科にいって脳のMRIスキャンをしたら、脳全体の萎縮、特に海馬のあたりが同年代の平均よりも縮小が早いらしく、このままだと認知症やアルツハイマー型認知症の原因になると診断された。 正直僕には認知症とアルツハイマー型認知症の違いがよくわからないのだが、母親はすでに自分の停めた車の場所がわからなくなったり、以前なら作れた料理レシピを忘れていたり、昔住んでいた地区に電車で行こうとしても現在地がわからなくなったりパニックを起こしたりと、私生活に支障がでるレベルになってきている。一緒に住んでいる父親も最初は健忘症か寝不足によるストレスじゃないか?と話していたが、さすがに最近は認知症らしいと認めざるを得なくなってきた。 担当医からはドネペジルとメマンチンという薬を処方されて、とりあえず母には忘れないように毎日飲んでもらっている。ただこれら

    母が認知症になった 追記あり
    softboild
    softboild 2019/05/10
    余力のあるうちに、御父上も認知症になった場合の対応を考えておくと良いです。あと入院すると認知症が進んだりするので、転倒など怪我に気をつけて。
  • 1