タグ

トリビアとなるほどに関するsolt-nappaのブックマーク (8)

  • 「受け付け」「受付け」「受付」など言葉の微妙な違いについて、正式な書類はこの法則に則っているという分かりやすい説明が話題に

    壯庭回🍵《そうばちゃんねる》 @rpm_prince こういうときは宣伝…なのかな?慣れないけども。 『ひらめき脳を鍛える ナゾトキ水平思考クイズ』が7月26日に発売されます。僕も問題提供させていただいております。皆さん、26日は書店にダッシュ!! capriccio.tokyo/3785 2018-07-18 16:53:50 壯庭回🍵《そうばちゃんねる》 @rpm_prince クイズライター兼クイズYouTuber。生まれも育ちも在住も静岡県。「潜在能力テスト」「ミラクル9」などへの問題を提供。 爬虫類顔。『そうばちゃんねる』で毎週土曜20:30に配信中‼️しーぷりんす・そぼろ丼のメンバー兼任。 https://t.co/CzpPFfpHCw {白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao @rpm_prince 公用文の話ですね。一応、ソースです。 内閣訓令「公用文

    「受け付け」「受付け」「受付」など言葉の微妙な違いについて、正式な書類はこの法則に則っているという分かりやすい説明が話題に
  • 「きっぷ」と「切符」の違い

    私、古谷あつみは観光関係の専門学校の鉄道学科で講師をしている。数年前までは、みどりの窓口で働いていた。その頃の話だ。 仕事中にふと、なぜ「きっぷうりば」という案内板がひらがなで表記されているのかが気になった。駅には様々な案内表示があるが、他のものは漢字が使用されている。早速、先輩に聞いてみた。ところが、仕事のできる頼れる先輩から返ってきた言葉は、予想していたものと違った。「知らないよ。子供でも読めるようにじゃない?気にしたことなかった」。 確かにそうかもしれない。でも、そうだとしたら「改札」等の表記も平仮名で良いではないか。さらに自動券売機では、何故か「きっぷ」だけがひらがな表記されている。「切符」よりも難しい漢字はいくらでも使われているのだ。何人かの先輩に聞いてみたが、皆「知らない」との事だった。逆に「なんでそんなこと気になるの?」と聞かれた。社内でも気になっている人はあまりいないようだ

    「きっぷ」と「切符」の違い
    solt-nappa
    solt-nappa 2016/02/18
    むかし東京駅にはでかでかと『新幹線うりば』っていうサインボードが掲げてあって、いつも笑ってた。
  • 豊臣秀吉の読みは「とよとみひでよし」ではありません。さて、何て読む? - コバろぐ

    さて、豊臣秀吉、「とよとみひでよし」ではないとしたら、どう読むでしょう? なんて読むか、ちょっと書かせていただくのでよかったら読んでください。 正解は最後に(意地悪)。 姓と名字 姓は「かばね」と読みます。皇族が臣籍降下するときに天皇からもらう「源」姓や「平」姓がそれです。天皇から賜るので「賜姓(しせい)」と言います。それで朝廷と縁を切り、臣となるわけです。基的に、正式な名乗りをするときには姓をつかって「の」がつきます。 源頼朝・平清盛・藤原道長・橘諸兄、源平藤橘(げんぺいとうきつ)を名乗るこの人たちを読むときには全員「の」を付けるでしょう。下賜される代表的な姓は源平藤橘の4つです。 一方、名字は、源平藤橘が増えてきて区別するときに生地を名乗ったりして出来上がったものです。木曽義仲っていったら木曽に住んでる義仲くん、熊谷直実といったら熊谷に住んでる直実くん、那須与一といったら那須に住んで

    豊臣秀吉の読みは「とよとみひでよし」ではありません。さて、何て読む? - コバろぐ
    solt-nappa
    solt-nappa 2016/01/08
    「姓」は基本“源平藤橘のみ”。これをふまえたら夫婦別姓も同姓もどうでもよくなる。これこそが「日本の伝統」ってか。
  • ウォッチ | 教えて!goo

    年末にかけて忙しくなるこの時期。疲れを翌日に持ち越さないためにも、良質な睡眠をとりたいところ。しかし、“目が覚めても疲れがとれて... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
  • ウォッチ | 教えて!goo

    フリーランス保護新法が2023年4月に参院会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    solt-nappa
    solt-nappa 2011/09/08
    えー、「トカゲ」いいじゃん、「トカゲ」。「ワシ」も。号数だとぴんとこないよー。
  • 総まとめ。あなたが間違いを犯す36の心理パターン - ジャスウィル社員ブログ

    愛知県名古屋市の大学向けシステムパッケージ販売、開発、導入をしている、IT企業で働く社員たちのお話です。 人は毎日、間違った選択をさせられている 人は、多くの情報が溢れる生活の中で、大小様々な選択を日々迫られています。 忙しい現代人に「ぼう大な選択」を1つ1つ時間をかけ、論理的に考えているヒマはありません。 そのため人は、考える手間が無く、物事の判断を一瞬でおこなえる「無意識」を使って、これら「ぼう大な選択」を処理しています。 この「無意識」を使った判断は、効率的な選択をおこなえる一方、不合理でメリットの無い選択をしてしまいます。 不合理な選択のことを「社会心理学」で「認知バイアス」と言い、日々その心理パターンが解明されています。 解明されている心理パターンは、人間なら誰にでも当てはまってしまう人間の特性です。 しかし、この心理パターンをビジネスの世界に応用して、人を操り、利益を上げるケー

  • アニメ…マンガの兄弟にして最強のライバル(5) : マンガは僕の友達だった : コミック・マガジン : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「未来少年コナン」が、それまでのアニメとはどう違ったのか。 「アニメの世界」の取材時に、アニメ作家の飯田つとむさんが、こんなことを言っていた。 「コナン以前のアニメは紙芝居。ただ絵が動いているだけといったもの。ところがコナンは違う。動き自体にキャラクターの性格描写がある。生理的に気持ちいい動きがあるんだということに気づいたんです。アニメでしかやれない物語を作ったのが宮崎さんだったわけです」 創成期のテレビアニメは、1秒間のカット数をギリギリまで絞り込み、さらにストップモーションの多用といった形で作られてきた。それは、制作費や制作日数といった制限の中でやむをえないことだったが、確かに、出来上がった作品は「動くマンガ」の域を出ていなかったかもしれない。 当時、アニメには、ある意味での「制作上の約束事」があった。そのあたりの事情を押井守さんは、「アニメは子供の見るものだから、3分ごとにアクション

  • Jリーグ遠征したらこれ買っとけ!これ食っとけ!

    かめたん @cametan 【緩募】「大分行ったらざびえる買ってけ!」みたいな、遠征でうち来たらこれ買ってけ!みたいなのがあったら教えて欲しいです 2011-02-21 17:55:30

    Jリーグ遠征したらこれ買っとけ!これ食っとけ!
    solt-nappa
    solt-nappa 2011/02/22
    ライブの遠征にも役立ちますね!
  • 1