タグ

ブックマーク / gihyo.jp (6)

  • 第20回 HBO Imagine、Upgrade a Stranger、Wonderwall | gihyo.jp

    イチョウの葉が黄色く色づきはじめ、近所の学校から秋の運動会の声が聞こえてくる今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた、素晴らしいサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。 結び目を解く、知的な遊び 『HBO Imagine』 2007年に『HBO VOYEUR』でその年の広告賞を総なめにした、アメリカのケーブルテレビネットワーク放送局HBOが新しくスタートしたインタラクティブキャンペーンのウェブサイト『HBO Imagine』です。 図1 立方体の4つの面に映像が流される credit: BBDO New York, The Barbarian Group 画面中央に浮かぶ立方体の4面で、映像による2つの物語が進行していきます。ユーザーは画面を切り替えながら最大2画面を同時に視聴できますが、それだけで物語の当の内容を知ることはできません。 図2 物語に関連する情

    第20回 HBO Imagine、Upgrade a Stranger、Wonderwall | gihyo.jp
  • 第1回 jQueryにふれる | gihyo.jp

    はじめに ここ数年、JavaScriptライブラリを使ってサイトを製作するという機会がどんどん増えてきました。今まででであれば、JavaScriptのライブラリを使う・使わないに関わらず、その製作の多くはプログラマーの方が行っていたと思います。しかし近年、そのJavaScriptライブラリも種類が増えてきて、プログラミングの知識がなくても簡単に導入できるようなライブラリも出てきました。そのため、それらの使い手はプログラマーからWebデザイナーやマークアップエンジニア側へとシフトしつつしている部分もあります。 そんな数多くあるJavaScriptライブラリの中でも、Webデザイナーなどのプログラミング知識がない人でも比較的導入のしやすいのが『jQuery』です。このjQueryの魅力は、その使いやすさとプラグインの豊富さにあり、プラグインだけでも、すでに使ったことがあるという方も多いと思いま

    第1回 jQueryにふれる | gihyo.jp
  • 第4回 様々なタスク編集方法をマスターしよう! | gihyo.jp

    前回は、リストの編集方法やタスクの登録・編集についてご紹介しました。今回はタスク追加・編集時のより詳細な入力方法やテクニックについて解説します。期日、リピート、予測時間の自然語による入力例、プルダウンメニューでの一括処理、複数編集モードによる一括編集、便利なショートカットの紹介など、盛りだくさんの内容になっています。 タスクを編集する タスクを編集する場合は、編集したいタスクにチェックを付けた後、右側のタスク詳細情報入力フォームでタスクを編集します。この際、他のタスクにもチェックが付いていると、誤って別のタスクを編集してしまう可能性がありますので、作業を始める前に全てのチェックを外す習慣を付けましょう。タスク一覧上部の「なし」リンクをクリックすることで、全てのチェックを外すことができます(ショートカットキーである[n]キーを押すことでも、同様の操作を行うことができます⁠)⁠。 タスクを編集

    第4回 様々なタスク編集方法をマスターしよう! | gihyo.jp
  • 第4回 設計図とステンシルの活用 | gihyo.jp

    ワイヤーフレームの設計ツールとしてVisioやOmniGraffleを紹介しましたが、それらのツールでは目的に応じたテンプレートを使用して作業を進めることになります。そのうち、ページフォーマット(種類としての枠組みやIDやタイトルなどを記すヘッダー要素など)を指すものと、もう1つ「ステンシル(シンボル・図形⁠)⁠」と呼ばれる「パーツ」を指す場合とがあります。今回はそのステンシルに注目してみることにします。 ステンシルとは 簡単に言うと、図形やシンボルを指します。つまり画面設計などを進めるためのパーツ類と考えるとわかりやすいかもしれません。 Webにおける画面設計は、Photoshopを立ち上げてする作業を指す場合だけではありません。もちろんラフとして手書きで描く場合もあるでしょう。ただし、大規模ないし複雑なWebサイト構築においては数名のメンバーとの共同作業と大量生産という点でこのステンシ

    第4回 設計図とステンシルの活用 | gihyo.jp
  • 第3回 サイトマップと情報の構造化 | gihyo.jp

    インターネット黎明期に、稀にあったWebデザイン系イベントでも設計図としての「サイトマップ」の重要性をよく耳にしました。当時のWebサイトの規模は現在と比較すると少ないほうだと思いますが、サイトマップを作ることで全体を把握して進めていくプロセスは、今もそれほど変わりません。 今回は、その「サイトマップ」のツールについて紹介します。 前回同様、呼び名もいろいろあり、サイトの構造をそのまま「サイトストラクチャ」と表現したり、図面のデザインとして「ダイヤグラム」と表現することもあります。また、一連の動作や遷移を示し「フローチャート」として表現することもあります。 サイトマップについて サイトマップとは、情報アーキテクチャでいう「⁠(⁠情報の)組織化」が当てはまります。もちろんページタイトルを整理することも含まれますが、ここでいう情報とはページよりも抽象度の高い単位として扱う場合を指します。 情報

    第3回 サイトマップと情報の構造化 | gihyo.jp
  • jquery.jsを読み解く:第1回 jQueryライブラリ(1~171行目)|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに jQueryとは、John Resigによって開発され、最近非常に注目を集めている Javascriptライブラリです。 JavaScriptHTMLの対話を劇的に改善し、Ajaxなどにより複雑化してきているWebアプリケーション構築に必要な処理を非常に簡潔に書くことができます。また、ブラウザの種類やバージョンによる違いも吸収してくれるため、プログラマの作業量も減らしてくれます。 連載では、jQueryライブラリのコードを読みながら、実装として中で何が行われているのかを見ていこうと思います。 想定している読者は、jQueryライブラリをただ使うだけでなく、やっていることを理解したいという方、使われているコードを応用して自分なりの改造をしてみたい方、新たなプラグインを開発したいという方などです。 今回の連載では執筆開始時点の最新版であるバージョン1.2.2を対象としています。説

    jquery.jsを読み解く:第1回 jQueryライブラリ(1~171行目)|gihyo.jp … 技術評論社
    soratomo
    soratomo 2008/02/08
    jQueryのソース解説
  • 1