タグ

ブックマーク / horahareta13.hatenablog.com (4)

  • コロッケの日に拾ったネコ“ぽてと”の話 - horahareta

    2015年2月24日の朝方に我が家の愛ねこ“ぽてと”が亡くなりました。 リンパに腫瘍、肝炎、膵炎、白血病と病気に蝕まれ、声が出なくなったり、ご飯がべれなくなったり。それでも病院で入院し最後の最後まで僕とが呼びかける声には顔を向けて反応し、触られると嫌がってたはずの手を伸ばしてくれました。 今から7年前に大阪の大国町に引っ越してすぐ、(当時彼女)と買い物の帰りに野良が集まる公園へ行きました。 僕はが嫌いだったのですが、大の好きであるに腕を引かれ嫌々。エサをくれるのかと寄ってくるがたくさんの中、一匹だけ仲間ハズレにされてるが。 薄い茶色と白の毛で目から血の涙を流してこっちを見つめていました。 なぜか忘れたのですが、僕とは買い物袋の中から自分たちのおやつに買ったベビースターラーメンをそのに差し出しました。 すると、嬉しそうにべ、おかわりおかわりと言わんばかりの顔をする。

    コロッケの日に拾ったネコ“ぽてと”の話 - horahareta
    sometk
    sometk 2015/03/10
    読んでしまった。ええ話やー
  • 社長にもらった貯金と人を育む5つの教え - horahareta

    スポンサーリンク 9月いっぱいで3年間勤めた会社を辞めました。 以前からこのブログやTwitterで社長についていろいろ書いたことがあるんですけど、流行に無頓着で天然でわがまま、考え方が古いし言ってることが支離滅裂なことも多く、すっごい変わった人で、一緒にいるのがすっーごい疲れたんで辞めました。 ってのが社長人に言えるぐらいフレンドリーで、すっごーーーい可愛がってもらってました。毎日一緒にいると疲れるのは事実なんですけど、当の理由はまた別の話。 アルバイトで入社し、そのままスルっと社員になってしまったので給料は良かったものの業務自体に全く興味がなく、むしろ嫌いな職種でした。営業だったんですけど。 ストレスで急性胃腸炎になったり、ご飯がべれなくなったりすることもあったけど、社長に恩があるということだけで続けてました。 その恩であり、僕が社長に一番感謝してること。それはお金の使い方。 1

    社長にもらった貯金と人を育む5つの教え - horahareta
  • 如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta

    なんてことない話なんですけど、満足度の沸点が低いなと。 何かひとつ企みを抱えて『さあ、やろう!』と立ち上がったら行動まですごく早いんですよ。この計画に必要なのはこれとあれとそれとドレとミとファとソとラとってクラリネットやあるかいってね…とにかく準備が早い。 今まで自分が住む家の引っ越しも何度かしてきたんですけど、引っ越しの荷造りはすっごい遅くて。夏休みの宿題の如く追い込まれてようやく始めるタイプです。それに比べ、引っ越し後の部屋作りが尋常じゃない早さ。匠よ。アフターオンリー匠の片鱗。 家具を揃えたり、部屋を無駄なく効率良く使えるよう物の配置を考えたり、収納上手に使えるかを引っ越し前に脳内でシュミレーションして新しい部屋へ荷物を入れると同時に配置!!ほぼ部屋のシムシティ。ほぼシティ。あと100円均一で業者かって程にS字フック買い込む。 けれど、住み始めてからの活用のしなさ。準備が出来上がった

    如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta
    sometk
    sometk 2014/09/10
    へええ。なんだかほほえましいなあ。
  • 誰でも人気ブロガーになれるブログ運営のコツ - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 先日、とある方からTwitterのメッセージをいただきました。 『ブログで人気になるにはどうすればいいですか?コツなんかがあれば教えてください!』 とブログ運営に関して質問をいただきました。せっかくなので皆さんにもユータヌキ的ブログ運営のコツをご紹介したいと思います。 今からブログをはじめる方を含め、誰でも人気ブロガーになれますのでぜひ読んで実践してみてください。 1.著者のインパクトは強く ブログを運営する上で大事なことは、あなた自身の名前、キャラクターを出会って4秒で覚えてもらうこと。この宇宙よりも広いであろうネット界であなたのことを知らない人があなたの記事に出会うことなんて卵子に辿り着いた精子よりも奇跡だと思った方がいいです。 こうゆう風にインパクトのある例えはグッと読み手の心を掴む1つです。 しかし、こんな言い回しをしているのが誰かによって意味、捉

    誰でも人気ブロガーになれるブログ運営のコツ - horahareta
    sometk
    sometk 2014/08/07
    読みやすい。同じような内容で何を言ってるのだかわからないブログもある
  • 1