タグ

siteとblogに関するsometkのブックマーク (7)

  • 作りたいWebアプリのアイディアを迷走せずに作る方法。まず、エディターを閉じることから始めよう - Make組ブログ

    何かを作りたいときは、エディターをいきなり起動してはいけません。 エディターを閉じて、まずはイメージをまとめることに集中しましょう。 なぜこの文章が必要か なぜ何かを作る前にイメージをまとめる必要があるのでしょうか? 頭の中には完璧な作りたいもののイメージがあることでしょう。 であれば今すぐにでもプログラミングを始めるのが賢明なように思えます。 ですがそうしてはいけません。理由は「作りたいもののイメージは単なる幻想だから です」。 頭のなかにあるイメージはとても素晴らしいものですが、多くの場合は曖昧で、触れられない、価値を検証できないものです。 それを一旦書き出して、まとめていく方法を知っておきましょう。 まとめていく中で作るものがより明確になり、自分でも気づかない価値を発見できます。 作るものをまとめて検証することで、作り始めた後の手戻りを防ぎます 作るものをまとめて明確にすることで、作

    作りたいWebアプリのアイディアを迷走せずに作る方法。まず、エディターを閉じることから始めよう - Make組ブログ
    sometk
    sometk 2018/11/04
    これ、わからないでもない。意気揚々と個人サイトを作ろうと思ったが、とりあえずwordpress動かしたら終わってしまったり。
  • WADA-blog(わだぶろぐ)

    ニッチテーマでサイトを企画・制作し広告収入で暮らすミニサイト作り職人のブログ。製品レビューに小型バイク、イベントまで好奇心のおもむくまま。

    WADA-blog(わだぶろぐ)
  • 「個人的な経験」を「価値あるコンテンツ」にするミニサイト術

    個人ブログ界で私がひっくり返っても勝てないと常々思っているひとの1人、Wada-blogの和田亜希子さんが「ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法」というを出版されていて、その貴重な一冊を送ってくださいました。ありがとうございます! この、タイトルの「儲ける法」に気を取られてしまうと、よくあるマネタイズを軸としたブロガーのような印象をうけますが、内容を読んでみると実はちょっと違います。 でもそれを理解していただくには、まずちょっと小話をしなければいけません 経験をコンテンツに変える 「先日家族と江ノ島水族館に行ったら楽しかったよ」 私が藪から棒にこのように書いても、あまり興味を持つ事はできないと思います。楽しそうですが、あくまでこれは個人の経験だからです。 しかし、「江ノ島水族館にはくらげのショーと言うものがあります。クラゲでどのようなショーをするのか、想像ができ

    「個人的な経験」を「価値あるコンテンツ」にするミニサイト術
  • 私がアフィリエイトをはじめた10年前の昔話でも書いてみる。サイト運営をはじめた月のアフィリエイト報酬は36万円でした。 - クレジットカードの読みもの

    今回は雑談がてら、私がアフィリエイターになった時の昔話でもしてみたいと思います。 私がアフィリエイターになったのは今から約10年前、2007年1月から。個人事業主登録そのものは2007年4月からなんですが、実際にアフィリエイト収入を目的としたサイトを作ったのが1月なので、自分の中では1月から事業をはじめたことにしています*1。 なぜアフィリエイト報酬を稼ごうと思ったのか? 最初はホームページビルダーで作成: アフィリエイトはオワコンなんて言われていた: アフィリエイトを始めてみようと思った理由: デイトレーダーをやっていたことも: 10年達成を目指して頑張りたい: 参考リンク: なぜアフィリエイト報酬を稼ごうと思ったのか? ではなぜアフィリエイト報酬を稼ごうと思ったのか?…というとこれはシンプルで、他に収入がまったくない無職だったため(笑)。 朝から晩までやることがなかったので、暇な時間を

    私がアフィリエイトをはじめた10年前の昔話でも書いてみる。サイト運営をはじめた月のアフィリエイト報酬は36万円でした。 - クレジットカードの読みもの
    sometk
    sometk 2016/06/18
    最近、このサイトに対して見方が変わった。
  • ブログの寿命って何年なんだろう?|blogs.com

    はてブ ブログの寿命って何年なんだろう? delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2009.10.19 0 ブログや個人サイトって、簡単に作れる分、飽きてしまうとそのまま放置or閉鎖しがちですよね。 10年続ける人もいれば3日でやめてしまう人もいる......いったい、ブログの寿命ってどれくらいなのか? という話題について考察した記事を先日2年半ぶりに更新再開したブログ「九十九式」で見つけました。 記事自体は2005年のもの(初出は2003年)ですが、今見ても「なるほど」と納得させられることしきり。 一部引用してご紹介します。 ドッグイヤー、という言葉もあります。 犬の成長は人間の7倍の速度、と言われていますが、そこからIT業界の成長と世代交代の忙しさを言い表した言葉ですね。 さてそこで、ぼくも一つの仮説、いや法則を

  • 長く続くサイトのコツ

    つるまない・集めない・影響を与えない この3つに尽きるのではないだろうか。 ここでリンクを貼ったり、何かしら影響を与えることはそのサイトが望むことではないので、あるサイトとして呼ぶことにする。 とあるジャンルのいちばん続いていて、Google先生の評価が高いあるサイトについて特徴を見ていきたいと思う。 ・かたくなにHTMLで作っている ブログが普及するかなり前からやっているので、手打ちのHTMLでやっている。ちゃんとCSSも使いこなしている。 ・CSSデザインはリキッド リキッドというよりは、寸法を固定する気がない。自然体のHTMLに少しのCSSで色づけ。 ・外部リンクはなし はるか昔にトラブルにあったのか、私がこのサイトを見つけたときには、リンクは一切なかった。別のサイトを教えたいときには、検索するときの言葉をヒントにしていた。 ・コンテンツは1000くらい こつこつと作っていき、100

    長く続くサイトのコツ
    sometk
    sometk 2013/10/12
    気持ちはわかる。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    Bridge Word
  • 1